東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

932: 匿名さん 
[2008-07-05 11:31:00]
東京サウスゲート計画よさそうですね。
港南もますます、良くなるといいと思います。
アンチのみなさま、ご移動ください。
ちょっと、平和になるかな。。
933: 匿名さん 
[2008-07-05 13:38:00]
港南の方は、既存優良住宅地に噛み付くことは少ないので
敵対しておりません。
934: 近所をよく知る人 
[2008-07-05 13:50:00]
いまどき(去年までのプチバブル期も)マンション転売で儲けようなんて考えていた人がいたとしたらよっぽど頭が悪かったんでしょうね。
そんなことド素人しか考えませんよ。
935: 匿名さん 
[2008-07-05 14:40:00]
高いということはデメリットなのに
それには目を瞑ってまるで良いことのように言う理論はよく分からないな
不動産投資板ではないんだから実需で住むには便利で安いほうがいい

つーかもともと坪180万だった地域が数年で坪300万弱(チャリ置き場除く実質)
こんなに上がった地域は他に類を見ないぞ
街というのは熟成を重ねて周りに価値を認められながら値段の上がっていくものだから
ここから先はこれからの豊洲の街の発展と熟成如何にかかってるだけで
こんなもんだろ?

バブル然り一気に上がるとろくなことないからなあ
この辺で止まってくれて俺はホッとしてるよ
936: 匿名さん 
[2008-07-05 15:00:00]
>>934
ドシロウトはオマエだ。
人と同じことして儲かるか?よく考えな。
937: 匿名さん 
[2008-07-05 17:36:00]
>>936
そんなアドバイスは誰も必要としてないので早く自分の巣に帰ってください。
938: 匿名さん 
[2008-07-05 18:13:00]
検討しない人も巣に帰ってくださいね
939: 匿名さん 
[2008-07-05 19:30:00]
>>937
キミもハウス!
940: 匿名さん 
[2008-07-05 21:50:00]
>>935さん
私もその通りだと思います。
ゆっくり年輪を重ねてゆくが如く街の価値が深まって行くのが自然ですよね。
一気に値段が上がると反動もすごいことをバブルで学んでいるので、
私も急激な地価の上昇は遠慮してもらいたい所です。

全てのマンションが建ったあとは、この街がデベの手から離れますので
私たちがコミュニティを活性化して、いつまでも良い街にしていきたいものですね。
941: 匿名さん 
[2008-07-05 21:58:00]
デベの経営戦略で急激に上がった場所が豊洲ですよ。
将来を見据える目があって再開発を購入するなら港南を買うべきでしたね。
なぜ豊洲なのか不思議です。
942: 匿名さん 
[2008-07-05 22:05:00]
港南がいいのはわかるがリニアが誘致されたのも結果論だからな。。。
仮に市場やオリンピックが誘致されるのであれば東湾岸もそれなりに価値があがるかもしれん。

今となっては市場やオリンピックが誘致されるか怪しいが。。。
943: 匿名さん 
[2008-07-05 22:22:00]
>>941
それは都心からの物理的距離だと思いますよ。
品川は離れすぎて副都心として補完的存在にならざるを得ないのに対し、
物理的に距離が近いと、都心と一体的に発展する可能性が高くなるのですよ。
居住地域としての価値も、中心と補完的ところでは将来変わって来ます。
944: 匿名さん 
[2008-07-05 22:36:00]
港南と豊洲なんて本質的には一緒でしょ。
歴史の洗礼をうけてない、いまこのとき(もしくは今想定できる範囲)に限った
一時的な利便性を先端的に追求しているだけなんだからさ。

なんか湾岸新興住宅地話はゼロ・サムなトークが多いですな。
他地域の発展が自地域の発展の障害になるといわんばかりです。

比較するなら旧来の内陸部住宅地じゃない。4−5年前は内陸部と価格差があ
りすぎて一次取得者にとってそもそも比較対象外だったけどデベが豊洲ごときを
@300近くの価格で売り出しているから他の地域も十分検討範囲でしょ
945: 物件比較中さん 
[2008-07-05 22:39:00]
>>935
>高いということはデメリットなのに
>それには目を瞑ってまるで良いことのように言う理論はよく分からないな
>不動産投資板ではないんだから実需で住むには便利で安いほうがいい

まさにその通り 同意
豊洲云々は抜きにしても
確かに高いという事がデメリットの一つということを忘れている人がこの板には多い
946: 匿名さん 
[2008-07-05 22:48:00]
>>945
確かに中目黒、五反田、大崎あたりはめちゃ高で、豊洲の割安感が際立ってきますね。
947: 匿名さん 
[2008-07-05 23:06:00]
昔から地名に水モノが入る土地は買わないほうが良いという格言があるけど
その格言に照らし合わせると豊洲は「洲」がマズそうなんだよね
東雲や有明は大丈夫そうなんだけど豊洲よりも東雲や有明の方がいいのかな?
948: 匿名さん 
[2008-07-05 23:32:00]
>>947

水を心配してんなら全部だめでしょ
949: 匿名さん 
[2008-07-05 23:52:00]
>>947
確かにその格言は今でも有効な場合もあるけど
その知名に古くからの由来がある場合だけなんじゃないかな。
豊洲と東雲や有明も対して変わらないような気がする。

>>944
利便性を先端的に追求できる街が”ごとき”って理屈がようわからんが
十分検討してその上で豊洲を選んでいる人もいるってことなんじゃないの?
950: 匿名さん 
[2008-07-06 00:06:00]
>>948
せっかく、ひさびさに847さんが知的な話ししてるのに「水をさすな〜!」...なんてね。
951: 匿名さん 
[2008-07-06 01:25:00]
水は掘ったら出てくるよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる