注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 20:41:25
 

その5 つくりました。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219099/

[スレ作成日時]2014-05-02 22:32:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5

1: ユンボー 
[2014-05-03 17:43:44]
ハイムもそうかもしれないが、鉄骨は屋上を作る事が出来るので本当に良いね。
我が家は屋上に人工芝と屋外用リビングセットをコストコで買ってきて設置したので、1日優雅に屋上ですごしました。
いやぁー屋上最高、鉄骨最高、積水ハウスサイコ~\(^o^)/
2: 匿名さん 
[2014-05-03 17:49:22]
ユンボが書き込むと荒れるし、
貴重な書き込みが埋もれてしまう。
少しは自重したらどう。
3: 匿名さん 
[2014-05-03 17:52:59]
悪かったな
シャーウッドで
4: ユンボー 
[2014-05-03 19:07:46]
いや、シャーウッドは鉄骨の次にサイコー!!
5: ユンボー 
[2014-05-03 19:11:59]
>2さん、

では匿名でバンバン書いた方が良い?匿名だと何でもありの様な気がして好きではないんだけどね。
匿名だと好き勝手書いても、また別人になりすまして普通に書き込めるのが、好きではない。
6: 入居済み住民さん 
[2014-05-03 19:55:40]
どう考えても積水ハウスっしょ
7: 匿名さん 
[2014-05-03 23:55:53]
ユンボ
本当に迷惑です。
8: 匿名さん 
[2014-05-04 00:06:21]
シャーウッドの俺からしたら、軽量鉄骨はカス。
選択肢として、ありえねー。
9: まさ 
[2014-05-04 00:08:05]
この4つなら積水ハウスだな~( ̄O ̄)
10: 匿名さん 
[2014-05-04 00:22:05]
積水ハウスの何がいいのか具体的に書いてくれないと素人にはわからんよ。
ハウスのCMソングがいいのは認める。
11: 匿名さん 
[2014-05-04 07:30:11]
>>8
1が鉄骨最高って言ってるけど、
12: 匿名さん 
[2014-05-04 11:25:33]
木なんてそこらへんに生えてる。
山に野宿してるようなもん。
無料だ。
金使うなんて。

金出すなら積水ハウスの軽量鉄骨がいいね。
13: 匿名さん 
[2014-05-04 11:27:15]
木造なら積水を選ばなくても良いと思うけど。勿論、選ぶのは自由。
14: 匿名さん 
[2014-05-04 11:32:56]
確かに八代亜紀の歌は良い
15: 購入経験者さん 
[2014-05-04 12:47:06]
弱いペラペラのCチャン軽量鉄骨より、重量鉄骨が良い。
単発柱の木造より大断面集成柱のほうが良い。

強度、耐震、空間で選ぶなら、へーベルか住林の2択。

中途半端な家が欲しけりゃ積水や一条。
16: ユンボー 
[2014-05-04 13:56:26]
シャーウッドの駄目なところ?

屋上が作れない!後は下記ののんきちさんのブログを紹介します。

http://nonkichi9.blogspot.jp/2012/10/blog-post_16.html

基本シャーウッドに出来る事は鉄骨にも出来る。特に木の温もりなんかも完璧です。


>ユンボ 本当に迷惑です。

何も役にたってない人ほど、文句を言うよね~~www
17: 匿名さん 
[2014-05-04 14:23:28]
あーそれでユンボは文句ばっかりなんだね
18: 匿名さん 
[2014-05-04 14:31:50]
ユンボ氏は参考になるレスしたことないでしょ。
19: 匿名さん 
[2014-05-04 16:42:19]
積水のシャーウッドは良いと認めるが、ペラペラCチャンはあり得ない。
シャーウッドに出来る事は軽量鉄骨に出来ると謳うおかしな事を言う方がおられますが、木の温もりってそんな事では無い。
マンションで目に付く部分だけ木材を配置して
「木の温もりのマンションですぅ。木は暖かいな~」とか言いますか ?

20: 入居済み住民さん 
[2014-05-04 16:49:39]
ペラペラとか言ってる時点でかわいそうなやつ。

他の軽量より小さいのは積水の軽量鉄骨が頑丈で二階建てまではなんの問題もない。
逆に重量鉄骨とか3階建て以上じゃないと費用の無駄の何物でもない。

木造なら工務店でいい。
わざわざ積水にする意味がわからない。
21: 匿名さん 
[2014-05-04 17:42:56]
第一、積水Hは木造がメインの会社じゃないでしょ!?木造希望なら国内産を使う会社が良いと思うけど。
22: 入居済み住民さん 
[2014-05-04 18:22:09]
木の温もりの家が良くてスウェーデンハウスを建てました。
冬は暖かく、夏は涼しい。これこそ最高の家ですよ。
23: 匿名さん 
[2014-05-04 18:40:29]
なかなか思い切ったお金の使い方ですね。
24: 匿名さん 
[2014-05-04 19:36:44]
ですね。積水を選択するんだから…。
25: 匿名さん 
[2014-05-06 10:53:14]
やはり積水ハウスはすばらしいです。
対応がどのメーカーよりも早いし、
とにかくレスポンスがいいです。
ただ、うちは土地の制限で40坪くらいを希望していたので
積水ハウスでは建てませんでした。
積水ハウスで建てるなら最低でも50坪以上でないと
積水ハウスの良さは半減しますから...
実邸見学で比べてしまうと実感します。
26: 購入検討中さん 
[2014-05-06 13:50:12]
積水ハウスは建売も含めて大半が50坪以下だと思いますが?
28: 匿名さん 
[2014-05-06 15:19:51]
建て売り含めちゃ駄目でしょ。

中間検査入らないとなるとね~
29: 匿名さん 
[2014-05-06 19:42:17]
展示場で比べると積水ハウスとタマホームが同じレベルなのは仕方ない。どちらもショボい。
俄然ハイム、一条のほうが良いよ。
31: 匿名さん 
[2014-05-06 20:35:44]
>30

29ですが、勝手に何書き換えてんの?
成り済ましは規約違反です。
そこまでして積水ハウスを擁護したいのですか?
恥ずかしいですよ。マジで。
32: 匿名さん 
[2014-05-06 21:48:09]
ハイムと一条が良いってマジで言ってるの?
鉄骨プレハブ、木造プレハブじゃん。


こんなかなら積水一択っしょ。
33: 匿名さん 
[2014-05-06 23:28:58]
スレタイから木造。
34: 匿名さん 
[2014-05-07 01:12:09]
積水とタマの2択
35: 購入経験者さん 
[2014-05-07 01:50:48]
積水ハウス 住友林業 一条工務店は社員が対応
セキスイハイムは地域によるけど、ほとんどが地元販社の社員が対応

やはりレベルが違う
私もセキスイハイムで一時検討しましたが、全てにおいて誤魔化しが多すぎる
ダメなところはパッと10項目以上スラスラ出てくる

総合的には積水ハウスか住友林業(自分の好みでは積水ハウス ただし80万/坪以上に限る)
一条はコスパが高いのと 一条らしい外観が好みであれば有り


タマは予算的に55万/坪ぐらいの施主向けでしょう
設計 施工 アフター (実際の)性能 割り切れるなら有かな!?
37: 入居済み住民さん 
[2014-05-07 09:38:04]
私なりの見解を書きます。
いろいろな人の意見があると思うのであくまでも参考に。

積水ハウス
外観がかっこいい、おしゃれ。
機密性断熱性がいまいち(実際に2年前に入居者2人からの意見)
耐震性の仕組みが信用出来ない(本当に振動エネルギーを熱に変換できるのか?)
つぼ単価高い(ハイム・住友と同じくらい)

住友林業
外観がかっこいい、おしゃれ。
木造にするなら絶対おすすめ
耐震性の仕組みが納得出来ない
つぼ単価高い(ハイム・住友と同じくらい)

一条
外観が嫌い
全面床暖房はいらない
機密性断熱性は一番
耐震性は不明
つぼ単価安い

ハイム
機密性断熱性は申し分なし(1年前からの住居者3名から確認)
耐震性が納得(大地震時ユニット自体がつぶれることはない)
つぼ単価高い(ハイム・住友と同じくらい)
外観が個性的


と思いました。
この中で私は「耐震性」と「断熱性」を重視していたので、セイスイハイムにて現在快適に過ごしています。
真冬の断熱性最高、結露なし、光熱費低い、後悔はまったくなし。
CMのあったかハイムにうそなし。

38: 匿名さん 
[2014-05-07 09:58:46]
一条は高かったです。
坪61万って・・びっくり仰天!
39: 入居予定さん 
[2014-05-07 09:59:29]
いいなーグランツーユー
嫁の反対でシャーウッドになっちゃた
なんとなく寒さ対策で床暖房にしたけど...
間取りや開放感、デザインは気に入っているので
まっいいかな
40: 入居予定さん 
[2014-05-07 10:03:50]
坪61万は十分安いですよ
他はみな軽く70超えですからね
41: 匿名さん 
[2014-05-07 10:22:58]
ハイムは倒壊しなくも被害が甚大
だと3.11後話題になっていますが…

(噂の東京マガジン)で検索
42: 匿名さん 
[2014-05-07 10:27:29]
ハイムは設備にこだわらなければかなり安い
値引率も他の3社は一桁
ハイムは二桁だったし
43: 匿名さん 
[2014-05-07 10:36:41]
耐震性の仕組みが信用出来ない(本当に振動エネルギーを熱に変換できるのか?)>シャーウッドにシーカスは使われてないはず、、、使ってんのかな?
あと、4メーカー共、木造住宅商品の比較でしょ。ここのスレ。
44: 匿名さん 
[2014-05-07 10:47:42]
そうですよねー
積水ハウスとセキスイハイム
に木造があることも知らず
参加しているし....
45: 匿名さん 
[2014-05-07 11:55:14]
>41
そんな事が気になるなら住友林業も阪神大震災でモデルハウスが倒壊したらしいじゃん。
でも住友林業もハイムもそれを踏まえて耐震対策をしてるはずだから大丈夫なんじゃない?
46: 匿名さん 
[2014-05-07 11:56:03]
木造ハイム施主にも、鉄骨ハイムは見下されているのですね

47: 匿名さん 
[2014-05-07 12:01:36]
素人の意見でしょ。また、同条件で住み比べられないんだし。
48: 匿名さん 
[2014-05-07 12:23:19]
>47
そりゃそうだ。
>素人の意見でしょ

ユンボに言ってやりたいね。
49: 匿名さん 
[2014-05-07 12:41:19]
セキスイハイムの建築条件付き分譲地
で建てた知り合いは、後悔ばかりだそうです

50: ユンボー 
[2014-05-07 14:50:39]
ばかだねぇwww

素人の意見が大切なんだよ、だから住宅以外にも色々な大手のメーカーがアンケート取ったりするんじゃない。


話は変わるが、そもそもホワイトウッドの集成材は実績が全くないけど本当に大丈夫?
タマのスレでも、タマホームは国産無垢材使っていると自慢してたよ。
51: 匿名さん 
[2014-05-07 17:16:22]
ハイムの外観が個性的はないわ。

どこからどうみてもハイムプレハブって感じ。

この中でもハイムは一番に候補から消すかな。
外観全く選べないから家建ててるんじゃなくてプレハブ買ってる感じ。
52: 匿名さん 
[2014-05-07 17:47:55]
積水ハウスもプレハブ工法ですよ
で、セキスイハイムの場合はプレハブを
工場で組んでしまうユニット工法です
53: 匿名さん 
[2014-05-07 21:16:23]
一条のくせに60万というのが高いということ
うちは一条に65万と言われ興ざめ
一条にそんなに出すなら80出して積水にするわ
54: 一家の主 
[2014-05-07 21:21:02]
一条嫌なら、80万の積水買えばよい思いますよ
お金あれば簡単な話ですよ
55: 匿名さん 
[2014-05-07 21:39:32]
80万の価値もない積水だけどね。
56: 匿名さん 
[2014-05-07 21:46:46]
価値あるよ

価値がわからない人まだいるんだ

どうせ賃貸で新築検討レベルだろうね

57: 匿名さん 
[2014-05-07 21:55:01]
自分が知らない信用できる情報を集め、家族と予算を相談して決める。そのたたき台のひとつとして、このe戸建てがあるはず。

真剣に家作りを考える人たちが、経験した方々に藁をもすがる思いで質問したり、回答されたり、感謝したり。

暇つぶしの俯瞰した偏見のような書き込みなど、一切不要と思うが?管理者、そして皆さん、どう思いますか?
58: 匿名さん 
[2014-05-07 22:13:16]
ここでそんなの通用しない。

貧もいるし金持ちもいる。

いろんなハウスメーカーで相手してもらえなくて批判してる人もいるし
木造で建てた人はおのずと木造擁護し、鉄骨で建てた人は鉄骨擁護する。

実際建てる時は直感だろう。
ここの意見など参考程度に見ればよい。
59: 一家の主 
[2014-05-07 23:50:09]
折角このサイトがあるんですから、利用するほうが当たり前ですよ高い買い物だから悩むのは当たり前だし、不安もたくさんありますよね。だから質問するんですよね真面目に答えて一緒に悩んで答えを出してあげるのが優しさでもありますね
60: 匿名さん 
[2014-05-07 23:55:06]
参考にするかどうかも直感。気になった事はもっと調べればよいだけですよ。
経験にもとづく批判の書き込みは直面したときにきっと参考になるはずです。
これから建てる方々にgood luck! の思いです。
61: 匿名さん 
[2014-05-08 07:41:45]
でも嘘の書き込みも多くあるよね…。
62: 匿名さん 
[2014-05-08 08:32:29]
うそも稚拙なうそが多いから
ほんとうに家を建てようと勉強している人は
見抜けますよ
ちらほらと有益な情報もあるので
参考にしています
63: ユンボー 
[2014-05-08 10:15:15]
騙そうと思って嘘を書いているのではなく、当の本人は真実だと思って書いている場合が殆どじゃない?
まぁおいらも指摘されて分かった事が多いけどね。
64: 匿名さん 
[2014-05-08 11:01:37]
自分で選んだハウスメーカーに後悔しているような書き込みがありますが
具体的な後悔の内容を一例でもいいから教えてもらいたいです。
65: 匿名さん 
[2014-05-08 11:14:28]
木はただ
66: 匿名さん 
[2014-05-08 21:14:23]
公衆トイレのいたずらのように、いつに時代も匿名なら何をしても、言ってもいい、という人はいるだろう。

それでいいのかね?  日本人というか、人はそれでいいのか? ここはもっと真剣な場所と思うが。

人が見んとも自分の行動、書いたことに責任持たんと。



答えてくれた皆さん、ありがとうございました!

67: 匿名さん 
[2014-05-08 22:04:07]
木は腐るほど山に生えてて安く買いたたける
68: 匿名 
[2014-05-09 00:05:37]
一条はまず選ばないです、、
なんか、外観のイメージと、ロゴのカラーが苦手
69: 匿名さん 
[2014-05-09 12:09:48]
ロスガードの中に水滴が....
床暖房で全館あったかくしてたから
カビがでるかも...
まさか換気でカビの胞子が全館に
行き渡る事なんて無いですよね....
70: 匿名さん 
[2014-05-09 15:20:43]
おれは、セキスイに住む新婚さんの家が、夜になると毎晩揺れてるのが気になる。
なんで?
71: 匿名 
[2014-05-09 16:23:49]
ポルターガイストハイムです
72: ユンボー 
[2014-05-09 17:46:01]
なぜ揺れているのが外から分かる??
73: 匿名さん 
[2014-05-09 18:04:35]
>63
高高は朝一酸化炭素中毒に気を付けろ的な書き込みは笑えたなー
シャーウッドをツーバイと書いていたのもあなただったかい?
74: 匿名さん 
[2014-05-09 19:09:25]
CO中毒のくだりではついでにハイムのついてるウソもわかって笑えちゃいました。
75: 匿名さん 
[2014-05-10 11:51:31]
やっぱり積水ハウスか住友林業の選択になるよね
76: 契約済みさん 
[2014-05-10 13:18:20]
6月に着工予定のスミリン契約者です。工事請負契約前に、設計士が入りプランを5回変更し施工面積確定、提案工事も単価が高い物は粗方見積り、値引き後契約、着工合意前に増床無し。しかし、提案工事を仕分けしながら細かい物を追加したら最終的に当初見積りから百万増えてしまった。
皆さんは、工事請負契約前に、どの程度プラン確定し契約し、最終的に費用はいかほど増減したでしょうか?
77: 匿名さん 
[2014-05-10 13:55:21]
大丈夫です。まだ増えますから。
78: 匿名さん 
[2014-05-11 03:51:24]
大手の場合は、契約してからの失望感がハンパない。
何せ、基本的な部分が高すぎるから、契約にこぎ着けるために、メチャメチャ貧相な仕様になってる.
それをローコスト住宅なみのレベルに上げると、半派なく高くなる。
でも契約金が返らないのがいやだし、モデルハウスの様になるならと、仕方なく話を進めるが、後からそうならないことを知り解約すればよかったと、後悔する。
結局1000万捨てることに・・
79: 匿名さん 
[2014-05-11 09:10:25]
>78
どこにでも出没して大手1000万高いを書き歩いてる工務店の人ですね。
大手の方がどう考えても仕様もアフターも上ですよ。
貧と木フェチだけですよ。
わざわざ倒産しそうな工務店で建てるのは。
80: 匿名さん 
[2014-05-11 10:25:28]
仮に倒産の危険があるとして、建ってからなら何の問題もない。
1年すぎれば、どんな保障も有料でしょ?
だったらHMみたいな2倍もエ貨取るところじゃなくて、リフォーム屋にたのみます。

小さな町のエ務店だってJTOだかの10年くたい保障ついてるから何の心配もない。
大手で20年くたい保障受けるためには10年目にバカ高いメンテナンス受けなきゃいけないけど、それが高すぎて拒否する人の方が多いって聞くし。

タウンページや、ネット検索できない人は大手がいいですよ。

電話1本で全部手配してくれる。相場の2倍以上で・
81: 契約済みさん 
[2014-05-11 13:14:36]
地元工務店、在来工法大手二社に同じプランを見積り依頼、数日後解答。地元工務店、金額は大手二社と変わらず、吹抜け縮小、壁増加し広いLDKが小さく区切られ、外壁はサイディングに変更。希望のモルタルに吹き付けは無理だった。
82: 匿名さん 
[2014-05-11 13:22:14]
一条のロスガードの中は、カビが出やすいから、全館にそのカビ菌が循環するよ
83: 匿名さん 
[2014-05-11 13:59:07]
どんな工務店なんですか?
大手と価格が同じなんて、県産材の塗り壁とか?
いったいどんな設備ついてるんですか?

私は色々見積もりとったけど、坪40~50の間でしたよ。

大手はミサワが500万引いてくれて坪57万くらい。多分価格的にアパート仕様。
住友林業と積水ハウスは値引き交渉までいかなかった時点で坪70~72万くらい。
仕様までは確認してないけど、モデルハウスは特別なので、ほとんどオプションと言われました。

東京は大手も思いきった高い価格にしてると聞きましたが、工務店も高いんですか?
84: 匿名さん 
[2014-05-11 14:00:29]

のベ床44坪くらいの、総二階建てソーラー無しです。
85: 匿名 
[2014-05-11 14:21:15]
工務店なんかやめとけ。
古い家ができんぞ。
2000万も使って後悔すんな。
ハウスメーカーで3000万使っていい家建てな。
86: 匿名さん 
[2014-05-11 14:31:33]
でもな~大手は性能面で劣るのは納得いかない。高くて性能もいいなら全然アリなのに。
積水なんてAJサッシは結局アルミだし、GWも薄い。
床なんて無垢ですらない。
でも価格は高いとなるとわざわざ高い金だしたくなくなるよ。
ローンの金利と総額考えたらその分他に使いたい。
87: 匿名 
[2014-05-11 15:06:01]
積水のGWの厚みが太くなりましたよ。最近?
混合サッシはダインの時はやむ得ませんね。

今出先なんでまた夕方詳しい事教えます。
88: 81 
[2014-05-11 15:30:14]
自家の仕様は、差し控えますが、近所の地場工務店の建物は、サイディング、スレート屋根、内装は突き板フローリング、壁紙で総二階、床面積32坪2300万、土地、外構別。因みに九州。
89: 匿名さん 
[2014-05-11 15:59:41]
>87さん
厚くなった?あれで?。
16kであれば天井は250あってもいい。
サッシもオプション対応なのがいただけない。
気密性能はその性質上、悪いのは仕方ないです。
メーカーもよく分かっていて、太陽光載せれば大丈夫とか、エネファームでエコですとうまく論点そらすが、イニシャル上がるうえに根本的な解決になっていないと返すと、いかに鉄骨がステータスなのかを熱弁してた営業もシャーウッドを進めてくる。

>夕方詳しいことを教えます
アンカーついていませんがいちお書きますが、私には詳しい説明不要です。

90: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 16:58:16]
今はこれです。
今はこれです。
91: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 17:07:16]
もちろん私はAJサッシアルゴンガス入りで標準でした。
92: 匿名さん 
[2014-05-12 06:40:13]
↑やはりアルミが標準ですか…サッシはオプションになるのですね。
高いから良いもの使ってる訳ではないのですね。無垢床はオプションいくらぐらいですか?
93: 匿名さん 
[2014-05-12 08:18:21]
このスレは木造商品比較だからさ。鉄骨造とかは除外。
94: 匿名さん 
[2014-05-12 08:55:31]
無垢いくらかしらない。うちは栗の複合フローリング。

スレになどいろいろな話って書いてるでしょ。
しかも「積水ハウス(シャーウッド)」積水ハウスがメインでシャーウッドを含んでもいいですよって意味です。
中身の無いスレは書かないように>93
95: 購入検討中さん 
[2014-05-12 09:34:47]
>93
ハイムって木造作ってるんですか?
96: 匿名さん 
[2014-05-12 09:46:00]
木造部門があって、ツーユーホームってツーバイフォーも手がけています。
ツーバイフォーというアメリカの安い工法なのに、金額は凄く高くてびっくりしたことがありました。
ツーバイフォーの特徴として、コストが安い 職人の腕がそれほどいらない 気密がいい リフォームは専門業者しかできない 家の中で音がビンビン響く 2Fの足音がドンドン響く というのが一般的な評価です。

デメリットが多すぎる鉄骨よりは良いとおもいますが、ツーバイフォーも日本の気候に合っているとはいいにくい工法です。

営業マンに何か弱味でも握られない限り、私は選択しません。
97: 匿名さん 
[2014-05-12 11:08:15]
シャーウッドやビッグフレーム
よりツーバイシックスは3~500くらい安くできるはずですよ
(本体のみの価格ではね)
マイフォレストはわかりませんが...
98: 匿名さん 
[2014-05-12 11:24:13]
駆け込み前や部材、人件費の値上がり前に建てときゃ其のくらいの額が浮いてるのと同じ
99: 匿名 
[2014-05-12 15:29:39]
鉄骨のほうが強いし安心ですよ。
木なんて燃えて喰われて、保険高くて論外でしょうね。
100: 匿名さん 
[2014-05-12 15:53:44]
今の時点で木造、鉄骨とかの段階やこれから業者選定とかなら1年以上先の契約じゃないの、、
101: 匿名はん 
[2014-05-12 16:04:04]
金があるならシャーウッド

金があって純和風が好きなら住友林業

ソコソコ予算があり田舎に住んでいるなら一条工務店

セキスイハイムは知り合いのハイム施主達の評判が悪いので選びませんね


102: 匿名さん 
[2014-05-12 18:55:38]
積水ハウスの営業が自らの家を建てる場合、シャーウッドを選んでいる割合が多いのには理由がある。
103: 匿名さん 
[2014-05-13 11:46:13]
なぜですか?
104: 契約済みさん 
[2014-05-13 12:39:30]
積水ハウス会長の息子は、今住友林業の中堅社員だと、住友の営業が話していた。
105: 匿名さん 
[2014-05-13 12:50:17]
シャーウッドは新しい商品だから、営業は新しいの選ばされるだろうね。
鉄骨は色々デメリットが表に暴露されてきたから、下火だし。
106: 匿名さん 
[2014-05-13 12:58:36]
軽量鉄骨ってコスト削減の道具に過ぎん。
中途半端な安全は要らない。
安全重視鉄骨好きは重量鉄骨を選ぶべし。
107: 匿名さん 
[2014-05-13 15:36:31]
鉄骨は住む側にはメリットないけど、作る側にメリットがあるんですよね。
ロボット溶接できるから、職人がいらない。
まあ、現場組み立てや内装とかはもちろん下請けの職人がするんだろうけど。
住んでる人に聞いたら、あんまり良いこと言ってなかったな。
高かったんだろうけど。
108: 匿名さん 
[2014-05-13 20:04:00]
軽量鉄骨は本来は木造より安く出来る
しかし実際には木造より高い
儲けの道具にされてるね

かつての木造のタマみたいに
軽量鉄骨系のローコスト出てきてもおかしくない
109: 匿名さん 
[2014-05-13 20:06:07]
出てこないのは鉄骨の方が高いから。
勉強しなおしね。
110: 入居済み住民さん 
[2014-05-13 20:11:22]
積水ハウスの軽量鉄骨はいいよ。
当初ケチって木造にしようか悩んだけど、木造なんかで建てなくてマジよかった。

他の鉄骨糞メーカーは知らなーい。

111: 匿名さん 
[2014-05-13 21:16:48]
軽量鉄骨は簡単に曲がります。
重量鉄骨は曲がりにくいです。
鋼造上仕方ありません。
112: 匿名さん 
[2014-05-13 23:19:14]
111その通りだけど、2階建てなら軽量のシーカスで充分。重量で2階建はオーバースペック。2階建で重量を建てる施主も居ないだろうけど。
113: 匿名さん 
[2014-05-13 23:25:32]
ロースペックの軽量鉄骨ですが何か?
変形したら建て替えればいいだけの話でしょ。
114: 匿名さん 
[2014-05-13 23:52:09]
シーカスで十分なら木造の方が優れている部分が多い。
気密断熱性はどうにもならない。

ま、ローン組んで建てる人は少数なのだろうけどこのスレの住人は。
115: 匿名さん 
[2014-05-14 06:42:25]
素人意見もいいが、巨大地震は70%の確率で起きるらしいので何で建てたにしろ各自その内に体験できるわな。
116: 匿名さん 
[2014-05-14 07:41:25]
まぁ巨大地震が来たら木造は総潰れだろうね。
鉄骨住宅が増えるだろうね。

117: 匿名さん 
[2014-05-14 07:49:44]
鉄骨買う人は素人だとよく分かるスレですね。
118: 匿名 
[2014-05-14 08:03:48]
木造買うやつはド素人か貧だろね。

鉄骨買えないんだから候補に入れれるわけがないんだからね。
119: 匿名さん 
[2014-05-14 08:26:50]
鉄骨買う人の品の無さがよく分かるスレですね。
120: 匿名さん 
[2014-05-14 08:38:22]
地震、火災、津波、白蟻味合わないと鉄骨の良さがわからないんだろな。
所詮ケチ貧は工務店。
工務店は基本木造。
121: 匿名さん 
[2014-05-14 10:18:25]
見た目が鉄骨、RC風の木造3階建ては論外。
122: 匿名さん 
[2014-05-14 15:11:57]
現在の建築で木造より軽量鉄骨の方が耐火性が弱いのを知らない人がいるのに驚き。
しかし木造も重量鉄骨には敵わない。
重量鉄骨最高!!
123: 匿名さん 
[2014-05-14 15:17:10]
耐火性求めるなら鉄にコンクリ撒いてるRCですよ。軽鉄も重鉄も木も大差ないわな。
124: 匿名さん 
[2014-05-14 15:31:07]
木造の方がとか鉄骨造の方がというだけでは、「耐火建築」にはなりません。
耐火性能を持った耐火建築というのは、火災によって強度が低下することがなく、
一定の時間に耐えられるようになっていないと法的には認められません。
125: 匿名さん 
[2014-05-14 15:45:15]
木造でも軽鉄、重鉄でも住宅性能評価受けてるなら開口部の耐火等級1~3
開口部以外の耐火等級1~4の何れか認定されてるはず。各自で確認。認定受けてないと説得力無いよ。
126: 匿名さん 
[2014-05-14 15:55:39]
RC > 重鉄 > 軽鉄 = 木造
127: 匿名さん 
[2014-05-14 15:56:37]
木の方が安全とか言ってても自宅の等級分かってないと安心出来ないと思うけど。ま~当然評価受けてるんだろうけど。
128: 匿名さん 
[2014-05-14 16:01:06]
126>重量鉄骨造だから耐火性能を持ってるとは限らないの。分かってないな。
129: 匿名さん 
[2014-05-14 16:18:29]
ここの趣旨としてはどこのHMを選ぶか?だから、自宅の等級がわかる人は対象ではないのでは?
一般論としては、耐火性はRC>重鉄>>木造≧軽鉄と言われているはず。
正直、2階建てで木造を選ばないのは何かこだわりがある人だけだし、3階以上で軽鉄を選ぶ人もこだわりがある人だけで、軽鉄は何かこだわりがある人以外メリットはないと思うけど。
130: 匿名さん 
[2014-05-14 16:23:49]
3階は重鉄です。
131: 匿名さん 
[2014-05-14 16:44:23]
木造より軽量の方が耐火性がいいから。
しかもうちはダインだからなおいい。
木造は貧で仕方なくこだわれない人が選ぶんでしょ。
132: 匿名さん 
[2014-05-14 17:10:17]
積水ダインとミサワのPALC外壁はかなり耐火性がいいよね。
133: 匿名はん 
[2014-05-14 18:13:16]
大体さ、
省令準耐火仕様の軸組の家って
わざわざ木造にする意味って何?
梁は見えんし木の良さなんて微塵も無いのにさ

鉄なら構造計算も容易く
外壁にダイン等火に強く外観も良くなる重い外壁つけられるのに♪



134: 匿名はん 
[2014-05-14 18:17:46]
普通の木造住宅の火災保険料は
鉄骨や省令準耐火住宅の2倍~3倍
地震保険料も2倍違うよ


135: 匿名さん 
[2014-05-14 18:18:23]
木造はピンきりだから絶対ではないが、火災時の避難時間は一般的に木造の方が軽量鉄骨より上。
木造は表面が炭化した後の進行が遅くなるが、軽量鉄骨は一定温度まで上がると一気に脆弱になる。
火災現場で消火後の状況を見れば一目瞭然。
必死で軽量鉄骨の耐火性能が高いと連呼している人は、HMの宣伝を鵜呑みにしているのでは?
139: 匿名さん 
[2014-05-14 18:52:07]
どうせ使わないんだから保険料安いほうがいいでしょ。
一定温度とか言ってるけどその温度に上がるような火災ってどんなレベルで何時間かかんだよ。
しかも燃える材料ほとんど使ってないし。

余程放火が多い地域にすんでるんですね。
一般住宅で火事なんて近くで聞いたことない。
店とか工場はよくニュースで見るけど。

140: 匿名さん 
[2014-05-14 19:25:27]
積水のダインは840度を越える加熱でも裏面は100度と資料にあるけどね。
141: 匿名さん 
[2014-05-14 20:45:49]
保険料が安いというが、それ以上が無駄に高額でたいしたメリットになってない。
地震対策はまず地盤、そして基礎。
断熱性と気密性能は木造に敵わないのが残念。
142: 匿名さん 
[2014-05-14 21:44:41]
阪神淡路大震災で叔父の家が被災
構造は当時普及しだした軽量鉄骨

地震に強いとの説明で買ったらしいが
鉄骨は曲がり、屋根や外壁に亀裂が入り雨漏り

ブルーシートかけたいが需要過多で入手出来ないとの事で
名古屋から持っていった
床は水浸しで住める状態ではなかった

完全に倒壊してる家や傾いてるマンションもあるなか
当時の予想に反して被害が少なかったのが耐力壁を貼った木造
隣を含め近隣に数件
叔父もベニヤ板貼りぼてとバカにしてたらしいが
外壁の一部と数枚の石膏ボードが剥がれたぐらいで
半月もしないうちに殆どが仮復旧してた

一方、叔父のところは工事まで半年待たされた
その後も二階の床が傾いてるなどで何度も工事したものの結局は直らず

3年ほど前に築30年にもならないが建て替えてる
鉄筋と木造で検討してたようだが最終的には木造

宿泊費などを含めた修理費の総額と建て替えた家の価格が殆どかわらないと嘆いていた
143: 匿名さん 
[2014-05-14 21:50:56]
俺大阪で尼崎のじぃちゃんの家は木造で傾いてひどい状況で住めなくなりました。

せまい借家に住み始めたので、昔は毎年行ってたのに行かなくなりました。

まわりの軽量鉄骨の家は問題無でした。

木造で建てたかわいそうなじぃちゃん。
今やボケが回って俺の事もわかりません。

144: 匿名さん 
[2014-05-14 21:54:32]
火災時における木材の炭化速度は、1分間に0.6mm~0.8mm程度、仮に消火に要する時間(15分間)、火にさらされても9mmから12mmしか炭化しません。
このため120mm角の柱なら、100mm程度は炭化しないで残るので、柱や梁が倒壊するようなことはありません。
一方、鉄は熱を加えると急激に強度が低下し、変形しやすくなるので重い屋根を支える柱や梁などが曲がってしまい建物が倒壊します。それが如実に示されたのが、アメリカで起きた貿易センタービルの倒壊です。
145: 匿名さん 
[2014-05-14 22:03:59]
>>144
あなたの意見なら15分で軽量鉄骨は倒壊するということですね?

とりあえずあなたの説明は子供すぎて笑えます。

もう少し鉄骨の勉強したらどうでしょうか?
120mmの鉄骨を火にあぶってみてからまた出直してください。
146: 匿名さん 
[2014-05-14 22:16:09]
ごめん、軽量鉄骨のCチャン
3~4mmでした。
147: 匿名さん 
[2014-05-14 22:30:59]
>145
120mmの鉄骨 ?
柱1本で300kgぐらいありそうだな。
そんなもので家を建てたら毎日地盤沈下しまっせ(笑)

148: 匿名さん 
[2014-05-14 22:55:29]
木造推奨の人は
軽鉄は地震で揺れる
火事で倒壊する
木造は墨になるけど倒壊しないからそのうちに逃げられる

口を開けばこればっかで笑えます
てゆーか不憫になります
149: 物件比較中さん 
[2014-05-14 22:55:46]
145さんが一番笑えますねw

とりあえず鉄は熱で簡単に曲がりますよ。
3、4mmのCチャンなんてあっという間です。
150: 匿名さん 
[2014-05-15 00:30:33]
剥き出しなら木も鉄もアウト。
住んでる自宅が、どういう耐火建築物か、だよ。巨大地震による火災旋風でどのくらい持つかも。
151: 匿名さん 
[2014-05-15 11:09:44]
鉄か木かの話ではなくて
このスレは木造に限定されているのでは?
152: 匿名さん 
[2014-05-15 11:22:47]
151>前にも誰か同じようなカキコ有りましたけど、直ぐ流れが変わるみたいよ。
153: 匿名さん 
[2014-05-15 12:43:25]
ユンボが軽量鉄骨持ち出したのが発端
KYだよ、アイツ
154: 匿名 
[2014-05-15 16:37:12]
まず土俵を同じにして数値出してみなよ。
鉄骨3ミリ?じゃあ木造3ミリ板との耐火、耐震、耐圧いってみて。
何倍差があるん?
155: 匿名さん 
[2014-05-15 16:48:03]
3ミリ同士で比べないと勝てないという事ですか?
156: 匿名さん 
[2014-05-15 16:57:17]
は~?
まずそれ出してから木造120mmと比較してみなわからんやろ。
まぁ木造住の素人が現実を知らんだけやろうけどな。

だいたい木造なんかタイルでもきついのに、ダインみたいな外壁絶対つかへんねんから軽量鉄骨の方が強いに決まってるやろ。
157: 匿名さん 
[2014-05-15 17:09:50]
確かに一理ある
158: 匿名さん 
[2014-05-15 17:37:37]
ユニバーサルホームの木造で5cmの発泡コンクリート外壁だって言われました。
坪49万くらい。
159: 匿名 
[2014-05-15 18:09:31]
アホばっかりか
家建てる話してるのに
3ミリ厚の木材なんかあるわけなかろ
161: 匿名さん 
[2014-05-15 20:01:02]
Cチャン批判大変ですね
実際はほっそい木造使いまくって負けてるという落ちなのに
買えない貧かわいそうに
162: 匿名さん 
[2014-05-15 20:11:40]
消防士が火災の際に飛び込むのが怖いのは
「軽量鉄骨の家」と断言しているのに・・・
163: 匿名さん 
[2014-05-15 20:20:11]
そう燃えるもんじゃない。
164: 匿名さん 
[2014-05-15 20:38:59]
まぁ火事なんて今時パチ屋の新台でしか見れないよ。
165: 匿名さん 
[2014-05-15 20:55:30]
室内からの出火の場合木造とたいした差はありません。クロス、断熱材は意外とすぐ。石膏ボードは耐火優秀ですが火は回り込みますので
実際に消化している身としては鉄骨だろうと放水始めれば、その後もう住めたものではありません。
貰い火には強いですが、絶対的な優位性はないと認識しています。

166: 匿名さん 
[2014-05-15 21:05:02]
わかりました。
では火災保険安い軽鉄骨にします。
その方が火事で住み替える時得ですもんね。
167: 匿名さん 
[2014-05-15 21:26:53]
軽量鉄骨は耐火構造じゃないよ。木造なら耐火構造にするのは簡単。
168: 入居済み住民さん 
[2014-05-15 21:46:18]
軽鉄です。
一番いいタイプで10年21万くらいです。
169: 匿名はん 
[2014-05-15 21:50:07]
>167
調べりゃわかる嘘をなぜかくの?

真面目にそう思うならググレ!

170: 匿名はん 
[2014-05-15 22:04:12]
コンクリート造鉄骨造は自動的にT構造

木造&ツーバイは耐火建築物準耐火建築物または省令準耐火建物に該当すればT構造
それ以外はH構造
コンクリート造鉄骨造は自動的にT構造木造...
171: 匿名はん 
[2014-05-15 22:13:49]
因みに損保J社で試算すると

T構造 建物2500万 30年だと
フルカバータイプの保険で…
約33.8万
H構造 建物2500万 30年
同じくフルカバーの保険で
約80.5万

その他地震保険料も約2倍違うね
172: 匿名さん 
[2014-05-15 22:40:23]
保険料安くてもイニシャルコストがはるかに高額なうえに性能面で劣るのがいただけない。

173: 匿名さん 
[2014-05-15 22:51:57]
ケチって木造で建てた後で保険料知り、こんなはずじゃなかったと後悔する人が多い
174: 匿名さん 
[2014-05-15 23:02:21]
そりゃ木造貧が多いんだから木造からフンダクッタレって保険会社も談合してるよ
175: 匿名さん 
[2014-05-15 23:25:13]
>>140
それはまさにメーカに都合の良いデータでしょう
840℃と言うのはこの種の話でよく出てくる数字で
無風状態、燃焼温度が1200℃、隣家との距離が3メール離れてる前提です
熱源の規模は数字は覚えていませんが1平米とかかなり小さいものだったはずです

都市部では3メートルは難しいでしょうし
火事は風の強い時期によくおこります
隣家境界が家ではなくガソリン満タンの車ならもっと過酷です

100℃と言うのも何分高温にさらされた時の温度かで話は全く違います
何時間もさらせばどんなものでも熱源の温度に限りなく近づきます
恐らく10分以下ではないでしょうか
30分燃え続ける火災も珍しくありません

一方、住宅に使われるような鉄は500℃を越えたあたりから急に強度が落ちます
常温では簡単に曲がると思えない鉄骨も
この温度ではバールを使えば人力で曲がります

100℃という数字を見て5倍も余裕があるとか思っていれば
まさにメーカの思うつぼです
熱はエネルギーです
火災により発生したエネルギーとほぼ同じだけ周囲の温度を上げます
周囲の空気を暖めて流されるエネルギー(損失)以外はあなたの家を暖めます
周囲の空気の質量は一定で、熱源のエネルギーが倍になっても損失は倍にはなりません
ほぼ増えたエネルギー分の温度が上がります
距離、時間、熱源の規模、風向きなどが変われば
簡単に300℃、500℃と上がります

カタログに掲載されているデータには必ず前提条件があります
前提が現実とかけ離れているのも少なくありません
特に軽量鉄骨系は酷いですが木造でも似たような記述は見かけます
そもそもカタログは営業資料ですからそんなレベルです
前提が理解できない場合や書かれてない場合は
値を信用しないことです
176: 匿名さん 
[2014-05-16 00:54:03]
どこかの木造工務店さんの受け売りだね

自説思い込みや開発費もない工務店社長さんの受け売りでは、納得させるのは苦しいよ


正直、ツーバイは仕方ないけどさ
せっかく木造住宅にするなら保険料なんて考えずに、木を活かした家にした方がよいと思うよ。(構造材をむき出しにした感じの…)
177: 匿名さん 
[2014-05-16 02:03:40]
鉄骨なら大開口・大空間を活かした家にするのも良し、
3階建て以上にするのも良し。

木造なら活かした家にするのも良し、デザイン性が高い家にするのも良し、
剛性が高く気密断熱に優れた家にするのも良し。

保険料?
T構造で作ればよいだけ、凄いことでもなんでもない。
この四社木造では何も言わなきゃ基本T構造だろ?違うのか?
178: 匿名さん 
[2014-05-16 09:22:50]
木造でも省令準耐火は普通に取れるから。
安さが売りのタマホームですら、確かオプションだけど取れるんだよ。
地元工務店なんかだと対応できないところもある可能性はあるが、ここで上がっているHMなんかだとほとんど標準が省令準耐火だし、標準ではなくオプションで付けても軽量鉄骨より安いから。
179: 匿名 
[2014-05-16 09:26:57]
木造なんかしらん
180: 匿名さん 
[2014-05-16 10:58:49]
木造なのに

省令準耐火にしてしまうとは

もったいない

予算が少ないと中途半端な家しかできな

いのね

地方では、工務店で木の家が最高
181: 契約済みさん 
[2014-05-16 11:45:25]
どこの田舎か存じませんが、熊本では地場に任せるには、
将来建て直すだけの勇気と財力か、あるいは諦めが必要です。少なくとも、隣と自分の新築一戸建てを見る限りは。
182: 匿名さん 
[2014-05-16 12:09:37]
175>自分で実験したのか?君の家の安心出来るデータは自分で調べたのかな?
183: 匿名さん 
[2014-05-16 13:20:23]
火事現場のプロである消防士さんは、軽量鉄骨の家は建てない。
仕事柄消防の予防課の人と接することがあるのでわかる。
もし何かの機会に消防士さんと話ができる機会があったら、今度家を建てる予定だけど軽量鉄骨と木造で迷っていると聞いてみたら、ほぼ全員が木造を勧めるだろうね。
184: ユンボー 
[2014-05-16 13:39:27]
もうすぐ付き合いで知り合いの所で入った火災保険の更新だ。最近多い竜巻や水害にも対応した保険に入らないとね。今度は長期契約を自分の所で入ろう。7000万だと保険料かなり高いから、鉄骨にしておいて本当に良かった。
185: 匿名さん 
[2014-05-16 13:49:53]
積水に住んでる人は保険料気にしないでしょ。ローン組んでる人も少ないし、光熱費が高くても文句言わないし、建物かなり割高だけど問題なし。

186: 匿名さん 
[2014-05-16 14:03:17]
>184
一酸化炭素中毒に気を付けろの人。
187: 匿名さん 
[2014-05-16 14:10:26]
大丈夫。ユンボの家は隙間だらけだから中毒にはならない。しかもリビングは屋上らしい(笑)
188: 匿名さん 
[2014-05-16 14:38:51]
消防士はヘーベルハウスが多いとか言ってたな、ヘーベルは軽鉄、重鉄メーカーだった。外壁80ミリのALCが火に強いんだとか。
トバッチリの火災を重視するなら外壁重視で選べよ。木造なんかの外壁は精々16ミリとか18ミリなんだから。
191: 匿名さん 
[2014-05-16 15:00:08]
林業も衰退して木造推進したい気持ちは判るけどね。。。木の温もりとかで好きな人は選んであげなよ。
但し、4号建物だからその辺納得して選ぶ事。
192: 匿名さん 
[2014-05-16 15:12:20]
191さんはどちらのHMで建てたのですか?
193: 匿名 
[2014-05-16 15:21:18]
住宅業界も自分の家は木造が多い
積水なんか管理者級でも木造ばかり
彼ら軽鉄買えるぐらいの給料はもらってるだろ

軽鉄は客から金巻き上げる道具
買うに値しないと判断してるのだろうな

それぐらい気付けよ
194: 匿名さん 
[2014-05-16 15:25:46]
そもそも消防士の薄給でヘーベルなんて無理だろ、ましてや積水ハウスのダインなんて夢でしかありえん

195: 匿名さん 
[2014-05-16 15:39:49]
四号建築は建築業界の方々には釈迦に説法ですが、一般には馴染みが無いので一部記載します。
(建てる前に調べたい人はググれば詳しく色々出てきます。)

木造2階建て住宅等の四号建築は建築基準法第6条の3三号にて、壁量計算書や構造関係の図面を確認申請に添付しなくて良いとされています(いわゆる四号特例)。 つまり、木造2階建て住宅等の四号建築は構造計算が義務づけられていないだけで無く、
耐震性などの構造耐力に関わる仕様規定を満たしているかの検討書や図面も確認申請に提出を求められず、本当に法律に適合しているのか誰にもチェックされないのが現状です。
建てる際は、どういうフォローをしているのか発注するビルダーに確認してくださいね。
196: 匿名さん 
[2014-05-16 15:41:30]
消防士は一番もてる職業で、公務員でも1,2を争う狭き門。
100メートル12秒とかで走れて、救急救命士の資格もないと今はなれない。
人間関係もちゃんと築けて、肉体も一流ってことは・・かなりモテる。

何が言いたいかというと・・ 消防士になりたかった。

高い金出してヘーベルで建てたけど全然いいと思わない それはそれで辛いことです。 贅沢と言われるかもしれないけど、高い金を出したのに満足できない気持ちって結構しんどい。
はっきり言って高給取りですが、3000万超える買い物のミスはちょっと痛いです。

木造が良かった。   5年くらいできっと売ると思う。
197: 匿名さん 
[2014-05-16 16:20:44]
売れ売れ
自分で高給とりだとか
ヘーベルで3000万なんて
小さな家
ローン支払いも苦しいんだろ

確か!?
ヘーベルの平均金額は3500万ぐらいだった記憶が…
三井ホームがNo1 2位がヘーベル 3位積水ハウス
198: 匿名 
[2014-05-16 16:57:39]
貧には工務店木造しか選択肢はありません
今どき選べないなんて、ほんとにかわいそうです
199: ユンボー 
[2014-05-16 20:17:31]
>195

知り合いの消防士、30代後半(アラフォー)で随分偉くなっているけど結婚相手が見つからないので困っているよ。
消防士だからとモテるとは限らない。

>187

おいらの家は屋上とウッドデッキにも第二第三のリビングを作ったよ。コストコ家具サイコー!!

>185

同じ保険料なら安い方が良いよね。

因みに我が家の電気代、最近一気に下がって¥5,000~¥6,000だよ。鉄骨でも光熱費が安い時は安い。
200: 匿名 
[2014-05-16 20:37:50]
消防士が薄給?

相変わらず何も知らないようだな
あれは手当てのかたまりみたいな給料体系だ
東京とかなら2年目で年収600越えてるのがうじゃうじゃいるんだよ
自分で調べてみろ

だから軽量鉄骨選ぶ奴はバカにされるんだよ
201: 匿名さん 
[2014-05-16 20:41:54]
階級によるよ
202: 匿名さん 
[2014-05-16 21:41:28]
尊い仕事ではあるけど
年収600万なんて自慢にもならんよ

恥ずかしいから、書き込まない方がいいよ
203: 匿名さん 
[2014-05-16 21:51:25]
そうだよ。600万台なんて全体の8パーセントしかいないんだから。
204: 匿名さん 
[2014-05-16 23:30:24]
俺300万しかない。
金くれ。
205: 匿名さん 
[2014-05-17 00:26:03]
>199
うちはオール電化で5000円超えてしまいますが妻子が在宅なのでそんなもんですね。

積水ですよね?坪数わかりませんが、もしかしてガス代別ではありませんか?
やはり高くつきますね。
206: 匿名さん 
[2014-05-17 08:22:05]
移動転勤あるので安価な官舎が最高。
207: 匿名さん 
[2014-05-17 08:26:51]
2年目で年収600超えるなんてあんまりないでしょ。
確実に超えるのはキーエンスくらいなイメージ。
ただ、消防士はそんなに貰ってないと思いますけどね。

ヘーベルで3000万は30坪ってとこですかね。10年前なら40坪近いの建ったかも知れませんが。

208: 匿名さん 
[2014-05-17 08:34:56]
積水の平均金額3位はあり得ないと思いますよ。
坪60から100以上まで幅がありますし、建てる人の多くはステータス重視で無理してますから安物が多いです。
大半を占めてる建売はせいぜい坪80万ですし。

もしかしたら、集合住宅も合わせると3位くらいかも知れませんけど。
209: 匿名さん 
[2014-05-17 13:40:48]
あなたは積水ハウスを見下しているけどステータスは感じているんだね

逆にあなたもステータスの無い住宅に住んでいて見下されているかもね!?
210: 匿名さん 
[2014-05-17 14:10:33]
何をムキになってるんですかねえ。
ステータス重視の方はプライド高くてめんどくさいですね。
211: 匿名 
[2014-05-17 14:21:56]
木造なんて全てもえちまえ
212: ユンボー 
[2014-05-17 14:26:28]
>205

そう、ガス代は別です。4月位から電気代は一気に減ったしエネファームのおかげで太陽光がずいぶん売電にまわっています。ガスはプロパンなので高いですが収支で言うと今月はガス代引いてもプラス1万位です。
都市ガスならガス代安いし、発電の補助金も出るし、お得なんでしょうね。

因みに我が家は述べ床で75坪です。

213: 匿名さん 
[2014-05-17 18:44:43]
貧貧言われてる木造にすんでる高々課税所得5000万程の開業医だけど、
医者だと卒後1年目の初期研修医でも700万以上はザラだよ。
みんな給与だけでは病院えらばないけどね。
214: 匿名さん 
[2014-05-17 19:09:21]
お医者様でしたか。
失礼しました。
今後言われないように鉄骨で新築しましょう。
高給なんだからケチケチしたらダメですよ。
高給でケチケチしてる方がいるから世の中お金が回らなくて貧が増えるし、不景気なんです。
不景気はあたなのせいと言っても過言ではありませんね。
215: 匿名さん 
[2014-05-17 19:31:42]
開業医以上の上位高額納税者がこの4つのハウスメーカー中で建てるとすれば、
住林で数寄屋風の贅を尽くした純和風住宅だろ。
鉄骨なんていう選択はないぞ。
そういう金に糸目をつけない和風木造住宅以外だと、
みのもん〇みたいな芸能人からソ〇トバンクの会長まで皆RCだろ。
現在日本で建築中の一番高額な個人住宅は、
軽井沢で建設中のMSのビル〇イツの別荘だと思うけど、あれだってRCだろ。
ビル〇ゲイツの別荘より高額な鉄骨住宅あったら教えてくれ。
216: ユンボー 
[2014-05-17 20:26:41]
なぜ住林??そこが分からない!!それに純和風は好みが分かれるところだよね。

3年ほど前に建ててはいけない住友林業の家(たしかタイトルがこんな感じ)という200~300ページ位の一冊の本が売っていて立ち読みした事があるが、まだ売っているのだろうか?さがしてみよう。
217: 匿名さん 
[2014-05-17 21:13:55]
みのもんたやビルゲイツの自宅だのたとえ話が飛躍しすぎ
開業医でも地場工務店で普通の家建てる人もいるし
何に金をかけるかは人それぞれ

ムキになるなよ(笑
218: 匿名さん 
[2014-05-18 06:27:55]
>>212
やはりランキングコスト高額だね。そののべ床なら10kは太陽光載ったでしょ?それでその収支はご愁傷さまです。

w発電?プロパンガスでw発電の利点はないが太陽光を10k以下にしてエネファーム導入はエネファーム推しの積水だからだね。冬場は電気とガス代大変高いだろうね。
219: 匿名さん 
[2014-05-18 06:29:08]
↑正しくはランニングコスト
間違えましたすいません。
220: ユンボー 
[2014-05-18 07:52:39]
>218

屋上を広めに取ったので7kしかのっていないよ。

電気は毎日家の回りを屋外灯×10基でライトアップしているので通常よりは使っているかも。

冬場の3ヶ月はブルドック小屋として使っているスーパーハウスのエアコンを付けっぱなしにしているのも加算するので電気代は2万以上になるかな。冷蔵庫も大小4台あるし(1台は冷凍庫)・・・

結局はライフスタイルで光熱費は変わるので一概にはいえないです、積水ハウスだから高い訳ではないと思う。

エネファームは最初から付けてみたいと思っていたので(新しいもの好き)、エネファーム代が安くなるというのも積水ハウスにした理由の一つ。(後は蓄電池を付ければ完璧)
他社で見積もりしたら、エネファームを含めると積水ハウスがダントツに安かった。
プロパンの利点は震災があった時エネルギーを個人宅で大量にため込んでいるという安心感かな。
実際に3.11の時に停電していたにも関わらず、那須の蕎麦屋がプロパンの為に営業出来たので、避難者の人たちが随分助かったそうです。
保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。
221: 匿名さん 
[2014-05-18 09:07:13]
>220
強引に積水にもっていったけど別に他社でも出来ることですけどね。
222: 匿名さん 
[2014-05-18 09:17:27]
プロパンなんて爆発する危険物なのによく採用するよね。
自分はオール電化で、親戚の家もしくは仲のいい人の家にプロパンとか置かせばいいんだよ。

電気止まったら復旧まで借りたらいいんだよバカだなー。

世の中自分が良いように他を上手いように使わなくちゃ。
223: 匿名さん 
[2014-05-18 09:47:06]
>>世の中自分が良いように他を上手いように使わなくちゃ。
利己主義
お隣の半島の方かな?
224: 匿名さん 
[2014-05-18 09:58:16]
一番嫌われる海賊、山賊の人民ぽい。
225: 匿名 
[2014-05-18 10:39:23]
利用できるものは親でもつかえ
226: 匿名さん 
[2014-05-18 11:11:22]
カセットコンロで問題ないでしょ。
227: 匿名 
[2014-05-18 11:54:51]
お風呂カセットコンロで入れんのか?え?
228: 匿名さん 
[2014-05-18 11:57:42]
災害時に風呂入るためにエネファームを選ぶと?
229: 匿名さん 
[2014-05-18 14:27:40]
災害時は薪でお風呂
230: 匿名さん 
[2014-05-18 17:31:40]
>>220
>保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。
リスクマネジメントでいったらとっと蓄電池設置してスマートハウスにするのが一番だろ。
どこのハウスメーカーでも大手なら金を出せばスマートハウス化できる、
220はリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番とか言ってるのに、
危険なガスを利用していて詭弁でしかない。相変わらず底が浅いな。
231: 匿名さん 
[2014-05-19 09:20:01]
プロパンがあっても停電していれば、使えるのはコンロくらいで風呂は沸かせない。
結局オール電化の家庭でカセットコンロを常備している人と変わらない。
太陽光があれば昼間は自立運転で携帯や蓄電式の照明等の充電はできる。
更に蓄電システムを導入していれば若干生活の質を落とす程度で十分生活できる。

まぁ、電気の復旧は他のインフラと違ってかなり早いので、オール電化にするだけでも災害時のリスクマネジメントになると思うけど。
232: 匿名さん 
[2014-05-19 14:42:38]
>>201
>>203
>>203
きちんと読め
2年目と言うのがポイント
研修明けの新人君の給料だろ
233: 匿名さん 
[2014-05-20 11:33:57]
新潟で震災に2度あいました。
インフラ復旧まで電気2日、水道4日、都市ガス28日
(地域差あり)
水は翌日から給水車が出動し、列に並んで配給を受け
電気復旧までカセットコンロで煮炊きしてご飯も炊けました。
オール電化なので4日目には普通に生活できましたが
ガス給湯では風呂に入るのに地域によっては1ヶ月以上かかった所もありました。
その間、自衛隊の仮設風呂や温泉の解放などでしのいでいました。
なので震災にはオール電化の方が強いかなと思います。
因みにLPGはタンクが倒れていたりするのを見て怖いと思いました。
でも、エコキュートが倒れたお家もあったので
危なくはなくてもオール電化が最善ともはいえないかもですが...

また、もし地震発生が冬で雪が積もった状態だとインフラ復旧は
更に遅れると思います。
おそらく都市ガスは安全面から復旧の目処はつかないと思います。
かといってオール電化でも冬では太陽光発電も働かず蓄電池も2日
もつかもたないか....

なので、どちらにしても家族分の食料4日以上
電気不要の暖房器具、他発電機の用意が必要だと思います。
うちはカセットボンベストーブとカセットボンベ発電機を用意しています。
それにあわせて太陽光+蓄電池+IH+エコキュートですが
家族4人X1日3食X4日=48食分
水1日5LX4人X4日=80Lの備蓄はなかなか出来ません。
234: ユンボー 
[2014-05-21 11:32:00]
3.11の時は場所によっては電気の復旧が大幅に遅れている。それに大雪によろ停電ではオール電化は家にはいられず大部分が避難していた。わが家にもあるけど、こういう時は石油ストーブが活躍するのかな?

今後首都直下型や南海地震、富士山噴火等が来た場合、本当に2~3日で復旧すると思っているの?特に震源地が首都圏だったら?

今時オール電化は電力会社も推奨してないでしょう。ライフラインは分散する物です。
我が家は井戸水(積水ハウスが¥10万で掘ってくれたので感謝)もあるので、例えば蓄電池付けて停電時も発電出来るようにすれば夜間断水時でも水には困らないよ。(発電機はあるけど)
やっぱりライフラインは分散しないとね、それがリスクマネジメント。

ガスは危険とか無知な人がいたけど、都市部以外の大部分はプロパンなんだよ。
それにLNGやCNGエンジンのタクシーやバス、その他の車が沢山走っているのにね。


235: 匿名さん 
[2014-05-21 11:40:56]
ユンボがまたわいた(;゜0゜)
ってか首都圏に住んでないから首都かんけいなくね?
それに首都には発電所ないからね。
主要なところを優先して復旧するから家庭の復旧は田舎より時間がかかるとは思うけど、それでガスがいいという理由にはならないよね。どちらにしろ電気の復旧が早いだろうね。
236: ユンボー 
[2014-05-21 11:53:06]
>LPGはタンクが倒れていたりするのを見て怖いと思いました

プロパンは倒れても安全装置が作動してガスが出ないようになっているので、極めて安全です。

そんな事をいうなら、都市部にある巨大なガスタンクの方が、回りが住宅地で見ていてよっぽど怖いよ。
後は、原発の近くとかもなんとなく怖いよね。去年柏崎原発の近くまで行って来たが、よく不安なく住んでいられるなぁと思ったよ。早く原発なんかやめてガスコンバインドサイクル発電に切り変えてほしい。
237: 匿名さん 
[2014-05-21 12:51:40]
>保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。

答えになっていない。

たぶんこの人、代理店と言っても本職でやってないのでは。
発言から片手間でやっているレベルかな。
238: 匿名さん 
[2014-05-21 13:39:51]
まあ
火事に強く
地震に強く
台風 雪害等々災害に強く

ランニングコストの安い家がいいんじゃねぇ
239: ユンボー 
[2014-05-21 14:24:59]
>237

兼業代理店だけどなにか?

積水ハウスが良いと言ったのは、未だにオール電化をすすめるHMが多い中、リスクを細分化出来る(ライフラインを1つに絞らない)エネファームを安く出来るように勧めているのと、井戸を安くほってくれている事。そして災害にも強い家かな。
あくまでも個人の見解だけどね。
244: 匿名さん 
[2014-05-21 15:09:07]
>>239
まるでオール電化はリスキーだと言わんばかりだな。
オール電化以外にも備えればよいと考えられないのか?

>未だにオール電化すすめる

選択出来てこそ注文住宅。積水がオール電化勧められることもある。
エネファームを売った方が利幅があるのは事実だがね。
245: 匿名さん 
[2014-05-21 15:12:37]
>239
だと思った。
246: 匿名さん 
[2014-05-21 16:54:47]
ライフラインのリスクマネジメントについて、ソースをガスと電気の併用によって2種類に増やすことで災害時のリスクを減らすためには、どちらか片方が遮断されても残る系統で全て代用可能である必要がある。
もし代用が不可能であればソースを増やすと両方が健全でなければならなくなり、逆に災害時のリスクを上げることになってしまう。
つまりソースを電気のみとし停電時には何らかの発電手段を持つ方が、ガス併用よりもリスクを大幅に減らせるという事になる。

では最も強度が高いのはエネファームを入れたガス併用か?
一般的に家庭における発電手段としては発電機を購入するより、常時有効に活用できる太陽光が主流となるため、太陽光のケースを想定する。
通常1kWのパネルで期待できる年間発電量は地域により差異はあるが、年間1000kWhと言われている。
平均が4kW強搭載しているが、最近はパネルの発電効率も高くなっているので6kWとする。
最近はレンタルのバッテリーもあるためバッテリーがあると仮定、通常バッテリーの効率は80%程度と言われているため、1日に期待できる電力量は

 6000kWh÷365日×0.8=13.15kWh

対してエネファームは発電方式によって0.7kW~1kW程度の発電量が期待でき最近は停電時も自立運転が可能なっているが、お湯を沸かす必要がある。
その年間発電量はガス会社の宣伝で3300kWhとなっているため、1日に期待できる電力量は
http://www.tohogas.co.jp/taiyoko/premium/economy.html

 33000kWh÷365日=9.04kWh

給湯の負荷がガスにより賄われているため、バッテリー有の太陽光発電と同程度の生活が可能。
但し「上水道が健全であれば」と言う条件が付く。
オール電化なら全てのライフラインがダウンしている場合でも、備蓄の水やエコキュート内の水を利用することで、風呂以外の最低限の冷暖房から冷蔵庫の使用に調理などが可能。
対してプロパンであってもエネファームは上水道が復旧するまで発電不可能。
井戸水は生活用水に使用することはできるが、エネファームに水を供給することはない。

過去の例からしてインフラの復旧速度は電気>水道>>>都市ガスなので、災害時のリスクは

 オール電化(太陽光+バッテリー有)<<エネファーム(プロパン)+太陽光<オール電化(太陽光)
 <オール電化(太陽光なし)<<<エネファーム(都市ガス)=併用(都市ガスorプロパン)

普段の光熱費もオール電化+太陽光が最も低いため、理想はバッテリーを設置したオール電化+太陽光。
247: ユンボー 
[2014-05-21 17:35:12]
>普段の光熱費もオール電化+太陽光が最も低いため、理想はバッテリーを設置したオール電化+太陽光。

いやいや、理想は太陽光+エネファーム+蓄電池でしょ。

雨の日や雪の日を全く考慮されていないよね。

今年の大雪みたいに数日雪で停電したらどうするの?

ちなみにエコキュートの水は飲まない方が良いよ

http://www.u-doctor.com/ecojouzu/eco.html
248: 匿名さん 
[2014-05-21 18:02:04]
>247
プロパンのエネファームは上水道が健全であれば良いが断水すればアウト。
都市ガスのエネファームは更に復旧速度の面からも完全にアウト。
更に災害時はエネルギー消費を絞るため給湯量も少なくなり発電量が通常時より低下するうえに、エネファームは発電するときに改質に電気を消費するから停電時の発電量は自立運転機能があっても低下する。

勿論大雪や厚い雲に覆われているときは発電の期待は薄いが、日本の平均的な年間発電量が1kWのパネルあたり1000kWhだから期待値を提示、災害時のエネルギー消費は当然極限まで絞るから容量にもよるがバッテリーがあれば災害発生前に蓄電した分で数日賄う前提で、その期間ずっと悪天候が継続する可能性はかなり低い。

更に言うなら、エネファームはコスト面でオール電化+太陽光に全然太刀打ちできていないのが現実。
コストを無視するなら自家製発電機を持ったオール電化がベスト。
無駄なコストを掛け災害時のリスク低減にも寄与しないエネファームは無駄だと判断している。
249: 匿名さん 
[2014-05-21 18:11:32]
>>243
精神科受診した方がいいぞ。
250: 匿名さん 
[2014-05-21 18:14:16]
それとエコキュートのタンクの水が飲用に適さないと言われている理由は、加熱することで塩素が飛び水道法を満たさなくなり飲用可能と表示するためには水道法の個別承認を得る必要があるだけであって、80度~90度の加熱消毒を毎日行っているから自己責任で煮沸後に飲用するのは可能。
http://ecoliving-ecoqute.com/4-3.html
>ただし煮沸すれば問題ないという表示も多く見られます。
そもそも給湯器のお湯を飲用する人はほぼいないのに、エコキュートの水を飲用可能にするためにかかるコストを掛けるメリットがないから、飲用不可(煮沸すれば可)と表記しているに過ぎない。

一応指摘しておくと、エネファームの場合はタンク内の温度が60度前後と低く細菌が繁殖する好条件になっているので、個人的には煮沸しても飲む気がしないね。
251: ユンボー 
[2014-05-22 10:43:20]
>250

何を言っている、エネファームのタンクは容量が少なく直ぐにお湯切れするので常に新しいお湯が溜まっている、基本エコジョーズなんだよ。エコキュートはお湯切れしない限りずっと古いお湯が残っていおるでしょ。

>エネファームは発電するときに改質に電気を消費するから停電時の発電量は自立運転機能があっても低下する。

発電が低下しても、基本ガスだから少ない電力で普通に料理だって出来るんだよ、それにガス床暖房だって使えるしね。
オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

>プロパンのエネファームは上水道が健全であれば良いが断水すればアウト。

オール電化だって断水すればアウトでしょwww

電気が復旧すれば、断水していても基本生活できるのがエネファーム。だって、家の物は殆ど電化製品だから。

やっぱりライフラインは分散した方が良いよね。









252: 匿名さん 
[2014-05-22 11:26:08]
250じゃないけど
>オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

カセットコンロに灯油ファンヒーターではいけないとおっしゃしますか。

コストも安く備えには十分だと思いますが。
253: 匿名さん 
[2014-05-22 11:45:22]
60度はたしかに雑菌だらけになるだろうね。
すぐに新しい水が入るって言っても、お湯切れになってから追加ではないからエコキュートと環境はかわらないよね。
254: 匿名さん 
[2014-05-22 12:53:31]
>251
>何を言っている、エネファームのタンクは容量が少なく直ぐにお湯切れするので常に新しいお湯が溜まっている、基本エコジョーズなんだよ。エコキュートはお湯切れしない限りずっと古いお湯が残っていおるでしょ。

だとしても、あなた自身が紹介したURLでも沸かせば飲用可能と表記されているよ?
毎日高温殺菌しているタンク内の水と、殺菌しきれないタンク内の水があれば、個人的には毎日高温殺菌しているタンク内の水の方がより飲むことに抵抗がないね。

>発電が低下しても、基本ガスだから少ない電力で普通に料理だって出来るんだよ、それにガス床暖房だって使えるしね。
>オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

今現実的な蓄電方法として最も有力なのが、EVのバッテリーを利用するタイプ。
リーフの場合だと24kWhのバッテリーを積んでいる。
一般家庭のオール電化の年間消費電力量は平均4,500kWhとされているので、1日の平均消費電力量は
 4,500kWh÷365日=12.33kWh
なので、2日間の蓄電量となる。
災害時はカセットコンロを活用するから調理は問題ないし、エネルギー消費量を絞るから数日間は十分持つ。

それに対してエネファームは都市ガスだと復旧時間の観点から論外、プロパンの場合でも断水すればアウト。
更にエネファームは最大でも0.7~1kWしかない上に、期待値はガス会社の宣伝でも年間発電量が3300kWhなので0.37kWh、災害時にはエネルギー消費を絞るのでもっと減る発電量だと夏季はエアコン1台動くかどうか。
屋内で熱中症にかかって亡くなる人が居る事を考慮すると、暖房より冷房を考慮すべきでしょ。

>オール電化だって断水すればアウトでしょwww
300リットル以上の水をタンクに貯水しているからトイレも流せるし、風呂以外の最低限の生活は可能。
エネファームの場合は断水すれば発電機能停止、暖房も熱源はあっても制御は電源が必要だからバッテリーが切れたらアウトのうえ、貯水量は90リットル程度。

エネルギーソースを複数にしてリスクを低減させるためには、片方がダウンした場合でも大丈夫なようにする必要があるので、最低でもエネファーム+プロパン+蓄電設備が必要なのに断水時は全滅し、冬季は快適でも夏季は不安。
それに対してエネルギーソースを電気に集約した場合、太陽光+蓄電設備とカセットコンロだけあれば断水時にも冬季も夏季も最低限の生活は持続可能。
初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームは、個人的に選択肢にも入らないね。
255: 匿名 
[2014-05-22 13:06:32]
長いバカがいるから完結に言おう。
金持ちのバカはエネファームと蓄電池
金持ちはエネファーム
頭いいやつはエコキュート
頭いい&金持ちはエコキュートと蓄電池
金無しはエコジョーズ
256: 匿名さん 
[2014-05-22 13:34:20]
震災経験から言わせてもらうと
変にインフラにこだわるよりも備蓄が重要
食料、飲料水、電池、カセットボンベは直ぐに売り切れ
LPG、灯油、ガソリンにいたっては販売制限がかかり
思うようには手に入らないし、
自分ひとりなら何とかなるかもしれないが
小さな子供や、お年寄りがいる世帯は悲惨...

それよか、積水ハウスの軽鉄骨が以前雪でつぶれた
プレハブ小屋と同じシーチャン造りでびっくりした
ろくにスパッタをとらないで塗装してるみたいだし...
おまけにシーチャンの中が通気孔って....
丁度スカスカになっているから空気通しちゃってるような感じがして
なんだか幻滅....

あと、設備や建材に積水化学の物をけっこう使っているみたいだし
骨組みはまったく違うけど、
あとの中身はハイムと大差ないのかと思ってしまうわ...
257: 匿名さん 
[2014-05-22 13:44:30]
キチンと根拠を説明するために長くなりすぎたね。
結論だけ言うと、

停電時はガス併用でも使えるのはコンロ程度、オール電化にカセットコンロの方がリスクは低くなり、災害時のリスクを減らそうとエネルギーソースを2重化すると逆に災害時のリスクを上げる。
現在エネファームを選ぶメリットはない。
理想はオール電化+太陽光+蓄電設備だが、オール電化+太陽光だけでも普段からメリット大。
258: 入居済み住民さん 
[2014-05-22 14:27:01]
オール電化に比べてオール電化プラス太陽光のメリットは非常用電源ってことでオッケーでしょうか。
259: 匿名さん 
[2014-05-22 14:50:42]
>>255
正解
260: 匿名さん 
[2014-05-22 15:07:44]
オッケーです。
携帯と照明他の充電や洗濯機の使用に昼間冷蔵庫を冷やす等、できることが格段に増えます。

太陽光パネルの期待寿命は20年と言われており、20年間で必要なのはパワコンの維持費です。
1kWあたりの年間発電量は1000kW、昼間の電気代を安く見積もってkWあたり22円としても年間1kWあたり2.2万円電気代の節約が可能という事になり、20年では1kWあたり44万円の電気代を節約できます。
パネル故障リスクやパワコン維持費を考慮しても、1kWあたり30万円程度の設置費用であれば20年後以降は純粋に利益となりますし、20年経過後のパネル劣化平均は70~80%ですから、そろそろ太陽光は補助金や買い取り制度がなくなってもグリッドパリティ(コストと期待リターンが等しい)を達成しています。
ですから、ガス併用であろうとも戸建であれば新築時に太陽光を乗せるメリットは高いです。
オール電化であればよりメリットが大きくなります。
261: 匿名さん 
[2014-05-22 16:20:11]
エネファームってガスを消費して電気とお湯を作っているから
消費する元がなかったらガラクタね
太陽光発電は太陽光を消費して電気を作っているから
毎日が夜だったらガラクタね

さ~て
震災でガスが供給できなくなる確立と
毎日が夜になってしまう確率はどっちが高いかな?

ん~
ガスを燃やして不要なお湯をガンガン作りながら
何一つ不自由なく家電を動かせる生活か
晴れていたらしらないうちに蓄電池に充電され
必要最低限の家電を動かせる生活だと
どっちがいいかなぁ~
262: ユンボー 
[2014-05-22 16:32:59]
>カセットコンロに灯油ファンヒーターではいけないとおっしゃしますか

震災時カセットコンロのガスや灯油なんか簡単に入手できるかな?3.11の時は数週間、乾電池や水までまともに買えなかったじゃない。

>すぐに新しい水が入るって言っても、お湯切れになってから追加ではないからエコキュートと環境はかわらないよね。

エネファームはお湯切れになってから追加です。というか風呂を沸かすと貯水量が少ない為お湯切れします。だからしいて言うなら電気ポットと変わらないですよ。
ちなみに我が家はエネオスのエネファームなので70度以上温度が上がります。

>今現実的な蓄電方法として最も有力なのが、EVのバッテリーを利用するタイプ。

これはガス併用でも使えるからオール電化が良いとは言えないね。そして僕のお勧めはリーフではなくて、三菱のアウトランダーPHEV この車はエンジンが発電機になっているので、ガソリン満タンで2週間分の電気を発電するそうです。

>屋内で熱中症にかかって亡くなる人が居る事を考慮すると、暖房より冷房を考慮すべきでしょ。

それは違うよ、たしかに屋内で熱中症でなくなっている高齢者はいるけども、たいていはエアコンを点けられるのに電気代を節約して(この時点で昼間の電気代の高いオール電化はアウト、高齢者向きではない)なくなっている。先日の大雪の停電では寒さで家に居る事も出来なくて避難したオール電化の人が多かったんだよ。(場所によっては1週間以上停電)結局冬場のオール電化住宅は老若男女に関わらず家にはいられないという事。
この時確信したよ、停電は震災だけではないと。そしてエネファームに蓄電池があれば普通に生活が出来る事もね。
多少の電力でも、ガスや灯油ファンヒーターは動くからね。そして料理も出来るし、寝ている時間に蓄電池に充電できる。

>災害時にはエネルギー消費を絞るのでもっと減る発電量だと夏季はエアコン1台動くかどうか。

オール電化では発電自体が全く出来ないでしょ。太陽光?それはガス併用でもあるよ、因みに我が家は7キロのっている。

>300リットル以上の水をタンクに貯水しているからトイレも流せるし、風呂以外の最低限の生活は可能

震災の断水は復旧まで時間がかかるので、結局300リットルでは気休め程度。たいして変わらないよ。
だから我が家は積水ハウスに井戸を掘ってもらった。井戸水はトイレと洗濯機、外水道に直結しているし、(おかげで水道代が殆ど基本料のみ)夜間の停電時でもエネファームや蓄電池があれば僅かな電力でポンプが回るので水に困る事はない。

>食料、飲料水、電池、カセットボンベは直ぐに売り切れ LPG、灯油、ガソリンにいたっては販売制限がかかり 思うようには手に入らないし

たしかにこれはそうだよね。でもLPGに関してはエネファームの家は4本~6本置いているので、(LPGの地区は土地が広いからね)最悪数か月もつ位備蓄しているんだ。




263: 匿名さん 
[2014-05-22 16:34:52]
毎日夜になる確率の方が高いでしょうね。
もうすぐ太陽の寿命です。
264: 匿名さん 
[2014-05-22 17:05:08]
>ユンボー
カセットコンロと灯油ぐらい備蓄しとけよ。
数週間エネファームとやらでしのいで下さい
265: 匿名さん 
[2014-05-22 17:16:29]
バカだなー
プロパン使ってる家を脅して借りたらええやん
ライフラインキレたら世の中力の世界や
北斗の拳知らんのか?
266: 匿名さん 
[2014-05-22 17:32:02]
265の隣じゃなくてよかた~

265の嫁は自分で選んだんだから自己責任だけど、子供が可哀想。
267: 匿名さん 
[2014-05-22 17:40:54]
隣かもよ~

子供もしつけ中や

20xx年来るぜ~
268: 匿名さん 
[2014-05-22 18:00:07]
>262
カセットコンロのボンベは備蓄が簡単にできるよ?
我が家はオール電化だけど鍋はカセットコンロを使用しており無駄な投資は不要、1本当たり2回位の消費量。
2冬で6本消費したから6本備蓄し切れたら補充、災害の規模によるが可能な限り消費を抑えて1日1本とすると期待できる期間は約1週間前後、都市近郊の住宅街だから電力系統は2重化されているし、過去の震災例では3日で停電復旧率が80%から通常1~2日で復旧が期待できるので、調理用燃料の不安はないね。

>ちなみに我が家はエネオスのエネファームなので70度以上温度が上がります。
http://www.kanikama.com/data_foodpoisoning1.htm
殆どの食中毒の原因の菌は75度1分以上の加熱で死滅、但しボツリヌス菌だけは80度30分以上の加熱が必要。

>それは違うよ、たしかに屋内で熱中症でなくなっている高齢者はいるけども、たいていはエアコンを点けられるのに電気代を節約して(この時点で昼間の電気代の高いオール電化はアウト、高齢者向きではない)なくなっている。
太陽光無しのオール電化は比較対象がガス併用だけの家庭だから条件は同じだね。
災害時に生命よりコストを重視する人がどれだけいると思っているの?

>オール電化では発電自体が全く出来ないでしょ。太陽光?それはガス併用でもあるよ、因みに我が家は7キロのっている。
つまり、エネファームの発電量だけでは全く不足であることに異論はないわけだ。
エネファームの発電量が不足で太陽が必要なら、エネファームは災害時のリスクを下げ無いよ?
太陽光なら我が家も7kW以上載っていて、全館床暖を使っていても年間の光熱費は△20万以上だね。
無駄な初期投資や無駄なランニングコストを支払う必要もなく、災害時にも有効だね。

>震災の断水は復旧まで時間がかかるので、結局300リットルでは気休め程度。たいして変わらないよ。
あははは!笑わすなよ。
その断水期間中発電すらできない上に90リットルしかないエネファームと比べると、雲泥の差だな。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~satok/stock/water.html
>生活用水(雑用水)は浴槽一杯分を確保(5日分)
一般家庭用の浴槽は通常200リットルで5日分、300リットルだと1週間前後。
全く無駄な初期投資も必要なく普段から有効に活用できて、災害時にも有効。

基本どれだけ大災害が来たとしても、自力で何とか1週間持てば何とかなると考えている。
見ればわかるとおり無駄な初期投資やコストを掛けなくても、オール電化+太陽光なら1週間程度は十分生活が可能だし、普段からお得になる。
初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームを選ぶのは自由だけどね。
269: 匿名さん 
[2014-05-22 18:27:16]
ユンボ 匿名になってるよ。
教えてあげたから高圧洗浄機くれよ。
270: 匿名さん 
[2014-05-22 20:22:28]
ユンボは馬鹿だから理解できないと思うよ
271: ユンボー 
[2014-05-22 20:31:28]
>初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに

これは今後の課題でしょ、エコキュートだって初めはエネファームほどではないにしろ高価だったんだよ。
それに積水ハウスなら安く導入出来るよ、我が家の場合実質30万で導入できた。

>一般家庭用の浴槽は通常200リットルで5日分、300リットルだと1週間前後。

毎日沸かしているならいざ知らず、止まっているエコキュートの中は一度沸騰させているので2日もたてば雑菌がうようよ。飲めない水は雨水と変わらない。だったら最近はやっている雨水をためるタンクといっしょやで。こっちの方が助成金もでるし初期投資がずっと安いよ。

>我が家はオール電化だけど鍋はカセットコンロを使用しており

へ~我が家の鍋は100Vの卓上IHクッキングヒーターを使っているよ(紙鍋サイコー)カセットコンロとボンベはあるけど殆ど使っていない。消費電力も僅かなのでカセットボンベよりずっとお得だと思うけどね、オール電化なのになぜ??

>つまり、エネファームの発電量だけでは全く不足であることに異論はないわけだ

我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
去年から全量買取制度が始まった訳だけれど、消費で使うより売電のがずっとお得なんです。

>余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームを選ぶのは自由だけどね。

夏季の不安は何を指しているのか分かりません。エアコンを言っているの?それなら停電時はオール電化でも使えないでしょ。それよりも700Wでも使えるエネファームの方が優位では?太陽光や蓄電池を言うなら条件は一緒だけどね。

それから停電していてもしていなくても、断水時は発電は止まるけれど、ガスは使える訳でオール電化の優位性はない。
そして、何度も言うけど大雪の時みたいに断水してなくて停電だけならば蓄電池のあるエネファームが発電するしガスも使える訳だし断然優位になるよ。

オール電化のデメリットの一番は、昼間の電気代が夜間の電気代の2倍かかる事。これだと専業主婦や高齢者には生活サイクルが全く合わないし、大飯原発運転差し止めもあったし赤字続きの電力会社がいつまで夜間電力割引が続くのか不安でないの?
因みに我が家は半日お得プラン、21時から9時までは電気代がずっと安いし昼間は高い。今は自分の生活に凄く合っているプランだが今後昼間に電気を使う時間が多くなれば通常プランにも戻せるメリットがある。

そして料理番組でもほとんどがガスという事でも分かるようにIHは実際料理に合うとは思えないよね。ま、あまり料理に興味が無い人には関係の無い話だけれども。電磁波には気を付けてね、200VのIHは凄いらしいから。

エコキュートは、ぬるくなった時に追い炊きに時間と電気代がかかる所かな?追い炊きせずにビジネスホテルみたいにお湯増しするのかな?水道代高くない?



>269さん

何処が??会社の温水高圧洗浄機は動力だから使えないでしょwあっケルヒャーの安いのがあったな。そのうち5万位する上位機種をかったらあげてもいいよ。




272: 匿名さん 
[2014-05-22 20:31:41]
ユンボーが書いた書き込みに援護する「匿名」の書き込みもユンボー

自演分かってはいたが…、何とも情けない。
273: 契約済みさん 
[2014-05-22 21:19:37]
ありがとユンボ期待してケルヒャーのお下がり待ってる。
積水住民になったら宜しく。
9月くらいに完成予定。


274: 匿名さん 
[2014-05-22 22:11:04]
災害時の備えで水に関しては飲料水(ペットボトル)、トイレを流す水じゃないのかな。
うちはエコキュートの水は飲料以外に使うつもりだよ。
災害のために浴槽に水をはるなんて出来ないからね。
井戸水があるならそれはよかったね。
エネファームがいいって理由にはならないけど。
うちは鉄分が多いらしく飲用に向かないから井戸水はやめました。でもエコキュートにたくさん水が入ってるし倉庫に家とは別系統のトイレを設置したからとりあえず生活には困らないかな。
家族多いから飲料水とトイレが重要なんだよね。
275: 匿名さん 
[2014-05-22 22:19:29]
271さん
高高で建てました。
専業主婦が子供と日中いますが安いです。先月は電気代5千円いきましたが高いでしょうか?
広さ生活感で違いますでしょうがエネファームにしなくてほんとよかったです。エネファームにした知人は後悔しかないそうです。本体代も高く毎月も安く上がらないとのこと。
それと
エコキューもぬるくなっても温かくなるまで30秒ほどですし、プロパンガスのときと比べて水道代同じかそれ以下です。

あなたには気に入らないことばかりでしょうね。
276: 匿名さん 
[2014-05-22 22:30:41]
当たり前ですがパナの雨水タンク付けてます。
便利に節約。
277: 匿名さん 
[2014-05-22 22:39:12]
>>271
>我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
去年から全量買取制度が始まった訳だけれど、消費で使うより売電のがずっとお得なんです。


ずっとお得というか、エネファームの本体代をソーラーの容量アップに使えばよりお得だったでしょうに。
278: 匿名さん 
[2014-05-22 23:24:39]
別に満足してりゃ何でもよくね!?

279: 匿名さん 
[2014-05-22 23:40:46]
雨水タンクは定期的に点検しないと虫の死骸だらけになるよ
280: 匿名さん 
[2014-05-23 04:35:40]
コストについては、エネファームの見込みは薄いけどね。
ガスヒーポンと同じ末路をたどる可能性が非常に高い。

>毎日沸かしているならいざ知らず、
エコキュートは毎日沸かしてるけど?
エネファームは殺菌できないから、雑菌うようよだね。
それに飲用は基本的に別に準備しておき最悪の場合でも煮沸して飲用するだけで、エネファームだと雨水タンクが必要なのに同等のリスクマネジメントが初期投資不要で得られるわけだ。

>へ~我が家の鍋は100Vの卓上IHクッキングヒーターを使っているよ
IHクッキングヒーターは使用時コードが邪魔で高いけど、ガスの家庭は持っておくべきだ。
特に都市ガスだと災害時の復旧は月単位になってもおかしくないからね。
我が家はオール電化なので邪魔にならず安いカセットコンロを使っている。
ガス併用より初期投資は安くついて同等以上のリスク管理が可能だな。

>我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
エネファームの発電量不足に対する回答になっていないと言うことは、能力不足を認めているんだ。

>それなら停電時はオール電化でも使えないでしょ。
比較検討するためには、機能の条件をそろえる必要がある。
それとも、ガス併用は金を余分に掛けないとオール電化には勝てないと認めるの?
 1.オール電化とガス併用
 2.オール電化+太陽光とガス併用+エネファーム(自立運転付き)
 3.オール電化+太陽光+蓄電設備とガス併用+エネファーム+蓄電設備
 (ガス併用+エネファーム+太陽光+蓄電設備のような過剰設備は、オール電化だと不要)
ガスが都市ガスだと災害時のリスクマネジメントは復旧時間の観点からオール電化の完勝だし、ガスがプロパンだと平常時のランニングコストはオール電化の圧勝。
エネファームは断水時のリスクを余分に持つ上、断水していないとしても
1の場合今家を建てるということはそれなりに高高の家だから、冬季の豪雪による停電でもガス併用は結局コンロしか使えないのでオール電化と変わない。
2の場合冬季の豪雪による停電では太陽光の発電が見込めないからエネファームの方が有利、それ以外のシチュエーションではオール電化の方が消費可能なエネルギーが期待でき、夏季の災害全般で太陽光の方が有利。
3の場合エネルギー消費を絞るとしても、オール電化のほうが消費可能なエネルギーが期待できる。

>オール電化のデメリットの一番は、昼間の電気代が夜間の電気代の2倍かかる事。これだと専業主婦や高齢者には生活サイクルが全く合わないし、大飯原発運転差し止めもあったし赤字続きの電力会社がいつまで夜間電力割引が続くのか不安でないの?
ピーク時間帯の電気代が従量料金より若干高いだけで夜間の電気代が大幅に安いと言うメリットを、最大のデメリットのように主張する人は始めてみたな(苦笑
夜間割引について詳細に話すと長くなるから簡単に言うと、ピークにあわせた設備が必要だから消費量の少ない夜間の電気代が安くなるので、原発の無い沖縄でも深夜料金は安いわけ。
最近のエコキュートはまずお湯切れの心配は無いから、余計なおせっかいは不要だよ。
281: 匿名さん 
[2014-05-23 04:51:34]
と言うか完全にスレ違いだな。
どこかふさわしいところに行くべき。
282: 匿名さん 
[2014-05-23 06:32:54]
引用と意見の間を開けてくれないと、どこまでが引用かがわかりにくい
283: 匿名さん 
[2014-05-23 07:33:42]
分かりにくいが分かるね。

ユンボーさん一辺倒だから論破されてしまうのですよ。
284: 入居済み住民さん 
[2014-05-23 08:47:30]
分かりやすかったデス。
286: 匿名 
[2014-05-23 09:21:03]
ユンボそんなに無理しなくていいよ。
俺に任しとけボコボコにしてやるよ。
その代わりカット芝生100枚ほどくれ。
287: ユンボー 
[2014-05-23 13:18:48]
>ずっとお得というか、エネファームの本体代をソーラーの容量アップに使えばよりお得だったでしょうに

屋上を作ったのもあるので、現在の7キロ以上は載せようがありません。というか、積水ハウスでエネファームを導入したので実質¥30万で購入(ここが積水ハウスが良いと言った理由の1つでもあるよね)これでは例えエコジョーズを買ったとしても殆ど残らないでソーラーの容量アップにはならないね。

>271

なるほど、あなたの現在の生活スタイルに合っていたんでしょうね。
あなたと同じように専業主婦で子供と過ごしている知り合いはやっぱり電気代はそんなものですが、聞いたところ出来るだけ夜間電力を使ったり極力電気代を上げないように、涙ぐましい節電をしているそうです。電気代の高い時間にお湯炊きもなるべくしないとかね。

その他、2年前に家を2×4のHMに(この営業マンが同級生)紹介した友達は、止めれと言ったのにオール電化にしてしまい、おばあちゃんと子供2人、専業主婦の5人暮らし。年間通して電気代は2万~3万以上。特に風呂はおばあちゃんが夕方入るが、友達は仕事が遅く0時前後。全員バラバラなのでかなりぬるくなった時は追い炊きに30分~40分かかっているので電気代が高いと相談してきました。だから追い炊きせずにお湯ましした方が、電気代より水道代の方が安いんじゃないのと言っておきましたけどね。

>あなたには気に入らないことばかりでしょうね

別に気に入らなくはないですよ、現在快適に生活できているのならそれが一番ですから。
ただ現在検討中の人には、どちらを選ぶかで生活スタイルが変わる訳だから、後で後悔しないように良く検討して頂きたいだけです。

>当たり前ですがパナの雨水タンク付けてます

グッジョブです。

>災害時の備えで水に関しては飲料水(ペットボトル)、トイレを流す水じゃないのかな

飲料水はちゃんとたりていますか?我が家の場合はコスモウォーターを使っているので、12リットルの水を6本以上常に在庫しておくようにローテーションで飲んでいます。水の賞味期限は6ヶ月だったかな。
我が家は井戸があるけど(検査の結果水道水よりきれい、そういえば町の水道水も井戸水使用)無い場合はやっぱり雨水タンクを付けたでしょうね。
我が家のトイレは、1Fはタンクレスだが2Fのトイレはあえて手洗い洗浄付のタンクトイレにしたのでいざと言う時は、バケツでタンクに水を入れやすい。これからトイレを付ける人いたらお試しあれ。

と後半はHM関係なくなってしまいましたが、家作りは色々な事を想定して考えた方が良いと思います。

>273

おめでとうございます。出来上がるにつれ楽しみがどんどん増えていきますね。




288: 契約済みさん 
[2014-05-23 13:51:06]
確かに雨水タンクの水でトイレ流すのは節約になりそうだ。
完成したらやってみるよ。

積水ダインで貯金全部使っちゃったから金無いんだ。
289: 匿名さん 
[2014-05-23 14:41:50]
震災時の都市ガスエネファームは復旧されるまで使用できないが...
LPGに変更しておけば問題ない

発電量は少ないが...
太陽光発電をプラスしておけば問題ない

水がないと発電できないが...
井戸を掘っておけば問題ない

エネファームの費用が高いが...
積水ハウスだと安くなるので問題が無い

昼間留守になる家や少人数のお家ではお徳ではないが...
夏は朝晩お風呂につかり冬は床暖房で暖かく大家族生活をすれば問題ない

ガス代が大幅に増加するが...
ガス会社のキャンペーンや差額補填があるので問題ない

ってことで
エネファームはLPGにして
太陽光をつけてW発電にして
井戸を掘って
夏は朝晩風呂につかり
冬は24時間全館床暖房にして
ガス会社の差額補填が終わらない事祈りながら
大家族で積水ハウスに住めばすべてOK
290: 匿名さん 
[2014-05-23 14:59:28]

「バカだなー欲しい物は奪えばいいんだよ」

インフラ機能してないんだぜ?

カメラも動いてねーよ。
291: 匿名さん 
[2014-05-23 15:08:29]
>ユンボー
どうでもいいから、HMと関係ない話題はふさわしいスレに行け。
誘導すればそっちでも徹底的に反論してあげるから。

ここのスレに沿って光熱費の話をすると、一条セゾン・阪神間IV地区・延床42坪・全館床暖・リビング階段・リビング吹き抜け8畳・専業主婦+未就学幼児+自分・冬季温度21~22度・夏季温度27~28度・南面の窓大き目・太陽光7kW台中間・2年前入居と言う条件で、H25年1月~12月の1年間の実績は

 光熱費 1か月平均:1万円ちょっと 最高:2万1千円弱 最少:6千円弱
 太陽光 1か月平均:2万円台の中間 最高:4万2千円強 最少:1万5千円台の中間

差し引きすると年間に20万円程度の利益が出ている。
妻が暑がり寒がりだし未就学幼児が居るため特に冬場の光熱費が普通より高めに出ているし、セゾンだから一条の中では断熱性能が低いので、i-smartだと大抵の人が1か月平均8~9千円で収まると思う。
太陽光が現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える。
迷った時はなんでもつける方向でオプションを積んだから軽く3000万超えた。

一条を検討している人はご参考に。
292: ユンボー 
[2014-05-23 20:05:20]
>どうでもいいから、HMと関係ない話題はふさわしいスレに行け。

う~ん、一応積水ハウスの我が家の話を中心にしたんだけどね。

>現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える

いくらなんでも1.5倍の発電量はないでしょ、それは盛りすぎww

エネファームのプロパンはたしかに光熱費が高めになるが、都市ガスだと随分お得になるようなので、だれかレポートプリーズ。



293: ユンボー 
[2014-05-23 20:35:43]
>235

レス忘れていたが、首都圏に住んでいるんだよ。
294: 匿名さん 
[2014-05-23 20:42:46]
今は非常用の飲料水は賞味期限5年です。
もちろん水もカセットボンベも備蓄してますよ。
備蓄用?の重量鉄骨で作った倉庫があるのでそこに置いてます。キャンプ用品も置いてあるからしばらく過ごせます。
295: 匿名さん 
[2014-05-23 20:50:07]
場所教えてみ?
ライフライン止まったら行くわ
296: 匿名さん 
[2014-05-23 21:05:45]
家はデザイン。
帰りたい家がそこにある。
セキスイ
297: ユンボー 
[2014-05-23 21:14:24]
まぁ、積水にしておけば間違いない
298: ユンボー 
[2014-05-23 21:17:08]
そうそう、これを見て。

http://blogos.com/article/36580/
299: 匿名さん 
[2014-05-23 22:03:33]
ユンボーは原発反対派?

300: 匿名さん 
[2014-05-23 22:34:05]
>298ゆん爺
企業や商業施設対策のウェイトが大きい。
301: ユンボー 
[2014-05-24 00:27:18]
原発は大飯原発の判決に大賛成かな
302: ユンボー 
[2014-05-24 00:33:10]
こさか オール電化 ブログで検索してみて
304: 匿名さん 
[2014-05-24 04:22:09]
だから、HMに関係ない話はふさわしいところに行け。
誘導したらきっちり反論してあげるから。
一応簡単に言うと、深夜電力制度は原発の無い沖縄電力でも採用しているので、深夜電力料金のために原発再稼動と言うのは「そう思いたい」と言う願望でしかない。

それと、7kW台中盤から10kWをどう計算して1.5倍と思ったのかが理解できない。
2年前のパネルは150Wで現行のパネルは200Wだから、1.33倍になっている。
305: 匿名さん 
[2014-05-24 08:36:36]
ああ言えばこう言う
面倒なヤツ
306: ユンボー 
[2014-05-24 09:54:46]
>304

馬鹿だね、全国で深夜電力割引しているのに沖縄だけしないわけにはいかないでしょ。沖縄は外国じゃないんだからw
オール電化のせい電力会社が自分の首をしめている。それが現実だよ。
それから、積水ハウスがガス併用を推奨、他社がオール電化推奨している以上HMとして関係なくはないでしょ。
おいらが積水ハウスに決めた一番の要因はエネファームを推奨していて安く買えると言う所なのだから、スレにそっているよ。住宅のサッシの話はOKで電気ガスの話は駄目っておかしくない?

現在エネファームを推奨しているところは積水ハウスだけではないけど、将来を見据えるなら、この4社の中で積水ハウスにしておいて間違いはないと思う。

ガス併用かオール電化か、VHS・ベータのときみたいにならないといいけどね。
307: ユンボー 
[2014-05-24 10:07:51]
>7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える

単純計算すれば、1.428倍、約1.5倍でしょ。台と超えるのところで、多少変わるかもしれないが。

そもそも単結晶のパネルは発電は量多いがコストが高いし、多結晶のパネルはコストが安い分発電量が落ちる。
確かに2年前よりは選択肢は増えたが、結局何を重視するかだよ。
308: 匿名さん 
[2014-05-24 13:54:32]
ユンボさんあなたバカでしょ?
話がずれてるけど291さんは前7kw台だったのが今は同じ面積で10kw越えてるって言ってるんです。
これは普通です。

しかも10/7で1.42だから約1.5倍って勝手に決め付けてるw
本当にどうしようもない人ですねw
309: 匿名さん 
[2014-05-24 14:36:26]
ユンボーは数的感覚がないから1倍以上は全部1・5倍にみえるんじゃないのw

正しく教えてやるけど7kw台から10kw越えなら1・25倍から1・42倍だよ。

それからタイトルに自分で?付けてるのような怪しい説でオール電化が電気会社の首を絞めてるなんて言い切っちゃてるけど原発なくなっても夜間電力は問題ないよ。
単純に全体の料金が上がるだけ。

沖縄電力が原発のある本土に合わせて夜間電力設定してるわけないだろ。ちゃんと採算が取れるからやってるだけ。

312: 匿名さん 
[2014-05-24 16:46:37]
オツムが弱いユンボーを苛めると。
また駄文を長々と書きこむからそれは避けよう。
アイツも積水ハウススレに閉じこもっていればいいものを、
313: ユンボー 
[2014-05-24 16:57:09]
>前7kw台だったのが今は同じ面積で10kw越えてるって言ってるんです

バカだね、だから何で出来ているとかで随分変わるんだよ。それによってコストが変わると言っているでしょ。モジュールはいくつか種類があって、多結晶と単結晶じゃ金額が全然違うんだよ。それに2年前でも効率の良い単結晶のパネルはあったんだよ、知らないだけで。それが両方とも少し安くなって知られてきたのと、当初のよりは数パーセント効率が良くなってきたという事。
同じ多結晶のモジュールで、2年で7kw台から10kw超えなんかするかww
じゃ単結晶のモジュールだったらどれだけ凄いんだよ、多結晶と比べて倍位なるのか?

>7kw台から10kw越えなら1・25倍から1・42倍だよ。

だから1.428と書いてるじゃないの、話しやすいように小数点以下第2を切り上げしただけじゃん、切り上げしらないの??それともいちいち細かく数字だす必要あったの?

>怪しい説でオール電化が電気会社の首を絞めてるなんて言い切っちゃてるけど原発なくなっても夜間電力は問題ないよ。
単純に全体の料金が上がるだけ。

なぜ電力会社が赤字なのか分かってないね。そうそう最後は単純に電気料金をあげるんだよ。でも夜間電力が上がるとオール電化は影響が大きいね。エコキュートは電力使うからね。
302であげたブログを検索して見てみ。ここではブロックをかけられてフルネームさえ載せられないみたいだから。

都合の悪い真実には目を背ける人が多いねwww

何故電力会社がオール電化推奨を止めたんですか?電力会社に置き去りにされたんじゃないかと思うと、心が痛むよ。
314: 匿名さん 
[2014-05-24 17:43:50]
ユンビーさん、ムキになってないで少し上から読み直してみたら?
自分の発言がいかに恥ずかしいか分かるから。
それとも日本語苦手ですか?
名前からしても日本の方ではなさそうなので。
315: 匿名さん 
[2014-05-24 17:51:36]
それにしても312さん、見事です!
316: ユンボー 
[2014-05-24 18:16:56]
>ユンビーさん、ムキになってないで少し上から読み直してみたら?

え(-_-;)ユンビーってだれ??あなたは某国の人?

本当にオール電化を痛烈に非難している人がいる現実だけはわかってほしいな。

こんなのどうだ?
http://www.zengorou-san.jp/article/14620759.html
http://hamusoku.com/archives/8039264.html
317: 匿名さん 
[2014-05-24 19:05:04]
>>316
貴方の目的は?何故粘着してる?暇潰しなら納得できるが
ユンボー爺は半年前あたりから他スレも含めて自分のレス読み返してみなさい。今一度確認が必要。
318: 匿名さん 
[2014-05-24 19:21:18]
なんでユンボいじめるの?
大人げないよ
揉めるより仲良くした方が得につながりますよ

いろんな人がいて、いろんな意見や考えがあるんですよ
319: 匿名さん 
[2014-05-24 19:22:25]
読み返してわかるなら、わかりやすく説明してくれてる人の書き込みも理解出来るんじゃないかな。
ユンボに常識は通じないよ
320: 匿名さん 
[2014-05-24 19:36:26]
>318
ユンボーが荒らしているように見えるけど。
321: 匿名さん 
[2014-05-24 19:38:20]
嫌ならスルーすればいいと思うんだけど・・・
322: ユンボー 
[2014-05-24 19:54:31]
粘着だと思うなら誰か違う話題を振れば良いんじゃないの?すぐ流れは変わるから。

自分の意見と合わないと、常識が通じないと言う人もいるし、もう別の話題で良いよ。
323: 匿名さん 
[2014-05-24 20:17:10]
ゆん坊さんの意見は、俺には参考に出来ないが、ご自身の体験からの意見で、Ekodateにはいいんじゃないか。
最近出没する、人を馬鹿にした『貧』だの言ってるアホとはちがって。
324: 匿名さん 
[2014-05-24 21:03:23]
↑貧釣れたワラ
325: 匿名さん 
[2014-05-24 21:13:25]
>>324
おまえ、釣れたってどういうことだ?
なんだか小学生のようだな。
こんな程度の奴が世の中に増えているのだな。
326: 匿名さん 
[2014-05-25 00:50:55]
木造で建てるなら木造の良さを最大限いかした家が良いな
セキスイハイムは論外

327: 匿名さん 
[2014-05-25 10:46:53]
たしかに・・
住林は法外に高いし、工務店をさがすか・・

ところで小さい工務店の完成内覧会ってみなさんどうやって情報仕入れます?
ネット?フリーペーパー?
328: 契約済みさん 
[2014-05-25 11:19:59]
述べ床50坪、積水シャーウッドは、住友BFより800万高かった。ほぼ同一プラン、仕様、両社出精値引後の差。
329: 匿名さん 
[2014-05-25 15:11:58]
>>328
外壁の仕上げはシャーウッドはベルバーンだろうけど、
住林は何で比較しましたか?
330: 匿名さん 
[2014-05-25 15:18:06]
同一なんだから両方サイディングか両方塗り壁でしょう。
そんな価格がかわる所が別の素材なわけないよね。
332: 328 
[2014-05-25 17:06:50]
外壁は、両社吹き付け。ただし下地は住友モルタル、積水サイディング。基礎は住友ベタ、積水布。ビルトインガレージ追加、提案工事追加で、当初予算大幅越え。とうとう金銭感覚が麻痺してしたまま、住友で来月着工予定。
333: 匿名さん 
[2014-05-25 17:12:12]
うちは積水ビルトイン。
高かったけどかっこよすぎ。
334: 匿名さん 
[2014-05-25 18:21:44]
うちはスウェーデンHの4台ビルトガレージです。
カッコいいとか思いませんが不満は無いです。
335: 匿名さん 
[2014-05-25 18:38:16]
4台入るんはいいけどそんなに広くて使うの?
336: 匿名さん 
[2014-05-25 18:38:16]
ビルトインガレージは家相的には凶だね。
337: 匿名さん 
[2014-05-25 19:01:04]
ビルトインは愚の骨頂だぜ。

339: 匿名さん 
[2014-05-25 19:07:09]
>>331
貧貧ウザいんだよ。
それしか言えないのか。
340: 匿名さん 
[2014-05-25 19:07:20]
家相なんか気にしてるん?
愚の骨頂だね。
341: 匿名さん 
[2014-05-25 19:26:59]
>>338
貧ちゃん、一言コメント不用。
あなたの家の話お願いします。
342: 匿名さん 
[2014-05-25 19:57:16]
言われたくなっかたら消えな
343: 匿名さん 
[2014-05-25 20:34:28]
貧だとか、愚だとかは、虫。4台ガレージは、軽4台分?
と聞く我も貧か。因みに土地は何坪ですか?
344: 匿名さん 
[2014-05-25 21:16:47]
30坪
345: 匿名さん 
[2014-05-25 21:36:53]
300坪
346: 匿名さん 
[2014-05-25 22:22:20]
ユンボーって可哀想だけどかなり馬鹿だよね。
347: 匿名さん 
[2014-05-26 10:24:17]
ビルトインガレージは良いが
1階だけで150平米あるような家でないと不便なだけ

狭くてリビングを2階にするぐらいなら止めた方が無難
348: ユンボー 
[2014-05-26 10:53:17]
>ユンボーって可哀想だけどかなり馬鹿だよね。

文章がおかしくないかい?
「だけど」は前文とは逆のことを述べる接続詞 
この場合は、例えば可愛そうなうえにかなりバカだよね、とかじゃない?

このくだり、前にもやったな。
349: ユンボー 
[2014-05-26 11:00:20]
我が家は、土地が広いのでビルトインには無用だったが、家相や風水はずいぶん取り入れたよ。間取り図に方位を記入して、それに合わせて間取りを修正したりしたな。


>ところで小さい工務店の完成内覧会ってみなさんどうやって情報仕入れます?

新聞の折込
350: 匿名さん 
[2014-05-26 11:14:02]
ビルトインガレージなんて一次外構の時に作ってしまえばどこのHMでもできる話だし、風水を考慮するかも個人の自由だから、ここでわざわざする話なのか?
普段ならいざ知らずスレ違いの話題で荒らしまくるコテハンがいる時には避けるべきだと思うが。
351: 匿名 
[2014-05-26 12:25:40]
ビルトインとは家の一部だよ。保証も入る部分で基礎もあります。
だから高い。
後付けのガレージじゃないよ
352: 匿名さん 
[2014-05-26 12:44:48]
ビルトインって狭い土地に家を建てる場合の苦肉の策だよね。
生活しにくい、地震のリスクがあがる、排気ガスが建物内に充満する危険などデメリットばかり。
普通にガレージ建てた方がよくね?
ちょっとばかし固定資産税がビルトインの方が安いかな。
353: 匿名さん 
[2014-05-26 13:00:44]
私の場合、ビルトインガレージは趣味部屋。土地は120坪あり、最初設計士も疑問だった様子。家相は鬼門の方向だけ気にして、後は凸凹を少なく、動線をシミュレーションして設計したら家相も悪くなかった。
354: 匿名 
[2014-05-26 13:03:01]
後付けガレージはダサいからさ。まぁ見た目の問題かも。
後付けガレージでもピンキリだしね。
355: 匿名さん 
[2014-05-26 13:38:15]
この4社中、ビルトイン付きの家を希望すりなら住林かシャーウッドの2選。

ビルトインなら動線的に優位だが、外構として拘るならどこでも良いわな。
356: 匿名さん 
[2014-05-26 16:01:58]
ビルトインを否定する人は田舎者なのかと思ってしまう。40-80とかの地域に住んでいるのかな?
357: 匿名さん 
[2014-05-26 16:12:48]
ユンボーってハッキリ言ってしまうと可哀想なんだけど、正直すんごい馬鹿だよね。
358: 匿名さん 
[2014-05-26 16:20:34]
都合が悪くなると匿名コテハンのユンボー
359: ユンボー 
[2014-05-26 17:12:35]
>ユンボーってハッキリ言ってしまうと可哀想なんだけど、正直すんごい馬鹿だよね。

OKOK,先生が2じゅうマルを上げよう。人を馬鹿にして自分の馬鹿さ加減をかもし出していたから、見るに見かねてしまったよ。

>都合が悪くなると匿名コテハンのユンボー

ここにも訳の分からない人がいるね。動詞がないので意味が全く分からない。

>350

一見正当性があるようで、実は全くない。
何でもかんでもスレ違いにしているが、そう思うなら自分でスレに沿った話題を振ってみれば良いじゃん。ビルトインの話まで否定する事ないと思うけどね。
360: ユンボー 
[2014-05-26 17:14:46]
>この4社中、ビルトイン付きの家を希望すりなら住林かシャーウッドの2選。

その理由は?

例えば鉄骨だとスパンも長く広めの車庫も作れるし、鉄骨の方が良いと思うけど。
361: 匿名さん 
[2014-05-26 18:17:09]
>360
このスレの本文を読んでるのか?
昔から木造スレだったのだが、いつからかお前が鉄骨の話を持ち込んだのだろーが!
362: 匿名さん 
[2014-05-26 18:20:45]
>359
スレの趣旨に沿って一条の光熱費を上げたら、君が自分は馬鹿ですと公言してスレを流したわけだが。

当初>291
>ここのスレに沿って光熱費の話をすると、一条セゾン・阪神間IV地区・延床42坪・全館床暖・リビング階段・リビング吹き抜け8畳・専業主婦+未就学幼児+自分・冬季温度21~22度・夏季温度27~28度・南面の窓大き目・「太陽光7kW台中間」・2年前入居と言う条件で、H25年1月~12月の1年間の実績は

「7kW台中間」とはっきり書いたのに勝手に7kWとして、さらに自分に有利なように四捨五入する。
普段は多少のスレ違いも気にはならないが、はっきり言えば詭弁を平気で投稿する上にスレに関係ない話に持ち込みスレを荒らすようなコテハンが常駐している以上、HMに依存しない話題に対しては避けるべきだと提案せざるを得ないだろう。

一応君にもわかるように説明すると、150Wパネル50枚のスペース(7.5kW)に200Wパネルを50枚敷くと丁度10kWになる。
悔しいのなら君の光熱費を条件をきっちり挙げて報告してみたら?
363: 匿名さん 
[2014-05-26 19:12:47]
ユンボ計算できないし空気も読めないから許してあげてよ
364: 匿名さん 
[2014-05-26 19:23:22]
362さん、やめたほうがいいですよ。
あの人本当の馬鹿だからずれた反論しかしてこないので終わりませんよ。

なんかいつの間にか多結晶は1.5倍にならないとか条件変わってますし、1.25倍から1.42倍は切り上げで1.5倍らしいので。


365: ユンボー 
[2014-05-26 20:03:49]
>一応君にもわかるように説明すると、150Wパネル50枚のスペース(7.5kW)に200Wパネルを50枚敷くと丁度10kWになる。

だから、150Wの同じパネルが2年間で急に200Wにアップする訳がないじゃん。
この説明文でいうと、150Wの多結晶モジュールに200Wの高価な単結晶モジュールを載せた説明だよね。
素材が違うのを前提で説明しているのなら良いが、その話を真に受けて、もしくは勘違いして今なら得なんだと太陽光をローンで組んで、発電してから全然発電量が少なくて、騙されたと勘違い者が出ないようにしないとね。
まだまだ主流は安い多結晶モジュールなんだから。

で、おいらが言いたい事はそこだよ。1.5倍とか1.3倍とかどうでもいい。技術的には同じ結晶なら10%もアップしてないのが現状。ただ価格が安くなっただけ。
素材の違う高効率のパネルは随分前からあったんだ。君の言う200wのパネルが急に最近出てきた訳ではないという事が言いたかったんだ。
簡単な試験だけど太陽光アドバイザー所持者なんで、その時せっかく勉強したから教えてあげようと思ったのさ。

まぁ個人的には高価でどんな素材でもいいから、2倍3倍になるほど技術革新してほしいけどね。
366: 匿名さん 
[2014-05-26 20:32:27]
また詭弁で話をずらそうとしているけど、>291

>太陽光が現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える。

を見れば分かる通り、パネルのコストの話も種類の話もしておらず「面積」しか言っていない。
一条の場合、2010年の後半に自分が打ち合わせていた段階で同じ「面積」のパネル容量が130Wから150Wに上がり、2012年の途中から200Wに増えているのも事実だから、

>だから、150Wの同じパネルが2年間で急に200Wにアップする訳がないじゃん。
・・・
>簡単な試験だけど太陽光アドバイザー所持者なんで、

というのも知ったかぶりしている無知な人の知識不足でしかない。
無知な人が押すHMとエネファームでは到底一条のオール電化+太陽光発電の光熱費に敵うわけもなく、光熱費を詳細に上げることすらできずに荒らしているだけ。
367: 匿名さん 
[2014-05-26 21:03:13]
可哀想な人だから許してあげてください。
368: ユンボー 
[2014-05-26 21:10:28]
>パネルのコストの話も種類の話もしておらず「面積」しか言っていない。

だから、面積だけしか言っていないのが問題なんだってw

それじゃまるで悪徳商法みたいに勘違いする人が出るよね。

客「え200Wはこんなに高かったの?」

営業「コストの話も種類の話もしておらず面積しか言ってないでしょ・・・」みたいな。

>一条の場合、2010年の後半に自分が打ち合わせていた段階で同じ「面積」のパネル容量が130Wから150Wに上がり、2012年の途中から200Wに増えているのも事実だから、

へ~多少安くなってきたから、価格の高い方を勧めてきたな、一条やる~!

例えば、シャープの一般的なのとフロンティアでは価格が全然違うからね。

>光熱費を詳細に上げることすらできずに荒らしているだけ

なんだ、光熱費が知りたかったのか、だったら初めから言えば良かったのに。もう今月分が来ているかも知れないから分かったらアップするよ。
369: ユンボー 
[2014-05-26 21:25:37]
>364

あんたも馬鹿だねぇ、1.25でも1.42でもそんな数字もともと成り立たないんだよ。

1000cc同士の1台の車で2年前より現在は10%馬力がアップしたと言うなら話は分かるが、1000ccの馬力と1500ccの馬力を比べて1.25倍から1.42倍で、反論したら排気量は言っておらず、一台の車としか言ってないでしょといわれてもねぇ。
370: 匿名さん 
[2014-05-26 21:27:58]
>366
地域次第だが、一条程の気密断熱性能ならば床暖は無駄だろ。
低馬力の全館空調でええやん。
冬も夏も快適で省エネ。
371: ユンボー 
[2014-05-26 21:33:51]
>昔から木造スレだったのだが、いつからかお前が鉄骨の話を持ち込んだのだろーが!

嘘をつくな、2006年の一番最初の頃を見たが数こそ少ないにしろ鉄骨の話が出ているではないか!!

そもそもこのスレッド名で木造スレだと思う奴がいるのか?
372: 匿名さん 
[2014-05-26 21:53:26]
>365
>今なら得なんだと太陽光をローンで組んで、発電してから全然発電量が少なくて、騙されたと勘違い者が出ないようにしないとね

というか、あなたただの素人の立場だし、ここで情報交換するつもりもなく自分が採用した、積水、布基礎、エネファーム、陸屋根に太陽光、低気密低断熱を正当化してるだけでしょ。
373: 匿名さん 
[2014-05-26 21:57:11]
>371
お前と同様、本文も読まないで書き込んだ馬鹿だろ?
ここはシャーウッドとツーユーとスミリンと一条の比較スレな。
374: 匿名さん 
[2014-05-26 22:01:24]
エネファームは無料でなければ入れなかったよ。
今では無料でも入れるべきではなかったと後悔してるがな。
375: 匿名さん 
[2014-05-26 22:07:03]
↑同じ意見を多数見かける
エネファームはメリット少ない。
376: 匿名さん 
[2014-05-26 22:39:05]
ここは新築失敗談スレです。

今のところ、積水がワースト1。

ユンボーは積水オーナーのガンみたいなものです。
377: 匿名さん 
[2014-05-26 22:42:09]
私は積水ですが失敗なんてしてません。
積水と何があったか知りませんがオーナーでもないあなたは偏見で物を言わないでください。
378: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 22:59:27]
>>377
それも偏見だよ。
なぜオーナーでないと決めつけるの?
379: 匿名さん 
[2014-05-26 23:15:49]
エネファーム
ttp://blog.livedoor.jp/egowill/archives/38991158.html
380: 匿名さん 
[2014-05-27 02:42:26]
>368
相変わらず詭弁で逃げようと必死だけど、そもそも太陽光設置コストの話をしていない。
BMWの7シリーズを検討している顧客に今度アクティブハイブリッドが出ましたと言ったようなもの。
その上太陽光のコストはkW単価で評価するので当裁量が増えるとトータルコストが増えるのは当然だし、200Wパネルが出たときは既に打ち合わせが終わった後だったからkW単価が上がったのか不明だが、130Wのパネルが150Wに増えたときはkW単価は同じだった。
381: 匿名さん 
[2014-05-27 09:11:05]
>>369
いやあ、本当に残念な人です。
あなたが車で比較する排気量が今回の話だと面積に当たるんじゃないですかねえ。
同じ面積(排気量)で出力Wが上がってるんだから比較として問題ないでしょう。
細かい比較をしてるわけではなく元々その程度の話だったのにあなたがしつこく屁理屈こねてるだけですよね。

382: 匿名さん 
[2014-05-27 09:38:28]
自分が例にあげた例で論破されるユンボちゃん、どうしようもない馬鹿だね。
今度は車の圧縮比が違うとか、バルブのタイミングが違うとか言い出すんじゃないのw
後付け条件ならなんとでも言えるわな。

383: 匿名さん 
[2014-05-27 11:40:39]
すれ違いかもしれませんが・・・

ユンボーさんに質問!

あなたの敷地内に井戸がありますよね?積水で10万円で掘ってもらった井戸が。
でも、あなたの家の地下2m下には、堅い岩盤があるから多少の地震も大丈夫だって言ってますよね?
それじゃあ積水は10万円ポッチでどうやって井戸を掘ったのでしょうか?単純に穴を掘るだけなら、10万円で出来そうですが、堅い岩盤に穴を掘るとなると、10万円では無理でしょう。
それとも積水は地盤調査の時に、かたい岩盤があるのを解って、10万円井戸が掘れると判断したのでしょうか?

また、岩盤の下には水脈が通ってる事になるので、あなたの敷地は地震の際に家が傾く恐れがあるのではないですか?

う~ん いまいち矛盾しているような気がします。

よく解りません。
384: 匿名さん 
[2014-05-27 12:50:39]
本当は、計画段階の資金計画で頓挫し、全て想像で書いている可能性が高いので、真面目に反応しない方がいいです。

880(パパマルハウス)っていう1000万以下の注文住宅で建ててる可能性が高いです。

理想の自分をこの掲示板で具現化してる可能性が高いです。
385: 匿名さん 
[2014-05-27 13:21:27]
やっぱりエアオーナーなんですかねえ。
言ってることもほとんどネット知識っぽいし。
386: 匿名さん 
[2014-05-27 13:24:43]
1000万以下って積水にもそんな安い家があるんですね。
坪単価どれくらいですか?

387: 匿名さん 
[2014-05-27 13:30:34]
エアオーナーではないでしょう。過去スレみると叩かれて叩かれて、知識(偏)ついてきた印象ですね。
388: 匿名さん 
[2014-05-27 17:18:08]
ちなみにユンボーの奥さまは、ピアニストでしたよねw
389: 匿名さん 
[2014-05-27 17:58:29]
何か、昔いたコンクリ命さんと同じ人のような気がする。
だから、積水ハウスで建てていないような気がする。
390: 匿名さん 
[2014-05-27 20:22:53]
脳内住宅ならもうちょっと設定をきっちりした方がいいね。
391: 匿名さん 
[2014-05-27 20:29:07]
**妄想家足名と同レベル
392: 匿名さん 
[2014-05-27 20:34:49]
セキスイはイイネ
393: 匿名 
[2014-05-27 20:47:55]
積水いいね
394: 匿名さん 
[2014-05-27 22:08:13]
確かにコンクリ命とユンボは同系統だろうね。
395: 匿名さん 
[2014-05-27 22:35:19]
8割の悪い部分は2割良い部分があればそれでカバー
悪い部分があるからこそ良い部分が特に光って見えるのだ

積水サイコー

396: 匿名さん 
[2014-05-27 22:39:16]
久しぶり覗いてみたら、誹謗中傷の集中砲火。
中には、職場で年相応の役職の人達もおいでだろうに、
わざわざ時間割いて頭捻って書き込む内容ではなかろう。パートリーダー、主任、係長、課長のみなさまお疲れ様。
397: 入居済み住民さん 
[2014-05-27 22:51:37]
>>395
良いとこを教えて下さい。
398: 匿名さん 
[2014-05-27 23:09:09]
>>396
貴方もね。なにが久し振りに覗いてみたなのか・・毎日でしょ。
399: 匿名はん 
[2014-05-27 23:47:57]
>>398
早速愚が一匹釣られとるで。
400: ユンボー 
[2014-05-28 01:22:31]
飲んで帰って来たら書き込みがいっぱい増えてるなぁ~

>エネファームは無料でなければ入れなかったよ。
今では無料でも入れるべきではなかったと後悔してるがな。

何処にでもいるよね~、勧められて買ったは良いが先のことを何も想像できないのか、後悔してると後から言ってるやつ。
結局決断したのは自分なのにね。こんな人はオール電化を勧められたらされたで、きっと後悔するんだろうね。
とりあえず後悔するなら、エネファーム切っておけば、普通のエコジョーズになるでしょ、どうせ安く買っているんだから、エコジョーズにしたと思っておけば問題ないんじゃない?

>あなたが車で比較する排気量が今回の話だと面積に当たるんじゃないですかねえ。
同じ面積(排気量)で出力Wが上がってるんだから比較として問題ないでしょう。

あなたこそ本当に残念な人ですね。
パネルの質の違いを分かりやすく排気量にしたのですが、あなたには分かりませんでしたか?ではあなたにも分かりやすくします。
日産の1000ccのマーチの馬力と1300ccのマーチの馬力を比べて、元々は1000ccのマーチなのに、マーチという車種以外、排気量やグレードを言わずに今は馬力がアップしているといっているようなものだ。そしたら、1000ccのマーチが馬力がアップしているように思うよね。

>あなたの敷地内に井戸がありますよね?積水で10万円で掘ってもらった井戸が。
でも、あなたの家の地下2m下には、堅い岩盤があるから多少の地震も大丈夫だって言ってますよね?
それじゃあ積水は10万円ポッチでどうやって井戸を掘ったのでしょうか?単純に穴を掘るだけなら、10万円で出来そうですが、堅い岩盤に穴を掘るとなると、10万円では無理でしょう。
それとも積水は地盤調査の時に、かたい岩盤があるのを解って、10万円井戸が掘れると判断したのでしょうか?
また、岩盤の下には水脈が通ってる事になるので、あなたの敷地は地震の際に家が傾く恐れがあるのではないですか?

はいではお答えします。
岩盤といっても巨大な1枚岩がある訳ではありません。我が家のミニユンボでもガリガリやれば少しずつ掘り下げられる程度です。しかも井戸用の掘削ドリルはある程度の岩なんか砕いてしまうのでなんの問題もなく掘り下げていました。ずっと見ていた訳ではないですが5時間位で作業が終わったみたいですよ。通常よりは時間がかかったのかは分かりませんが10万円でした。だいたい1m1万円が相場なのかな?地面が硬い硬くないという基準は井戸料金にはないんじゃないですか。
家が傾くと言うのは、地盤沈下又は液状化の事を言っているのでしょうか?
地盤沈下は都内のようにバンバン地下水を汲み上げれば起こるかもしれませんが、現実的に汲み上げる事はないので考えられません。また液状化は沼や川を埋め立てて出来た造成地に起きるのですから、我が家の土地のように自然の岩盤の下の水脈は地震で上に上がってくる事はありませんので。がんばんのおかげで家が傾くどころか、揺れも少ないです。
実際に石の採石で有名な町が全国にあると思いますが、そういうところは3.11の時は殆ど揺れなかったんですよ。

>ちなみにユンボーの奥さまは、ピアニストでしたよねw

その通り、リビングにグランドピアノがあり良く弾いてます。

>何か、昔いたコンクリ命さんと同じ人のような気がする。

その人は知りません。いつの頃の書き込みですか?見てみたいですね。



401: 匿名さん 
[2014-05-28 01:56:49]
>400
エネファームは勧められてない。

ちなみにオール電化住まいだったのだが、積水ハ ウスを建てる際、無料だから付けただけ。

まあ、エネファームをつけた俺がアホだっただけ だな。

積水ハウスにしたことも大失敗だったけど(笑)
403: 匿名さん 
[2014-05-28 10:32:52]
最大手CMイメージなど
大船に乗るつもりで積水ハウスさんに御願いするんよ。
勉強しちゃうと乗る人、減っちゃうよ~。
404: 匿名さん 
[2014-05-28 10:39:22]
あらあら余程図星だったようで通報して消して貰ったみたいですね。
405: ユンボー 
[2014-05-28 11:06:11]
>401

いやいや、アホじゃありませんよ。エネファームで失敗したと思うのは今の生活スタイルが合わなかっただけ。駄目なら電源切っておけば良いだけだから。これがオール電化で失敗したと思ってたらどうにもならないんだろうけどね。
積水ハウスで失敗したと思うなら、きっとどこで建てても失敗したでしょう。賃貸の方が良かったかもしれませんね、気に入らなければ引越せるし。
406: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 11:26:07]
ユンボは何の根拠があって、積水ハウスで建てて失敗したと思うなら、どこで建てても失敗したなんて言えるんだ?
407: 契約済みさん 
[2014-05-28 11:37:11]
頑張れユンボーさん
荒らしに負けるな(^^)
408: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 11:45:59]
ゆんぼーさん
>オール電化で失敗したと思ってたらどうにもならないんだろうけどね。

えーーいくらなんでもこれはおかしいよ。
どうにもならなくないじゃん。替えればいいでしょ。電気使うなと言っていることと同じだよ。

ゆんぼーさんがアンチエコキュートなのはよく分かったけどなぜエネファームだけいい解釈するの?
自分が採用したから?

なにが目的でここに貼りついているの?

ついでに
ゆんぼーさんの発言がきっかけで詳しい人が積水の良くない部分を分かりやすく説明してくれるおかげで、
積水の施主でさえ認めてしまう内容が多いしゆんぼーさんのコメントより信憑性が高いと思う。

結果的に逆効果だよ。

409: 匿名さん 
[2014-05-28 11:58:13]
エネファとかエコQとかのスレでやれば?
410: ユンボー 
[2014-05-28 12:00:27]
>406

積水ハウスがなぜ新築着工数が一番なのか、それだけ多くの人に支持されているんです。その積水ハウスが大失敗と言うなら、何を根拠に他なら大丈夫と言えるのか分かりません。
411: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 12:00:55]
↑ 建てたあとも同じ気持ちだといいですね。
412: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 12:03:41]
411は407さんへ♪
413: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 12:11:10]
>>410
他なら大丈夫って誰か言いました?
着工数なんて全国展開の大手ですって程度の話でしょ。
414: 匿名さん 
[2014-05-28 12:16:00]
なぜあれほどCMだらけでイメージ戦略の上手い積水ハウスの着工数が下がり気味なのか?
なぜCMもせず、イメージ戦略の下手な一条に追い付かれそうなのか?

答えは簡単です。
少しずつ施主が賢くなっていて積水を選ばなくなっているからです。

415: 匿名さん 
[2014-05-28 12:16:33]
>>400
本当にどうしょうもない方ですの順をおって詳しい例で説明してあげましょう。

ある所にAさんという運送会社の社長がいました。
Aさんの会社の敷地は52台までトラックを保有出来ます。
Aさんがトラックを購入した時は1台辺り1.5tの荷物しか載せられませんでした。
そちらを52台購入していました。

ある時Aさんが
「うちのトラック全部の輸送量は一回で70t台だけど今のトラックなら100t以上輸送出来るんだよね。」

それを聞いた1000万くらいの注文住宅に住む数字に弱いビンボーさんが
「そんな簡単に1.5倍になるはずない」
とクレームを付けます。

Aさん
「誰も1.5倍なんて言ってないですよ。どう計算したらそうなるんですかw
前は1.5tだったのが同じサイズで2t運べる様になったんですよ。」

数字の弱い所を突かれたビンボーさんはムキになって屁理屈を言い始めます。
「1.5倍とか微妙な差はどうでもいいんだ!そんなの価格だって違うし、排気量が違うんだから比較にならない。消費者を騙している!」
とかクレーマーみたいな事言い始めます。

性能が違うんだから価格が違うのも当たり前ですし、排気量が変わってる事くらい普通の消費者は分かります。

Aさんはただ、同じ敷地でも今なら100t以上の輸送量のトラックを置けるよと言いたかっただけなのになんてめんどくさい人なんでしょう。


このビンボーさんは素晴らしいスペックの脳内住宅をお持ちで、その脳内住宅ではピアニストの奥様がグランドピアノを引いております。
殆どの方は信じておりませんし、彼を嫌ってるのですが、彼がいることによってマンコミュタウンは話題に事欠かないので必要悪として認められております。



416: ユンボー 
[2014-05-28 12:20:07]
>408

なるほど、少し言い過ぎましたね。
オール電化を失敗しても数十万かけて替えれば大丈夫ですね。
因みにエネファームだけを良いと言ってませんよ。エコジョーズやエコフィール、太陽光温水器だって推してます。

それから、積水ハウスの良くない部分が分かると言うのは良い事ではないですか?都合の悪い事を隠しているのは良くない事です。他の企業のCMでも言っているでしょう。お客様の苦情を包み隠さずに好評しているって。
417: 匿名 
[2014-05-28 12:55:17]
積水ハウスはいいと思うが無駄に高い。貧乏な私は手頃な価格の一条で決まりそうだったけどハイムで建てます。
418: 匿名さん 
[2014-05-28 12:57:51]
誰もユンボーを必要悪なんて認めてないよ。
積水施主の大半からしたらイメージを悪くする邪魔者だろ。
419: 匿名さん 
[2014-05-28 13:19:03]
エコキュートエネファーム、スレでもユンボーさんは・・うん?
どうやら今年の3月当時はエネファームに比べてエコキュートがあまりに安すいので驚いていたようですね。
それまで知らなかったということですね。

嫌な言い方しますが、建築当時知識なかったと認めていますね発言から。
なので知識なく建築してしまったことを正当化したくて、または同じように建てさせたくて書いてるということですかね。エネファームに陸屋根、低気密低断熱推しは。
420: 匿名さん 
[2014-05-28 13:27:45]
HMにかかわらず、軽鉄は何かこだわりがある人以外お勧めできない。
こだわりには袖壁や垂れ壁等のない大空間が欲しかったり外観やステータス等個人によってさまざまだが、普通の人には2階建てまでは木造がベスト、3階建て以上は重鉄かRCを選ぶべき。
軽鉄は木造より柱のスパンを飛ばせることと重鉄やRCより安いこと以外、軽鉄ならではのメリットがない。
421: ユンボー 
[2014-05-28 14:05:04]
>419

謙虚でしょ。
422: ユンボー 
[2014-05-28 14:11:50]
>他なら大丈夫って誰か言いました?

じゃあ、やっぱり駄目なんですね。
423: ユンボー 
[2014-05-28 14:17:19]
>イメージ戦略の下手な一条に追い付かれそうなのか?

追い付かれそうな統計でも、どこかに出ていたの?
424: 匿名さん 
[2014-05-28 14:19:50]
423ユンボー
落ち着け!スレ間違ってるぞ!
動揺はげしいようだw
425: 契約済みさん 
[2014-05-28 14:25:00]
シャーウッドのベルバーンは窯業系のサイディング?
426: 匿名さん 
[2014-05-28 14:27:51]
木造よりは軽鉄の方がメリット多いですよ。
スパンだけなわけがないですよ。
書くのめんどくさいので頑張って勉強してください。
あなたの為になります。
427: ユンボー 
[2014-05-28 14:29:04]
>417

ハイムで建てるのですか、それはおめでとうございます。
しかしハイムだって高いでしょ。
安い積水ハウスとくらべると、ハイムはずっと高いですよと、ハイムの営業が言っていた。実際相見積もりとったらハイムのがずっと高かった。
そんなあなたは、貧乏じゃないですよ。
428: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 14:39:53]
うちは平屋なので流石に歩いて不快な揺れを体感することはありませんが、新築で壁紙割れてきたのが構造的な揺れのせいとの説明にショックを受けました。批判は大方正しいです。良いところも面倒がらずに書いてほしいですね。あるのなら。
スレ違いでしたら積水ハウスのスレにお返事下さい。失礼しました。

429: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 14:41:35]
↑ 積水軽鉄の話です。
430: 匿名さん 
[2014-05-28 15:12:04]
>426
書くのが面倒臭いのではなく、書いたら反論されるからでしょ。
心配されなくても家を建てる前にかなり調べた上での結論だから。
例えば筆頭で上げるのは耐震性能だろうけど、今どき耐震強度3程度は木軸ですら金物工法とパネル面材で普通に取れる時代だから。
次はシロアリだろうけど法規制されているので、下手に基礎を外断熱にするとかしなければ大丈夫。

それと比べて軽鉄の構造から避けられないデメリットは、
・構造材がヒートブリッジになるので、木造より断熱性能が落ちる。
・火災時の期待避難時間が木造より短くなる。
・震災時構造材がたわむため、内部被害は木造より大きくなる可能性が高い。
431: 匿名さん 
[2014-05-28 15:40:23]
本当に木造の方が燃えない、食われない、腐らない、潰れない、流されないと思ってるのが驚きです。

多分ここで間違った知恵つけちゃったのでしょう。

何言っても思い込みが激しい方に言っても無駄なんでこれくらいにしておきます。

最後に一言だけ、荒らし行為、嘘情報、煽り行為、喧嘩発言など違反なんで投稿制限ペナには気を付けてね。

では失礼。
432: 匿名さん 
[2014-05-28 15:44:02]
>>431
私には貴方の脅しの方が驚きです。
433: 購入検討中さん 
[2014-05-28 15:50:57]
実際東日本大震災で木造軸組流されまくったやん
木造パネルはかろうじて大丈夫みたいだったけど
新築もいっぱいあったやん
434: 匿名さん 
[2014-05-28 15:54:08]
>>426
メリットが少ないと認めているようなものです。
メリットを書くべきですあるなら。
お願いします。
435: 匿名さん 
[2014-05-28 16:04:06]
>426
錆びる鉄を使用するよりリスクは少ない。
鉄なら重量鉄骨にすべきだよ。
436: 匿名さん 
[2014-05-28 16:06:03]
木造の方が「燃えない」ではなく、「期待避難時間が長い」のだけどな。
軽量鉄骨の場合、300度を超えると強度が落ち600度程度で強度は半分以下にまで下がってしまう。
そうなると二階の重量を支え切れなくなり、避難経路である一階に落ちてくる。
木造の場合表面が炭化した後は燃焼の進行が遅くなり、軽量鉄骨より長時間二階を支えてくれる。
火災現場をいくつか回って確認すれば、だれでも確認可能な事実。

こちらには何の根拠もなくただ木造が危険だと言い張っているだけの人を説得する義務もないしね。
検討中の第三者が見てどちらの意見に説得力があるだろうな。
437: 匿名さん 
[2014-05-28 16:08:19]
>433
古い家が多かったしね。
新しい家だと例えば一面津波で流された中にポツンと一条の家が一軒だけ残っていたりしたけど。
あれはセゾンだから木軸なんだけどね。
438: ユンボー 
[2014-05-28 16:33:29]
>軽量鉄骨の場合、300度を超えると強度が落ち600度程度で強度は半分以下にまで下がってしまう
そうなると二階の重量を支え切れなくなり、避難経路である一階に落ちてくる。

下らないね、2階の重量が支えられなくなるほど火の勢いが激しかったら、例え木造が2階を支えていたとしても生きていられる訳ないじゃん。

それとも、出火してまだ避難できる程度の炎なのに2階が落ちてくるとでも言いたいのかな?
439: 匿名さん 
[2014-05-28 16:40:53]
>>438
なら鉄骨も木造も同じではないか。
440: ユンボー 
[2014-05-28 16:44:59]
>構造材がヒートブリッジになるので、木造より断熱性能が落ちる。

まるで木造は寒くないみたいだね。それに構造材に触れているわけではないのに何をいっているんでしょうか?結局は断熱しだいじゃないの?


http://www.yoshiken-home.com/co_diary/article/if7128111001.html
441: ユンボー 
[2014-05-28 16:46:09]
>439

火事の避難に対しては同じでしょ。
442: 匿名さん 
[2014-05-28 16:46:51]
>438
つまりタイミングが限られているだけで、木造の方が「期待避難時間が長い」という事は認めるわけだ。
443: 匿名さん 
[2014-05-28 16:50:32]
鉄骨批判してる人、見苦しいから来ないで欲しいです。
同じ木造で建てたものとして恥ずかしいです。
木造主は全員こんな人ではありませんので勘違いしないでください。

どっちもメリット、デメリットあるんですから。
予算等もあるかもしれませんが、好きな方で建てたらいいでしょう。
444: ユンボー 
[2014-05-28 16:51:10]
>437

そういえば、ハイムの鉄骨もポツンと残っていたなぁ。津波に耐えたハイムって画像付でネットでずいぶん騒がれていたな。


445: 匿名さん 
[2014-05-28 16:53:30]
>>430
サッシ周りがもたないので修繕費が高額になりますね。ただ保険である程度賄えるはずですが。
断熱もそうですが気密性は木造に勝てない部分です。

積水の最大の売りは高額な価格だと思います。
そして同時に最大のデメリットでしょうか。
446: 匿名さん 
[2014-05-28 16:53:42]
>440
木の柱と鉄骨だけ異なり、他の断熱や気密がすべて同じ家があったとする。
さて、どちらの方がが断熱性は高くなるでしょうか?

勿論木造ならすべて断熱性や気密性が軽量鉄骨より良いとは言わない。
しかし同程度の施工技術と断熱設計であれば、
>・構造材がヒートブリッジになるので、木造より断熱性能が落ちる。
は明らかな事実だね。
447: 匿名さん 
[2014-05-28 16:59:22]
>445
勿論>420で書いたとおり、

>こだわりには袖壁や垂れ壁等のない大空間が欲しかったり外観や「ステータス」等個人によってさまざまだが、

の様なこだわりを持って軽量鉄骨を選ぶのは良いでしょうね。
それは最初から否定していませんよ。
448: 匿名さん 
[2014-05-28 17:00:00]
>>423
一条の2012年度の販売戸数は約13000です。
かなり近付いてきてます。
2013年度の販売戸数は6月中旬頃に住宅産業新聞社より公表されるはずです。
新聞購読しないと詳細は分かりませんが。

へーベルも伸びているようですが積水は右肩下がりですよね。


それから私に答えるより下の415さんに答えてあげた方が面白いですよw
449: 匿名さん 
[2014-05-28 17:03:19]
>>440
>まるで木造は寒くないみたいだね。それに構造材に触れているわけではないのに何をいっているんでしょうか?結局は断熱しだいじゃないの?

それを言うなら結局「気密」しだいじゃないの?

でしょ 。
それに積水鉄骨は気密測定もしないじゃないか。

>>443
鉄骨に住んでいても見苦しく思わない人もいるようだよ。現にそのようなレスあるし、批判の数々は的を獲てるよ。
450: ユンボー 
[2014-05-28 17:04:50]
>つまりタイミングが限られているだけで、木造の方が「期待避難時間が長い」という事は認めるわけだ

あなたも頭悪いね。避難時間が長いというのは、2階が落ちてくるまでの時間ではないだろうに。
鉄骨の2階が落ちてくる頃には、家全体が炎に包まれているよ。2階が落ちてきたので逃げられなかったなんてある訳ないでしょ。

昨日ガソリンスタンドに行ったら、建物の一部を改装していたので分かったが、全て軽量鉄骨で出来ていた。柱はCチャンで梁はH鋼だったが積水ハウスみたいにCチャンを背中合わせで繋ぎ合わせていない分丈夫ではないんだろうけど、ガソリンスタンドのように危険物を扱う建物でも軽量鉄骨を採用しているという事で、安心なのだと証明された感じだね。
451: ユンボー 
[2014-05-28 17:14:45]
>しかし同程度の施工技術と断熱設計であれば、
・構造材がヒートブリッジになるので、木造より断熱性能が落ちる。
は明らかな事実だね。

木造には木造の、鉄骨には鉄骨の施工技術があるのだから、構造材が室内の空気に直接触れない以上、この論理は当てはまらない。暑さ寒さを構造材だけで語るのは論外。
452: 匿名さん 
[2014-05-28 17:16:51]
>450
ところが結構あり得るんだよね。
例を挙げるとLDKで出火、避難が遅れて2階のLDKの上にいた人が火災のひどいところに放り出されて死亡するというパターン、これが木造だと避難できたりする。
勿論間取りや火災状況により千差万別なので、木造なら助かるとは限らない。
確実に言えることは、軽量鉄骨よりは木造の方が「期待避難時間が長い」という事。
453: ユンボー 
[2014-05-28 17:20:53]
>それを言うなら結局「気密」しだいじゃないの?
それに積水鉄骨は気密測定もしないじゃないか

あなたの言っていることは的を得ているかもね。ただ気密だけじゃなく、空気の層も大事らしいけど。
気密測定は言えばやってくれるでしょ。
454: 匿名さん 
[2014-05-28 17:22:07]
積水は構造材を真空断熱にでもしているのか!?
ガス封入の2重窓ですら熱が逃げるのに、構造材はヒートブリッジにならないとは斬新な主張だな~
気密性能に「定評のある」積水ハウスの軽量鉄骨と言う部分を差し引いても説得力皆無と言うところが、詭弁ばかりのコテハンらしくて笑えるけど。
455: 匿名さん 
[2014-05-28 17:23:10]
掲示板の性質上、性能を比べる上で
数値化が分かりやすいと思うが
ユンボー自慢の積水cチャンのQ値とC値(実測定)はどのくらい?

※積水のタブーである気密断熱性能の話題を広げたのはユンボーだからね。
456: ユンボー 
[2014-05-28 17:29:43]
>例を挙げるとLDKで出火、避難が遅れて2階のLDKの上にいた人が火災のひどいところに放り出されて死亡するというパターン、これが木造だと避難できたりする。

そのパターンは分かった。で、なんで木造だと避難できたりすると言えるのか?そのパターンだと木造の床だって人の重みで抜け落ちているんじゃないか?床の下は薄い板しかないのだから、下から火で炙られれば脆くなっているだろうに。
457: 匿名さん 
[2014-05-28 17:31:14]
>456
>452
>勿論間取りや火災状況により千差万別なので、木造なら助かるとは限らない。
>確実に言えることは、軽量鉄骨よりは木造の方が「期待避難時間が長い」という事。
458: ユンボー 
[2014-05-28 17:38:17]
>455

知らん、調べていない。
しかも、住んでいるところがさほど寒い地域でないから高気密高断熱の必要がないのでグレードアップもしていない。
今のままで十分快適。これが鉄骨だから寒いといわれてもねぇ~
聞くなら1や2地域の人とかに聞いてみれば。
459: 匿名さん 
[2014-05-28 17:41:17]
不要だと思っていたら、実際の光熱費がオール電化の高高と比較するととんでもないことに愕然とし、突然ここのスレを荒らし始めたわけか。
460: ユンボー 
[2014-05-28 17:43:48]
火災は木造か鉄骨かどちらが安心かは実際のところはわからないが、確実なのは鉄骨の方が火災保険がかなり安いという事実がある。保険会社では鉄骨の方が安心と認定しているようだね。保険会社では、過去の実績から保険料率を決めるのだから。
461: ユンボー 
[2014-05-28 17:46:47]
>459

??
この人動詞がないので何を言っているのか分からないよね~困ったものだ。

462: 匿名さん 
[2014-05-28 17:52:26]
>460
木造はピンきりだからね、ここに上がっているHMだと標準か多少のオプションで省令準耐火になる。
火災保険は鉄骨と同じ区分になっちゃうんだよね。

一条セゾン夢の家IVは標準で耐震強度3と省令準耐火でC値は最悪でも0.72以下、自宅は0.5を切った。
463: 匿名さん 
[2014-05-28 17:53:03]
>>458ユンボーさん
なぜ知らないのに半端な知識でそこまで
語れるのか?

てことは十分快適に過ごすために光熱費が高額なことで、荒らしてるのか。
なるほどそれでエネファーム推し、アンチ木造になっていったのか。
464: 匿名さん 
[2014-05-28 17:53:35]
>461以外の人は納得しているはずだよ?
465: 匿名さん 
[2014-05-28 17:59:02]
一条なんて企画住宅だけは勘弁でしょ。
安いなーと思ったら決まった中から選んでくださいとか。

それはいいとしても、今建てなきゃ消費税あがるから建てようと検討してるのに、なんで一年間も待たないとダメなんだよ。
466: ユンボー 
[2014-05-28 18:02:22]
>461

なぜ自宅の機密断熱性能を調べていないといけないのか?ここに書くために調べなければいけないのか?自宅の性能を今更知ってあなたはどうするの?
467: 匿名さん 
[2014-05-28 19:49:27]
>>467
企画住宅の意味分かります?
まあ、一条にも企画住宅一部ありますけどね。
殆どは自由設計ですよ。

468: ユンボー 
[2014-05-28 23:36:07]
そうそう、我が家の光熱費でしたね。

我が家は述べ床75坪で専業主婦がいます。電気がかかる所では、外にブルドック用の4.5畳のスーパーハウスにエアコンと冷蔵庫(この中にもお酒を冷やしてます)、その他自宅に冷蔵庫2台(大型と中型)に冷凍庫1台。センサーライト1台(車庫の出入り口に道路に向かって付いているので、1晩中付いたり消えたりしている)に後は明暗センサー付外灯10基で毎日朝までライトアップしてます。
夜来ると家が明かりで浮かび上がっている感じになってます。

それでは今月の電気代は¥4,301、プロパンガス代¥14,571、水道代2か月分で4,230そして太陽光売電分が¥29,206でした。これが都市ガスならガス代もかなり安く、売電価格も随分高いのでしょう。1kwhあたりプラス9円だから、¥37,000位になるのかな?

プロパンだからガス代は随分高いですが、その前に料理で随分ガスを使っています。料理が趣味で普段から凝った料理を作っているのもありますが、ブル達の餌は全部手料理なのでガスは大活躍です。

最近発電が減ったなと思ったら、太陽光のパネルの下の部分に随分埃がたまって影になっているのでいるので(後鳥糞も)、今度掃除しようと思います。点検や掃除も陸屋根だと楽ですね。

生活スタイルで随分変わると思いますが、参考になりましたか?
469: ユンボー 
[2014-05-28 23:38:16]
↑訂正 水道代は2ヶ月で¥5,230でした。
470: 匿名さん 
[2014-05-29 00:57:38]
やっぱりエネファームは割高だね。
検針期間によるけど、4月分はGW明けまでの34日間で電気料金12200、売買は35868だ。
4月は暖かくなったらまた冷えるのを繰り返したので、GWまで床暖房を入れていたのにね。
これから夏秋とどんどん差がつくよ。
471: ユンボー 
[2014-05-29 01:35:27]
>470

エネファームというより、プロパンが割高なんだよ。だからプロパンの我が家の光熱費でエネファームを語らないでほしいね。床暖房は我が家も付けていたよ。良くテレビを見ながら朝までリビングに寝ていた。床暖房をつけると寝てしまうね。

ライフスタイルが全然違うと思うから一概には言えないが、我が家が都市ガスだったら、売電が発電量から¥37,000位で買電が¥4,230、都市ガス代は使用量から¥8,000程度でしょう。

プロパンでエネファームにするなら、我が家みたくある程度の割りきりが必要だが、都市ガスだったら単純に光熱費を抑えられるのではないのかな?

ところでエコキュートは水道代はどれくらいかかるの?
472: 匿名 
[2014-05-29 02:53:06]
エコキュートだと水道代が変わるの?
473: 匿名さん 
[2014-05-29 06:50:21]
>471
エコキュートでも水道代変わりませんよ。
言いたいことがわかりません。


エネファームはメリットほぼないですね。知ってたけど(笑)

普通のプロパンガスでよかったのに。

まぁ建築時にライフプランに合わせた提案されて、シュミレーションしているので(エアコンの大きさや設置場所など)当然エネファームのデメリットも説明受けてるとは思いますが。

毎月無駄に光熱費がかかると言うことは
ローンを多く払っているようなものなので気になりますね。
474: 匿名さん 
[2014-05-29 08:00:52]
太陽光の売買が上がるのはガス会社の補助かな?

床暖房はタイマーで入り切りと温度2段階の制御を4つのブロック別々に設定出来るので、全館24時間オンにしてる。
実際の稼働時間は不明だけどね。
水道料金は関係ないけど、井戸の効果を知りたいのかな?
年間通して2ヶ月4000代後半だから、月数百円の違いで子供が居ないならほとんど効果が無いことになるかな。

ところで、都市ガスと太陽光ならエネファームを入れて生活パターンによりオール電化と太陽光の光熱費に近くなるケースがあるのは知っているが、力説していた災害時のリスクが勝負にならないのはどうする?
475: 匿名さん 
[2014-05-29 08:05:52]
ひとつ書き忘れた。
エネファームは維持費がオール電化と比べ様がないから、光熱費が近くてもトータルコストで太刀打ち出来ないよ。
476: 匿名さん 
[2014-05-29 08:10:34]
シャーウッドで T構造な火災保険はいりましたよ

鉄骨はお呼びで無いスレですね
477: 匿名 
[2014-05-29 10:15:01]
匿名=ユンボー ほぼユンボー ユンボーで積水関係のレスは成り立っている。
478: 匿名さん 
[2014-05-29 10:49:11]
って、水道代2か月で5千円越えか、井戸が無くても過去5千円超えたのは1回だけだな。
どうやら本人も覗いているようなので、今後HMによらないエネファームの話題は
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
のスレで。
479: 匿名さん 
[2014-05-29 12:37:57]
確かに昨日の不自然な大量書き込みはほとんどユンボーに見えたね。
ユンボーまじで暇だな。
仕事してないの?
483: 匿名さん 
[2014-05-29 18:29:38]
ユンボ・・・・自業自得
積水批判・・・事実なら別に問題ない
自作自演・・・アウトなのはこれだけでしょ?

どちらかに偏った意見ではあなた自身が自作自演に見えるよ。
487: ユンボー 
[2014-05-29 20:53:09]
>478

そうですか、やはりこの地域は水道代高いな、基本料が2ヶ月で¥5000近いからね。水道水が地下水だから仕方がないのかな?
488: ユンボー 
[2014-05-29 20:57:00]
脅しはいけません、皆さん揉めないで仲良くやりましょう(´▽`)ノ
490: 匿名さん 
[2014-05-29 21:19:39]
そもそも積水の批判では無く軽量鉄骨の批判が大半だよ。
ここはシャーウッドは良いが軽量鉄骨は対象外なのに荒らすから、批判される。
ふさわしいところで好きなだけ議論したら?
491: 匿名さん 
[2014-05-29 21:24:49]
びっくりハイムですね。
4000万くらい貯金貯まったので、展示場に行ったら23のやつが28の私に付きました。
23の営業に付かれてあなたならハイム買いますか?
いやー私は大卒新人に何言われても絶対買わないね。

ここは営業からスタートするシステム??
ベテランだったらまだ候補に残ってたかもしれないのに。
492: 匿名さん 
[2014-05-29 21:27:46]
ここは積水ハウス軽鉄でも大丈夫ですよ。
スレタイトル読めますか?
()してシャーウッドもいいですよって意味です。
493: 匿名さん 
[2014-05-29 21:32:34]
シャーウッドは気密測定標準?
WWの集成だけど木工事費はどのくらいかかるか詳細見積もりでる?
494: 匿名さん 
[2014-05-29 21:34:05]
>>490
どこに軽鉄は対象外とある?教えて。
495: 匿名さん 
[2014-05-29 22:01:31]
どこに軽鉄が対象と書いてある?
他とか可と書いてあれば別だがわざわざシャーウッドとカッコ書きしたら、普通はシャーウッドのことを指す。
その上積水以外は軽鉄を扱っていないメーカーばかり。

こうやって荒らすから、批判される。
496: 匿名さん 
[2014-05-29 22:01:59]
>>493
私が営業から聞いた範囲でお答えします

完成後の測定のことですよね?
やらないようです
「必要ありません」と言われました
施工ミスもあるだろうと言いましたが
他社ではありますが弊社ではあり得ませんとの事
(ミスはあり得るもの。こんな姿勢で家建てるなら任せられないと思いました)

見積りは概算は出てきましたが詳細は出せないとの事でした

積水の担当営業は何を聞いても問題ないとしか言わないようないい加減な人でした

ご自分の担当営業に確認した方が良いと思います
497: 匿名さん 
[2014-05-29 22:16:26]
どこに木造限定と書いてある?
普通はカッコはカッコも含むことを指す。
その上セキスイハイムも軽鉄メーカー。

こうやって荒らすから、批判される。
498: 匿名さん 
[2014-05-29 22:19:56]
>>496
と言うことは下請けの地元工務店次第ということですね。
性能を求めるなら他社ということでしょうか。
標準で選べる無垢床はあるのでしょうか?合板のようですが。
木のぬくもりというのはどの辺りで感じることになりますか、石膏ボードにクロスですよね?
499: ユンボー 
[2014-05-29 23:46:17]
木造限定ならタイトルは「木造で建てるなら積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中でどれにする」とかになるんじゃないか。
500: ユンボー 
[2014-05-30 00:00:09]
遊びや仕事等で木造の家に行って、(基本殆ど木造ですが)実家(大屋根の日本家屋)以外、我が家の本格和室(お茶用の炉付)の方がよっぽど木の香りや畳の香りがして、木のぬくもりがしますけど。

と言う事は、本当に木のぬくもりが欲しいなら、鉄骨だって床や腰壁、そして柱等に無垢材をしようして思う存分木のぬくもりのある家が作れると言う事。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる