東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

767: 匿名さん 
[2008-06-30 21:13:00]
いたいた、PCTの70平米を1億で出してたヤツ。
坪にして470万ですよ(笑)
結局何が狙いだったの不明のままだけど、CTTの価格発表以降は消えたね。
今はPCTも坪250万くらいで出てるけど、これでも苦しいだろうなぁ。
768: 匿名さん 
[2008-06-30 22:27:00]
価格頭打ちの原因が土壌汚染にあると思ってる奴は俺だけではないはず
769: 近所をよく知る人 
[2008-06-30 22:48:00]
>751

正直これ以上不毛な議論とか煽りなどと言われるのは遺憾なのと
まだ話のわかりそうな人が現れたので、私の本意を書いておきます。

>豊洲を都心と言ってる人は『数年前』から『ほかの掲示板』を含め『不特定多数』いる。
>住民さんがレスしてるように『ほかの城東地域』には『都心発言や越境入学やセレブ発言』は皆無に近く、城東でも『特異な地域』です。

私自身はほかの地域掲示板に出没しませんし、セレブ発言等も一度もしたことがないので
よくわかりませんが、そういう発言をする輩(セレブ発言バカとする)が存在することは容易に想像できます。

そして、セレブ発言バカのために嫌な思いをしたのであればその気持ちは十分理解できます。

とはいえ、どれだけ不特定多数いようがそれは豊洲住民の極一部であり
その嫌な思いの腹いせに、豊洲エリアやそこに住む多くの住民に対して
悪意のある攻撃的な表現をするのは許されるものではないと思います。
(そもそもセレブ発言バカが豊洲住民だけとも限りません。倭寇の例もありますし。)

第一、嫌な思いをしたからと言って、
あなたたちが他の掲示板であるこの掲示板に来て
悪意しか感じられないことを書くというのでは
あなたたちはそのセレブ発言バカと何が違うというのでしょう?
同じことをやって、それでも自分は同じレベルではないとでもいうのでしょうか?

多くの善良な豊洲住民側からすれば、
セレブ発言バカもあなたたちも同じ迷惑な存在なのです。

もちろん、土壌汚染といったネガティブな問題を取り上げるなと言うつもりはありません。
ただ、悪意しか感じられない文章を書くのは止めて頂きたいということです。

過去私も少し言い過ぎた点もあります。どうかご容赦ください。
772: 匿名さん 
[2008-06-30 23:03:00]
>>768
土壌汚染は大きいけど他のネガティブ要素も無視できないと思うよ。
要は総合評価だろう。
775: 匿名さん 
[2008-06-30 23:16:00]
769の様な良識のある方がいて少しほっとします。。。
777: 近所をよく知る人 
[2008-06-30 23:36:00]
>775

書いた私も、あなたのような書き込みを見て少しほっとしています。


ところで話は変わって、762の
>値崩れの危険性が非常に高いエリアです。
というテーマですが
私は一応専門家なのでちょっと書いてみたいと思います。
(ただし、仕事では分譲マンション分析はほとんどやらないですが。。)


まず、超高層マンションの上層階は値崩れしにくいというデータがあります。
それは、超高層マンションは希少だからという需給関係によるものですが
これだけ超高層マンションが増えたといっても
同時に低層階も増えるので、やはり希少という話です。

そういう意味で、豊洲のマンションと一口に言っても
対象が何階かで全然話が違ってくると思います。


次に、中古マンションの価格は新築と違って賃料とも大きく関係してきます。

基本的に城東地区の賃料は相対的に低いですが
豊洲は都心に近く、城東地区の中では交通アクセスが恵まれていたり
比較的イメージがよく、生活利便性が高い等の理由で賃料がそこそことれます。
結果、全般的にも中古マンション価格は底堅いと思われます。

特に、賃貸需要面で行くと
借りる側は永住するわけではないので、土壌汚染等の問題に
それほどネガティブに考えないという面もあります。

結論として、私は全く値崩れの心配は高いとは思えませんが。
もう少し具体的な根拠を知りたければ調べて書きますが。
778: 匿名はん 
[2008-06-30 23:51:00]
>>777
ほぼ同意見ですが
>比較的イメージがよく、
この辺りが危ないと思われます。

デべの造り上げたイメージ戦略は途中まで成功していたのですが、
大きく造り上げた幻想はいまや張りぼてのよう。
追い討ちをかけたのは言うまでもなく土壌汚染でしょう。
現にマスコミも豊洲を取り上げなくなりましたし
安かったから売れたのに昔より高くなり他地域との競争に勝てるかどうか。
前レスにもありましたが三鷹・武蔵小金井のマンションよりも坪単価が低いことが全てを物語っています。
779: 匿名はん 
[2008-07-01 00:11:00]
どうでもいい事ばかりどすな〜。
780: 匿名さん 
[2008-07-01 00:17:00]
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい

お守りなはれ。
781: 匿名さん 
[2008-07-01 00:58:00]
便利ですがイメージはどうかなあ。
土壌汚染とコリアタウンのイメージが強いから。
北千住や錦糸町と同じ程度と感じるので、ある意味それ程悪くないのかも。
782: 匿名さん 
[2008-07-01 10:12:00]
イメージか・・・・土壌汚染とコリアタウンのイメージで固まってる人達ってどんだけ?(笑

おっと、
>他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
お守りなはれ!>>781
783: 匿名さん 
[2008-07-01 11:01:00]
勝鬨、東雲、有明、芝浦、港南
まわりの環境が酷すぎるので豊洲が注目されるのも仕方ないです
784: 匿名さん 
[2008-07-01 11:27:00]
◆平成20年 江東区(路線価図・町丁名索引)
 http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h20/tokyo/tokyo/prices/d22502fr.htm

--
やはりこのスレの地域では↑ですね。
豊洲はともかく、有明・東雲はこれからまだ↑なんでしょうね?
785: 匿名さん 
[2008-07-01 12:34:00]
>>783
その中でもとりわけ酷いのが豊洲でしょ。理解が不足してるよ。
786: 匿名さん 
[2008-07-01 12:56:00]
>>782さん
焼肉屋さんや朝鮮人学校はなくなったんですか?
今にも倒壊しそうな戸建てはどうでしょう?
もし全てなくなっているのならイメージを改めたいと思います。
787: 匿名さん 
[2008-07-01 13:03:00]
賃貸なら豊洲ではなくもう少し便利で環境の良い場所を選ぶでしょう。
分譲は高くて買えないけど賃貸でいいから住みたいという場所と、
分譲なら買える値段だけど賃貸してまでは住まないという場所があると思います。
ちなみに賃貸検索ランキングでは江東区内でも森下、住吉に次いで第6位ですね。
あまり賃貸需要が高い地区とは言えません。
788: 匿名さん 
[2008-07-01 18:13:00]
たまには気分転換な話題をば〜!

知り合いがコンシェルジュ(受付)のバイトに興味もったので調べてみたところ・・・
地域によって、時給に差があるんですね。

 江東区有明   1200円〜
 江東区木場付近 1100円〜(早朝・深夜1500円)
 
 港区赤坂    1300円〜
 港区台場    1100円〜
 渋谷区代官山  1150円〜 
 新宿区駅付近  1000円〜
 川崎市新規MS 1000円〜
 川崎市中原区   950円〜

すみません。募集は大量にあるのですが、豊洲と東雲は見つけられず。
興味ある方は、この後引き継いでください(笑

例)http://j-sen.jp/search/?area=index&freeword=%83A%83X%83N&Searc...
789: 匿名さん 
[2008-07-01 19:23:00]
基本的にバイトはやる人がいない程、時給が高いでしょ。
さすがに都外とは相場が違うだろうけど。
790: 匿名さん 
[2008-07-01 20:55:00]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008070102000239.htm...

マンション市場 冷却 首都圏在庫、1万戸超
2008年7月1日 夕刊

 首都圏のマンション市場に異変が起きている。急ピッチで進んだ分譲価格の上昇を背景に、新規物件の契約率が低迷し、一万戸以上の在庫が残る。一部の業者は値下げに踏み切り、上昇トレンドは失速しつつある。一日公表された二〇〇八年分の土地の路線価には、三大都市圏での上昇率の鈍化傾向が、くっきりと表れた。 

 高層マンションが立ち並ぶ東京都江東区豊洲。六月下旬には、来年完成予定の二棟の分譲が始まった。総戸数は約千六十戸で、最多価格帯は七千万円台だ。「市場は晴れから曇りに変わった。様子見感が出てきており、順風満帆ではないかもしれない」。手掛けた大手不動産の部長は市場環境をこう分析し、言葉をつなげた。「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」
→シティータワーズ豊洲 The ツイン

 不動産経済研究所(新宿区)によると、東京都と神奈川、埼玉、千葉県の新規物件の契約率は昨年八月以来九カ月連続で、好不調の基準となる「七割」を下回った。

 五月に入って71・0%となったが、同研究所の福田秋生・企画調査部長は「一部の物件が瞬間的に押し上げただけで、傾向は変わらない」と厳しい見方を崩さない。在庫数が昨年十二月から六カ月連続で一万戸を越えているからだ。

 不振の最大の理由は価格の上昇だ。一戸当たりの平均販売価格は五月現在で約四千八百万円。〇六年五月時点と比べ、二割上がっている。

 〇六年に十四年ぶりに上昇に転じた全国の路線価。不動産投資信託(REIT)やファンドを通じて投資マネーが不動産市場に流入し、取引が活発化、地価を押し上げた。

 「業者はマンション用地を高値で買っている。だから、分譲価格は高くなる。その結果、売れない在庫を抱え、資金が新規物件に回せないという悪循環に陥っている」と、福田部長は指摘する。

 このため、大手業者を中心に値下げを発表する動きも出てきている。不動産情報会社「東京カンテイ」(品川区)によると、値下げを公表しないものの個別交渉に応じたり、金利負担に耐えられず、安値で他業者に転売したりする例もあるという。

 同社の中山登志朗・上席主任研究員は「サブプライムローン問題の顕在化で、『買い時』と思っていた消費者マインドが冷え込んでしまった。しばらくは価格調整が続くだろう」とみている。
791: 近所をよく知る人 
[2008-07-01 22:57:00]
790さん
情報ありがとうございます。

777で私は豊洲物件について
>結論として、私は全く値崩れの心配は高いとは思えませんが。
と書いたわけですが、すみふが当初300万強の坪単価での売却を目論んでいたものが
現在の調整局面に合わせて300割れの水準に下げたというのは
これはそもそも値崩れとは言いません。

次に、
>比較的イメージがよく、生活利便性が高い等の理由で賃料がそこそことれます。
と書いたわけですが
豊洲物件は(価格比において)賃料がそこそこ取れる理由のひとつとして
比較的イメージがよいからということを例示列挙したわけです。

ここのところが
778さんや787さんは納得がいかないようですが
この点については、イメージがよいという客観的なデータが多くみられると思いますので
論点にならないと思います。

778さんや787さん自身のイメージがあまりよくないという主観的な評価は
ここではほとんど意味がありません。
キツイ言い方ですが、せいぜいサンプルの1つになるだけです。

たとえば、枝川についても
枝川が隣にあるから豊洲のイメージが悪いという人の主観はどうでもよくて
マーケットがどう思っているかということです。


それから、
787さんの言われる賃貸検索ランキングとは↓のことでしょうか?
http://www.chintai.com/ranking/kotoku/

残念ですが、このデータで
>あまり賃貸需要が高い地区とは言えません。
という結論を導くことはできません。

ただ、あえてこのデータのみから強引に結論を導けと言われるなら
「江東区内で豊洲は最も賃貸需要が多い」という結論になります。

それがなぜだかわかりますか?


もちろん、私の言っていることは客観的だけど
あなたのおっしゃることは主観に過ぎないなどと
決めつけているわけではありませんよ。

私は一応専門家なのでその程度の分析ができなければ
クライアントも説得できないんですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる