東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-20 00:51:00
 

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸のタワーマンションです。
完売しました。

近くに虎ノ門タワーズレジデンスがあり、ここの購入者は、とても気になり、ついつい比較してしまいます。
ステイタス性は落ちますが、ここは格安の価格設定(それも旧価格)で、周辺の猥雑さを加味しても、コストパフォーマンスは最高です。

売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/
 2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44261/

[スレ作成日時]2007-07-02 22:07:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3

931: 匿名さん 
[2008-05-15 00:35:00]
黒川紀章タワー
http://www.n-shinjuku.com/
932: 匿名さん 
[2008-05-15 06:24:00]
だって、ここは赤坂ツインタワーと侵入路で繋がるわけだから広域のエリアでくくらないと駄目だと思います。

2丁目が駄目だと主張する人たちは、2丁目北側一部の雰囲気を煽り過ぎています。

黒川さんですね。あの人は、若いときは極めて優秀で素晴らしい人格者でしたが、重病を患い生還されてからはすっかり変わられてしまいました。

人は、変わることがあっても作品は不滅です。
933: 購入経験者さん 
[2008-05-15 06:46:00]
>930さん

仰るとおりです。赤坂通りと六本木通りを横切るお城通りは、あまり人影がありません。六本木通りから入るには、狭くて薄暗い道しかないし、赤坂通りからではお城を見て引き返したくなります。六本木通り側から赤坂駅へ抜けてみればわかりますが、昼間でも、重苦しい雰囲気がただよっています。スーツ姿のビジネスマンも主婦もいないし、なんだか妙な雰囲気の一帯です。
934: 匿名さん 
[2008-05-15 07:28:00]
黒川紀章さんの自宅は、赤坂TRのすぐ隣です。
935: 入居予定さん 
[2008-05-15 09:18:00]
昨日夕方6時頃、赤坂駅から現地まで歩きましたが、
歩道から溢れるほどのビジネスマンやOLがたくさんいましたよ。
そして小さいながらもこざっぱりとした飲食店が増えましたね。
ミシュランに載った和食の店もすぐ近くですし、外食には困りません。
六本木通り角の森ビルが完成すれば、人通りもお店もさらに増えることでしょう。
936: マンション投資家さん 
[2008-05-15 12:28:00]
この物件を購入された方は割安感が第一だったと思います。
でも、ご自分でお住まいになる方の比率はどれぐらいでしょうかね。
家族持ちはまず入居しないでしょうしね。
下層の賃貸専用も考えると賃貸入居者が80%程度まで行くのでしょうか。
937: 契約済みさん 
[2008-05-15 15:32:00]
932さん

やはり、黒川さんは偉大でしたね。
先日シンガポール空港に立ち寄りましたが、すばらしいデキで世界一の美しい空港と感じますね。
若尾文子さんはお住まいですよ。
すばらしい、同じ町会ですよ。

晩年おかしくなったのは、一説には、後ろに建った議員会館にも原因があるそうです。
ちょうど、チュリスの上階からの西の景色が遮られた事から、石原都知事になぜ建設認めたんだと怒り相当お冠だったとききました。

世界の黒川も、東京都の石原には、勝てなかったそうです。

あんなお金もちなんだから、引っ越せば良いと思うのに、若尾さん黒川さんもこの場所に愛着あったようですね。

なぜか今も引っ越していない。

思い出深いんでしょうね。
938: 契約済みさん 
[2008-05-15 16:29:00]
932さん

それから鋭いですね・・

あの中途半端な尻切れトンボのようなあのツインタワーに続く部分は、やはり接続通路だったんですね、あれは続けば便利になりますね。

しかし、いつになるやら・・・

当面、虎ノ門パストラルは、建設プランやら何やらで、資金面でダビンチと困難な交渉になるでしょうから。

自前のツインタワーの再建築プランの方が先行するでしょうね。

下手すると、パストラルは計画自体凍結のような気もしますが、そう感じるのは私だけですかね。

この先は、レントも上がらない気がするし・・・・
まあ、森トラの懐しだいでしょうかね?
939: 周辺住民さん 
[2008-05-15 18:40:00]
なんかの記事にでていたが、
ホワイトナイトで一躍有名になったSBIの北尾曰く

色が付いている地名が良い

とのこと

なんでもその辺り買ってたからだそうだ。
940: 契約済みさん 
[2008-05-15 21:38:00]
>938

あそこ(枝垂れ桜側のところ)は協定公園だからツイン立替後はつながる可能性が高いね。
OLがランチ食べてるだけならいいが、人通りが多くなることで治安面が不安。

>933

ナリスマシさん、サカスができてからお城通りの人通りが10倍くらいになったと思うよ。
2年間毎週現地をチェックしてるから、実体験。
危ない系の人もいるがOL,学生、サラリーマンも多数通行してる。うそを言わないように。

ああ、ナリスマシにレスってしまった。 大人気ない。
941: 匿名さん 
[2008-05-15 22:39:00]
>>939

青山、銀座
942: 小嶋進さん 
[2008-05-16 03:06:00]
無彩色だけど 白金、目黒、

微妙な色だと、三軒茶屋、青物横丁、
945: 小嶋進さん 
[2008-05-16 13:11:00]
内覧会いってきました。

部屋と共用部分は思っていたより普通でした。
エレベータホールも普通で日立のエレベータも台数はありますが速度は遅い印象です。

しかしながら

1Fの天井は9mもあって建物の躯体はとても良いと感じました。
希少な立地とトップラウンジからの景色は最高です。

やはり買って大正解。

転売時期は、今売ろうか考えましたが、PC赤坂の販売も順調みたいですのでPC赤坂が終わって
供給数が減り世間が赤坂を買いたくても買えなくなってからが良いと思いました。
946: 契約済みさん 
[2008-05-16 14:00:00]
そうなんだ。
やっぱりな!!クロスとか大したことなっかたもんナ・・・森は内装たいしたことないから。
元麻布ヒルズなんか安っぽかったもんな。
まあ、アレよりかマシな事を祈っているがね。
ここは資産価値で買ってるからまあいいけどね。
小島さんは何階なの?
エレベータ遅いってなんで?
947: 匿名さん 
[2008-05-16 16:01:00]
そうだよ。小嶋っち。
もう少し、具体的な感想を書いてよ。
948: 小嶋進さん 
[2008-05-16 23:39:00]
>アレよりかマシな事を祈っているがね。

虎ノ門TRも所有しているのですが、内装は同程度か若干マシくらいですね。
貸しに出す予定なのでじぶんにとってはあまり気にしていませんでした。
赤坂TRの契約済み階数は低層と中層を一つずつです。

自己居住用は隣のPC赤坂も買い増ししようかと思ってます。
949: 匿名さん 
[2008-05-17 00:16:00]
お金持ちですね、小嶋さん。
虎TRになぜ住んでないのですか?
PC赤坂には住むの?
赤坂TRには・・・住まないのですね。
950: 匿名さん 
[2008-05-17 01:57:00]
なりすましでしょ。
951: 匿名さん 
[2008-05-17 02:12:00]
森ビルは、六本木ヒルズでも、いまいちらしいので、
そこより良いとは、到底考えられません。

でも、ここは、分譲なので、リフォームすれば良いだけだと思います。

でも、「格安性」で購入した人は、リフォーム代残ってないかな。

車も自分で洗車する位だから。
自分で壁紙でも貼ったみれば。
そうか、壁紙買えないね。
952: 入居予定さん 
[2008-05-17 05:51:00]
赤坂TRの正面にある特別養護老人ホームのサン・サン赤坂は、平成15年に完成した港区立の施設です。児童施設を作ることによって、子供も集め、地域の活性化に役に立っていると思います。
この施設は入居者もかなり多く、デイケアーで通いの人もいます。職員やボランティアもたくさん必要です。赤坂TRの住民が老人ホームをしっかりとサポートして、これから、お城通りのイメージをいい方向に変えていくと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる