東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-22 22:06:36
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13

181: 匿名さん 
[2009-07-29 13:43:00]
>>180
おまい勉強足りないね。
都合良いとも悪いとも書いてないよ。
もっとマンション市場の勉強した方がいいね。

せめて大型物件だけでも調査してから書込みなね。
頑張れ。
183: 匿名さん 
[2009-07-29 14:46:00]
人気の統計の取り方次第じゃないですか?

上半期のアクセス、来場者数、成約件数など総合評価してるのかな?
ゴールデンウィークにかなり捌けてるようなので違和感ないけど。

ま、お金で買ってないのは分かった。
184: 都民になりたいな 
[2009-07-29 15:59:00]
武蔵小杉って、そんなに良いんですか?
駅から5分以内だと、パークシティ武蔵小杉くらいしか見つからないのですが、
59階建てって、すごいですね、田舎ものの私には想像できません。

武蔵小杉から洗足池までは近いのでしょうか、
都会人になったら洗足池湖畔をしょっちゅう散策するのが夢なのですが。
地図でみると田園調布もそばみたいだし、夢のようです。

ニコタマの高島屋も憧れだったのですが、武蔵小杉からニコタマも行けますか?
185: 匿名さん 
[2009-07-29 16:02:00]
武蔵小杉はもう選べるほどは残っていないでしょう。
新しいのはまだ先出し・・
186: 匿名さん 
[2009-07-29 16:48:00]
ここもほぼ完売状態ですか?
188: 匿名さん 
[2009-07-29 18:16:00]
なんか必死な人がいるなぁ
189: 匿名さん 
[2009-07-29 18:42:00]
小杉ネタはスレ違いです。なぜ今更?
191: 匿名さん 
[2009-07-29 22:06:00]
あら、洗足池さんはやはり遠方の方だったのですね。

小杉は貴方好みの高級住宅地があるわけでも自然豊富な落ち着いた街でもないですけどお買い得エリアなんじゃないですかね。
ライズの低層階と小杉の最上階って同じくらいだったと思いますよ。
193: 匿名さん 
[2009-07-30 00:48:00]
二子玉川のマンションスレに武蔵小杉が出てくるのは面白いですね。
求め方がまったく真逆なマンションだから比較するんでしょうね。
私と同じようにどちらをチョイスするか悩んでいる人は少なくないと思います。

二子玉川 ブランド志向・価格高
武蔵小杉 利便性主体・駅近・価格安

武蔵小杉駅前のパークシティと比較してしまうと二子玉川ライズの立地は不便です。
都内へのアクセスの主路線が二子玉川だと慢性的に混んでいる田園都市線。
武蔵小杉の方がチョイスが豊富でJRの新しい駅が出来たら本当に便利になりそうです。

じゃあ二子玉川の何がいいのか?
東京である。
世田谷である。
二子玉川のブランド?
商用施設の充実?
あとは?
デベロッパーだって三井にはかなわない。
立地だって駅から遠い。
狭いエリアに無理やり立てたタワー。

本当に比較して二子玉川の何がいいのか誰か教えて下さい。
私本当に悩んでいます。
武蔵小杉が値段が安いばっかりに悩むのです。
194: 匿名さん 
[2009-07-30 01:47:00]
じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
川崎市である。
ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

比較するなら、本当のことを書きましょう。
195: 物件比較中さん 
[2009-07-30 07:45:00]
>じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
>JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
>川崎市である。
>ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
>パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
>立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
>狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

>比較するなら、本当のことを書きましょう。

>>194
回答になっていない回答ですね。
関係ないですが書かせて頂きます。
本数が少ないと言っても20分に1本じゃないですからね時間を合わせて利用すれば問題ないですね。
ちなみに主軸となる駅はJRではないです。
もっと便利な路線があることはご存知ですよね?
横須賀線が地下深くと言いますが京葉線に比べると便利に利用できる範囲です。
また品川駅利用だとしたらこれまた問題ないです。
ショッピングセンター建設延期しても武蔵小杉の利便性に陰りはないです。
ないままでもまったく問題ないです。
パークシティは売れ残りありますが1400戸近くあって残り30戸前後。
ほぼ完売と言ってよいでしょう。時間の問題です。
またこの程度を売れ残りと言うのだとしたらもっとヤバい物件はたくさんあります。
そしてそのヤバい物件予備軍として二子玉川・イ・があります。
水辺が見えないのが何か?
水辺が見えない方角に向いた部屋もありませんか?
二子玉川ライズは全戸水辺が見える事が売りなのでしょうか?
狭いエリアに幾つものデベのタワマン乱立と言いますがエリア戸数で言ったら二子玉川・イ・は?
あっ、これ言っちゃ駄目でしたね。すみません痛いところついて。

二子玉川ライズの良い所を知りたいとの質問だから良い点を答えて上げましょうよ。
俺も二子玉川ブランド以外に見当たらないです。
ショッピングセンターの有無を主張するあたり見栄だけですか?
実生活を考えたら武蔵小杉の便利さには届かないと思いますよ。

毎日たまがわ高島屋で買い物したいなら良いかもしれません。
毎日友達が来客するなら二街区が完成後であれば感動してくれるかもしれません。
だけどお金がなくて頑張って買ったのがタワーマンションで10階以下なんて友達呼べませんよね。
>>194さん唯一自慢の水辺が見えない方角だったらどうなるの?

もっと凄い提案してあげて下さい。
196: 匿名さん 
[2009-07-30 07:49:00]
小杉の荒らしが本スレで叩かれて、いろんなところで小杉の悪口振りまいてるんでしょ。
相手しなくていいと思うよ。
197: 匿名さん 
[2009-07-30 08:08:00]
ライズ検討する人が小杉欲しいのかなぁ。

小杉駅付近はこれからもタワーは普通に乱立するでしょうね。
微妙な商業施設があるだけだし、街の魅力というよりとにかく駅近い住みたいって人向けな感じ。
お金がなくて頑張って住む人ってのは小杉にもいると思いますよ。
逆に二子玉川に住んでも余裕がある人も多いってことだし。
余裕を持つために小杉にした人がいるなら同じようにライズにも。

私には小杉だと特に通勤に便利でもないし混むのも一緒だから興味ないんですが、安くて駅近意外の魅力はあまり感じていません。
小杉以外にも通勤便利なだけなら他にあるし、興味持つ人が多い他のスレでアピールしたらどうですか?
199: 匿名さん 
[2009-07-30 09:04:00]
金が無くてパークシティ買った奴がこのマンションを羨ましく思ってるだけの話し。
スルーでいいんじゃない?
たった一人の奴が必死で書き込み続けてるだけの話し。
202: 匿名さん 
[2009-07-30 16:42:00]
出た!地権者くん。
203: 匿名さん 
[2009-07-30 16:49:00]
出た!決めつけくん。
204: ご近所さん 
[2009-07-30 17:04:00]
>>195
>ショッピングセンターの有無を主張するあたり見栄だけですか?
>実生活を考えたら武蔵小杉の便利さには届かないと思いますよ。

SCの有無を見栄と感じる時点でちょっと違うような。
便利な商業施設があるって感じですから。
髙島屋の地下食品街もそんなに高くないので普段から買い物に使ってますし。
あとちょっと外食したいときも南館のレストラン街はとても重宝します。
もちろんたまにはブランド品のウィンドーショッピングも楽しめますから。
全館セールも楽しみの一つです。
これから東急ストアかプレッセもできるし、東急百貨店もできるのでもっと便利になると思いますよ。

そんな場所が徒歩圏内にあるってことは魅力です。
そういったことに魅力を感じない人にはどうってことない場所かも知れませんね。
205: 匿名さん 
[2009-07-30 18:27:00]
高島屋は徒歩圏内ですか?
片道15分くらいかかるのでは、往復30分位も年寄りは歩けません。
車で行くと渋滞と駐車場待ちで往復1時間?
206: ご近所さん 
[2009-07-30 18:48:00]
>>205
>高島屋は徒歩圏内ですか?
>片道15分くらいかかるのでは
15分かかるかどうかは別にして、それが無理なら止めたほうがいいですね。
>車で行くと渋滞と駐車場待ちで往復1時間?
最近の景気の悪さもあるかも知れませんが、このところ駐車場待ちもあまりないんですよね。
207: 匿名さん 
[2009-07-30 21:01:00]
そんなに歩けないなら六本木20分も無理だしデパートも歩けないからなぁ。
実際、そんな状態ならタワーには住まないほうが良いし電車はあんまり要がないよ?
山王か日赤の近くに住んで買い物は外渉にしたら宜しいかと。


小杉ナイスな貴方は二子玉川のナイスは知らない方が幸せですよ。
知らなければそれだけで二千万ほどすでに得していることになります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる