東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町はどうでしょう。
 

広告を掲載

アケボノ [更新日時] 2007-10-13 03:48:00
 

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。


-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

===
イニシア千住曙町 スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/

[スレ作成日時]2007-02-21 22:05:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町はどうでしょう。

906: 申込予定さん 
[2007-08-21 11:00:00]
現在住んでいるところは、機械式駐車場で故障にも何回か
合いました。
眺望・自走式駐車場を考えるとここに決めようと思ってます。
ちなみに車を2台所有しているのですが、駐車場は2台分借りられるの
でしょうかねぇ
907: 匿名さん 
[2007-08-21 11:50:00]
>>114
>>115
現地を見に行かれた方なら分かって頂けると思いますが、
上記の時より堤防側の風景が変わっていないように思いました。
スーパー堤防になるということですが、最終的にどのような
形になるのでしょうか?今の段階では、昔の堤防より高さが
低くなる上にマンション側が周りの土地より低くなってしまって
いるように感じました。
908: 匿名さん 
[2007-08-21 14:15:00]
駐車場やっぱり80%以上はほしいですね。 川向いもたしか
100%だった記憶があります。
 機械式でなければ、メンテナンスコストはそれほどかさまないですし、
余れば 2台目用のスペースに転用も可能ですし。
909: ご近所さん 
[2007-08-22 23:15:00]
千住はタクシー会社が多いから、マイカー持たなくても全く不自由は感じない。
むしろ駐車場100%で空きが増えたら管理組合の収入が減って大変じゃろう。
910: 近所をよく知る人 
[2007-08-23 10:49:00]
直近にスーパーのないここ、共稼ぎとかだったら、週末などに
まとめ買いとかで車を使う機会は多いと思います。

100%付置物件の管理費計画は、さすがに100%埋まることを仮定して
いるってのはないですよ。 川向いのアーバンフォートのほうでは
確か80%の計画だったと思います。 トキアスも含めて、入居当初の
駐車場の契約率は80%を超えていたはずです。 ファミリー用中心の
マンションとしてはそんなもんじゃないでしょうか。

また、ここの駐車場の確保方式は、メンテナンスや更新にお金がかかる
機械式ではなくて、全戸分自走式ですね。

実際には100%確保の必要はないのかもしれませんが、逆に仲介物件の
表記で”駐車場空きなし”ってのがいかに売りにくいかを考えれば
10-20%ほど余計にあるってのは必要経費の範囲内かなと私は考えます。

うちは、空きがいっぱいでるようだったら、2台目の置き場所がほしい
くらいです。 軽ならそんなにコストかからないですし。
911: ご近所さん 
[2007-08-23 22:58:00]
ついでに言っておくと、駐車場100%より駐輪場400%にした方がファミリマンションの場合、訴求力があるだろうな。
912: 匿名さん 
[2007-08-24 00:51:00]
ここは200% でしたかね。 
300%オーバーなんてみたことないんですけども、直近に例あります??
913: 匿名さん 
[2007-08-24 12:45:00]
>912

サイクルポートを1戸1ポートを用意しているところは
300%ですね。
北砂の大規模物件は、駐車場と駐輪場を売りにしているのでは?

それにしても、自転車問題って、どこでもたいへんですね。
エントランス前に乱雑に不法駐輪されている自転車をみるにつけ
がっかりします。
914: 匿名さん 
[2007-08-26 12:29:00]
ここ先着順販売とか不思議な売り方をしているようですけど、
実際に、南側の売れ行きはどんな感じなのでしょう?
915: 匿名さん 
[2007-08-26 13:21:00]
>>914
特に不思議でもなんでもなくて、どこのマンションでも、各販売期内で
売れ残った物件については、次の期まで先着順販売にしているところが
ほとんどです。
なるべくなら、次の期にまた入れたりしないで、その期のうちに売って
しまいたいですからね。

ですから、先着順住戸があるということは、売れ残りを持っているという
ことです。
916: 匿名さん 
[2007-08-26 15:09:00]
>>915
回答をするんだったら、モデルルームくらいいってからにしましょうよ。
書き込みだけで、モデルルームに一度もいっていないのがわかりますね。

ここの1期は36戸しか出していなくて、販売開所予定はHPにもある通りで9月下旬に遅れています。 一方で、南側のR1-R3棟の大半の部屋は先着順販売で今でも買えますよ。会員期でも、抽選ありが普通ですから、914さんが
不思議に思うのは自然です。 ここの売れ行きが同じ規模のマンションと比較して良いか悪いかはともかくとして、200戸以上はある感じのR1-R3棟中、購入申し込みを可能な部屋は30%程度しか残っていなかったです。
(10日ほど前に見に行ったときの残り具合です)
917: 匿名さん 
[2007-08-26 17:33:00]
>>914、916
915ですが、説明が中途半端ですみませんでした。

ここのマンションでは、916さんもおっしゃってる通り、第一期販売は
まだ開始されていませんが、他のマンションで「会員期販売」などと
言われているのと同様、「先行販売」を実施しています。
これが現状でもかなりの数あり、先着順で受付をしています。

人気のあるマンションでは、こういった第一期販売前の販売開始住戸
でも、抽選になり、第一期までに完売してしまうのが普通ですから、
私はこれは売れ残りと判断して、書かせていただきました。

もちろんこれは先行販売なので、最終期まで申し込み受付を実施しても
完売していないものを売れ残りとする考え方も成立するでしょうから、
私の判断が絶対的に正しいとは思いませんが、一般的に先着順無抽選で
受け付けているということは、受付を開始した日では売れなかったという
ことですから、売れ残りと判断されても仕方ないのではないかなと
思います。
918: 購入検討中さん 
[2007-08-26 20:46:00]
デベが公庫を使う場合抽選と先着を並行で行い
人気が出るであろう部屋は抽選に回すのが常ですから
普通のことではないでしょうか?

ただ都内の契約率が落ち込んできているのも事実です。
919: 匿名さん 
[2007-08-29 21:28:00]
914です。
遅くなりましたけど、 915から918さん説明ありがとうございました。
920: 匿名さん 
[2007-08-31 14:37:00]
管理説明会が9/9にあるそうですが、行かれる方いらっしゃいませんか?
921: 購入検討中さん 
[2007-08-31 17:56:00]
9/8じゃないですか? 聞きにいく予定です。
922: 匿名さん 
[2007-09-02 13:05:00]
今日のイニシアです。
今日のイニシアです。
923: 匿名さん 
[2007-09-05 21:04:00]
922さん写真ありがとうございました。
924: 匿名さん 
[2007-09-06 16:00:00]
全然売れてないのに、この掲示板の書き込みよう、
すごいですね。
925: 申込予定さん 
[2007-09-06 17:59:00]
全然売れていないって、どうして分かるのでしょうか。毎日、MRに通って成約状況を調べているのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる