東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-22 22:06:36
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13

317: 匿名さん 
[2009-08-05 16:48:00]
立地とか駅前とか関係なく、ここは購入者が既に高齢化しているという話なんじゃないですか?
319: 匿名さん 
[2009-08-05 18:10:00]
託児所はできるのですか?
320: 匿名さん 
[2009-08-05 18:15:00]
保育園の話は私も聞きました。
民間らしいので託児所みたいなものかもしれないしまだ確定じゃないそうですよ。
321: マンション住民さん 
[2009-08-05 18:19:00]
土地面積から鑑みると無認可。
322: 匿名さん 
[2009-08-05 18:27:00]
じゃ、短時間で預ける感じかな。
いいんじゃない?
324: ご近所さん 
[2009-08-05 19:20:00]
確かに
325: 匿名さん 
[2009-08-05 20:22:00]
3街区はすぐでしょ。スケジュール見たまえ。
326: 匿名さん 
[2009-08-05 23:27:00]
契約者の半数が50代以上のマンションですから敷地内は加齢臭で充満するんじゃないですか。
329: 匿名さん 
[2009-08-06 07:46:00]
ここの契約者が高齢だったら、託児所はあんまり関係ないですね。 共有施設でくつろいでる御老人の集まりが想像されますね。
330: 匿名さん 
[2009-08-06 08:00:00]
私は三十代ですが寧ろ好感。
セントラルは間取り的に少し価格が抑えられていそうなので若い方の率が増えるんじゃないですかね?

初めてマンションを取得する若い世代がやたらに多いのを住みやすいと思う人ばかりではないですよ?
331: 購入検討中さん 
[2009-08-06 09:03:00]
私も30代です。夫も。
MRに来てる人も若い人が多かったので、担当者に聞いてみたのですが、「ファミリーだけでなく、最近は若い人もマンションを購入する人が増えた。景気が悪いからこれでも思ったより少ない。」って話してくれました。
中には年配の方もいましたが・・・年配といっても5,60代と思いますが。

住む人も多いのでいろいろな人がいると思うので、どんな人が入居するか気にはなります。
ただ、MRに行った時の感じは、「さすがちょっと違うな」って思ったのが実感です。
332: 匿名さん 
[2009-08-06 09:09:00]
あの、30代、40代が購入層の半分を占めているのですが、、、託児所が必要ない訳ないでしょ。。。セントラルの販売でより平均年齢は下がりますし。

むしろ、これだけのグレードの物件で若い人が多い方が驚きです。
333: 契約済みさん 
[2009-08-06 11:32:00]
40代です。
あくまでアンケート結果ですから、恐らくもっと年齢層は低いかもしれませんね。
本当に収入のある若い人が多いというのが感想です。
私は6割弱くらいのローンを組みますので、自慢できるものではありません。
334: 匿名さん 
[2009-08-06 12:52:00]
趣旨は?
335: 匿名さん 
[2009-08-06 13:01:00]
>>332
この程度のグレードをこれだけのグレードと思う層が購買対象ですから、驚く事はありませんよ。
336: 匿名さん 
[2009-08-06 13:05:00]
主観ではなく客観で言ってます。客観的にここはグレードが高い。
338: 匿名さん 
[2009-08-06 17:19:00]
その後、伊勢丹の情報はなにかありませんか?
339: 匿名さん 
[2009-08-06 21:28:00]
40代はもう若くないですよ。いつまでも自分が若いと思っていてはいけません。
価格もそうですが、郊外立地のわりに狭いのでこれから家族が増えるかもしれない若い人にはやはりむいていませんね。
340: 匿名さん 
[2009-08-06 21:44:00]
最低100平米くらいはないと、子供がいればきついよね。
郊外ならこれくらい欲しいところだけど、ここは高めだからな・・・
老人かDINKS向けかと思ってたよ^^
342: 匿名さん 
[2009-08-06 22:03:00]
6月の景気動向指数 先行指数が過去最大の上昇幅 先行きの明るさ鮮明に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000558-san-bus_all

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる