東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

1021: 匿名さん 
[2009-04-12 17:35:00]
>>1017
全然違いますわw
それは千葉の人が東京に戻ってくるケースの一例です
都心回帰のごく一部分
1022: 匿名さん 
[2009-04-12 18:08:00]
都心回帰って言っても多くの人は価格の下がった都心に住めず、埋立地行き。
1023: 匿名さん 
[2009-04-12 18:51:00]
もちろん言うまでもなく、
城南城西は都心じゃないわけだがね。
1024: 匿名さん 
[2009-04-12 18:53:00]
都営住宅なら、原宿にさえもあるぞ。
知り合いが安く住んでるよ。
1025: 匿名さん 
[2009-04-12 20:10:00]
23区の区分けは都心とそれ以外。
それ以外を4つに分割して城南、城西、城北、城東と呼ぶ。
下町というのは山の手に対しての対語であり、上記の4つの区分とは別物。
必死な江東区民がメチャクチャな区分けをして、自分達は準都心だとでも言うかのように書いてるが、そんな区分けはありえない。
江東区民や湾岸デベが必死に買い煽りをすればするほど、胡散臭く感じられて消費者は逃げていく。
まだ気付かないのかね。
1026: 匿名さん 
[2009-04-12 20:20:00]
>>1018
>>1019
>>1020
>>1021

芝浦、港南、勝どき、晴海、月島、佃、東品川、豊洲、東雲、有明、台場
あたりの「都心住民」が火消しに必死だ
1027: 匿名さん 
[2009-04-12 21:02:00]

悔し紛れ感満開の1017でした。 火消しも何も、誰かさんの稚拙さを単にからかってただけなんだよ。
やはり分ってないね、坊や。
1028: 匿名さん 
[2009-04-12 21:04:00]
>>1022

その通り。世帯収入たかが1000万程度のリーマンファミリーが真の都心に
住めるわけないよね。でもニセ都心とはいえ35年全力ローンで買ったマンションを
否定されたらそりゃ頭にくるわけだ。
1029: 匿名さん 
[2009-04-12 21:05:00]
>>1027

豊洲住民?
1030: 匿名さん 
[2009-04-12 21:07:00]
>>1026

そういうあなたはどこ住んでいるの
1031: 匿名さん 
[2009-04-12 21:10:00]
東側は水害が酷かったのと地盤がゆるいから過去は安かったんでしょ
東京都の尽力で水害がほとんどなくなった今は多少高くなったが
いまだ地盤の問題は残ってるから一定以上は上がらない

これに尽きるんでないの

地縁気にしないような輩なら都心から近くて海の隣で至便施設も多くなってきている
豊洲勝どきあたりは悪くないと思うけどなあ
あ、回りからの評価とかは無しね

ただし大きな地震来たらアウトかもしれないのでその辺はギャンブル
まーギャンブルって言っても倒壊するわけじゃないだろうから
安値でしか売れないってだけでギャンブルに負けたら永住すればいいだけなのかもね
1032: 匿名さん 
[2009-04-12 21:15:00]
ギャンブルに負けるってのは街が衰退するってことだよね
衰退した街に永住ってキツくない?
1033: 匿名さん 
[2009-04-12 21:15:00]
西でも東でも埋立地の高層団地だけは住みたくないものだ
1034: 匿名さん 
[2009-04-12 21:36:00]
分かりやすいね、きみ、1033。
でも言いたい事が相手にバレバレって、実社会では通用しないから気をちゅけてね。
1035: 匿名さん 
[2009-04-12 21:44:00]
富士山噴火したら、西側ヤバくね?
1036: 匿名さん 
[2009-04-12 21:49:00]
>>1033

本当にKYだね君
マンコミは湾岸住民が自己肯定する場なんだよ。
1037: 匿名さん 
[2009-04-12 21:50:00]
>>1035

富士山噴火したら西も東もヤバいだろ
1038: 匿名さん 
[2009-04-12 23:01:00]
それよりも
リストラされたら東も西もヤバイよ・・・
1039: 匿名さん 
[2009-04-13 00:16:00]
>>1031
液状化した後も売れればいいけど。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg
1040: 匿名さん 
[2009-04-13 01:21:00]
新豊洲の地盤沈下が昨年からの1年間で40センチ以上って聞きましたけど、豊洲や他の埋立地は大丈夫なんでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。
1041: 購入経験者さん 
[2009-04-13 01:28:00]
みな、心配性ですね・・・だったら、買わない方がいいじゃないですか。
1042: 匿名さん 
[2009-04-13 01:37:00]
だから埋立地は買ってないんでない?
1043: 匿名さん 
[2009-04-13 09:12:00]
そのうち港区と地続きになるよ。
1044: 匿名さん 
[2009-04-13 09:20:00]
沈下であって、隆起ではない。
1045: 匿名さん 
[2009-04-13 10:01:00]
次スレ立てれば?
1046: 匿名さん 
[2009-04-13 17:31:00]
格差は変わらないってことで、
おおかたのコンセンサスは図られているじゃない?
1047: 匿名さん 
[2009-04-13 22:53:00]
埋立地はどんどん沈下して、台風のときは高潮で水浸しですね。
1048: 匿名さん 
[2009-04-13 22:57:00]
>>1043

そのうち千葉県と地続きになるよ。
1049: 匿名さん 
[2009-04-13 22:58:00]
富国埋立
1050: 匿名さん 
[2009-04-13 23:52:00]
沈下???全く無根拠、変なウワサを流すな!!
1051: 匿名さん 
[2009-04-14 01:16:00]
風水の20年周期によると、今まで池袋の20年、新宿の20年、渋谷の20年が終わりました。
これからは北東の20年になるそうです。
秋葉原、日暮里あたりがブームになるでしょうね。
確かにスカイツリーの押上も北東ですから、今後は西の没落、東の栄光でしょう。
1052: 匿名さん 
[2009-04-14 06:29:00]
最近のアド街を見ていても、どうも城東への誘導を狙ってるなといった印象を受けます。
5月には亀戸を放送しますし、東向島とかよくあれで特集組んだなと思います。

なんにせよ東京スカイツリー周辺の街、押上、錦糸町、浅草、曳舟、亀戸は将来性高いですね。
城西はこれ以上価格を上げようにも消費者がついていけず剥離現象が起きてしまいます。
だとすればそもそも安いこの周辺エリアの価値を上げて城西レベルとは言わないまでも人を呼び込み、価値をじわりじわりと上げていくのが理に適っているのではないでしょうか。
湾岸の価格を上げるのにひとまずは成功してますから次のターゲットは内陸の城東でしょうね。
東京都最大規模である亀戸大島小松川の再開発、南千住の再開発もいよいよ完了というタイミングも絶妙というか。
個人的には城東は安いままでいてほしいのですが。
1053: 匿名さん 
[2009-04-14 08:04:00]
この前の日本橋浜町も隣りは城東だしね。

ただ、安い街は安いからこそ人気なのであって、
高くなったら買ってもらえません。
1054: 匿名さん 
[2009-04-14 08:08:00]
城東は、労働者階級の住む地域でしょ。千葉や八王子には、私立大学等があるのに。
1055: 匿名さん 
[2009-04-14 08:10:00]
和モダンですよ、城東は
1056: 匿名さん 
[2009-04-14 08:11:00]
1054
意味不明
1057: 匿名さん 
[2009-04-14 09:07:00]
東大あるけど?
1058: 匿名さん 
[2009-04-14 12:23:00]
東大が城東????

東京**大学、略して東大とか?
1059: 匿名さん 
[2009-04-14 13:09:00]
東大より東にある大学ってあったっけ?
あ、最近豊洲に移った芝浦工大か海洋大越中島キャンパスが最東かな?
1060: 匿名さん 
[2009-04-14 13:24:00]
西大は無いな
1061: 匿名さん 
[2009-04-14 13:36:00]
佃には、灯台があるよ。
今は公衆トイレになってるが。
1062: 匿名さん 
[2009-04-14 13:39:00]
そもそも大学ができることが話題になるくらいの地域だから・・・
1063: 匿名さん 
[2009-04-14 14:04:00]
電大は千住に来ますよ
城東ではなく城北だけどね
1064: 匿名さん 
[2009-04-14 15:26:00]
大学は郊外にできるね。昔は城西、今は地方
1065: 匿名さん 
[2009-04-14 15:47:00]
大学は都心、西側に多いですね。
その影響でしょうか?
大学は都心、西側に多いですね。その影響で...
1066: 匿名さん 
[2009-04-14 16:32:00]
へ~、こんな図があるんだ~。
1067: 匿名さん 
[2009-04-14 16:33:00]
高級住宅地ないはずの中央区が港区より多いんだな
1068: 匿名さん 
[2009-04-14 19:36:00]
キレイにわかれてますね。
1069: 匿名さん 
[2009-04-14 20:07:00]
中央区は公立が統廃合で少ないからね
1070: 匿名さん 
[2009-04-14 20:09:00]
葛飾、足立に私立中学がないんだから。
1071: 匿名さん 
[2009-04-14 20:12:00]
中央区は区立中学は4校しかない
1072: 匿名さん 
[2009-04-14 20:18:00]
毎度毎度意味無いネタもってくるね。賢い消費者は騙されなくなってるよ。
他の代替指標探せないの?将来の価格差がわかる奴。
1073: 匿名さん 
[2009-04-14 20:28:00]
中央区は、佃リバーシティのタワー住民の数が多いからじゃない?
1074: 匿名さん 
[2009-04-14 21:03:00]
港区は湾岸見りゃ分かるけど
都営も多いベ

格差区だよ昔から
1075: 匿名さん 
[2009-04-14 21:04:00]
>>1072
その答えがスカイツリーなんですね分かりますw
1076: 匿名さん 
[2009-04-14 21:06:00]
>>1072
当然、賢い消費者は埋立地なんか買わないよねー。
あなた様は買いましたか?
1077: 匿名さん 
[2009-04-14 21:09:00]
いえ、開発しました
1078: 匿名さん 
[2009-04-14 21:16:00]
>葛飾、足立に私立中学がないんだから。

それも大学の少なさ同様、格差のあらわれ?
1080: 匿名さん 
[2009-04-14 21:32:00]
都営の多さでわかるんじゃない?
1081: 匿名さん 
[2009-04-14 21:52:00]
まちがってもそんな辺境住みたいと思わないから
1082: 匿名さん 
[2009-04-14 22:06:00]
世の中では埋立地がそう思われているので、市部より安いんでしょうね。
1083: 匿名さん 
[2009-04-14 22:08:00]
>>1081
埋立地は十分辺境ですけど、何か?
1084: 匿名さん 
[2009-04-14 22:09:00]
なんでそんなに焦ってるの?
1085: 匿名さん 
[2009-04-14 22:10:00]
武蔵野市の売りは地盤。これが戸建てユーザーのハートを掴んだ。
1086: 匿名さん 
[2009-04-14 22:17:00]
また豊洲嫌いが一人芝居
1087: 匿名さん 
[2009-04-14 22:18:00]
豊洲嫌いな人ー?
1088: 匿名さん 
[2009-04-14 22:21:00]
まぁ豊洲は人気エリアですからねぇ
1089: 匿名さん 
[2009-04-14 22:25:00]
豊洲アンチって隣町の写真取りに行っていろんなスレにばら撒いて
住民板でなりすまして次々とスレ立てて嫌がらせ

こんな奴虐められるよな。
1090: 匿名さん 
[2009-04-14 22:33:00]
マンションブームが去っても、ここではいまだ話題騒然の豊洲ですが、
実際のところ将来性ってどうなんでしょう?今よりよくなる事って考えられますかねぇ?
もうすでにピークは過ぎて、あとは経年劣化と共に陳腐化していくのかなと考えたり。
固定資産税下がるのならそれもまた良しなんですけどね!
1091: 匿名さん 
[2009-04-14 22:35:00]
1088
famousではなくnotoriousということですよね。
1092: 匿名さん 
[2009-04-14 22:39:00]
まぁ、豊洲に魚市場ができれば
魚を積んだトラックが行き交う街になることだけは確実です。
1093: 匿名さん 
[2009-04-14 22:46:00]
>>1086
大丈夫!!みんなに嫌われてるから(>_<)
1094: 匿名さん 
[2009-04-14 22:53:00]
>>1089
被害妄想乙
1095: 匿名さん 
[2009-04-15 06:46:00]
武蔵野市の売りである地盤は湾岸、城東には逆立ちしても得られないものだからね。
1096: 匿名さん 
[2009-04-15 11:17:00]
活断層あるだろ?
1097: 匿名さん 
[2009-04-15 11:30:00]
東京23区スレで威張っても虚しいだけだろ 逆立ちしても23区には入れないんだから
1098: 匿名さん 
[2009-04-15 12:59:00]
東も西も見て周ったが、最終的には東になった。
理由は道路でした、西は道が悪すぎる、田畑のあぜ道的道路しかない。
東は戸建でも前面6メートル余裕で確保だよ
酷いところは何度切り返しても車入らなかった物件もあったし。
山の手線内以外は特別の条件は人それぞれでは?
山の手線内では戸建無理だったので山を下りました
1099: 匿名さん 
[2009-04-15 13:41:00]
下町のほうが道は細くて入り組んでいると思うのですが・・?
1100: 匿名さん 
[2009-04-15 16:35:00]
あきらかにそうですね。
1101: 匿名さん 
[2009-04-15 17:02:00]
地震に対する地盤ってそんなに意味あるのかなあ?
神戸以降の国内の大地震被害をみても地盤がしっかりしてたかよりも、建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい気がするが。
でも、いくら建物がしっかりしてても活断層の真上にあったらひとたまりもないけどね。原発みたいに。
原発を建てるときには周到な地質調査したのだろうが活断層を見つけ出せなかった。網の目のような活断層をさけることは無理そう。
地震に対してはしっかりした建物を作って、あとは運だね。
1102: 匿名さん 
[2009-04-15 17:22:00]
地震は死ななければよいです。
あとは保険でなんとでも。
1103: 匿名さん 
[2009-04-15 17:35:00]
地震保険について良く知ってて言ってる?
1104: 匿名さん 
[2009-04-15 17:47:00]
結構知らない人が多いよね
あと変動金利の支払い増の上限とか
1105: 匿名さん 
[2009-04-15 19:58:00]
>建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい

一定の基準を満たしている最近のマンション(偽装は知らないけど)では、
建物の差がそんない大きくはないでしょ。
そうすると選択できるリスク回避は地盤ということなると思います。
1106: 匿名さん 
[2009-04-15 20:20:00]
普段なんとなく他人事のように考えてしまいがちですが、
イタリアのニュースなんかをみると、
やっぱり地震って現実に来るものなんだなって実感しますね。
1107: 匿名さん 
[2009-04-15 20:28:00]
地盤もそうだけど自身怖いならタワーが最悪では?
被害が未知数だし、容積率から言って建て直しは不可能だし、
ライフライン切れたら上り下りすら難儀でしょう。
1108: 匿名さん 
[2009-04-15 23:03:00]
タワーは余計に地盤が重要になるんでしょうか?
1109: 匿名さん 
[2009-04-15 23:11:00]
地震しかないの?西のよさは
1110: 匿名さん 
[2009-04-15 23:21:00]
地震は来るよ。
地震が来てから液状化、火災旋風の恐ろしさを知る。
両方に安全な場所に住むべし。
1111: 匿名さん 
[2009-04-15 23:37:00]
地震に安全な場所などない。
どこが震源地になるか分からないのが地震。
1112: 匿名さん 
[2009-04-16 07:00:00]
いつも思うのですが安全安全と言われてる地域に限って災害に遭う。
阪神大震災では山の手だった地域で甚大な被害。
杉並の浸水、東北や福岡の地震。
災害危険度が高い地域は防災意識も高いから意外に平気だったりする。

武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。そこから連鎖的に大火災に繋がり被害拡大、、。
そう考えるとまた見方が変わるんですよね。
震災や空襲の被害を免れた京島ってある意味すごい。
1113: 匿名さん 
[2009-04-16 07:43:00]
>武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。

デベはそこまで考えてない。
ヒューザーみたいに手当たり次第。
埋立地+手抜きの豪華プランもある。
1114: 匿名さん 
[2009-04-16 08:09:00]
そうだね。
1115: 匿名さん 
[2009-04-16 08:19:00]
そんなひどいのあるんだ(笑)救いようがないね
断言してるってことはどこだか知ってるんでしょ、YOU言っちゃいなYO!
1116: 匿名さん 
[2009-04-16 08:42:00]
東は地盤だけじゃなく土地が低いからなぁ

北千住付近なんてわらっちゃえます
1117: 匿名さん 
[2009-04-16 09:19:00]
>>1115
ヒューザーを見て分かるようにきっかけがないと発覚しないよ。
武蔵野台地だから手抜きしやすいってことはない。
業者はそんなの気にしない。

まぁ埋立地ってのは隠しようのない事実だけど。
1118: 匿名さん 
[2009-04-16 09:27:00]
北千住は城東ではなく城北
1119: 匿名さん 
[2009-04-16 09:58:00]
叩くところはどこであっても東にして
持ち上げるところはどこであっても西にする
そういうスレじゃないの?
1120: 匿名さん 
[2009-04-16 10:41:00]
東的ひがみ根性丸出し発想ですね。
くやしまぎれにまた世田谷あたりを荒らすんでしょうね・・・
おつかれさまです。

格差は開く一方。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる