東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-20 00:51:00
 

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸のタワーマンションです。
完売しました。

近くに虎ノ門タワーズレジデンスがあり、ここの購入者は、とても気になり、ついつい比較してしまいます。
ステイタス性は落ちますが、ここは格安の価格設定(それも旧価格)で、周辺の猥雑さを加味しても、コストパフォーマンスは最高です。

売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/
 2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44261/

[スレ作成日時]2007-07-02 22:07:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3

852: 匿名さん 
[2008-05-09 21:11:00]
えっ
関西マンが関東マン?
赤坂2っちょマンが購入者全員?
しかも、関西人はみんなあっち系みたいで嫌われるってこと?

たしかに、こちら系のあっち系ってみなさん立派な服装に何故かインカム付けてらっしゃいますね。
政財官某と日本の権力の中枢としての機能が期待されますね。
853: 匿名さん 
[2008-05-10 00:19:00]
自分が、関西マン(俺は、関西出身とは言ってないが自ら否定・・・やっぱりそうじゃない)じゃ無いとかさー掲示板では何とでも勝手に言えるからな。

まあどうでもいいが。

花は櫻木、男は江戸っ子。

君らの住むところじゃないよ。

ここの悪口書き込むの止めて、会社やめて早く国に帰れば?

親の介護はどうするのさ。

ここには相応しくない。
854: 匿名さん 
[2008-05-10 00:45:00]
>>853

さびしい攻撃だね。

関西マン
855: マンション投資家さん 
[2008-05-10 06:26:00]
世界的にインフレ圧力が急速に高まってきている…BY日経新聞

これって、日本の不動産マーケットにどのような影響が出るんですか。
誰か、詳しく分析できる方おられますか、ギブミーレクチャー?
856: 匿名さん 
[2008-05-10 07:23:00]
関西マンにインフレ圧力のことはわかりません。

わかるのはたこ焼きの味くらいです。
857: 匿名さん 
[2008-05-10 15:58:00]
買うならやはり港区3A(青山、麻布、赤坂)タワー?

           中古坪(万円) 分譲坪(万円) 騰落率(%)
1 赤坂タワーレジデンス        745     458     62.7
2 ジェントルエア神宮前        574     353     62.6
3 青山ザ・タワー            662     422     56.9
4 パークタワー目黒          595     393     51.4
5 シティタワー九段下         565     419     34.8
6 元麻布ヒルズ フォレストタワー  860     683     25.9
7 虎ノ門タワーズレジデンス     673     611     10.1

上記を見ると、現時点で最もお得な買い物をしたのは『赤坂タワーレジデンス』の購入者、ということになります。『ジェントルエア神宮前』は、分譲時の坪単価の安さが光ります。築年数4年となる『青山ザ・タワー』が中古価格を高額で維持しているのもさすがです。一方、『虎ノ門タワーズレジデンス』は案外、騰落率は低いという結果となりました。
858: 匿名さん 
[2008-05-10 16:32:00]
赤坂TRの中古価格は、希望妄想価格では?

竣工前に何件成約しているの?

データの把握力がないから、ここ、掴んじゃうんだよ。
859: 匿名さん 
[2008-05-10 18:02:00]
858さん

ごもっともだよ竣工前にね。
煽るアポな不動産屋に売れますよってHPに出しているに過ぎない。

しかし、竣工後は、更に人気化するだろうから、今買っとくほうが結果的に得かもしれない・・・

ここの場合、眺望抜群!だから、平地に建つタワーと違う、竣工後の評価が高くなるのは必然。

さらに、利便性もよく駅には近い3Aタワーはそうそうない。
860: 匿名さん 
[2008-05-11 08:05:00]
青山の人は、自分のエリアを青山という。

麻布の人は、自分のエリアを麻布という。

赤坂の人は、自分のエリアを3Aという。
赤坂にはブランド力ないから、青山や麻布のブランド力を借りる。
でも、全くの別物。
ここは、ラブホとパチンコの歓楽街。
861: 匿名さん 
[2008-05-11 08:18:00]
近隣なのでご参考まで

三井不動産 パークコート永田町
新築賃貸
狭めの部屋が中心ですが、

坪12,000〜15,000円

http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pcg_nagatacho/index....
862: ご近所さん 
[2008-05-11 09:02:00]
>860

それに加えて韓国人街とかれらの住処が2丁目です。
863: 購入経験者さん 
[2008-05-11 09:21:00]
24階100㎡の角部屋で、入居前から坪500万円を下回る売り希望者が現れるなんて、
この地域の環境を知らない人にとっては驚愕でしょう。森ビルはキャンセルがかろうじて
続出しない価格で、早めに完売させて売り抜けたってとこですかね。
結構前から都心のタワーマンションに住んでいますが、やっぱり家の周りの環境は
大事です。2丁目のことをよく知らずに買った人は、お気の毒です。
864: 契約済みさん 
[2008-05-11 09:34:00]
>>861さん、有難うございます。

安いですね。理由はあるんですか?
865: 匿名さん 
[2008-05-11 10:12:00]
>860
そうですか?
現在、青山在住ですが、こちらに移ったら赤坂と言います。
866: 匿名さん 
[2008-05-11 10:17:00]
>>865

できれば、赤坂2丁目でお願いします。
867: 匿名さん 
[2008-05-11 10:31:00]
>864さん

これからリストラされていく政治家を受け入れるためですよ。
某チルドレンの皆様、が既に入居を希望されています。
ちなみに、年金から家賃助成金を支払われるので募集賃料が安いんですよ…かも。
年金の無駄遣い反対。長妻がんばれ

まっ、グレードも低そうだし低俗な賃貸マンション、…関係ないね。
868: 匿名さん 
[2008-05-11 10:52:00]
ここと同じ、下が賃貸、上が分譲。
赤坂2丁目より、永田町の方が明らかに(格段と)立地が良いと思うが、
どうしてこんなことになるのでしょう。
869: 匿名さん 
[2008-05-11 10:53:00]
あちらの永田町は、分譲も有ったと思いますが仕様が・・・
完売に時間がかかった物件だと記憶しています。
870: 匿名さん 
[2008-05-11 10:57:00]
以前パンフレット見ましたが、共用スペースがほとんど無いので比較出来ないと思います。
敷地もとても狭いです。
871: 匿名さん 
[2008-05-11 11:02:00]
坪30,000なんて、言ってた頃もありました。

現実は、きびしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる