株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「The CLASS 等々力レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. The CLASS 等々力レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-19 10:18:44
 

The CLASS 等々力レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区等々力8-64-23他
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:65.96平米-110.37平米

[スレ作成日時]2008-02-17 21:39:00

現在の物件
The CLASS 等々力レジデンス
The CLASS 等々力レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目64番23他(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩14分
総戸数: 35戸

The CLASS 等々力レジデンス

27: 匿名さん 
[2008-04-28 22:36:00]
削除の形跡がありますが

何が書かれていたのです?
28: 匿名さん 
[2008-04-29 11:47:00]
画像が削除されました。物件とは全く関係がない画像でした。
29: 購入検討中さん 
[2008-04-29 11:54:00]
MRに行ってきました。
確かに、仕様は良い感じですが…、
あまりに高すぎますね。
どうしても、”等々力でないとだめ”という方向けでしょうか。
30: 匿名さん 
[2008-04-29 13:46:00]
私たちも日曜日にモデルルームを拝見いたしました。
設備仕様は今風の良い感じでした。しかし今となってはこのくらいの仕様は、もはや普通だといえるでしょうかね。特筆はなかったです。
デザインとか電気はカッコイイと思いました。

それよりも、この異常なほど高額の設定はどういうことなのでしょうか??
疑問符だらけで理解不能です。
この時代にこんな価格設定???

よっぽど等々力限定ので探している人しか買わないでしょうか。。。

即刻、検討から外しました。
まったくターゲットが不明確です。
ファミリーでしょうか?
31: いつか買いたいさん 
[2008-04-29 16:18:00]
サミットも近いし、郵便局の本局が近いのも何かと便利。
ただここまで駅から離れちゃうとなー。

大井町線(二子玉〜自由が丘)はコンスタントに新築が建つエリアだけど、
仕様はここ最近の中じゃ一番良いと思う。

価格が高いのは土地の価格がピークのときに仕入れちゃったんだろうね。
この1〜2年で売りに出されるマンションは軒並みこんな価格設定になっちゃうんだろうな〜。

営業さんご愁傷様です。
32: 匿名さん 
[2008-04-29 17:08:00]
その後も下がらんと思うよ。
33: 匿名さん 
[2008-04-29 19:39:00]
>>30
ターゲットは、多額のローンを抱えたいドMの人でしょう。
35: 周辺住民さん 
[2008-04-29 21:14:00]
周囲は世田谷のまあまあの住宅街ですね。
等々力小は進学児童が多くて有名らしいです。

確かに駅から近くはないですが、ネガティブキャンペーンが張られるほどではないと思います。
徒歩圏だし自由が丘行きのバスが発達しています。サミット深沢坂上店も近いです。

仕様も良いようですし、感覚的には坪単価330〜400くらいあっても
不思議ではない気はしますね。

坪単価はいくらくらいですか?
36: 匿名さん 
[2008-04-29 21:24:00]
買えない人はまず買えるエリアを知ろう!
自分がお客になれるエリアを探そう!
37: 匿名さん 
[2008-04-29 23:16:00]
ネガキャンではなく、ごく自然な率直な意見だと思うよ。

坪300オーバーなんて、事実高すぎるからね。

検討にすら値しないのでは?

しかも周辺の老人施設や高圧電線はなどのマイナス要素はどう説明すんの?

臭いの問題や夜間のセキュリティーや薄暗い道路はどう考えても良き環境といえないんだけど。
38: 匿名さん 
[2008-04-30 01:15:00]

じゃあ、何で来てるの?
39: 匿名さん 
[2008-04-30 01:19:00]
世田谷の駅遠物件は今、壊滅状態だね。
坪280でも高いだろ。
坪250くらいが適正価格。
40: 購入検討中さん 
[2008-04-30 01:34:00]
坪単価250万円は言い過ぎだと思います。
このMSだと280から290万円あたりが適正な価格だと言えると思います。
私もMRを拝見しましたが、内装デザインや設備仕様のグレードはかなり高いというのがその理由です。
ただ、どう考えても駅から遠すぎるというのが敬遠される理由ではないでしょうか。
280万を切る価格になったら再度購入を考えたいと思っています。
販売開始直前になるといづれ価格は下がると考えています。
41: 匿名さん 
[2008-04-30 02:08:00]
売れ残って、新古マンションとして仕切り直し新価格になれば購入したいです。

なぜなら今の価格を出せば、もっと都心で、かつ利便性に優れたMSの選択肢は他にいくらでもあるからです。
42: サラリーマンさん 
[2008-04-30 02:14:00]
わざわざ等々力で、しかも手前の理由による余計な金をこちらが払ってまで買う価値に足りませんね。

果たして需要があるのか不思議なくらいです。
43: 匿名さん 
[2008-04-30 06:34:00]
今年は鋼材だけでも全体で300兆円の原料値上がりを抱えてるし、セメント原料も値上がりに転じてる。そういった意味では価格が安い場合は不安。コスト分析して質を見極めないといけない。
44: 匿名さん 
[2008-04-30 07:58:00]
手抜き注意します。
45: 匿名さん 
[2008-04-30 15:13:00]
顧客に土地取得の失敗分の代金を払わせるなんて言語道断、許せねぇ。

尻ぬぐいをさせられるのはごめんだ。

てめぇのミスはてめぇで解決すべき。
46: 匿名さん 
[2008-04-30 15:14:00]
顧客に土地取得の失敗分の代金を払わせるなんて言語道断、許せねぇ。

尻ぬぐいをさせられるのはごめんだ。

てめぇのミスはてめぇで解決すべき。

他人の汚いケツの穴や糞は見たくねぇ。

パ力らしい。
48: 匿名さん 
[2008-04-30 21:35:00]
ところで大京はいったいこの土地を坪いくらで買ったのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる