東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町はどうでしょう。
 

広告を掲載

アケボノ [更新日時] 2007-10-13 03:48:00
 

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。


-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

===
イニシア千住曙町 スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/

[スレ作成日時]2007-02-21 22:05:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町はどうでしょう。

946: 匿名さん 
[2007-09-19 10:42:00]
板が盛り上がらないのは、現時点で契約者・検討者が少ないことが、
原因でしょう。完売も厳しい??
947: 匿名さん 
[2007-09-19 17:05:00]
ざっくり200戸は契約済みと営業がおっしゃってましたよ。
今週は本社でローン申し込みですね。今、提出書類を用意している所です。
948: 購入検討中さん 
[2007-09-19 17:08:00]
ヴィークのモデルルームへ行って検討後、価格の面などでかなりここよりお高そうなので流れてくる人が多いような気がします。
949: 匿名さん 
[2007-09-19 19:00:00]
もうブィークって空いているんですか?
いって比較してみたいなと思っていました。
950: 購入検討中さん 
[2007-09-20 15:09:00]
ヴィークは、確かに駅近だけど窓を開けたらかなりうるさいですし、駅周辺があまりステキではないので駅近のメリットがあまりないような・・・ いずれ全面改装がはいればいいですけれども、計画はないですしね。
951: 匿名さん 
[2007-09-20 20:44:00]
ほんとに書き込みが少ないですよねぇ。

先日、やっとモデルルーム見てきました。
想像してたより、内装はよかったです。
奥行き75cmのキッチンユニット。(引き出しはいまひとつ)
キッチンの後ろ側の奥行きも広いこと。
この2つは主婦にとってはとてもポイント高いです。

あと、下駄箱に収納された腰掛け。
飽きるほどの収納。
ふわふわしてない床。

いまいちな点は、トイレの間接照明。
掃除の時に困りそう。
(玄関ドアのとこの間接照明はいい感じ)
建具は少々安っぽ感ありですが、他の物件より
劣るというほどでもないかなと。
構造的な部分は住んでみないとわからないけど、
床スラブ23cm、LL40等級と標準以上とされてますが、
いかがなもんでしょうね。

生活空間としては、なかなかいいと思いましたが、
やはり気になるのは周辺環境でしょうか。
東向き棟の話をふっても、「ここを買うなら南です」とかいって、
あまりくしわく話してくれませんでした。
50-60㎡代が多く、70㎡が少し、だそうですが、
坪単価が低く狭いとなると、マンション内での住民格差が
何かの形で現れるかもしれませんね。

あと、契約済マークを数えたら160弱でしたよ。
南側は約330戸あるようですから、半分ほどですね。
未販売がまだ数十戸ありました。
結構、まんべんなく残っている感じでした。

1階住戸があのようになっているとは驚きでした。
(説明しづらいので省略しますが)
あと、スーパー堤防がただの芝生とは少しがっかりでした。
おとなりのように、造作チックになるのかと思ってたので。

モデルルームで一番気に入ったのは、ミーレの冷蔵庫でした。(笑)
952: 匿名さん 
[2007-09-20 21:05:00]
東向き60平米くらいだと3000万ちょっと、ということ?
50平米は2000万台なかば?
そりゃじゃ、マンション内で
南族と東族で、生活スタイルや考え方もちがって
500戸の統一意見をまとめるのがむずかしそうですね。
953: 匿名さん 
[2007-09-20 22:08:00]
南族=リッチなファミリ族、東族=独身貴族か賃貸族と言ったところでしょうか。マンション管理は難しそうですね。
954: 購入検討中さん 
[2007-09-20 23:32:00]
951さん

1階住戸があのようになっているとは驚きでした。
(説明しづらいので省略しますが)

どんな点に驚いたのでしょうか??サービスルームの多さですか?庭のない所?気になりますので、さわりでいいので教えていただきたいです。
955: 匿名はん 
[2007-09-21 14:02:00]
951です。
私がびっくりしただけかも知れません。^^;

土手(堤防)の一番高い所の高さにそのまま地続きで1階のお部屋がある
イメージなので、客観的に大丈夫なのかなぁーと思ってしまいました。
だってフツー、堤防の上に家って建ってませんよね。(笑)

住む方から見れば、戸建て感覚で堤防の芝生と川面が自分ちの
庭みたいなものになりますから、うらやましいです。
(実際には目隠しフェンスがありますので、景色としてどうかはわかりませんが)
でも、土手を歩く人と目線の高さが同じとか、近いとか、
たとえスーパー堤防でも、水が絶対溢れないという訳ではないので、
勇気が要りますね。
ただ、価格としてはかなり安く設定されていましたので、
選択肢としては悪くないと思います。

間取りは他の階と同じだと思います。
庭というか、バルコニー分+αの広さは確保されていました。
956: 購入検討中さん 
[2007-09-21 23:33:00]
1階で川の側だと湿気がきになりますね。 あと蚊でしょうかね。 土手をどのくらい沢山の人が歩くかも気になりますね。 隣はスクラップ工場だから用事もないでしょうし 散歩の人程度でしょうけれども。
957: 購入検討中さん 
[2007-09-22 11:51:00]
先日、夜20時頃にマンション周辺を歩いてみました。
高速が近く、また下はブルーテントで少々物騒な感じがしました。

立地が気に入っているのでもう少し考えます。
958: 購入検討中さん 
[2007-09-22 12:56:00]
夜は明るいですが、人通りが意外と少なくちょっと怖いですね。 私も夜に歩いてみましたが、女性一人とか子供一人だと怖い感じがしました。 ブルーシートはあきらめるしかないですねぇ・・・
959: 周辺住民さん 
[2007-09-22 17:04:00]
横断歩道を渡ったら
郵便局と交番とシテヌーブとファミマしかないからね。
遅い電車で帰ると、同じ方向に向かうひとは
いまだったら、シテヌーブのひとくらいしかいない。

でも、川向こうも入居して、このMSもできあがったら
もう少し、人通り増えるでしょう。

私は、人通りが少なくても、交番もあるし
怖いとは思わないけど。
ブルーシートのひと(とわかるのかどうかわからないが)
と会ったことはないな。
960: 物件比較中さん 
[2007-09-22 21:22:00]
東京メトロ千代田線「北千住」駅より徒歩14分、京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分、東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分の場所に立地するコスモイニシア分譲・総戸数515戸の大規模プロジェクト『イニシア千住曙町』です。

 近くにコンビニ程度しか商業施設がないのがネックですが、「北千住」駅徒歩圏内で南に隅田川を望み、遮るものがない開放的な空間を得られる立地は希少性があります。したがって、南向き住戸が値段が高く、東向きが割安ですが、人気は南向き住戸に集中しています。成約済戸数は不明ですが、ざっと200戸程度は販売済との情報があります。

 先着順販売が静かに進む中、9月下旬に第1期と銘打って36戸が販売されるようです。人気のある南向き住戸の売り出しで、坪単価190万円〜234万円の価格帯です。標準相場を試算すると、170万円[牛田昨年坪単価]×1.155[本年地価上昇率]×1.058[駅距離補正]=坪単価208万円となり、南向き住戸も相場からは適正水準と言えそうです。

 最近のマンション販売の鈍化傾向もあるのか、思ったよりもゆっくりとした売れ行きですが、南向き住戸は順調に契約が進むことでしょう。正念場は、南向き住戸の販売が終わった後の東向き住戸の販売で、南向き住戸との価格差がポイントになると思われます。
961: うっかり購入 
[2007-09-23 07:11:00]
東向きって足立区花火大会が隅田川の3倍以上の大きさで花火が鑑賞できるんですよね?
それって売りになれません?
962: 購入検討中さん 
[2007-09-23 08:16:00]
東は日当たりで南に劣る以外に、眺望も劣るし、高速、墨提通りの騒音、排気ガスも気になります。
963: 購入検討中さん 
[2007-09-23 17:05:00]
959さん そうですね。東京フロンティアシティに600世帯が入り、このマンションも完成すれば少なくとも1000人以上の住民が増えるので、もう少し人通りが増えて雰囲気もよくなると思います。ただ商業施設があまりに少ないことが、この閑散とした雰囲気の原因でしょうからそこも将来的に改善されるといいのですけれども。
964: 契約済みさん 
[2007-09-24 13:20:00]
東向きは眺望わるいといっても、隅田川がないだけでかなり眺望的にすかっとしていますし、その足立区花火は売りですよね。いわゆる眺望を売りにしない一般マンションからみたら、東向きは眺望的には勝るとも劣らないのではないでしょうか。
ブルーシートも、汐入公園ができる前から比較したら話にならない程激減したわけで、すくなくとも荒川区側対岸は見える限り、足立区川は首都高速の下から西側にはありませんよね。
965: 匿名さん 
[2007-09-24 18:00:00]
ブルーシートがあるのは墨田区側だけじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる