東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町はどうでしょう。
 

広告を掲載

アケボノ [更新日時] 2007-10-13 03:48:00
 

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。


-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

===
イニシア千住曙町 スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/

[スレ作成日時]2007-02-21 22:05:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町はどうでしょう。

825: 匿名さん 
[2007-08-01 19:43:00]
節度をもってやってくださいってことですね。

 バルコニーでタバコ禁止の話は専用のスレッドがあったはずですので、
このマンションだけの話題に戻りませんか?

うちもアーバンブラックです。
ホーローパネルはお高いのでやめにしました (笑)
828: 契約済みさん 
[2007-08-03 22:30:00]
スーパー三徳、意外と近そうですね。
837: 匿名さん 
[2007-08-04 18:23:00]
まぁ、まぁ。最初は色んな意見が出るものですし、住み始めたころは神経質な話もちらほらですますが、案ずるより産むが安しという言葉があるように、意外に上手くまわったりするものですよ。というより、みなさんのお住いが快適なものになるように願っております。
ここは妹の家族が買ったマンションで私が暮らすわけではないのですが、私も大規模マンションを購入したので、そんなことを思いました。
842: 匿名さん 
[2007-08-04 22:29:00]
そうじゃなくて。。。
買ったなんて書いてないんです。最近、友達にマンションを買いたいと思っていると話したら、リバーフェイスという物件のチラシを持ってきてくれたんです。それで、あとこのWEBサイトを教えて貰ったのですが、ここはちょっと前までCMをやっていたところじゃないかなと思ったんですけど、CMが見えなくなってしまったので、どうなのかなと素直に思っただけなのですが……。へこみますね、何だか、マンションを探すのも。
843: 購入検討中さん 
[2007-08-04 23:31:00]
北千住から遠くて全然魅力的ではなかったのですが、
坪190万と聞いてたのでちょっと軽く見に行きました。

うーん。接客してくれた人は、こんなに予約が入ってます!って
見せてくれたんですが、知り合いの業者の人に聞いたら、
意外にここの物件は苦戦してるみたいですねぇ・・・。

500世帯もいれば色んな人がいるのはわかりますが、
掲示板でもめてばかり・・・

入居が始まったらトラブルが多そうですね・・・

千住でやってるタワーが坪260万もするのに、
順調らしいので、今度見に行きたいと思います。

ヴィークはまだモデルもやってないみたいですが、
いつでしょうね・・
844: 契約済みさん 
[2007-08-05 03:21:00]
ベランダの使い方で議論が盛り上がっているようですが(笑、
そういうことは、実際に皆さんが入居して管理組合が発足してから、
そちらで議論することなのでは?

個人的には、タバコは嫌いなのでベランダでの喫煙も、
規則で全面禁止にしてほしいし、
ベランダで有機溶剤を使う趣味というのも、危険な感じがするので、
できれば規則で禁止にして欲しいのですが、
そういう規則が制定できるかどうかは、
管理組合および住民総会での議論・投票結果によって決まります。

今ここで、各人が自分の好き嫌いだけで議論していても、
掲示板が荒れるばっかりで何の結論も出ないですよ。

それと、足立区に限らず、マンションの運営というのは、
かなり荒れるのが普通だと思います。
マンション住民の所得水準の多寡にはあまり関係なく、
どこでも相当に荒れてると思います。

だから、管理組合の理事の仕事は、とても大変です。
今暮らしている江東区のマンションで理事をさせられていますが、
300戸を超える大規模マンションで、多種多様な人がいますので、
常にトラブルだらけだし、規則の制定・改廃などの際には、
利害が対立する人同士の間で、
激しい議論が起こったりすることはしょっちゅうです。
集合住宅で暮らす以上、そういう面倒は仕方ないです。

実は、戸建てでも近隣関係については、
トラブルが生じることはよくあることで、
そういうのが一切嫌だということになったら、
かなり田舎の、周りにほとんど家が建っていないような、
辺鄙な場所で暮らすしかないです。
845: 匿名さん 
[2007-08-05 05:18:00]
843さん、情報ありがとうございました。本当にここを買う気がある人なら、掲示板の書き込みだけ見て、「無条件で外す」とか、「足立区だから…」といった非難の仕方はしないだろうと思って、まだ売っているのかどうか聞きたかっただけなのですが、まだマンションのことがわかっていないからでしょうか。。。何だか、私たちが購入を検討すること自体、分不相応みたいに、怒られてしまって正直、面喰いました。そりゃ、うちは単なる会社員なので6500万円くらいまでの物件しか買えません。それなのに広めのところが欲しいなと思って、足立区とか、荒川区なら買えるかなぁと安易に思っていたもので、なめていると思われたのかもしれないと考えたのですが、とりあえず坪単価が200万円ぐらいが目安のお部屋が残っているのなら、見にいってお話を聞いてみたいと思います。広めのところが残っているといいな。あと千住にもタワーマンションが売り出し中なのですね。千住のほうは高そうですけど、平米を落とすことも視野に入れながら、これから勉強したいと思います。
847: 匿名さん 
[2007-08-05 21:28:00]
1010タワーは、坪260ですんでます? モデルルーム訪問したけど
もっと高かったような記憶が。 値下げしたのだろうか。
848: 契約済みさん 
[2007-08-05 22:52:00]
入居後、すぐにリフォームを考えている方はいらっしゃいますか?
849: 契約済みさん 
[2007-08-05 23:38:00]
848さん
リフォームとはちょっと違うかもしれませんが・・・
OPの食器棚を頼まないつもりなので
かわりに自分で吊棚をつけようかと。
850: 契約済みさん 
[2007-08-06 14:22:00]
サービスルームにエコカラットと、うちも吊り棚を考えています(知り合いの工務店に頼んでやってもらう予定です)。
851: 匿名さん 
[2007-08-06 18:43:00]
吊り棚ってのは、標準のオプション範囲にはないのでしょうか?
それともとてもお高いのでしょうか。
図面集には確かにないようで、キッチン下にいろいろつけると
うちも吊り棚がないと足りなそうな感じがしています。
852: 契約済みさん 
[2007-08-06 19:15:00]
851さん
オプションにありますよ。ただ、とっても高いので、、、。
853: 匿名さん 
[2007-08-06 19:19:00]
今度MR訪問なんですが、そのときにでも、オプション価格表で
確認してみます。 852さん情報ありがとうございました。
854: 契約済みさん 
[2007-08-06 20:22:00]
オプション。
本当に高いですよね。
ぼったくってます?とまで思ってしまう程。
キッチンの背面に食器棚をお願いしましたが、上下で30万程。。

自分が契約したのはR2棟なのですが、
乾式壁の為、どんな小さな穴でも開けてしまうと防音性能が落ちるので
後から釘を打ったり、画鋲ですら駄目と聞いていました。
内壁なら何をしてもOKみたいですが、戸境壁に穴を開けるのは禁止ですよね?

ですので、
棚等、壁に設置するような家具の後付は出来ないと勝手に思っていたのですが、工務店とかプロの方等にお願いした場合、穴を開けずに取り付け可能なのでしょうか?

ちょっとこの部分が気になったので・・
855: 契約済みさん 
[2007-08-06 22:29:00]
849です。

MRの食器棚の吊り部分がけっこう気に入ってたので
上だけ頼めないですか!とお願いしてみたんですが、NGでした(上下セットか下だけとのこと)。
そんなわけで自力の吊棚設置を検討中なのです。
ちょっと調べた中ではディノスのがいいかなと思いました。
我々の入居後まで売ってるといいのですが・・・(汗

オプションたしかにいちいち高いですよねー。
856: 匿名さん 
[2007-08-06 23:24:00]
ここって微妙な位置ですね。

液状化マップ

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
857: 匿名さん 
[2007-08-07 01:59:00]
だからこの周辺はいろいろ対策済みだって
858: 周辺住民さん 
[2007-08-07 09:51:00]
具体的にどのような対策がされてるんですか?
川向かい側は都の施行で白鬚西地区再開発事業で大々的に対策は実施されたようですが、こちら側も何か対策が実施されたのですか?
859: 契約済みさん 
[2007-08-07 10:19:00]
849(855)さん

845です。
お返事有難うございます。
吊戸棚、上だけでも受けてくれたらいいのに。
本当に融通が利かないですよね。
これ位お願いしますよー、私も色んな部分でそう思う事が多いです。

ご自分で吊戸棚を付けられる予定なんですね。

お節介で、すみません。

うちのキッチンの背面は内壁だから吊戸棚を後付します!
って場合は、OKだと思うんですが、
もし、戸境壁に跡付け吊戸棚設置となるとマンション規定で戸境壁に穴を開けるのは禁止。
ですので、NGなのかなと思いました。(内壁だったらごめんなさい)

穴を開けると隣の家の音が聞こえるようになる要因らしいのです。
もちろん、自分の家の音も漏れ出すでしょうし。

うちでも、リビングに絵を飾りたいと思っていたのですが
マンション規定で戸境壁に穴を開ける事は禁止なので、
内壁以外に絵を飾る事は諦めた次第でして。

イニシアで確認してみると良いと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる