東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

792: 匿名さん 
[2008-07-01 23:01:00]
>>791さん
>たとえば、枝川についても
>枝川が隣にあるから豊洲のイメージが悪いという人の主観はどうでもよくて
>マーケットがどう思っているかということです。
枝川が隣にあるから豊洲のイメージが悪いとマーケット自身が思っているの!(笑)
そもそも前提が噛み合わないようじゃ議論にならないな〜
793: 匿名さん 
[2008-07-01 23:29:00]
>>791さん
せっかく枝川の話を切り出していただいたのでもう少し話をしましょう。

枝川にある築2、30年ほどの建物は、物件名に「木場」とつくものが多いですね。
枝川、塩浜を通り越して木場ですよ?木場は枝川から見たら少々遠いですね。
なぜわざわざ遠い地名を物件名に冠するんでしょうか?
物件名はマーケットがその地域をどう捕らえているか端的に表していますよ。

賢い「近所をよく知る人」さんなら、何を言わんとしているかわかるでしょう。
794: 匿名さん 
[2008-07-01 23:49:00]
>>791
あなたの話こそ主観的で話になりません。
豊洲のイメージは再開発による発展がデベの戦略として良く出ていたのです。

最近経済誌や一般雑誌買っていますか?
豊洲をタイトルにした雑誌が減り、マスメディアにも以前より扱われる数が極端に減っています?
ららぽーと豊洲なんてメディアにほとんど出なくなり、来店客数も当初の計画を未達です(その業界の仕事をしてますので)

これからも開発が有りそんなに人気のある地域が、なぜメディアからの露出が減ってきたのでしょうか?


私にはあなたがとても世の中の流れについていける人には思えませんが…

あなたの好きな客観的な数字でも出してイメージの良い豊洲がマスメディアから話題にされなくなってきたのか示して下さい。
795: 匿名さん 
[2008-07-01 23:53:00]
>>794
通りすがりの素人ですが・・

ららぽがメディアで話題にされ続けることが、そんなに重要な判断要素なのでしょうか?

専門家の方々の評価基準って、素人には理解できんとです。
796: 近所をよく知る人 
[2008-07-01 23:57:00]
豊洲はもう飽きられたってことでしょ。
所詮は平成のニュータウンですよ。
間違っても表参道や青山みたいなおしゃれな街に豊洲がなることは絶対ありません。
せいぜい港北ニュータウンやたまプラ程度までが限度ですね。
797: 匿名さん 
[2008-07-02 00:12:00]
ここのスレにやって来る人は、飽きないですね。。。
そんなに、豊洲ばかりマスコミに話題にされるのが、続くわけないでしょ。
新しい話題がなければ、扱われませんよ。
まあ、ここに来るアンチの数が人気を物語ってますね。
別に気にならなかったら、こないですもんね。
798: 匿名さん 
[2008-07-02 00:27:00]
793さんや794さんの質問にも賢い「近所をよく知る人」さんは数字でズバッと答えますよ。
だって
>私は一応専門家なのでその程度の分析ができなければクライアントも説得できないんですよ。
ですもんね〜

説得されてない一般人の私の意見ですと豊洲はマンションブームに乗ってマンション業者の経営戦略により
庶民にも都心近くに住めると夢を見させましたがマンションバブルが完全に弾けてしまった現在、
よりマンションバブルの恩恵を受けた豊洲は資産倍増のイメージも稀薄になり割高となった土地は
この地域の主とする購入層からも敬遠されがち。
土壌汚染騒動があり、全国的にもイメージダウン。

マスコミもいつまでもずれた感覚では販売部数も伸びないため豊洲を紙面の一面にすることもなく、
ブームにつられていた千葉・埼玉住民も目玉となるららぽーとにも行かなくなった。
つまりブームには終わりがあり、豊洲マンションブームは過去の遺物である。
799: 匿名 
[2008-07-02 00:45:00]
>>豊洲マンションブームは過去の遺物である。

そんなことはプチバブルの頃からわかりきっていた話だ。
豊洲なんぞに買った30代前半〜半ばの層で、これから収入を上げられる勝ち組層は
移転を始めるだろうね。エセではなく、本当の都心へ。

結局豊洲に留まる層は従来の層・・・格差は旧態然・・・。。
800: 匿名さん 
[2008-07-02 09:06:00]
でも アンチ豊洲達の 豊洲ブームは終わらないんでしょ(笑
801: 別の匿名さん 
[2008-07-02 09:52:00]
俺も豊洲アンチなんだけど、貶めるカキコミってそんなに面白いか?
あらさがしせんでも、充分に魅力はないだろ。
豊洲の自我自賛をみて、スルーするのが健康的だと思うんだが。
ちなみにおれは、深川出身者だ。
802: 匿名さん 
[2008-07-02 10:20:00]
ん?つーかららぽ自体の来場者数未達ってどこから出てきた話なの?
2007年度は達成してるはずだけど何の事を言ってるんだろう
2008年上半期のこと?それともユナイテッドシネマのこと?
ユナイテッドシネマは2007年度確かに未達だけど
ららぽーと自体の2008年上半期入場者数は知らないっていうか
まだどこにも発表されてないんじゃないかな
803: 購入検討中さん 
[2008-07-02 12:34:00]
メディアでの露出が減ったのは、豊洲が飽きられたというより、
残念ながら利害関係者の側に、
豊洲に資本を投入して積極的にプロモートするインセンティブが無くなったということでしょう。

豊洲ブーム自体が、費用をかけて広告戦略により作られたものであって、
所期の目的である工場跡地のマンション転売がほぼ完了した事で、
追加の資本投入に意味が無くなったんです。

売り切ったら後は野となれ・・は新興・再開発ニュータウンの定めではありますが。
804: 匿名さん 
[2008-07-02 12:49:00]
豊洲だの、湾岸だの、必要以上に褒める奴とその逆の奴と、又、話し相手ないネット難民などここで存在する意味の無い奴等の愚かしい意見の場ですね。買おうと考えている人や引っ越したい人の
参考にはなっていません。どちらの意見も何の科学的根拠も経済的根拠も自身の努力も感じられない意見ばかりです。その人のライフスタイルに合っていて、資金的に無理をしていないなら他人事ですから大きなお世話で迷惑です。アンチ日本、アンチ中国の不毛の論争に似ていますね。
805: 匿名さん 
[2008-07-02 12:53:00]
でもさ これだけ 資本投下された街も他にないよね

ようやく 再開発も半分くらいって感じかな〜

銀座5分 水辺がある街 広大な更地からの再開発

こんな奇跡の土地 官民がほっとくわけないよ
806: 匿名さん 
[2008-07-02 13:08:00]
この地域はオリンピック地域とでも言うのでしょうか。国も招致に予算を組むことになりました。
官民でこれからです。有明は選手村で埋まるし、その後は、分譲か賃貸のマンションにするのでしょうね。豊洲の外資系ホテルの進出も決定的。問題は、市場移転地域の土壌対策で専門家委員会から今月中に出される対策方法と費用の問題ですね。そちらが改善されると、テプコ周りMS開発の
スタートだと思います。これからは2,3丁目の再開発地域から大きく拡大して行くでしょうね。
こんなに予算をつぎ込む再開地は他にありません。投資家としては、見逃せない地域です。
807: 別の匿名さん 
[2008-07-02 13:09:00]
↑そりゃ、築地だよ(笑)
808: 匿名さん 
[2008-07-02 13:12:00]
マンションというそれなりに高額の物件を、わざわざいろいろとリスクのある地域で
買い求める必要性はありません。

いまや、マンションはどこでも売れ残っているのですから。
809: 匿名さん 
[2008-07-02 13:27:00]
>>806
>豊洲の外資系ホテルの進出も決定的。
いまや、有名どころのホテルチェーンは全て外資が入ってるけどね。
高グレードなホテルは????だと思うよ。

>>808
マンション購入は、どこでいつ買ってもリスク伴います。
このエリアのリスクが将来メリットを大きく上回ると思う方には、誰もお勧めしません。
810: 匿名さん 
[2008-07-02 13:33:00]
普通に考えて枝川の隣に外資系ホテルは来ないでしょ…
豊洲住民の生活スタイルにぴったりな東横インなんてリーズナブルでいいと思いますよ。
811: 匿名さん 
[2008-07-02 13:36:00]
以前、アウディのショールームができて喜んでたよね(笑)
それまで住んでたところに無かったのかな?
どんなところから引っ越して来たんだろ・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる