東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

853: 匿名さん 
[2008-07-03 14:29:00]
高額物件がお好きなようですね。
ここにはあなたのご希望物件はありませんからお好きな場所へ行って下さいな〜。
854: 匿名さん 
[2008-07-03 14:38:00]
847さん
センスいいね。日東・・と言われれば住民として余り嬉しくはないけど。
因みにそのセンスで、各区の分類してみてくださいよ。
855: 匿名さん 
[2008-07-03 14:38:00]
>824
>ごめん、思わず笑っちゃったんだけど、タクシー乗り合いで帰るって
>発想がみみっちくない(笑)?

えー、だってみんなで帰ったほうが安全じゃないですか。

>その発想からして青山からそこそこ遠距離に住んでるんだろうけど、
>その展開なら友人達が家に着く頃は○○子は家に着いて風呂に
>入ってるだろうよ。距離もともかくとして、深夜は青山から西方面
>渋滞するのに対し皇居方面はがら空きだしね。

青葉台、神泉、駒場なので三人とも家が近くなんですよ。
道も混みませんよ〜。表参道からなら10分くらいでしょうか。
皇居方面は知りません。

>ちなみに俺独身だけど、タクシーで帰らなければならない時間まで
>外をほっつき歩いてる女性を嫁にはもらいたくないなあ(^^;

えー、普通の時間でもタクシー乗りません?
タクシー=夜中っていう発想がよくわかりません(^^;
普段は電車よりトランセ使うことが多いです。
デマンドルートです(^^)

>つうかそもそも、帰りのタクシー乗り合い出来ない時点で友達と遊べないって、
>寂しい人生送ってるんだね。。。

妄想ということでお許しください(^^)
856: 匿名さん 
[2008-07-03 19:49:00]
>>855
あれ?あの話って妄想じゃなかったっけ?
妄想の中の友人の居住地が出てきたのにはビックリだが(と書くと友達が豊洲に
引っ越すことだけが想像ですとか言うんだろうけど、それはそれで友人に対して冷たいよな)、
まあピックアップした場所は良いと思うよ。確かにその場所なら青山から帰るの不便だから
タクシー使うな。
ただ、今回の前提に立つとなおさら”タクシー乗り合い出来ないから友達と遊べない”って
発想が理解出来ないけど(笑)
まあ、青山まで来ないで代官山辺りで遊んでたらいいんじゃん?

ところで、都内でしかもせいぜい10〜20分程度タクシーに乗ってて危険な目に
あったことあるの?妄想癖あるから運転手が話しかけてきただけで”狙われてる!?”とか
思っちゃうのか。
857: 匿名さん 
[2008-07-03 21:04:00]
>>841さん
枝川はこの地域に取ってセンシティブな問題なのですね。。。
了解しました。以後この件については触れないようにします。
858: 匿名さん 
[2008-07-03 21:16:00]
>>805
>こんな奇跡の土地
アスベストみたい。
859: 匿名さん 
[2008-07-03 22:28:00]
人口減少と高齢化が進む状態では、マンション住民の高齢化、死亡により空室が増加し、維持費の調達が困難になった荒廃マンションが増加する。高齢化による荒廃マンションの増加を経験したイギリスは、高層マンションの建設を禁止するとともに、荒廃し、スラムとなったマンションを税金で取り壊している。日本は急速な高齢化が進んでいるものの、他国のこういった事例に気づく動きがないことを、藻谷浩介が指摘している。『ニッポンの地域力』 藻谷浩介 日本経済新聞出版 2007年9月。
860: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 22:57:00]
20年後の湾岸の姿ですな。
今でもタワーマンションが密集して乱立している状態は高級感のかけらもなく、もうほとんど団地みたいです。
861: 土地勘無しさん 
[2008-07-03 23:03:00]
>>860
その頃、860さんはどこで何をしてるんでしょうね....今の行き方のままでは。。。
862: 匿名さん 
[2008-07-03 23:08:00]
住み替えを視野に入れている冷静な層は大丈夫だろうけど
値上がりセレブを夢見て興奮気味な永住層は悲惨な目に遭うでしょう。
863: 土地勘無しさん 
[2008-07-03 23:18:00]
私は、まだ5〜10年以上、この付近の住宅事情は↑向きだと思いますね。
もちろん都が力入れてるし、他の都内の新興及び再開発地域はほんと買い難い価格ばかりですからね。

値上がりセレブを目指してる人ももういないでしょう。
昨年の前半以前に買った人達は、買値を下回るリスクも低いし。

永住を決め込んだなら、物件の価格の変動は気にしない。
早めに買った人は、タイミング見計らって住み替えも良い。

再開発地域は、完成してから新築で買うのが一番高くつくと思うがね。どう?
864: 匿名さん 
[2008-07-03 23:32:00]
>>863
頭打ちで限界だと思われるが?
坪いくらまでいくと考えてるの?
865: 匿名さん 
[2008-07-03 23:34:00]
20年後では、そうならないよ。現在の主な世帯は、30代。
20年たっても、50代だよ。
866: 匿名さん 
[2008-07-03 23:36:00]
坪300万も届かない現状は再開発を「織り込み済み」どころか「織り込み過ぎ」だから・・・
867: 匿名さん 
[2008-07-03 23:37:00]
>値上がりセレブを夢見て興奮気味な永住層は悲惨な目に遭うでしょう。
って、意味分からないな。
永住するなら、値上がりしても関係ないじゃん。
坪いくらなんてどうどもいい話。
868: 匿名さん 
[2008-07-03 23:38:00]
>>864さん
863さんは
>再開発地域は、完成してから新築で買うのが一番高くつくと思うがね。どう?
と書いていますので、完成前に販売が完了したPCTはセーフだけど、
完成後に販売が始まったTOT、CTTが一番高くつくと言っていますよ。
’昨年の前半以前に買った人達’と書いていますしね。
869: 匿名さん 
[2008-07-03 23:40:00]
>>865
それって何て高島平団地?
870: 私が863です 
[2008-07-03 23:51:00]
>>868
これこれ、私の発言を引用し悪さしないでくださいね。

それと、このスレは豊洲のみを語るとこじゃないんだから。

豊洲の開発終わってます? 私は駅の西側が丸々残っているので、まだこれからだと言っているつおりです。
>昨年の前半以前に買った人達は、買値を下回るリスクも低いし。
↑これも文章そのものなので、湾曲して部分引用しないでくださいね?
871: 匿名さん 
[2008-07-03 23:59:00]
これだけ再開発されても 豊洲には余剰土地がた〜くさんあります
しかも更地 
まだまだ 豊洲はこれからの街です。
872: 近所をよく知る人 
[2008-07-04 00:04:00]
余剰土地がたくさんある=土地が余っている、ということになります。
つまりこれからまだまだ値が下がりますね。
経済の大原則ですが、供給>需要の場合、この数式がイコールになる方向に向かうよう価格が誘導されるのが普通です。
873: 匿名さん 
[2008-07-04 00:05:00]
それほど魅力がない街で、坪単価も頭打ちなのに、余剰な土地が沢山あって希少価値も低い。
よって、さらに坪単価が下がる。だからこれからが絶望的な街なんじゃないの?
874: 匿名さん 
[2008-07-04 00:08:00]
久しぶり読んでみましたがここの住民の願望と世間の考えはかなりズレてますね。
坪300万未満(世間の評価)がこの地域の実力。
しかも上の方が話してるように再開発は織り込み済みの価格。

足を引っ張ってるのは土壌汚染・ごみ埋立地・超軟弱地盤・枝川・足立ナンバー・・・
875: 匿名さん 
[2008-07-04 00:18:00]
>>872(近所をよく知る人)
ふむふむ!

>>873
なるほどね〜!

>>874
足引っ張ってるネタがいつもどおりで堅実な方ですね。

はい!次の「痴性を誇りたい人」どうぞ〜!
876: 匿名さん 
[2008-07-04 00:19:00]
今は 豊洲と二個タマが掲示板を引っ張って感じかな

二個タマは今が旬らしいけど

豊洲は息が長いね〜

もう何年も話題の中心になってる
877: 住まいに詳しい人 
[2008-07-04 00:22:00]
坪300万未満が豊洲の実力だって 笑えるね。
何も解ってない お○○さん!
878: 匿名さん 
[2008-07-04 00:25:00]
二個タマは何十年も前からトップランカーだろう。
879: 匿名さん 
[2008-07-04 00:27:00]
>>877

何にも解ってないって事実じゃん。
それともTOTとかCTTって実は坪400万とかあるの?
880: 買い換え検討中 
[2008-07-04 00:31:00]
皆様、どのタワーでも高層階のお部屋は、抜けた坪単価になります。

痴や稚を誇らず、知や智を示しましょうよ。
881: 匿名さん 
[2008-07-04 00:41:00]
>>880

そんなん解りきったことじゃん。
高層階や最上階のプレミアム住居が突出した価格になるのなんて。
有明とかもそうでしょ。仕様もそこだけゴージャスにしてるからね。

俺が言っているのは、ボリューム層の平均坪単価。
300万未満=豊洲の実力というのが「何も解ってない」って評価に
なってるけど、実質今売り出しの物件が完全に300万切って販売
されてるのに何言ってんのって話よ。
しかも、デベ的にはもう少し高く売りたかったんだろうに、あえて
仕様を下げて安く売ってるじゃん。
あえてそうしなきゃ買い手がつかないと判断したんでない?

270〜280万が豊洲の真の実力。それでも高いくらい。
埋立地まで地価が上がったら、幾らでも土地を広げられて
地価なんて維持できませんから。
882: 匿名さん 
[2008-07-04 00:50:00]
良かったぁ、地面のしっかりしている所買って。

最初は東京駅まで至近とか猛烈アピールで半信半疑だったけど、都心でなくても
ブランド立地の方が安心だった。
最近の新規売り出し物件を見ると、湾岸と都心・城南・城西のブランド立地では
全く価格動向が異なるからね。
まさに不動産二極化を絵に描いたような状況だ。
883: 匿名さん 
[2008-07-04 00:59:00]
まあ、このエリアは長所も欠点もあるのは確か。リスクを受容せざるを
得ない点も確か。

でも、一旦住民になっちゃうと坪いくらなんてあまり関心ないなぁ。

ここに移り住んで3年、日々の町の変貌を身近に感じるだけでも楽しいし、
これからも大きく変わっていく。
がっかりする変化も中にはあるけど、しかたありません。

それがこの地域の本質だと思う。私は満足しています。
884: 匿名さん 
[2008-07-04 01:21:00]
土壌汚染だけは嫌だなー
色々なごみを埋め立ててるから怖い
885: 匿名さん 
[2008-07-04 01:29:00]
>>877
>坪300万未満が豊洲の実力だって 笑えるね。
>何も解ってない お○○さん!

これが豊洲に住んでる住まいに詳しい人?

終わった。。。(笑)
886: 匿名さん 
[2008-07-04 02:36:00]
なんかもう必死すぎ
叩かれたのが悔しくてしかたないって感じが滲み出てる
ニコタマなんか知りませんと言っといてこの執着ぶりはないだろ
887: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 02:43:00]
ニコタマニコタマ五月蝿い蝿が一匹紛れこんでるようですね

板違い違いなので巣にお帰り!(´Д`)
888: 匿名さん 
[2008-07-04 03:08:00]
23区内のMS価格スレでもボロ負けしたからね。
書きこみパターンですぐわかっちゃう。恥ずかしいったらありゃしない。
ところで>887さん、どちらの物件にお住まい?w
889: 匿名さん 
[2008-07-04 09:16:00]
>>887さん
ニコタマを話題に挙げたのは
他ならぬ豊洲住民の876さんですよ。
890: 匿名さん 
[2008-07-04 12:14:00]
>889
二コタマの話ばかりしてる粘着豊洲住人はいったいなんなんでしょう?
妄想して誰にでも噛みつく狂犬病は迷惑ですね。

本人の言動からもあちこちのスレで迷惑かけているみたいですし・・・
891: 匿名さん 
[2008-07-04 13:19:00]
ちょっと都合が悪くなると ムキになって 豊洲のせいにしたがる

で アチコチのスレで豊洲悪口 住人悪口のレス

解り易い人w 

どこの区かは 詮索しないけど…w
892: 匿名さん 
[2008-07-04 14:40:00]
>891
二コタマ狂い住人を弁護するのはお前だけだよ
ごめんねもしかして本人?w
893: 匿名さん 
[2008-07-04 14:42:00]
いまのところ10年しか住む気ないからなあ
その時市場やオリンピックで街がガラッと変わって発展に発展を重ね
今でも充分住みやすいけどそれ以上に住みやすくなってたら
継続して住む事を考えようかなと

俺はこんな便利な場所に安く買えた事に満足してるよ
豊洲のタワマン住んでるって言うと本物のセレブや高齢者には通用しないけど
世の中の大多数である一般市民にはウケがいいし
なぜか相手に高級マンション買いましたねと思われる
高齢者は昔のイメージが強いんだろうね

ぶっちゃけネガ要素なんて気にしない気にしない
ここで出てくるネガなんていまのところ住んでてどれも実害無いもの

いいところだと思うよ
海辺で癒されるし景色はいいし空が広くて都心に近い、職場から近い
ららぽーとやビバホームがあって買い物便利だし
銀座まで出ればまず何でも揃う

いまのところ不満なのは終電が早い事
新橋や銀座で飲んでたらタクシーで帰ればいいんだけど
若い子と新宿や渋谷で飲んでたらちょっと困るかな
まぁそれでも5〜6千円も払えばタクシーで帰れるので頻度が多くなければ無問題
あーあとレンタルCD/DVDが木場か東陽町まで出ないと駄目なのが面倒
これはそのうちどっかに出来るだろうと楽観視してる

俺と同じ風に考えてる人多そうだ
894: ご近所さん 
[2008-07-04 15:10:00]
>>893
正解!!  豊洲のスレじゃないけど・・・(笑

買い煽るわけじゃないけど、このマンション不況の中でも既に入居済みの人はリアル世界で楽しんでいるわけだからね。
ネットで無駄にネガ&アンチしてるうちに、どんどん差が開く感じだね。
長いようで短い人生、美味しい時期に楽しめる時間がどんだけとれるかが肝心。
895: 匿名さん 
[2008-07-04 15:15:00]
>ここで出てくるネガなんていまのところ住んでてどれも実害無いもの

土壌汚染はどう考えたって実害あるだろ
実害なくて都心に近くて坪300万届かない地域っておかしいと思わない?
それが世間一般の評価ですよ
896: 匿名さん 
[2008-07-04 15:34:00]
>>895
どう考えたら「実害」あるんだ?
大変だよねぁ...自分の脳みそなのに思い込んだら止まらない人達...それも人生なんだけど。
897: ビギナーさん 
[2008-07-04 15:46:00]
896さんはなぜ江東区湾岸が坪単価300万未満だとお考えですか?
898: 匿名さん 
[2008-07-04 16:10:00]
>>897
なぜそんなに坪300万に拘るのかわからんなぁ・・・300万未満だとだれかが実害あるのか?(笑
899: 匿名さん 
[2008-07-04 16:20:00]
相手にするから 坪300万未満厨が活き活きしてるじゃん

言葉が通じない奴に何を言ってもムダなんですけど…ね

ムダな事はやめましょう
900: 匿名さん 
[2008-07-04 16:20:00]
>>893
うん、100㌫同意見だな
ただ買えない(買えなかった)涙目アンチと、
プチセレブ気取った勘違いウマシカ住民と、それを叩きたいだけのアンチが居る限り、
湾岸戦争は続くのであった・・・
901: 匿名さん 
[2008-07-04 16:21:00]
>>898
ただの質問なのに答えになってないよー(w
あまり笑わせないでくれ
902: 匿名さん 
[2008-07-04 16:33:00]
>>901
横レスですが、江東区だからでしょ?
単純に地価の問題だと思うけど・・・
同規模同条件だと仮定して、橋越えたら坪50万は上がるだろうね
80平米で+1000万払ってでもアドレスに拘る人はそうすればいいし、
妥協できるのであれば単純に安いほうがいいに決まってる
903: 匿名さん 
[2008-07-04 16:46:00]
・豊洲が坪300より上向かない理由

江東区だから(車のナンバーやアドレスを書くときのステータス性皆無)
埋立地だから
工場地域だったので土壌汚染があったから
これから上昇機運に乗るという時に市況がマイナス方向へ傾いたから
高齢者には昔、潮干狩りしたところ。船作ってる所と言うイメージが強いから
枝川地域に近いから

指摘したい理由はこんなところだろ?
あとはたいした理由じゃないし、現住民も上記理由は分かってて買ってるんじゃないかな
どれも俺にとっては今の所住んでて実害ないなあ
つーか検討している人が上記理由に実害あると思うなら他の地域買えばいいとおもうよ

買った俺的にもセレブリティな地域に買ったつもりないし
便利で安かったから購入に踏み切っただけで
高級マンションとか思われると違和感感じてむずがゆい
最初からそんなつもりなかったから坪300なんて越えようが越えまいがどうでもいいよ
10年経ったときに売りやすければそれに越したことは無いけど
今現在は便利で住みやすいから転売するつもりはさらさら無いからね

転売益を狙ってるサラリーマン大家には関係あるのかも
そういう人や一部勘違いセレブ気取り住民が掲示板でいろいろと声高に叫んでたみたいだけど
それで気分悪くしたなら指摘してくる人には申し訳なかったと思ってるよ

楽しいマンションライフを送ってる現住民からの戯言でした
904: マンコミュファンさん 
[2008-07-04 16:50:00]
昔々なかなか人も住まないゴミで埋めた埋立地がありました。

あるときお上がこの余ってる土地にマンションを建てて裕福でない人を住ませようとしました。

新しく千葉・埼玉から移住した住民は天狗になり枝川に住んでいる住民を虐げました。

そして周りのスレに行き豊洲の素晴らしさを語りましたが理解されず悪口をいって帰りました。

村に戻るとポチが庭を掘っておりヒ素・シアン化合物・ベンゼンがザクザク出てきました。

なぜこんなに住みやすいのに坪280万程度で都民から人気がないのか不思議でした。

そのとき地震が起き軟弱地盤の埋め立て地は壊滅的な打撃をうけました。

少し掘れば水が出る軟弱地盤なので考えれば分かるはずでしたが目を瞑ってました。

冬に歩いていると家の中では地盤のしっかりした木造家屋の密集していない地域で

堅実に働いた蟻が暖かいスープを飲んでいました。

安い理由はこれか!キリギリスは冬の路地に横たわりながら眠りにつきました。
905: 匿名さん 
[2008-07-04 17:08:00]
>>904
904さんは、大変ユーモアのある方か、明らかに支離滅裂な方のどちらかですね?(笑
906: 匿名さん 
[2008-07-04 18:52:00]
文才なしやなー
907: 匿名さん 
[2008-07-04 19:02:00]
>>902
正解。晴海は、生活し難いと思うのだが、単価は、そうやね。
908: 匿名さん 
[2008-07-04 19:04:00]
>>904さん
面白いですね。
次回作期待しています。
909: 匿名さん 
[2008-07-04 20:34:00]
>>904
なかなか面白い!
契約者は面白くないだろうが(*_*)
910: 近所をよく知る人 
[2008-07-04 20:50:00]
2日振りに来てみましたが
相変わらずサンビャクマンサンビャクマン・・・
と呪文を唱えている『サンビャ君』が出没していますね。

>898
>なぜそんなに坪300万に拘るのかわからんなぁ・・・300万未満だとだれかが実害あるのか?(笑

確かに。

それは言っている本人の年収が300万未満だから
豊洲物件と競い合ってるのではないでしょうか(笑)

なんてつまらない冗談はさておき

と思ったのですが、、、
そんなサンビャ君が豊洲物件をやれゴミ埋立地だ、やれ土壌汚染だって
必死に唱えてるわけだから、、、
まるで言えば言うほど自分と重ね合わせてるような・・・

こりゃ笑えないですね。。
911: 匿名さん 
[2008-07-04 21:07:00]
サンビャ君ってなんですか?
ひとりよがり楽しい?

自分のブログにでも書いたら?スレ違いも甚だしい。
912: 通りすがり 
[2008-07-04 21:43:00]
まぁ世の中の豊洲を見る目が坪300万未満なんだからしょうがない。
それにしても住民側の坪単価の低い理由が江東区だからーてのは能がない。
お互いもっとレベルの高いバトルをしてくれ。
913: 匿名とっちゃん 
[2008-07-04 22:40:00]
>>912の通りすがりさん

なんだろうねぇ。
多少まじめに検討する人は「坪300万未満」であることにメリットはあってもデメリットはないんだけど(笑
モールがあって、駅も近くにあって、海や公園も近くにあって、車で移動するのも便利で・・そして坪300万以下!
マンションとしての設備も平均以上だし、同じ広さを買うのに高いほうが良い人いるんかいな?

バトルする気はないんだけど・・・
914: 通りすがり 
[2008-07-04 22:55:00]
913はつまんねーなー
素晴らしい豊洲→土壌汚染や軟弱地盤ですよ→別にそんなの問題ない地域です→でも都心近で問題ない場所なのに坪270〜280万なのですか→???

この流れで水を差すなよ。
闇の部分に触れて欲しくないのか江東区だからなんてbakaなレスする奴もいたがお前はそれ以下だな。
だからデベに乗せられて埋立地買うんだよ。
915: とっちゃん 
[2008-07-04 23:01:00]
あれ? 戻ってきた通りすがりさん

ごめんね。水差して。バトルが好きならコロセウムがいいと思うよ。
916: 匿名さん 
[2008-07-04 23:04:00]
通りすがりなのに、流れに水差すなとは、おもしろいね。
いつもこのスレに食いついてみているに違いない。
同じ話題しか、出てこないんだね。アンチは。
300万で何がデメリットなのかな?
917: 匿名さん 
[2008-07-04 23:11:00]
916の頭じゃ思いつかんのだろう。
F団地の住人か?
918: 匿名さん 
[2008-07-04 23:18:00]
916は小学生ですか?
>300万で何がデメリットなのかな?
文章読めまちゅか?300万にいつなったの?
300万未満がデメリットではなくデメリットがあるから300万未満では?
子供は早く寝なきゃだめでちゅよ
919: 匿名さん 
[2008-07-04 23:31:00]
あなたは年収300万未満でちゅか?
早くまともな仕事につかなきゃだめでちゅよ。

アキバ事件のあとにネットで殺害予告して捕まった人の7割が無職だったっていうけどこういう粘着な人なのかねぇ。
920: 匿名さん 
[2008-07-05 00:18:00]
>919
みっともないよ間違いは素直に認めなよ。
今度は前後の文章をよく読んで書き込みすれば。
かなり前からなぜか年収300万に粘着してるけど、あなただけですよ。
普通は世帯収入700万くらいはあるでしょう。
夫700妻600でも1300万ですよ。
921: 匿名さん 
[2008-07-05 00:47:00]
300万未満で買えることがデメリットなのかではなく、
あれだけ良くも悪くも注目されていたにも拘らず
結局300万が天井のエリアだと分かってしまったことが問題なのでしょう。

かねてより湾岸は人が暮らす場所としてはどうなのだろうと漠然と思っていたので、
企業による工場・倉庫・港湾施設用地などの売却と
それに続くデベの再開発と広告代理店のイメージ戦略で
大きな変化を遂げているのをなんとなく横目に見ていただけでした。

それが、一部のメディアがエリアを好意的に取り上げたり(代理店戦略の一環ともいえますが)
利便性に比して低価格であることがアピールされる中で、
西側近郊(といっても23区内)の既存優良住宅地は衰退の一途だが
このエリアは発展を続けバラ色の将来が待っているとの論調がまことしやかに繰り返されるに至り
そんなことが本当に起こるのだろうかと傍観者的な興味がわいてきました。

なのに・・・です。
最近の販売物件で、このエリアの平均坪単価は@300万未満で頭打ちであることが明らかに。
高めの値段設定による販売戦略が有名な大手デベ物件ですらです。
一方で、西側の人気エリアでは次々と@400万レベルの物件が出てきています。
バラ色の未来予想図に彩られているこのエリアよりも
「衰退するはず」の西側近郊のほうが価値が高いと大勢の人が考えている証拠です。
結局、西高東低の状況は覆らないわけですね。
勝負あり!を印象付けた。そんな意味のある「300万未満」ということなのでしょう。
922: 匿名さん 
[2008-07-05 01:24:00]
なぜ、西側近郊は、衰退するはずなの?
根拠がわかりませんね。
で、なぜ、湾岸は、300行かないことが、問題なのかな?
いいんじゃないの、300行かなくって。
923: 匿名さん 
[2008-07-05 01:33:00]
これからは同じ湾岸でも港南の方が熱そうですね。
924: 匿名さん 
[2008-07-05 03:48:00]
別にいいんじゃね?坪300だろーと200だろーとさ
それが現状の江東区湾岸のポテンシャルなんだし

晴海や台場に坪400のタワマンができたとして、
どーせ同じ理由で叩くんだろうしw
埋め立てだの不便だの、何で港区アドレスで坪400なの?高台は500オーバーですよ?とかw
925: 匿名さん 
[2008-07-05 07:54:00]
夜の3時まで豊洲警備ごくろうさまです
926: 匿名さん 
[2008-07-05 08:29:00]
>300万未満で買えることがデメリットなのかではなく、
>あれだけ良くも悪くも注目されていたにも拘らず
>結局300万が天井のエリアだと分かってしまったことが問題なのでしょう。

購入して実際に住んでる住民の感想をみればわかるように
住みやすいって意見が多くて概ね満足そう。

これから購入しようと考えていた人も
値段が下がれば手が届くようになってむしろ歓迎。

なので普通はこれの何が問題???なのだが
問題になるケースは↓の2つのみ。

ローン条件の悪い購入者(の一部)・・・
仮に払えなくなっても、その頃には値上がりして売却すれば大儲けと思っていたが
値上がりどころか、下がり始めた。
目一杯借りちゃってローン条件も悪いのに
値下がりしちゃって、売却することもできない。
そんな首が回らない人。


デベ関係者・・・
高く売れることを前提に用地を高値で仕込んだものの
ここへきて建築費は上がるわ、坪単価は下がるわで事実上開発計画頓挫。
売却しようにも、もちろん損しかでない。
そんな首が回らない人。

んで、結局921はどっちなわけ?
927: 匿名さん 
[2008-07-05 08:34:00]
>結局、西高東低の状況は覆らないわけですね。
>勝負あり!を印象付けた。そんな意味のある「300万未満」ということなのでしょう。

あれ!?結論はそっちに持っていくわけ???
それじゃ、もう1パターン作らないとね。

西側に劣等感を抱く東側住民(の一部)・・・

同じ東側地区の希望の星として
豊洲の発展による東側全体のイメージの向上を密かに願っていたが
300万で打ち止めということがわかって実現の夢は断たれた。
期待を裏切られた腹いせにアンチ豊洲と化して住民を啓蒙してやっている。
928: 匿名さん 
[2008-07-05 08:54:00]
>>922
>で、なぜ、湾岸は、300行かないことが、問題なのかな?
>いいんじゃないの、300行かなくって。
資産価値が下がるからCTTにはもっとがんばって欲しかった。
929: 物件比較中さん 
[2008-07-05 09:11:00]
ところで、
おそらくこの1〜2年で5000世帯ぐらい増えると思いますが、
豊洲駅のキャパはどうなんでしょうかね?
930: 匿名さん 
[2008-07-05 09:30:00]
1,2年前に比べると、明らかに、利用者多くなりましたが、まだ、余裕あります。
ただ、現在、計画されている6丁目の建物が建つ頃には、どうなんでしょう。。。
931: 買い換え検討中 
[2008-07-05 10:28:00]
ららぽーとが目玉の豊洲より東京サウスゲート計画が主の港南のほうが面白みがありますね。
発展の規模もレベルが違う。
932: 匿名さん 
[2008-07-05 11:31:00]
東京サウスゲート計画よさそうですね。
港南もますます、良くなるといいと思います。
アンチのみなさま、ご移動ください。
ちょっと、平和になるかな。。
933: 匿名さん 
[2008-07-05 13:38:00]
港南の方は、既存優良住宅地に噛み付くことは少ないので
敵対しておりません。
934: 近所をよく知る人 
[2008-07-05 13:50:00]
いまどき(去年までのプチバブル期も)マンション転売で儲けようなんて考えていた人がいたとしたらよっぽど頭が悪かったんでしょうね。
そんなことド素人しか考えませんよ。
935: 匿名さん 
[2008-07-05 14:40:00]
高いということはデメリットなのに
それには目を瞑ってまるで良いことのように言う理論はよく分からないな
不動産投資板ではないんだから実需で住むには便利で安いほうがいい

つーかもともと坪180万だった地域が数年で坪300万弱(チャリ置き場除く実質)
こんなに上がった地域は他に類を見ないぞ
街というのは熟成を重ねて周りに価値を認められながら値段の上がっていくものだから
ここから先はこれからの豊洲の街の発展と熟成如何にかかってるだけで
こんなもんだろ?

バブル然り一気に上がるとろくなことないからなあ
この辺で止まってくれて俺はホッとしてるよ
936: 匿名さん 
[2008-07-05 15:00:00]
>>934
ドシロウトはオマエだ。
人と同じことして儲かるか?よく考えな。
937: 匿名さん 
[2008-07-05 17:36:00]
>>936
そんなアドバイスは誰も必要としてないので早く自分の巣に帰ってください。
938: 匿名さん 
[2008-07-05 18:13:00]
検討しない人も巣に帰ってくださいね
939: 匿名さん 
[2008-07-05 19:30:00]
>>937
キミもハウス!
940: 匿名さん 
[2008-07-05 21:50:00]
>>935さん
私もその通りだと思います。
ゆっくり年輪を重ねてゆくが如く街の価値が深まって行くのが自然ですよね。
一気に値段が上がると反動もすごいことをバブルで学んでいるので、
私も急激な地価の上昇は遠慮してもらいたい所です。

全てのマンションが建ったあとは、この街がデベの手から離れますので
私たちがコミュニティを活性化して、いつまでも良い街にしていきたいものですね。
941: 匿名さん 
[2008-07-05 21:58:00]
デベの経営戦略で急激に上がった場所が豊洲ですよ。
将来を見据える目があって再開発を購入するなら港南を買うべきでしたね。
なぜ豊洲なのか不思議です。
942: 匿名さん 
[2008-07-05 22:05:00]
港南がいいのはわかるがリニアが誘致されたのも結果論だからな。。。
仮に市場やオリンピックが誘致されるのであれば東湾岸もそれなりに価値があがるかもしれん。

今となっては市場やオリンピックが誘致されるか怪しいが。。。
943: 匿名さん 
[2008-07-05 22:22:00]
>>941
それは都心からの物理的距離だと思いますよ。
品川は離れすぎて副都心として補完的存在にならざるを得ないのに対し、
物理的に距離が近いと、都心と一体的に発展する可能性が高くなるのですよ。
居住地域としての価値も、中心と補完的ところでは将来変わって来ます。
944: 匿名さん 
[2008-07-05 22:36:00]
港南と豊洲なんて本質的には一緒でしょ。
歴史の洗礼をうけてない、いまこのとき(もしくは今想定できる範囲)に限った
一時的な利便性を先端的に追求しているだけなんだからさ。

なんか湾岸新興住宅地話はゼロ・サムなトークが多いですな。
他地域の発展が自地域の発展の障害になるといわんばかりです。

比較するなら旧来の内陸部住宅地じゃない。4−5年前は内陸部と価格差があ
りすぎて一次取得者にとってそもそも比較対象外だったけどデベが豊洲ごときを
@300近くの価格で売り出しているから他の地域も十分検討範囲でしょ
945: 物件比較中さん 
[2008-07-05 22:39:00]
>>935
>高いということはデメリットなのに
>それには目を瞑ってまるで良いことのように言う理論はよく分からないな
>不動産投資板ではないんだから実需で住むには便利で安いほうがいい

まさにその通り 同意
豊洲云々は抜きにしても
確かに高いという事がデメリットの一つということを忘れている人がこの板には多い
946: 匿名さん 
[2008-07-05 22:48:00]
>>945
確かに中目黒、五反田、大崎あたりはめちゃ高で、豊洲の割安感が際立ってきますね。
947: 匿名さん 
[2008-07-05 23:06:00]
昔から地名に水モノが入る土地は買わないほうが良いという格言があるけど
その格言に照らし合わせると豊洲は「洲」がマズそうなんだよね
東雲や有明は大丈夫そうなんだけど豊洲よりも東雲や有明の方がいいのかな?
948: 匿名さん 
[2008-07-05 23:32:00]
>>947

水を心配してんなら全部だめでしょ
949: 匿名さん 
[2008-07-05 23:52:00]
>>947
確かにその格言は今でも有効な場合もあるけど
その知名に古くからの由来がある場合だけなんじゃないかな。
豊洲と東雲や有明も対して変わらないような気がする。

>>944
利便性を先端的に追求できる街が”ごとき”って理屈がようわからんが
十分検討してその上で豊洲を選んでいる人もいるってことなんじゃないの?
950: 匿名さん 
[2008-07-06 00:06:00]
>>948
せっかく、ひさびさに847さんが知的な話ししてるのに「水をさすな〜!」...なんてね。
951: 匿名さん 
[2008-07-06 01:25:00]
水は掘ったら出てくるよ
952: 匿名さん 
[2008-07-06 01:42:00]
次スレッドです
適当な所で移動してください

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる