東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町はどうでしょう。
 

広告を掲載

アケボノ [更新日時] 2007-10-13 03:48:00
 

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。


-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

===
イニシア千住曙町 スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/

[スレ作成日時]2007-02-21 22:05:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町はどうでしょう。

804: 購入検討中さん 
[2007-07-30 00:22:00]
そんなに感動したけりゃ浅草の人ごみの
中に行けば?
805: 購入検討中さん 
[2007-07-30 01:13:00]
富士山や花火で感動したかったら伊豆で暮らしたらどお?
私は富士山当たり前に見過ぎて育ったから感動しないけど、検討者や購入した人のために写真を撮って載せてくださった801さんには感動しました。
806: 匿名さん 
[2007-07-30 13:30:00]
出かけなくても自分の家のベランダから見えるというのがいいんだな。
807: 購入経験者さん 
[2007-07-30 15:40:00]
先日現場へ行ってきましたが、近くにスーパーなどが少ないようですが、購入検討者のみなさんはどのようにお考えですか。
808: 契約済みさん 
[2007-07-30 15:57:00]
生協の宅配を中心に、足りないものなどはスーパー田中、ルミネの地下などを利用しようかと思います。ほんと、スーパー無いと困りますよね。
809: 匿名さん 
[2007-07-30 18:02:00]
伊豆からじゃ通勤は難しいからなぁ
810: 契約済みさん 
[2007-07-30 18:11:00]
契約した方は殆ど参加されていないようですね。
どうでも良い話題が多いみたいです。
もう契約してしまったら、ここを覗く必要は無いようです。
自分で納得して購入しましたからね。
811: 契約済みさん 
[2007-07-30 22:27:00]
そんなことおっしゃらず、これからも情報交換していこうじゃありませんか!!
ところでお部屋のカラーはどうされましたか契約済みの皆さん。
うちはMRと同じ「シンプルモダン」です。

丸井の地下のお野菜も意外と手頃で、いいですよ〜
812: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:35:00]
うちはナチュラルコンフォートにしました。
OPも悩み所です。
813: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:51:00]
最後まで悩みましたが契約しました。
決め手は、やっぱり眺望です。
ホタル族の私にとって、最高です!
目の前が隅田川なのでカーテンを開けっ放しに出来る環境も我が家の生活観に一致しました。
残念なのは、やっぱりスーパーです。
正直この問題が最後まで付きまといましたが、妥協しました。
「なんとかなるさっ!」と思ってます。

ちなみにウチの部屋カラーは「アーバンブラック」にしました。
814: 匿名さん 
[2007-07-31 01:05:00]
汐入大橋を渡った先にスーパーがありますよ。南千住ですけど、それにララテラス南千住内の「リブレ京成」スーパーは品揃えも良いです。歩くとそこそこ距離ありますけど自転車ならすぐです。北千住に行くより近いんじゃないですか。
815: 契約済みさん 
[2007-07-31 01:12:00]
うちはアーバンブラックにしました。
OPは、キッチンをすっきりと使いたいので、
ビルトインの家電を申し込みました。
また、確かにすぐ近くにはスーパーがないようですが、
自転車ではあちこち(北千住駅や南千住駅周辺など)行けますし、
週末には車でアリオ等、大型商業施設に出かけて、
計画的にまとめ買いしようかと思っています。
また生協も検討しています。
ちなみに、今回契約した方はどれくらいいらっしゃったのでしょうか?
自分は自分と思いながらも、ちょっとは気になりますね。
816: 契約済みさん 
[2007-07-31 07:28:00]
契約者です。

うちも眺望が決め手でした。隅田川、花火、富士山、
荒川縁にすぐ出られるのも、サイクリングで河口から和光の先まで、
3,40kmはノンストップで走れます。
こんなの都内では希少価値だと思って。
交通の便もうちにはぴったり。半蔵門線とても便利です。
京成、東武、北千住からは色々も地下鉄も接続あるし。
スーパーが近くにできるといいですね。

うちも「アーバンブラック」にしました。一年半後が楽しみです。
817: 購入検討中さん 
[2007-07-31 07:36:00]
>813

>ホタル族の私にとって、最高です!

ホタル族って自分勝手ですよね。
自分の家を汚したくないとか家族に反対
されているとか自分の家のことしか考えて
ないですよね。

窓を開けていると煙が入ってきますから
周囲の住居には大変迷惑です。
そのため最近は規約で禁止している物件も
多くあります。
818: ビギナーさん 
[2007-07-31 10:33:00]
たいまつ族のわたしにも
最高です
819: 契約済みさん 
[2007-07-31 19:29:00]
アーバンブラック人気ですね。
OPでホーローパネルにした方いらっしゃいますか?良さそうなんですけど、ちとお高いので迷っています。
820: 匿名さん 
[2007-07-31 20:02:00]
えーここは、ベランダ禁煙決まってないのですか?
いまどき珍しいような?
821: 匿名さん 
[2007-07-31 20:39:00]
ベランダ禁煙ではないそうです。(確認しました)
残念です。

ホタル族のみなさま、存分にお楽しみ下さい。
822: 契約済みさん 
[2007-07-31 20:57:00]
契約後のスレは特に何かで荒立たせるよう出来てるものです。

うちもアーバンブラックに決めました!
本当なら、靴箱は白が良かったのですが・・
キッチン収納はこの色で、ドアはこれ、
なんて決め方が出来たら良かったのですけどねぇ。

眺望に癒されながらギスギスしないで暮らして行きたいですね。
823: 契約済みさん 
[2007-08-01 07:30:00]
1階購入の方いらっしゃいますか?
824: 購入検討中さん 
[2007-08-01 17:29:00]
>821

ベランダが禁煙ではないからといって煙が近隣に
迷惑をかけるのに違いはない。

ごみを置くのは禁止だからだめ。
でもドリアンは禁止されてないから置いてもいいの?
825: 匿名さん 
[2007-08-01 19:43:00]
節度をもってやってくださいってことですね。

 バルコニーでタバコ禁止の話は専用のスレッドがあったはずですので、
このマンションだけの話題に戻りませんか?

うちもアーバンブラックです。
ホーローパネルはお高いのでやめにしました (笑)
828: 契約済みさん 
[2007-08-03 22:30:00]
スーパー三徳、意外と近そうですね。
837: 匿名さん 
[2007-08-04 18:23:00]
まぁ、まぁ。最初は色んな意見が出るものですし、住み始めたころは神経質な話もちらほらですますが、案ずるより産むが安しという言葉があるように、意外に上手くまわったりするものですよ。というより、みなさんのお住いが快適なものになるように願っております。
ここは妹の家族が買ったマンションで私が暮らすわけではないのですが、私も大規模マンションを購入したので、そんなことを思いました。
842: 匿名さん 
[2007-08-04 22:29:00]
そうじゃなくて。。。
買ったなんて書いてないんです。最近、友達にマンションを買いたいと思っていると話したら、リバーフェイスという物件のチラシを持ってきてくれたんです。それで、あとこのWEBサイトを教えて貰ったのですが、ここはちょっと前までCMをやっていたところじゃないかなと思ったんですけど、CMが見えなくなってしまったので、どうなのかなと素直に思っただけなのですが……。へこみますね、何だか、マンションを探すのも。
843: 購入検討中さん 
[2007-08-04 23:31:00]
北千住から遠くて全然魅力的ではなかったのですが、
坪190万と聞いてたのでちょっと軽く見に行きました。

うーん。接客してくれた人は、こんなに予約が入ってます!って
見せてくれたんですが、知り合いの業者の人に聞いたら、
意外にここの物件は苦戦してるみたいですねぇ・・・。

500世帯もいれば色んな人がいるのはわかりますが、
掲示板でもめてばかり・・・

入居が始まったらトラブルが多そうですね・・・

千住でやってるタワーが坪260万もするのに、
順調らしいので、今度見に行きたいと思います。

ヴィークはまだモデルもやってないみたいですが、
いつでしょうね・・
844: 契約済みさん 
[2007-08-05 03:21:00]
ベランダの使い方で議論が盛り上がっているようですが(笑、
そういうことは、実際に皆さんが入居して管理組合が発足してから、
そちらで議論することなのでは?

個人的には、タバコは嫌いなのでベランダでの喫煙も、
規則で全面禁止にしてほしいし、
ベランダで有機溶剤を使う趣味というのも、危険な感じがするので、
できれば規則で禁止にして欲しいのですが、
そういう規則が制定できるかどうかは、
管理組合および住民総会での議論・投票結果によって決まります。

今ここで、各人が自分の好き嫌いだけで議論していても、
掲示板が荒れるばっかりで何の結論も出ないですよ。

それと、足立区に限らず、マンションの運営というのは、
かなり荒れるのが普通だと思います。
マンション住民の所得水準の多寡にはあまり関係なく、
どこでも相当に荒れてると思います。

だから、管理組合の理事の仕事は、とても大変です。
今暮らしている江東区のマンションで理事をさせられていますが、
300戸を超える大規模マンションで、多種多様な人がいますので、
常にトラブルだらけだし、規則の制定・改廃などの際には、
利害が対立する人同士の間で、
激しい議論が起こったりすることはしょっちゅうです。
集合住宅で暮らす以上、そういう面倒は仕方ないです。

実は、戸建てでも近隣関係については、
トラブルが生じることはよくあることで、
そういうのが一切嫌だということになったら、
かなり田舎の、周りにほとんど家が建っていないような、
辺鄙な場所で暮らすしかないです。
845: 匿名さん 
[2007-08-05 05:18:00]
843さん、情報ありがとうございました。本当にここを買う気がある人なら、掲示板の書き込みだけ見て、「無条件で外す」とか、「足立区だから…」といった非難の仕方はしないだろうと思って、まだ売っているのかどうか聞きたかっただけなのですが、まだマンションのことがわかっていないからでしょうか。。。何だか、私たちが購入を検討すること自体、分不相応みたいに、怒られてしまって正直、面喰いました。そりゃ、うちは単なる会社員なので6500万円くらいまでの物件しか買えません。それなのに広めのところが欲しいなと思って、足立区とか、荒川区なら買えるかなぁと安易に思っていたもので、なめていると思われたのかもしれないと考えたのですが、とりあえず坪単価が200万円ぐらいが目安のお部屋が残っているのなら、見にいってお話を聞いてみたいと思います。広めのところが残っているといいな。あと千住にもタワーマンションが売り出し中なのですね。千住のほうは高そうですけど、平米を落とすことも視野に入れながら、これから勉強したいと思います。
847: 匿名さん 
[2007-08-05 21:28:00]
1010タワーは、坪260ですんでます? モデルルーム訪問したけど
もっと高かったような記憶が。 値下げしたのだろうか。
848: 契約済みさん 
[2007-08-05 22:52:00]
入居後、すぐにリフォームを考えている方はいらっしゃいますか?
849: 契約済みさん 
[2007-08-05 23:38:00]
848さん
リフォームとはちょっと違うかもしれませんが・・・
OPの食器棚を頼まないつもりなので
かわりに自分で吊棚をつけようかと。
850: 契約済みさん 
[2007-08-06 14:22:00]
サービスルームにエコカラットと、うちも吊り棚を考えています(知り合いの工務店に頼んでやってもらう予定です)。
851: 匿名さん 
[2007-08-06 18:43:00]
吊り棚ってのは、標準のオプション範囲にはないのでしょうか?
それともとてもお高いのでしょうか。
図面集には確かにないようで、キッチン下にいろいろつけると
うちも吊り棚がないと足りなそうな感じがしています。
852: 契約済みさん 
[2007-08-06 19:15:00]
851さん
オプションにありますよ。ただ、とっても高いので、、、。
853: 匿名さん 
[2007-08-06 19:19:00]
今度MR訪問なんですが、そのときにでも、オプション価格表で
確認してみます。 852さん情報ありがとうございました。
854: 契約済みさん 
[2007-08-06 20:22:00]
オプション。
本当に高いですよね。
ぼったくってます?とまで思ってしまう程。
キッチンの背面に食器棚をお願いしましたが、上下で30万程。。

自分が契約したのはR2棟なのですが、
乾式壁の為、どんな小さな穴でも開けてしまうと防音性能が落ちるので
後から釘を打ったり、画鋲ですら駄目と聞いていました。
内壁なら何をしてもOKみたいですが、戸境壁に穴を開けるのは禁止ですよね?

ですので、
棚等、壁に設置するような家具の後付は出来ないと勝手に思っていたのですが、工務店とかプロの方等にお願いした場合、穴を開けずに取り付け可能なのでしょうか?

ちょっとこの部分が気になったので・・
855: 契約済みさん 
[2007-08-06 22:29:00]
849です。

MRの食器棚の吊り部分がけっこう気に入ってたので
上だけ頼めないですか!とお願いしてみたんですが、NGでした(上下セットか下だけとのこと)。
そんなわけで自力の吊棚設置を検討中なのです。
ちょっと調べた中ではディノスのがいいかなと思いました。
我々の入居後まで売ってるといいのですが・・・(汗

オプションたしかにいちいち高いですよねー。
856: 匿名さん 
[2007-08-06 23:24:00]
ここって微妙な位置ですね。

液状化マップ

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
857: 匿名さん 
[2007-08-07 01:59:00]
だからこの周辺はいろいろ対策済みだって
858: 周辺住民さん 
[2007-08-07 09:51:00]
具体的にどのような対策がされてるんですか?
川向かい側は都の施行で白鬚西地区再開発事業で大々的に対策は実施されたようですが、こちら側も何か対策が実施されたのですか?
859: 契約済みさん 
[2007-08-07 10:19:00]
849(855)さん

845です。
お返事有難うございます。
吊戸棚、上だけでも受けてくれたらいいのに。
本当に融通が利かないですよね。
これ位お願いしますよー、私も色んな部分でそう思う事が多いです。

ご自分で吊戸棚を付けられる予定なんですね。

お節介で、すみません。

うちのキッチンの背面は内壁だから吊戸棚を後付します!
って場合は、OKだと思うんですが、
もし、戸境壁に跡付け吊戸棚設置となるとマンション規定で戸境壁に穴を開けるのは禁止。
ですので、NGなのかなと思いました。(内壁だったらごめんなさい)

穴を開けると隣の家の音が聞こえるようになる要因らしいのです。
もちろん、自分の家の音も漏れ出すでしょうし。

うちでも、リビングに絵を飾りたいと思っていたのですが
マンション規定で戸境壁に穴を開ける事は禁止なので、
内壁以外に絵を飾る事は諦めた次第でして。

イニシアで確認してみると良いと思いますよ。
860: 匿名さん 
[2007-08-07 18:58:00]
さすがに、ピクチャーレールの設定ってあるのでは??
861: 契約済みさん 
[2007-08-08 23:03:00]
液状化? 地質調査して建設してるから大丈夫でしょう。
それよりも、発表当時、ウリにしてた著名設計事務所の先生がた
(東京芸大卒)が姿を見せませんが、喧嘩別れでもしたのでしょうか。
863: 契約済みさん 
[2007-08-09 22:41:00]
859さん

855です。
わざわざありがとうございます!
壁のことは今度担当のかたに聞いてみます。
ところでこれから入居までの1年半を有効につかうには、何からやったらいいんでしょうね?
うちは「マイホームデザイナー」で間取りのシミュレーションをしてみようかと思っています。

イニシアからトオルさまの暑中見舞、きましたねー。
869: 賃貸住まいさん 
[2007-08-12 20:56:00]
ここ、売れ行きは好調ですか?
今からMR見学ですと、遅すぎですかね。。
870: 匿名さん 
[2007-08-13 00:03:00]
あれだけCMばんばんやって大規模なのに、第一期36戸。
それなのに、まだあまってるらしぃですよ?
871: 購入検討中さん 
[2007-08-13 09:47:00]
そうなんですか?今後、値段を落として販売していく可能性もありですかね?それだと嬉しい限りです。
872: 匿名さん 
[2007-08-13 10:04:00]
第一期で売れ残ってるのは人気のない間取りでは?先行販売もあったので、160から70戸は売れてましたよ。
873: 匿名さん 
[2007-08-13 12:06:00]
36戸は抽選の住戸で、先着順のは大半が売りに出てました。
人気の階や間取りはもうだいぶ埋まってると思いますよ。
買う気があるならMRに急いだ方がいいかもね。
874: 匿名さん 
[2007-08-13 12:32:00]
結局は条件がいいところだけがうまっているだけで
大半が埋まってはないと思いますよ。
ほんとに人気であればすべて抽選になるし、
先着ということは埋まってないということでしょう

1戸1戸MRでチェックしてみたらわかるでしょう!!
875: 匿名さん 
[2007-08-13 14:57:00]
だから、希望の階や間取りを確保したいなら早い方がいいということですよ。
だいたいみんな考えることは一緒で、人気は集中しますからね。
いい条件の間取りが少ないとも言えますが、
南向きでないとこや、低層階は残るでしょうね。
876: 契約済みさん 
[2007-08-13 17:15:00]
今売りに出ているのはまだ南側だけです。
東側でもよければ値段も下がると思うし、これから販売のようですよ。

南側がどれだけ残っているかはMRに行ってみないと分かりませんが、価格の低い低層階から売れているという話でしたよ。
第1期抽選の36戸と第2期抽選の○戸(すみませんはっきり覚えていません)以外は先着順でしたので、いいと思うような部屋は埋まってるかも・・・
もしそうなら第2期の抽選に賭ける手もありますが。

この掲示板を見ているとちょっとこわいので、ともかくいい方が入居して欲しいです。
877: 匿名さん 
[2007-08-13 18:46:00]
MRが夏休みに入る前に見たときには、どのタイプでも、階を選ばなければ
先着順を売り切ったというタイプはなかったようですよ。
ざっと先着順の半数強程度には予約がいれられない形になってました。
878: 物件比較中さん 
[2007-08-13 19:10:00]
876さんへ
こわい???
みんなお金持ちじゃないから・・・
こんな馬鹿たかの物件に文句言うのは当然でしょ!
879: 契約済みさん 
[2007-08-13 21:05:00]
うちもお盆休みまえに済マークつきの南側住戸一覧表をみましたが、
ほんとばらつきなく、7割くらいうまってましたね。
ベーシックで使いやすい間取りが若干多くうまってました。

867さんではありませんが、
867さんに同感でしたが、そういうやっかみが理由であらしのような
発言が多いのならうなずけます。。

うちだって生活かなりきりつめて入居します。
こわい方ばかりではないはずです!!

MRを何度も訪れていますが、大半の方が普通の方だと思いますよ??
そんな個性強い物件とかなわけでもないでしょ??

馬鹿たか、というのも同クラスの物件と比較して
そうは思えませんが。。(プレミアム住戸は除いて)
そうなんでしょうか??
880: 物件比較中さん 
[2007-08-14 05:46:00]
現在の相場では、『馬鹿たか」ではありません。
「<マンション価格>東京23区平均、15年ぶり7千万円超す」
なのだそうで、億ションが相場を押し上げたといっても、7000万より安い物件が並ぶこの辺は23区内にしては安いです。今が高いとか文句を言いいたい人は、どっか別のスレで相場予測でもしてください。そして、相場が下がってから、買えばいいことです。
ホント、掲示板の予測あって当たらないものが多い。数年前に買っておけばよかったよ。トホホホ。

http://excite.co.jp/News/economy/20070813192900/20070814M20.042.html
881: 住まいに詳しい人 
[2007-08-14 06:20:00]
>数年前に買っておけばよかったよ。トホホホ。

数年前に買いましたが、割高だ、もっと下がると
その当時 さんざん言われました。

ただ、今はもっと割高ですね。
882: 匿名さん 
[2007-08-14 07:50:00]
ほとんどやっかみでけなしている人が多いですからね。
いやなら買わなきゃいいだけのこと、そんなことして
かえってみじめにならんのだろうか?。
883: 契約済みさん 
[2007-08-14 11:56:00]
久しぶりに覗いてみました。
契約したら、ここを見なくても特に問題もないですし、
かえってギスギスしますから、
暇なときに見る程度にしておけば良いと思いますよ。

やっかみとか言ってしまうのもちょっと・・

なので客観的に覗くだけが一番。

何度かそう書き込みましたが、
私も初めはそうでしたが、むきになるだけ損ですよ。

私はこれで書き込みを終了です。
あとは暇つぶしで見るだけです。
884: 匿名さん 
[2007-08-14 13:00:00]
都内なのに、7千万円行ってないから高くないってちょっと
不思議な発想。。。
885: 土地勘無しさん 
[2007-08-14 13:01:00]
このあたりって金持ちばかりなの?
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/11.html
886: 購入経験者さん 
[2007-08-14 13:23:00]
ま〜わしも経験あるが、三千万や四千万、五千万と言う内に一千万円
なんて冷静時の百万円みたいな気になってくるのね。不動産の怖いと
ころ。仮に六千万円で安い・・・って飛びつくと後で悲惨な目に会った
りするが、その時は高揚しているのでお買い得と思うんだな。
887: 匿名さん 
[2007-08-14 16:47:00]
>>885
シテヌーブの居住者、ちょいど退職間際で収入多そうな人がいっぱい住んでいそうですし、もともとあそこはバブル時代には億ションがざくざくありましたから。 そこが平均を引き上げているだけだと思いますよ。
888: 契約済みさん 
[2007-08-14 21:13:00]
876です。
879さんのような常識的な方が契約済みということで安心しました。
うちももちろん迷いに迷って切り詰めてようやく購入します。
わたくしはただ本気で迷っている方の参考に少しでもなればと思い書き込んだだけですので・・・
今後は883さんのように静観しようと思います。
889: 契約済みさん 
[2007-08-14 22:59:00]
「不動産は値下がりする!」なんて江副浩正さん言わないで。
ここは眺望よし、駅近だから値下がりしないと信じています。
890: 匿名さん 
[2007-08-15 01:01:00]
884さん
7000万いってないから高くないじゃないでしょう。
現況は現況で、それをふまえればマシだという意味です。相場という言葉の意味が理解できていないなのに、かってな解釈で不思議がらないでください。
891: 契約済です。 
[2007-08-15 20:04:00]
初めまして。
先月、契約を済ましました。

契約者のみのスレをどなたか立てていただけませんでしょうか。
そうすれば、荒らされず有意義な情報交換が出来るのでは
ないでしょうか。

スレの立て方が分からないので、人任せですみません。
892: 匿名さん 
[2007-08-16 08:44:00]
荒らす人はどこでも出てきますので、無駄でしょう。
そういう人にとってはそれが楽しみなのでしょうから。
893: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 10:46:00]
>>891

このeマンでも住民板を登録制による専用スレで開始したが、結局は
レスも少なく低調なまま。登録制によらない住民板を立てると結局は
同じように荒れる。しかも、「住民同士ですねよろしく式」のレスが
多かった。
結局住民板は個人が特定されかねないし、論争になった時の気まずさ
もあるかと。おっしゃることはよくわかるが、情報には自分の気に
くわないとか、正反対の意見もあるので、玉石混淆、釣りや煽り
罵りの中から自分に有益と思われる情報を得れば。
894: 契約済みさん 
[2007-08-16 14:51:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/

とかで板をたてればいいんでしょうけれども、購入者以外を排除する
仕組みが取り入れられているわけではないですから、どのみち
荒らしさんはやってきそうに思います。  過度に反応するよりも、
黙って削除依頼で対応したほうがいいですよ。 
構ってほしいだけですので、構ったら負けですから。
895: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-16 22:11:00]
アクア寺
レコシティー
ねね
イニシア
この4つをみるとなんか感じる共通点がある
 
自分の親の時代には若いときには団地に住んで
その後通勤1時間半の郊外に家を買って
そんな時代がいつのまにか
都内に住居をかまえられる時代になった
 
しかし、それがむしろおかしなことであり
時代のねじれが戻るとともに
近郊や辺鄙な都内のマンションになり
やがてまた郊外の戸建てになりと
するのだろうと
 
住まいと都心という言葉の響きと
温度の違う現実が
二枚のずれた赤と青の透過シート越しの
ノスタルジーに
こられの4つが漂っている
896: 購入経験者さん 
[2007-08-17 14:45:00]
好きですねーこういう詩的な人。
私は詩的に表現できないけど、デフレが終わろうとしているって事じゃないですか。
僕だったら、今家がほしい状況なら、買います。
897: 匿名さん 
[2007-08-17 19:32:00]
1階でも結構花火見えますね。
私はたまに建設現場にいって進行具合を確認していますが、それらしき人にお会いしたことがありません。皆さん、あまり現地には行かれませんか?
898: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-17 22:52:00]
昭和の記憶として
このあたりを思うと

つながれた舟に寄り添う
杭は
瞳と奥行きの中の梢
あれは地球の高さ
あれは空に留まる水鳥の
空の中に描いた空
 汐
の文字を揺らす
旁らに
切り立った堤防
振り向けば
カミソリのように切り裂かれた
幼時の町陰
 
時は町を大きく変えてしまうものですね
899: 購入経験者さん 
[2007-08-20 10:26:00]
イニシアのホームページに価格が公表されていますが、このくらい払うんなら、ヴィークステージ北千住の方がいいんじゃないですか。
価格はほぼ同じで、北千住徒歩10分だし、清水建設グループの総合プロデュースですよ。
900: 物件比較中さん 
[2007-08-20 16:13:00]
ヴィークステージ北千住はもう板が上がっていますので、
そちらで議論したほうがよいのでは? 超高層認定いらないのに
ALC外壁という最近よくあるつくりですね。

 どのみち、北千住ではなく、関屋・牛田駅近の物件としてみるのだと
思うと、大して生活利便性には差がなし。 価格が、こちらの南側の
棟と、ほぼ同じだったら、眺めがいい分こっちがいいかなと私は思う
のですけれども。 イニシアの東側の棟は、南側よりもかなり安く
なるでしょうという話ですし、そちらと比較するのが妥当かなと
思ってます。  

ビィークステージも検討していましたけど、駐車場設置率70%未満という
数字は、いくら駅直近とはいえ、駅直近にはスーパーがあるわけでも
ないここではやや不足ではないでしょうか。 週末などを中心に車での
買出しが必須かなとか考えているのですが。こっちは100%自走式で
確保可能だという差は結構大きいかな。
901: 匿名さん 
[2007-08-20 19:45:00]
ヴィークの価格表が届きましたが、やはりイニシアより割高でした。駐車場も100%ではないし、南側が駅で窓を開けられなさそうで、ホームの客とも目が合いそう。
私もイニシアのほうがいいかなー。
902: 匿名さん 
[2007-08-20 20:18:00]
> ヴィークの価格表が届きましたが

坪単価どの程度がめどでしょう?
903: 申込予定さん 
[2007-08-20 20:19:00]
ヴィークがいいかイニシアがいいかはホントに好みなんですね。
私なんかはイニシアの眺望にまさるものが他の物件には見当たらず、決めようかと思っています。
単なる駅前物件は他にもいろいろあるので。。
904: 匿名さん 
[2007-08-20 20:26:00]
同感です。 駅近 / 眺望面 / 価格が高すぎない で選ぶとあんまり
ほかに候補がありません。 ヴィークのほうが価格が上ということ
であれば、たいした徒歩距離の差ではないので、こっちに絞って
いいかなとか思えます。 
(もう南面は、結構自由に選べる残りも減ってきましたが)
905: 近所をよく知る人 
[2007-08-20 23:58:00]
駐車場は100%の世帯が契約ということはまずありません。
だいたい80%前後。
906: 申込予定さん 
[2007-08-21 11:00:00]
現在住んでいるところは、機械式駐車場で故障にも何回か
合いました。
眺望・自走式駐車場を考えるとここに決めようと思ってます。
ちなみに車を2台所有しているのですが、駐車場は2台分借りられるの
でしょうかねぇ
907: 匿名さん 
[2007-08-21 11:50:00]
>>114
>>115
現地を見に行かれた方なら分かって頂けると思いますが、
上記の時より堤防側の風景が変わっていないように思いました。
スーパー堤防になるということですが、最終的にどのような
形になるのでしょうか?今の段階では、昔の堤防より高さが
低くなる上にマンション側が周りの土地より低くなってしまって
いるように感じました。
908: 匿名さん 
[2007-08-21 14:15:00]
駐車場やっぱり80%以上はほしいですね。 川向いもたしか
100%だった記憶があります。
 機械式でなければ、メンテナンスコストはそれほどかさまないですし、
余れば 2台目用のスペースに転用も可能ですし。
909: ご近所さん 
[2007-08-22 23:15:00]
千住はタクシー会社が多いから、マイカー持たなくても全く不自由は感じない。
むしろ駐車場100%で空きが増えたら管理組合の収入が減って大変じゃろう。
910: 近所をよく知る人 
[2007-08-23 10:49:00]
直近にスーパーのないここ、共稼ぎとかだったら、週末などに
まとめ買いとかで車を使う機会は多いと思います。

100%付置物件の管理費計画は、さすがに100%埋まることを仮定して
いるってのはないですよ。 川向いのアーバンフォートのほうでは
確か80%の計画だったと思います。 トキアスも含めて、入居当初の
駐車場の契約率は80%を超えていたはずです。 ファミリー用中心の
マンションとしてはそんなもんじゃないでしょうか。

また、ここの駐車場の確保方式は、メンテナンスや更新にお金がかかる
機械式ではなくて、全戸分自走式ですね。

実際には100%確保の必要はないのかもしれませんが、逆に仲介物件の
表記で”駐車場空きなし”ってのがいかに売りにくいかを考えれば
10-20%ほど余計にあるってのは必要経費の範囲内かなと私は考えます。

うちは、空きがいっぱいでるようだったら、2台目の置き場所がほしい
くらいです。 軽ならそんなにコストかからないですし。
911: ご近所さん 
[2007-08-23 22:58:00]
ついでに言っておくと、駐車場100%より駐輪場400%にした方がファミリマンションの場合、訴求力があるだろうな。
912: 匿名さん 
[2007-08-24 00:51:00]
ここは200% でしたかね。 
300%オーバーなんてみたことないんですけども、直近に例あります??
913: 匿名さん 
[2007-08-24 12:45:00]
>912

サイクルポートを1戸1ポートを用意しているところは
300%ですね。
北砂の大規模物件は、駐車場と駐輪場を売りにしているのでは?

それにしても、自転車問題って、どこでもたいへんですね。
エントランス前に乱雑に不法駐輪されている自転車をみるにつけ
がっかりします。
914: 匿名さん 
[2007-08-26 12:29:00]
ここ先着順販売とか不思議な売り方をしているようですけど、
実際に、南側の売れ行きはどんな感じなのでしょう?
915: 匿名さん 
[2007-08-26 13:21:00]
>>914
特に不思議でもなんでもなくて、どこのマンションでも、各販売期内で
売れ残った物件については、次の期まで先着順販売にしているところが
ほとんどです。
なるべくなら、次の期にまた入れたりしないで、その期のうちに売って
しまいたいですからね。

ですから、先着順住戸があるということは、売れ残りを持っているという
ことです。
916: 匿名さん 
[2007-08-26 15:09:00]
>>915
回答をするんだったら、モデルルームくらいいってからにしましょうよ。
書き込みだけで、モデルルームに一度もいっていないのがわかりますね。

ここの1期は36戸しか出していなくて、販売開所予定はHPにもある通りで9月下旬に遅れています。 一方で、南側のR1-R3棟の大半の部屋は先着順販売で今でも買えますよ。会員期でも、抽選ありが普通ですから、914さんが
不思議に思うのは自然です。 ここの売れ行きが同じ規模のマンションと比較して良いか悪いかはともかくとして、200戸以上はある感じのR1-R3棟中、購入申し込みを可能な部屋は30%程度しか残っていなかったです。
(10日ほど前に見に行ったときの残り具合です)
917: 匿名さん 
[2007-08-26 17:33:00]
>>914、916
915ですが、説明が中途半端ですみませんでした。

ここのマンションでは、916さんもおっしゃってる通り、第一期販売は
まだ開始されていませんが、他のマンションで「会員期販売」などと
言われているのと同様、「先行販売」を実施しています。
これが現状でもかなりの数あり、先着順で受付をしています。

人気のあるマンションでは、こういった第一期販売前の販売開始住戸
でも、抽選になり、第一期までに完売してしまうのが普通ですから、
私はこれは売れ残りと判断して、書かせていただきました。

もちろんこれは先行販売なので、最終期まで申し込み受付を実施しても
完売していないものを売れ残りとする考え方も成立するでしょうから、
私の判断が絶対的に正しいとは思いませんが、一般的に先着順無抽選で
受け付けているということは、受付を開始した日では売れなかったという
ことですから、売れ残りと判断されても仕方ないのではないかなと
思います。
918: 購入検討中さん 
[2007-08-26 20:46:00]
デベが公庫を使う場合抽選と先着を並行で行い
人気が出るであろう部屋は抽選に回すのが常ですから
普通のことではないでしょうか?

ただ都内の契約率が落ち込んできているのも事実です。
919: 匿名さん 
[2007-08-29 21:28:00]
914です。
遅くなりましたけど、 915から918さん説明ありがとうございました。
920: 匿名さん 
[2007-08-31 14:37:00]
管理説明会が9/9にあるそうですが、行かれる方いらっしゃいませんか?
921: 購入検討中さん 
[2007-08-31 17:56:00]
9/8じゃないですか? 聞きにいく予定です。
922: 匿名さん 
[2007-09-02 13:05:00]
今日のイニシアです。
今日のイニシアです。
923: 匿名さん 
[2007-09-05 21:04:00]
922さん写真ありがとうございました。
924: 匿名さん 
[2007-09-06 16:00:00]
全然売れてないのに、この掲示板の書き込みよう、
すごいですね。
925: 申込予定さん 
[2007-09-06 17:59:00]
全然売れていないって、どうして分かるのでしょうか。毎日、MRに通って成約状況を調べているのでしょうか。
926: 契約済みさん 
[2007-09-06 18:31:00]
結構売れてると思うけど。 
まだ1期すら始まっていないですし。

売れ残りの心配は、東側の棟のほうだけじゃないかな。
927: 匿名さん 
[2007-09-06 18:45:00]
明日、管理説明会に行ってきます。行かれる方、宜しくお願いします。
928: 匿名さん 
[2007-09-06 18:46:00]
↑間違えました。明後日でした、、。
929: 匿名さん 
[2007-09-06 18:51:00]

参加予定です。 宜しくということですが、なにか情報がほしい
ということでおっしゃっているんであれば、知りたい詳細は
何についてなのでしょう?
930: 物件比較中さん 
[2007-09-06 18:59:00]
住まいサーフィンでここの評価がやっと出たけど、イマイチな数字でした。
でも人の評価じゃアテにならないから、自分の目で確かめてくるつもりです。
931: のん 
[2007-09-06 18:59:00]
以前、300万程値段が下がったのはなぜだったんでしょうか。
土地に有害物質があったから?
それとも、売れなさそうだったから?
932: 購入検討中さん 
[2007-09-06 19:20:00]
残念ながら下がったのは最上階か両脇だけで、中住戸の値段はほとんど
最初から代わっていないですよ。 値上げは顰蹙だと思うけど、
値下げ方向だったら素直に歓迎でいいと思うのですが。
(高くかったからといって資産価値が上がるわけでもない) 

 このあたりの大規模だと、土壌汚染はあるのが普通。 
足立区の数百戸以上のマンションは、まず確実に汚染の除去を
しています。 汚染があれば安くなるってんであれば、
レコシティも安くないといけませんね。
933: 物件比較中さん 
[2007-09-06 23:06:00]
今回のような台風時の隅田川はどのくらい荒れているのでしょうか?
近くにお住まいの方、墨田川近辺にお住まいの方
教えていただければ幸いです。
934: ご近所さん 
[2007-09-07 07:21:00]
今朝見た限りでは、確かに水位は上がってます。
ただ、荒れてる?と言われると、もともとゆったり流れてる川ですのでそれ程でもないように感じます。
935: 申込予定さん 
[2007-09-09 09:54:00]
管理説明会,如何でしたでしょうか?
936: 購入経験者さん 
[2007-09-09 13:49:00]
コスモイニシアについて、こんな情報がありましたので皆さん、気をつけて。
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
937: 匿名さん 
[2007-09-09 15:45:00]
935さん

> 管理説明会,如何でしたでしょうか?

30年での修繕計画とか、修繕つみたての算定根拠とか、このマンションなりの情報や、 管理人・夜間も含む警備員の配備など、一応聞きたいかなと思っていたことは聞けました。 

30年目のエレベーター更新とかまで予定に入っていて、私には、とくに
問題になる点もみつかりませんでした。

当日配られていた資料だけでも参考になると思うので、担当の営業の方にもらえないかきいてみられたらいかがでしょうか
938: 購入検討中さん 
[2007-09-09 19:44:00]
>30年目のエレベーター更新とかまで予定に入っていて

役所の公共工事と一緒できわめて甘い見積もりです。
当初の契約期間が切れたら複数の管理会社に見積もりを
取らないとパンクするか無駄に搾取されますよ。
939: 匿名さん 
[2007-09-10 00:01:00]
工事代の高い安いだから、別に管理会社を換えるどうこうでは
なくて、当然に相見積りはとるんじゃないかな。
ここのEVは8台だから、あの金額は現状では妥当だと思ったが。

 機械式駐車場で屋外に雨ざらしで確保して、更新費用が法定の
耐用年数をはるかに超える30年以内に全く計上されていない物件も
多いわけだから、入っているだけましともいえないかな。
940: 匿名さん 
[2007-09-10 18:40:00]
5年ごとに修繕積立て20%アップってのはコスモスイニシア
通常の方式だと複利計算なんだよね?
941: 匿名さん 
[2007-09-11 10:13:00]

そうだけど、25-30年後に 2.5倍程度なら、そんなに激増ともいえない
のでは? 今の計画、一時金とっていないから、30年の長期平均で
200円/㎡/月程度。 川向いのは、最初は安いけど、一時金も含めて
月あたりにならすと、250円程度だったから、やっぱり駐車場が機械式
かどうかの差ってのが大きいのではないかな。 
( 駐車場代がその分こっちは高いから同じって見方もできる )
942: 匿名さん 
[2007-09-13 05:57:00]
東向きの部屋が安ければ検討したいな。
南向きは正直高かったんで見送った。
仕様や駐車場の事を考えると、買い物不便なのさえ我慢できれば良い物件だと思う。
943: 匿名さん 
[2007-09-13 16:19:00]
南向きは、平均坪206万とかででていますけれども、
東向きはかなり安くなって、場合によると、全戸平均で170万円台も
ありかなとかいう感触ではありました。 まだ価格でていないですから
あくまで雰囲気だけですけれども。

ここの南か、リバーフェイス あとは牛田駅前の清水ののどれかで
考えていますが、どれも一長一短で難しいですね。
944: 購入検討中さん 
[2007-09-19 04:26:00]
あまり盛り上がらないですね、こちらの掲示板。 やはり生活面で今一の立地だからでしょうか。。。
945: 匿名さん 
[2007-09-19 09:53:00]
検討事項はほぼ既出で
契約したひとはすでに契約し、見送った人は見送り
ヴィークやリバーフェイスと比較している人は比較中
ということで、板が静かなのではないでしょうか。

徒歩5分以内にスーパーがないということも
ひとによってとらえ方が違いますからね。
私は北千住でのまとめ買い+近いファミマで、必要十分です。
不特定多数のひとが集まる大きな店がないために
閑静なかんじが保たれることを評価しています。
946: 匿名さん 
[2007-09-19 10:42:00]
板が盛り上がらないのは、現時点で契約者・検討者が少ないことが、
原因でしょう。完売も厳しい??
947: 匿名さん 
[2007-09-19 17:05:00]
ざっくり200戸は契約済みと営業がおっしゃってましたよ。
今週は本社でローン申し込みですね。今、提出書類を用意している所です。
948: 購入検討中さん 
[2007-09-19 17:08:00]
ヴィークのモデルルームへ行って検討後、価格の面などでかなりここよりお高そうなので流れてくる人が多いような気がします。
949: 匿名さん 
[2007-09-19 19:00:00]
もうブィークって空いているんですか?
いって比較してみたいなと思っていました。
950: 購入検討中さん 
[2007-09-20 15:09:00]
ヴィークは、確かに駅近だけど窓を開けたらかなりうるさいですし、駅周辺があまりステキではないので駅近のメリットがあまりないような・・・ いずれ全面改装がはいればいいですけれども、計画はないですしね。
951: 匿名さん 
[2007-09-20 20:44:00]
ほんとに書き込みが少ないですよねぇ。

先日、やっとモデルルーム見てきました。
想像してたより、内装はよかったです。
奥行き75cmのキッチンユニット。(引き出しはいまひとつ)
キッチンの後ろ側の奥行きも広いこと。
この2つは主婦にとってはとてもポイント高いです。

あと、下駄箱に収納された腰掛け。
飽きるほどの収納。
ふわふわしてない床。

いまいちな点は、トイレの間接照明。
掃除の時に困りそう。
(玄関ドアのとこの間接照明はいい感じ)
建具は少々安っぽ感ありですが、他の物件より
劣るというほどでもないかなと。
構造的な部分は住んでみないとわからないけど、
床スラブ23cm、LL40等級と標準以上とされてますが、
いかがなもんでしょうね。

生活空間としては、なかなかいいと思いましたが、
やはり気になるのは周辺環境でしょうか。
東向き棟の話をふっても、「ここを買うなら南です」とかいって、
あまりくしわく話してくれませんでした。
50-60㎡代が多く、70㎡が少し、だそうですが、
坪単価が低く狭いとなると、マンション内での住民格差が
何かの形で現れるかもしれませんね。

あと、契約済マークを数えたら160弱でしたよ。
南側は約330戸あるようですから、半分ほどですね。
未販売がまだ数十戸ありました。
結構、まんべんなく残っている感じでした。

1階住戸があのようになっているとは驚きでした。
(説明しづらいので省略しますが)
あと、スーパー堤防がただの芝生とは少しがっかりでした。
おとなりのように、造作チックになるのかと思ってたので。

モデルルームで一番気に入ったのは、ミーレの冷蔵庫でした。(笑)
952: 匿名さん 
[2007-09-20 21:05:00]
東向き60平米くらいだと3000万ちょっと、ということ?
50平米は2000万台なかば?
そりゃじゃ、マンション内で
南族と東族で、生活スタイルや考え方もちがって
500戸の統一意見をまとめるのがむずかしそうですね。
953: 匿名さん 
[2007-09-20 22:08:00]
南族=リッチなファミリ族、東族=独身貴族か賃貸族と言ったところでしょうか。マンション管理は難しそうですね。
954: 購入検討中さん 
[2007-09-20 23:32:00]
951さん

1階住戸があのようになっているとは驚きでした。
(説明しづらいので省略しますが)

どんな点に驚いたのでしょうか??サービスルームの多さですか?庭のない所?気になりますので、さわりでいいので教えていただきたいです。
955: 匿名はん 
[2007-09-21 14:02:00]
951です。
私がびっくりしただけかも知れません。^^;

土手(堤防)の一番高い所の高さにそのまま地続きで1階のお部屋がある
イメージなので、客観的に大丈夫なのかなぁーと思ってしまいました。
だってフツー、堤防の上に家って建ってませんよね。(笑)

住む方から見れば、戸建て感覚で堤防の芝生と川面が自分ちの
庭みたいなものになりますから、うらやましいです。
(実際には目隠しフェンスがありますので、景色としてどうかはわかりませんが)
でも、土手を歩く人と目線の高さが同じとか、近いとか、
たとえスーパー堤防でも、水が絶対溢れないという訳ではないので、
勇気が要りますね。
ただ、価格としてはかなり安く設定されていましたので、
選択肢としては悪くないと思います。

間取りは他の階と同じだと思います。
庭というか、バルコニー分+αの広さは確保されていました。
956: 購入検討中さん 
[2007-09-21 23:33:00]
1階で川の側だと湿気がきになりますね。 あと蚊でしょうかね。 土手をどのくらい沢山の人が歩くかも気になりますね。 隣はスクラップ工場だから用事もないでしょうし 散歩の人程度でしょうけれども。
957: 購入検討中さん 
[2007-09-22 11:51:00]
先日、夜20時頃にマンション周辺を歩いてみました。
高速が近く、また下はブルーテントで少々物騒な感じがしました。

立地が気に入っているのでもう少し考えます。
958: 購入検討中さん 
[2007-09-22 12:56:00]
夜は明るいですが、人通りが意外と少なくちょっと怖いですね。 私も夜に歩いてみましたが、女性一人とか子供一人だと怖い感じがしました。 ブルーシートはあきらめるしかないですねぇ・・・
959: 周辺住民さん 
[2007-09-22 17:04:00]
横断歩道を渡ったら
郵便局と交番とシテヌーブとファミマしかないからね。
遅い電車で帰ると、同じ方向に向かうひとは
いまだったら、シテヌーブのひとくらいしかいない。

でも、川向こうも入居して、このMSもできあがったら
もう少し、人通り増えるでしょう。

私は、人通りが少なくても、交番もあるし
怖いとは思わないけど。
ブルーシートのひと(とわかるのかどうかわからないが)
と会ったことはないな。
960: 物件比較中さん 
[2007-09-22 21:22:00]
東京メトロ千代田線「北千住」駅より徒歩14分、京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分、東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分の場所に立地するコスモイニシア分譲・総戸数515戸の大規模プロジェクト『イニシア千住曙町』です。

 近くにコンビニ程度しか商業施設がないのがネックですが、「北千住」駅徒歩圏内で南に隅田川を望み、遮るものがない開放的な空間を得られる立地は希少性があります。したがって、南向き住戸が値段が高く、東向きが割安ですが、人気は南向き住戸に集中しています。成約済戸数は不明ですが、ざっと200戸程度は販売済との情報があります。

 先着順販売が静かに進む中、9月下旬に第1期と銘打って36戸が販売されるようです。人気のある南向き住戸の売り出しで、坪単価190万円〜234万円の価格帯です。標準相場を試算すると、170万円[牛田昨年坪単価]×1.155[本年地価上昇率]×1.058[駅距離補正]=坪単価208万円となり、南向き住戸も相場からは適正水準と言えそうです。

 最近のマンション販売の鈍化傾向もあるのか、思ったよりもゆっくりとした売れ行きですが、南向き住戸は順調に契約が進むことでしょう。正念場は、南向き住戸の販売が終わった後の東向き住戸の販売で、南向き住戸との価格差がポイントになると思われます。
961: うっかり購入 
[2007-09-23 07:11:00]
東向きって足立区花火大会が隅田川の3倍以上の大きさで花火が鑑賞できるんですよね?
それって売りになれません?
962: 購入検討中さん 
[2007-09-23 08:16:00]
東は日当たりで南に劣る以外に、眺望も劣るし、高速、墨提通りの騒音、排気ガスも気になります。
963: 購入検討中さん 
[2007-09-23 17:05:00]
959さん そうですね。東京フロンティアシティに600世帯が入り、このマンションも完成すれば少なくとも1000人以上の住民が増えるので、もう少し人通りが増えて雰囲気もよくなると思います。ただ商業施設があまりに少ないことが、この閑散とした雰囲気の原因でしょうからそこも将来的に改善されるといいのですけれども。
964: 契約済みさん 
[2007-09-24 13:20:00]
東向きは眺望わるいといっても、隅田川がないだけでかなり眺望的にすかっとしていますし、その足立区花火は売りですよね。いわゆる眺望を売りにしない一般マンションからみたら、東向きは眺望的には勝るとも劣らないのではないでしょうか。
ブルーシートも、汐入公園ができる前から比較したら話にならない程激減したわけで、すくなくとも荒川区側対岸は見える限り、足立区川は首都高速の下から西側にはありませんよね。
965: 匿名さん 
[2007-09-24 18:00:00]
ブルーシートがあるのは墨田区側だけじゃない?
966: 周辺住民さん 
[2007-09-24 21:31:00]
ブルーシートは今は、墨田区側ですね。でもスーパー堤防前の川向
(現・汐入公園)はブルーシートばかりでしたねぇ
http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/shioiri.html

上記にサイトに汐入公園造成前の川岸の写真あります

暗いから怖いなんて方もいますが、シティヌーブの周辺は
夜でも安心な気がします。夏の夜11時くらいに現場周辺行っても
変な方は川岸にはいませんでした
967: 購入検討中さん 
[2007-09-24 21:43:00]
今日のイニシア、R1はだいぶ進んでますね。
今日のイニシア、R1はだいぶ進んでますね...
968: ご近所さん 
[2007-09-25 22:23:00]
当マンションすぐ近くに暮らす先住民(ブルーシート)を排除しないように。
彼らは納税の義務こそ果たしていないが、住民に迷惑をかけることはしていませんよ。
969: 匿名さん 
[2007-09-25 23:07:00]
風景の一部だと思えば気になりませんよ。
隅田川沿いはずーっとそうですし。
970: 匿名 
[2007-09-26 12:36:00]
>968
>先住民(ブルーシート)を排除しないように

はあ?なんであんな不法占拠者を放置しておくの?
堤防だって公園だって、僕らの税金で整備された公共の土地ですよ。
そこに、税金も払ってない人間が無料で暮らしているなんて、
絶対おかしいです。

このマンション周辺のブルーシートだけでなく、
都内全体の、いや、日本全体の不法占拠者について、
厳しく取り締まりをして欲しいです。

そうでなければ、高い家賃を支払ったり、ローンを組んだりして、
土地に対してきちんと対価を支払って生活している人間との間に、
許しがたい不公平が生じてしまいます。
971: 匿名さん 
[2007-09-26 13:25:00]
多いのは対岸(公園できてあんまりみかけなくなりました)か、
同じ岸でも高速したとかのより南で両方とも、区が違いますね。

968氏のは荒らしを目的としたものですから、無視して餌を
あげないようにしたほうがいいのでは。 
目ざわりなら、Xボタンから簡単に削除依頼だせますし。
972: 匿名さん 
[2007-09-26 13:54:00]
その後、東棟情報、ありませんか?
足立の花火がみえるかどうかはともかくとして
荒川ビューで眺望は、けして悪くないと思うのですが。
973: 匿名さん 
[2007-09-26 14:19:00]
社会的弱者なのだから一律排除というのもどうも。
税金払えるのに払わないのとは違うからねえ。
まあ、今の日本の体制を見るに、正直者がばかを見ることが多すぎる。
住居だって汗水して一生をローン奴隷にして手に入れるのが一番ばか
だよ。生活保護で公営住宅に入って車でも乗り回しているのがいいの
かもね。悲しいけどプライド捨てちまえばどうにでもなるよ。
屋台のおっちゃんが言ってたけど、商売成功のこつは、いかに税金を
払わないかだって。
こんなこと続けてたら日本は滅びるよ。
所得税減税して、消費税上げればいいのだよ。脱税の抜け道を無くさ
ないと。そうなると一番困るのが例の宗教法人だろうて。まったくね。
974: 契約済みさん 
[2007-09-26 14:36:00]
隅田川沿いを南へ自転車で走ってみました。
西側なら公園内を快適に走行できます。
一部整備されてませんが、浅草まですぐですね。
ちょいと頑張れば歩きでも行けそうかな。
700円カットして、昼食ビールもしてきちゃいました。
やっぱり便利なロケーションかも、また気に入っちゃいました。
ただ帰りの東岸は一部ちょっと雰囲気悪そうだったですね。

工事はR1の二階くらいまで立ち上がってました。
スーパー堤防の工事も始まりそうでした。
対岸の公園のベンチに座って見るとすばらしい物が出来そう。
楽しみだ。
975: 匿名はん 
[2007-09-26 15:20:00]
東向き棟から足立の花火大会って見えますかね?
角度的にビミョーだと思ってたんですが・・・。
976: 匿名さん 
[2007-09-26 17:10:00]
私も微妙に見えずらいんじゃないかと思います。
その分安ければいいんですけども。 南の10%強引いて
180万/坪程度で中層ちょっと上だしてくれませんかねぇ。
977: ご近所さん 
[2007-09-26 18:07:00]
ここからだと位置的に足立の花火は北方向になると思いますよ?
東向き棟から見えるとしたら、玄関側の話?
978: 匿名さん 
[2007-09-26 18:45:00]
いずれにしても、玄関側でしょう。
足立の花火は、北千住駅前のアトラスタワーとかのビルが障害になって
みえないかもしれない。
別に花火見物のためにMSを買うわけでもないので、価格を知りたい。
979: 匿名さん 
[2007-09-27 07:16:00]
足立の花火なら近いから川原へ見に行った方が迫力あるし雰囲気味わえるでしょう。
980: 申込予定さん 
[2007-09-30 07:04:00]
昨日連絡があり、第一期分譲価格が決定したとのこと。
当初より、坪単価で3%強下がっています。
一気に売り出しする感じですね。契約前に下がって良かったです。
982: 近所をよく知る人 
[2007-09-30 19:34:00]
>>981
そもそもこの辺に住んでいる「周辺住民」でしょ。
「過去」にそれほどの差があるとは思えないが・・・。
対岸ならばわかりますが。
ここの南向きは住まう場所としてはかなりいいと思います。
難点は仕様。
983: ビギナーさん 
[2007-09-30 20:36:00]
周辺住民は買わないでしょうとおっしゃる方に限って周辺住民じゃなかったりします。それとも変えない住民でしょうか。
984: 周辺住民さん 
[2007-09-30 20:39:00]
自分の住んでるところを悪く言うもんじゃない。
失礼極まりない。
985: 匿名さん 
[2007-09-30 20:50:00]
買えるだけのお金がない人は、何を言ってもむなしいでしょうね。
人の買い物に文句言う暇があったら、しっかり稼いで埼玉のマンションでも狙ったら?まだ間に合うかもよ。
986: 匿名さん 
[2007-09-30 21:08:00]
共用施設にジムはなかったですよね。
みなさん、スポーツ施設は、どちらにいく予定でしょうか。
南千住のセントラル以外には、どこがいいのでしょう?
987: 匿名さん 
[2007-10-01 00:01:00]
北千住の駅東のが再開発で閉鎖になっちゃったしね。
たぶん南千住セントラルが最も近いのではないでしょうか。
988: 匿名さん 
[2007-10-01 06:38:00]
ジムとはいえませんが、トレーニングルームがあります。マシーンも数台設置されるはずです。
989: 契約済みさん 
[2007-10-02 00:23:00]
第一期分譲価格が坪単価で3%強下がったとのこと。
価格はもう変わらないと聞いていましたので、ちょっと驚いています。
そうならば、階によっては先行販売の価格と逆転してしまう階も出てくるのではないかと思いますが・・・
契約済みの方で、そのあたりを営業さんに確認された方はいらっしゃいませんか。
詳しい状況が知りたいです。
990: 匿名さん 
[2007-10-02 01:10:00]
ずっと価格表は追っていますけれども、今もらえる価格表でも、
売却すみも含めて全戸の価格表がもらえて、逆転現象を起こしている
ものはありません。 最初から平均で3% の値下げってのはそんなもの
かもしれませんが、めりはりがついていて、R2棟なんかは、中住戸は
せいぜい1%(50万)程度しか下がっていませんし、R2-Dのように最初から
全く価格変更なしの部屋もあります。
 価格の変更があったのは6月の末頃までで、その時点で予定価格だった
両端と、最上階のプレミアム住戸の価格が最近改定されて、全戸価格が
”予定”ではなくなったものが今は配られています。
お持ちの価格表が、6月末以降のものであれば、値段が変わった部屋は
R2棟両端/R3棟東端/R2棟最上階にかかっていなければありませんから
価格逆転の心配は不要かと思います。
991: 匿名さん 
[2007-10-02 03:33:00]
以前予定価格として発表されていたのが、価格確定時に多少見直し
があったものではありませんか?。実際の売値は見直し後のはず
ですから、高い価格で契約された方はいないと思いますが。
992: 匿名さん 
[2007-10-02 11:13:00]
価格表を見直してみましたけど、ここ3月での変化はプレミアム住戸の
値下げだけですね。 最上階以外では、ほぼ7000万円台ってのが
なくなったので、部屋によっては、GWから6月最初あたりに提示されて
いた予定価格からは 700万とか10%近く調整しています。 

ほとんど坪単価の差もなくなってしまったので、私は、R2-D から
R2-AH か R2-GH に移ろうかと。
993: 申込予定さん 
[2007-10-02 13:47:00]
足立区で再開発地区でもないところで
グロス7000万オーバーにはちょっと無理がありましたよね。
994: 匿名さん 
[2007-10-04 16:55:00]
東側の棟の間取り資料ってもらっている人いるのでしょうか?

DINKS 向け程度の割と狭めのをお高くない値段で探しています。
70㎡前後中心の、より駅近の大規模物件は、ちょっと予算超過
だったので。 3000万円台前半までの、70㎡ちょっと切る程度の
部屋があれば検討したく考えてます。
995: 匿名さん 
[2007-10-04 21:15:00]
「駅近」「100%駐車場」「大規模」
西新井と梅島の間のプロジェクト(TOKYO元気新区)が
とうとうHPで発表されましたね。
東武の物件の価格発表と、ここの東棟の価格発表、どちらが早いかな。
996: 匿名さん 
[2007-10-05 16:18:00]
西新井/梅島は、ここの東側と競合というよりは、南側も超える
値段じゃないですかね。 レコシティがあの値段で、まぁかなりの数
売れたわけだし、待っていても、200万/坪下にまでなるとも思えないな。
997: 物件比較中さん 
[2007-10-10 15:04:00]
人気がないとすぐに、板にも発言がなくなりますね、
残念です。私も見送ります。
998: 匿名さん 
[2007-10-12 05:51:00]
他の物件も色々出てきてますが、けっこういい値段ですね。
ここも当初高いと思ってましたが他はもっと高そう。
原油も高止まりだし、一年後の物件はまだ上がるだろうし。
こうなるとまだ出遅れてる中古がいいのかもしれませんねえ。
でもそれもいい物件はじわじわ上がってきてるし。
悩むなあ、うーむ。
1000: 匿名さん 
[2007-10-12 22:38:00]
最近城東地区の中古価格はちょっと下がっている気がします。
(お隣のシテヌーブなんかが典型例)
新築もこのあたりが峠かもしれません。

... 1000ゲット
1001: 匿名さん 
[2007-10-12 23:12:00]
>1000
残念ながら、さがっていないと思うな。
シテヌーブをねらいながら、新築もみているんだけど
やはり2001年〜2003年が底だったような。

まぁ、いずれにしても限度があるので
ぼちぼち考えます。
1002: アケボノ 
[2007-10-13 03:48:00]
1000レス超えましたのでⅡをたてました。引き続き情報交換を

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
1003: 匿名さん 
[2007-10-13 03:48:00]
シテヌーブの今売っているのは、半年前あたりのに比較すると
ちょっと安くなった気がするけどな。 
南むき以外がとくにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる