東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

1021: 匿名さん 
[2009-04-12 17:35:00]
>>1017
全然違いますわw
それは千葉の人が東京に戻ってくるケースの一例です
都心回帰のごく一部分
1022: 匿名さん 
[2009-04-12 18:08:00]
都心回帰って言っても多くの人は価格の下がった都心に住めず、埋立地行き。
1023: 匿名さん 
[2009-04-12 18:51:00]
もちろん言うまでもなく、
城南城西は都心じゃないわけだがね。
1024: 匿名さん 
[2009-04-12 18:53:00]
都営住宅なら、原宿にさえもあるぞ。
知り合いが安く住んでるよ。
1025: 匿名さん 
[2009-04-12 20:10:00]
23区の区分けは都心とそれ以外。
それ以外を4つに分割して城南、城西、城北、城東と呼ぶ。
下町というのは山の手に対しての対語であり、上記の4つの区分とは別物。
必死な江東区民がメチャクチャな区分けをして、自分達は準都心だとでも言うかのように書いてるが、そんな区分けはありえない。
江東区民や湾岸デベが必死に買い煽りをすればするほど、胡散臭く感じられて消費者は逃げていく。
まだ気付かないのかね。
1026: 匿名さん 
[2009-04-12 20:20:00]
>>1018
>>1019
>>1020
>>1021

芝浦、港南、勝どき、晴海、月島、佃、東品川、豊洲、東雲、有明、台場
あたりの「都心住民」が火消しに必死だ
1027: 匿名さん 
[2009-04-12 21:02:00]

悔し紛れ感満開の1017でした。 火消しも何も、誰かさんの稚拙さを単にからかってただけなんだよ。
やはり分ってないね、坊や。
1028: 匿名さん 
[2009-04-12 21:04:00]
>>1022

その通り。世帯収入たかが1000万程度のリーマンファミリーが真の都心に
住めるわけないよね。でもニセ都心とはいえ35年全力ローンで買ったマンションを
否定されたらそりゃ頭にくるわけだ。
1029: 匿名さん 
[2009-04-12 21:05:00]
>>1027

豊洲住民?
1030: 匿名さん 
[2009-04-12 21:07:00]
>>1026

そういうあなたはどこ住んでいるの
1031: 匿名さん 
[2009-04-12 21:10:00]
東側は水害が酷かったのと地盤がゆるいから過去は安かったんでしょ
東京都の尽力で水害がほとんどなくなった今は多少高くなったが
いまだ地盤の問題は残ってるから一定以上は上がらない

これに尽きるんでないの

地縁気にしないような輩なら都心から近くて海の隣で至便施設も多くなってきている
豊洲勝どきあたりは悪くないと思うけどなあ
あ、回りからの評価とかは無しね

ただし大きな地震来たらアウトかもしれないのでその辺はギャンブル
まーギャンブルって言っても倒壊するわけじゃないだろうから
安値でしか売れないってだけでギャンブルに負けたら永住すればいいだけなのかもね
1032: 匿名さん 
[2009-04-12 21:15:00]
ギャンブルに負けるってのは街が衰退するってことだよね
衰退した街に永住ってキツくない?
1033: 匿名さん 
[2009-04-12 21:15:00]
西でも東でも埋立地の高層団地だけは住みたくないものだ
1034: 匿名さん 
[2009-04-12 21:36:00]
分かりやすいね、きみ、1033。
でも言いたい事が相手にバレバレって、実社会では通用しないから気をちゅけてね。
1035: 匿名さん 
[2009-04-12 21:44:00]
富士山噴火したら、西側ヤバくね?
1036: 匿名さん 
[2009-04-12 21:49:00]
>>1033

本当にKYだね君
マンコミは湾岸住民が自己肯定する場なんだよ。
1037: 匿名さん 
[2009-04-12 21:50:00]
>>1035

富士山噴火したら西も東もヤバいだろ
1038: 匿名さん 
[2009-04-12 23:01:00]
それよりも
リストラされたら東も西もヤバイよ・・・
1039: 匿名さん 
[2009-04-13 00:16:00]
>>1031
液状化した後も売れればいいけど。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg
1040: 匿名さん 
[2009-04-13 01:21:00]
新豊洲の地盤沈下が昨年からの1年間で40センチ以上って聞きましたけど、豊洲や他の埋立地は大丈夫なんでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。
1041: 購入経験者さん 
[2009-04-13 01:28:00]
みな、心配性ですね・・・だったら、買わない方がいいじゃないですか。
1042: 匿名さん 
[2009-04-13 01:37:00]
だから埋立地は買ってないんでない?
1043: 匿名さん 
[2009-04-13 09:12:00]
そのうち港区と地続きになるよ。
1044: 匿名さん 
[2009-04-13 09:20:00]
沈下であって、隆起ではない。
1045: 匿名さん 
[2009-04-13 10:01:00]
次スレ立てれば?
1046: 匿名さん 
[2009-04-13 17:31:00]
格差は変わらないってことで、
おおかたのコンセンサスは図られているじゃない?
1047: 匿名さん 
[2009-04-13 22:53:00]
埋立地はどんどん沈下して、台風のときは高潮で水浸しですね。
1048: 匿名さん 
[2009-04-13 22:57:00]
>>1043

そのうち千葉県と地続きになるよ。
1049: 匿名さん 
[2009-04-13 22:58:00]
富国埋立
1050: 匿名さん 
[2009-04-13 23:52:00]
沈下???全く無根拠、変なウワサを流すな!!
1051: 匿名さん 
[2009-04-14 01:16:00]
風水の20年周期によると、今まで池袋の20年、新宿の20年、渋谷の20年が終わりました。
これからは北東の20年になるそうです。
秋葉原、日暮里あたりがブームになるでしょうね。
確かにスカイツリーの押上も北東ですから、今後は西の没落、東の栄光でしょう。
1052: 匿名さん 
[2009-04-14 06:29:00]
最近のアド街を見ていても、どうも城東への誘導を狙ってるなといった印象を受けます。
5月には亀戸を放送しますし、東向島とかよくあれで特集組んだなと思います。

なんにせよ東京スカイツリー周辺の街、押上、錦糸町、浅草、曳舟、亀戸は将来性高いですね。
城西はこれ以上価格を上げようにも消費者がついていけず剥離現象が起きてしまいます。
だとすればそもそも安いこの周辺エリアの価値を上げて城西レベルとは言わないまでも人を呼び込み、価値をじわりじわりと上げていくのが理に適っているのではないでしょうか。
湾岸の価格を上げるのにひとまずは成功してますから次のターゲットは内陸の城東でしょうね。
東京都最大規模である亀戸大島小松川の再開発、南千住の再開発もいよいよ完了というタイミングも絶妙というか。
個人的には城東は安いままでいてほしいのですが。
1053: 匿名さん 
[2009-04-14 08:04:00]
この前の日本橋浜町も隣りは城東だしね。

ただ、安い街は安いからこそ人気なのであって、
高くなったら買ってもらえません。
1054: 匿名さん 
[2009-04-14 08:08:00]
城東は、労働者階級の住む地域でしょ。千葉や八王子には、私立大学等があるのに。
1055: 匿名さん 
[2009-04-14 08:10:00]
和モダンですよ、城東は
1056: 匿名さん 
[2009-04-14 08:11:00]
1054
意味不明
1057: 匿名さん 
[2009-04-14 09:07:00]
東大あるけど?
1058: 匿名さん 
[2009-04-14 12:23:00]
東大が城東????

東京**大学、略して東大とか?
1059: 匿名さん 
[2009-04-14 13:09:00]
東大より東にある大学ってあったっけ?
あ、最近豊洲に移った芝浦工大か海洋大越中島キャンパスが最東かな?
1060: 匿名さん 
[2009-04-14 13:24:00]
西大は無いな
1061: 匿名さん 
[2009-04-14 13:36:00]
佃には、灯台があるよ。
今は公衆トイレになってるが。
1062: 匿名さん 
[2009-04-14 13:39:00]
そもそも大学ができることが話題になるくらいの地域だから・・・
1063: 匿名さん 
[2009-04-14 14:04:00]
電大は千住に来ますよ
城東ではなく城北だけどね
1064: 匿名さん 
[2009-04-14 15:26:00]
大学は郊外にできるね。昔は城西、今は地方
1065: 匿名さん 
[2009-04-14 15:47:00]
大学は都心、西側に多いですね。
その影響でしょうか?
大学は都心、西側に多いですね。その影響で...
1066: 匿名さん 
[2009-04-14 16:32:00]
へ~、こんな図があるんだ~。
1067: 匿名さん 
[2009-04-14 16:33:00]
高級住宅地ないはずの中央区が港区より多いんだな
1068: 匿名さん 
[2009-04-14 19:36:00]
キレイにわかれてますね。
1069: 匿名さん 
[2009-04-14 20:07:00]
中央区は公立が統廃合で少ないからね
1070: 匿名さん 
[2009-04-14 20:09:00]
葛飾、足立に私立中学がないんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる