東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-22 22:06:36
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13

No.10  
by 匿名さん 2009-07-08 20:35:00
伊勢丹って本当に入るの?
No.20  
by 匿名さん 2009-07-08 21:30:00
田園都市線 池尻大橋→渋谷 混雑率198%

混雑率200%は「体が触れ合い、相当圧迫感がある」

200%まであとわずか
No.21  
by 匿名さん 2009-07-08 21:49:00
確かに池尻大橋使ってた頃は辛かったよー。
池尻大橋からじゃ乗せてもらえないの。
無理やり乗っても渋谷までの五分が辛かったね。
三軒茶屋から急行のがマシだった。

でも丸の内線で池袋から乗っても、日比谷線乗っても朝はあんまり変わらないけどなぁ。
東武線で足が完全に宙に浮いたままってのもあったけど。
あー、最近だと豊海埠頭から東京駅行くバスでぎゅう詰め経験したよ。
要するに時間帯じゃないの?
No.25  
by 匿名さん 2009-07-09 07:23:00
煽りがなくなったとたんにスレの順位が急降下
なんて物件だ。
No.29  
by 匿名さん 2009-07-09 14:18:00
伊勢丹についての追加情報ありましたらよろしくお願いいたします。
No.33  
by 匿名さん 2009-07-10 23:58:00
んー。
リボンが駅から繋がるのは数年待ちだね。
暫く地上の単なる歩道でしょう。
リボンが大事なら見送りじゃないか?
No.34  
by 匿名さん 2009-07-11 01:09:00
>数年待ちだね。

これはガサでしょ。

出来るという根拠も無いでしょ。
No.35  
by 匿名さん 2009-07-11 12:51:00
いやはや、とんでもないスレになってしまいました。検討する際は、当然のことながらメリットとデメリットを比較するわけで、その範囲においてはネガレスも有益な情報となります。対して。誹謗・中傷目的のネガれすは、健全な検討者をこのスレから足を遠のかせ、まるで読むに値しない書き込みだけになります。なぜ、このようになったのでしょか?私は管理人がこれまで規則に反する書き込みを長期間放置したからだと思います。一旦閉鎖するか、だれか、他の方にかわってもらったらいかがですか?
No.36  
by 匿名さん 2009-07-11 13:00:00
> だれか、他の方にかわってもらったらいかがですか?

???

売れ行きと、検討者の中でこのHPを見ている人の頻度を考慮すると、おそらく検討者自体がこのスレには居ないし、住民版が既にあるから、スレ閉じても確かに誰にも影響ないと思います。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
No.38  
by 匿名さん 2009-07-12 20:45:00
再開発反対派が裁判に負けたという表現が何度も書かれていますので、ネットで調べたら、まだ係争中ですね。
1件は高裁で、また別の1件は地裁で審議中。他にもあるかもしれません。
個人的には結果が明らかな無駄な争いだと思いますが、当事者は熱くなっているでしょうから、最高裁までいくでしょう。
最高裁の判決が出るまでには、かなり時間がかかるでしょう。5年?10年?それまではⅡ-a街区の計画発表はできないと思います。東京都も認可できないでしょう。
リボンストリートができるとしても、相当先のことですよ。
No.39  
by 匿名さん 2009-07-12 21:52:00
38さん、計画発表には影響ないのでは?
No.40  
by 匿名さん 2009-07-13 08:33:00
Ⅱa街区概要が決まらないのに、Ⅱa街区を突っ切るリボンStはできるわけがないです。
幹がないと枝もつきませんし枝が無ければ葉っぱも繁りません。

仮りのリボンStならできるかも知れませんが。
ただし本設ではないのでハリボテみたいなもんでしょ。
仮りのリボンSt略してカリボン。
No.41  
by 匿名さん 2009-07-13 13:05:00
仮リボンかどうかは知らないが、裁判の経過はⅡ街区の進捗はあまり影響ないと思うなぁ。

もともと反対派さんの争点はⅡ街区のことより全体の開発規模や高さの問題なんだし、もはや反対運動の空気も薄れている気がする。
うちは近所だから開発着手の頃はビラや街頭の活動も見たけれど、最近はめっきり声を聞かない。まだ集会とかやってるんだろうか?
No.42  
by 匿名さん 2009-07-13 14:28:00
> 裁判の経過はⅡ街区の進捗はあまり影響ないと思うなぁ。

そのとおりだと思います。だから厳しいのです。裁判の行方なら心配してません。

裁判と関係ないのに、事業母体が異なるからリボンストリートができるかどうかわからない、つまりもっと重症なのです。
No.43  
by 匿名さん 2009-07-13 16:23:00
別事業体となる二期の準備組合は設立してもう動いてますよ?
だから計画を正式に発表するための準備に入っていると思うんだけど。
再開発自体の認可は下りてるんだから具体的な計画段階ではないのかな?
完成はいつか分からないけれど動いているんでしょう、気になっても待つのみですよ。
No.44  
by 匿名さん 2009-07-13 21:22:00
セントラルの発表と同時にⅡa街区も発表とウワサで聞きました。
表向きには別事業と言えどもバックはどちらも東急なので当然そこの足並みは揃えて来るでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2009-07-14 08:00:00
入居済み氏は自分が関係ないのでは?
くだらない書き込み復活させないようにして下さいよ。

まだ入居は出来ないですから多物件の方ですか?
No.48  
by 匿名さん 2009-07-15 02:08:00
不況だから株を買わない。
景気がよくなった時に株を買う。
そんな発想のあなたはいつまでも貧乏。
例えばの話なので、株と不動産云々の
下らないレスは勘弁。
No.53  
by 匿名さん 2009-07-16 08:45:00
いよいよ月末に概要発表ですね。ワクワクしますね。ホテル計画も公開されますよー。
No.54  
by 匿名さん 2009-07-16 16:51:00
公式発表の前になんで知ってる訳? ガセでしょ。
No.57  
by 匿名さん 2009-07-16 20:25:00
ここは担当者が書き込んでるかもしれないから、本当かもね。非公開情報を知っている人が書き込んでるって証明になるだけだけど。

セントラルの売り出し戸数で最後の断末魔がわかるでしょう。

まあ、この寂しい物件のスレは、値下げ情報待ちスレですのでそれ以外の情報に価値はありません。
No.58  
by 匿名さん 2009-07-16 20:51:00
今月末にわかるんですか?未だ再開発組合も設立されていませんよね。
No.61  
by 匿名さん 2009-07-17 11:45:00
出た!
No.63  
by 匿名さん 2009-07-17 16:44:00
再開発組合が設立されていないってのはどこ情報??
No.64  
by 匿名さん 2009-07-18 01:25:00
再開発組合はとっくに立ち上がっていますよ。2aの青写真はとうの昔に出来上がっています。
No.65  
by 匿名さん 2009-07-18 15:21:00
再開発準備組合と再開発組合の違いを教えてい下さい。
No.66  
by 匿名さん 2009-07-18 16:15:00
早く発表してください。
No.67  
by 匿名さん 2009-07-18 18:08:00
田園都市線って首都圏の路線で一番人気なんですね。田園都市線の人気駅と言えば、、、
No.68  
by 匿名さん 2009-07-18 18:44:00
朝なんか人気がありすぎて皆が乗りたがるもんだから
大混雑してますね。田園都市線は人気No1です。
No.69  
by 匿名さん 2009-07-18 22:12:00
大井町線に期待しましょう。
2個玉は始発駅の座を返上し座れなくなったのと引き換えに田園都市線の混雑緩和なるか?
No.70  
by 匿名さん 2009-07-19 02:12:00
なぜに大井町?
No.71  
by 匿名さん 2009-07-19 02:18:00
そんなに混雑しているのに人気ナンバーワンってすごいですね! これで混雑が緩和されたらもっと人気でますね! そしたら、、、
No.72  
by 匿名さん 2009-07-19 07:20:00
大井町線が延伸された川崎溝の口が人気となるでしょう
No.76  
by 匿名さん 2009-07-20 09:44:00
東横線、目黒線、玉川線、日比谷線の4路線が使えて同じ玉川沿い、
駅前に何もないけどフタコやコスギ(***)とセレブの格が違う多摩川駅のことですね?!
わかります。
No.77  
by 匿名さん 2009-07-20 12:28:00
最近売れるようになってきましたか?
豊洲はお蔭様でCTTやTOTが結構売れてきているようです。それにつられて隣の晴海も好調のようです。
ここも少しはあやかれるといいですね。
No.78  
by 匿名さん 2009-07-20 12:54:00
豊洲も最近電車が混んできた。時々、朝座れない事もある。
ま、銀座まで3駅の辛抱ですけどね。
No.80  
by 購入検討中さん 2009-07-20 20:20:00
リボンストリートが駅から連なるのはいつなんですかね?

Ⅱa街区は、ホテルならエステとか食事が充実した、特徴を出したものにして欲しいものです。
No.81  
by 匿名はん 2009-07-20 22:16:00
オープンカフェ、たくさん欲しいですね。
No.82  
by 匿名さん 2009-07-20 23:07:00
リゾートライクな雰囲気を演出して欲しいです。
No.83  
by 匿名さん 2009-07-20 23:07:00
平日は毎朝7時台に二子玉川から都心へ向かって電車に乗っています。
大井町線が溝の口まで延伸されて1週間たちました。
駅のホームの混雑は劇的に改善されました。
しかし、電車の混雑はほとんど変わらず、緩和されたようには思えません。
No.84  
by 匿名さん 2009-07-20 23:08:00
ここにホテルつくってどんな人が使うんですか?
No.85  
by 匿名さん 2009-07-21 00:14:00
オフィスもホテルも、東急の独りよがりというか自己満足というか。
コンサル使っていても、言われるまま受け入れてしまって、正しく評価できていない。利用者が想定されない、絵に描いた餅。
No.88  
by 匿名さん 2009-07-21 01:08:00
今月末にⅡa街区計画発表はありません。
早くてライズ竣工後です。
No.89  
by 匿名さん 2009-07-21 09:03:00
お盆休み前に概要発表ですね。楽しみです。
No.90  
by 匿名さん 2009-07-21 12:05:00
楽しみ♪
No.91  
by 購入検討中さん 2009-07-21 16:18:00
>>89
本当に楽しみです。

Ⅰa、Ⅰb、Ⅱb、Ⅲ街区に入るお店などは、いつ情報が入るかご存じないですか?
No.99  
by 購入検討中さん 2009-07-22 18:19:00
>>95
洗足池なんて急にローカルな地名出してるから、きっと洗足池に住んでる住人ですね。
それか地方の方?田園調布も洗足池も大井町線じゃないし。

別にセレブに憧れは無いです。フタコが好きな場所だからですよ。
No.102  
by 匿名さん 2009-07-22 21:04:00
そういう週刊誌レベルの認識で洗足池なぞを引き合いに出すからおかしなことになる。
このスレで「セレブな場所」など取り上げたがるあたりが全く分かってないってこと。
99が言うように地方の人と思っても不思議はないと思うよ。

二子玉川は「好き」な人が買うんだから洗足池さんは気にしない、気にしない。
No.103  
by 匿名さん 2009-07-22 21:10:00
> ネガも元気ないね。

そりゃ元気でないよ。ネガがなくても検討者のまともな判断により売れ行きが悪いんだもん。

ここは、逆にスーパーポジだけで埋め尽くして、買っちゃった人に入居が始まってからネガするぐらいにしないと盛り上がらないよね。

ネガが、一般消費者に支持されちゃうってとても興味深い物件です。
No.110  
by 匿名さん 2009-07-23 14:25:00
どうしました? 何かお悩みですか?
No.113  
by 匿名さん 2009-07-23 15:39:00
セントラルは相変わらずいつから販売するか分からないけれど、販売済みの棟は入居者が少ない心配は要らないんじゃないかな?
むしろトランクルームの抽選や駐車場二台分とれたりしたらラッキーですよ。

私はイーストなので入居は来年7月ですが今から家具を買い足したりして楽しみに待っています。
入居前に内装をいじったりしたいのでお隣がいない方が都合が良いんですが、両隣は売れちゃってるようです。
石壁へのリフォームや塗装なんかだと迷惑になりそうですし、先にご挨拶しておけば許されますかねぇ。
No.114  
by 契約済みさん 2009-07-23 15:44:00
契約者です。
裁判とⅡa街区の計画は何ら関係ないと担当の営業マンが言い切っていました。
さらに、8月中旬にⅡa街区の概要をお知らせできると教えてくれました。
嘘だとお思いのかたはご自身の担当者に聞いてみてください。おそらく同じ回答が返ってくると存じます。

いよいよ何が建つのかわかりますね。楽しみにしています。
個人的には、街区計画はホテル等よりむしろ将来性があるものを期待しています。
No.115  
by 匿名さん 2009-07-23 16:14:00
概要の発表か~、どんなものになるにしても、少なくとも出来上がりは4年ぐらい先ですね。

113様は、マンション暮らし初めてですか?、いきなり非常識な人だと思われないように教えてあげますね。

マンションのリフォームは隣と上下の住民だけに迷惑をかけるわけではありません。道具の搬入でのエレベーターの頻回の利用、部外者の立ち入りなどがあるの考えたらわかると思います。それから全体の入居もここは大規模ですのでかなり計画的に行われますよね、そのため、他の家の引っ越しと、お宅のリフォームの荷物の搬入との兼ね合いも考える必要があることは理解できるでしょうか?

このため、普通は管理組合に通告して許可を得る必要がありますが、入居当初の場合は管理組合結成前ですので、少なくともデべに通告しておくべきで、(リフォーム用の材料、機材の)搬入日時などに制限がかかると思います。無視して勝手にやるといきなりマンションで自己中扱いされますので、ぜひ、御検討ください(まともなリフォーム会社なら、そっちから言ってくると思いますけどね)。
No.116  
by 匿名さん 2009-07-23 18:53:00
確かに洗足池さんは不思議。洗足と間違えたのですね。ふたこから先大井町線といってるので川崎の人かな。
No.117  
by 匿名さん 2009-07-23 18:57:00
>>112 歩けば近いことがわかる
No.118  
by 匿名はん 2009-07-23 21:48:00
2aの計画はもう決まっているので、発表はスケジュールが主でしょう。気になるのはかねてから噂のある映画館がどうなるかですね。
No.119  
by 匿名さん 2009-07-23 22:36:00
113です。
115さんご忠告ありがとうございます。

マンション購入は経験ありですが新築リフォームは初めてですしこんな大規模マンションも初なので参考になります。
今のマンションも新築で入居でしたが、引っ越しラッシュはなかったんですよね。
タワーだとスケジュール大変そうですね。

リフォームは今のマンションに住ながら1~2ヶ月の間で調整出来ればいいんでなるべく迷惑かけないようにスケジュールしてもらいます。
No.120  
by 匿名さん 2009-07-24 13:07:00
映画館はどうなりますかね? 皆さんの予想はいかがでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2009-07-24 13:20:00
普通に東急シネマズだろうな。
もともとそういう計画だから。
No.122  
by 匿名さん 2009-07-24 13:26:00
商業地域(複合施設)にはかわりないので、シネコンとテナント誘致型のショッピングモールができるのは間違いない。
スーパー併設かもね。有り得るよね、東急ストア。
仮に東急ストアなら、駅コンコースと同じフロアレベルつまり2階か3階に入ると思う。
No.123  
by 購入検討中さん 2009-07-24 21:35:00
東急ハンズやBunkamuraは入りますよね?
No.124  
by 匿名さん 2009-07-24 21:45:00
飯田橋のプラウドと同じサイゼリア入るかな?、あっCT品川とも一緒か。
No.126  
by 匿名さん 2009-07-25 00:06:00
サイゼリヤがマンションに入ってる話ってなんの意味だろ???
深夜までマンション内に部外者がウロウロして気になりそうだよ。
ライズはマンション内にオープンなスペースはないと思うし、何が言いたいんだろ。
サイゼリヤのファンで飯田橋のプラウドが良かったけど買えなかったとかだろうか。

まーⅡ街区はファミレスじゃ割に合わないんじゃないですかね?
二子玉川にはファミレスが少ないみたいだから出来てもいいんだけど。
No.133  
by 匿名さん 2009-07-25 09:25:00
まじめな話、サイゼリアありうると思いますよ。どこもテナント厳しいしね。まあ4から5年先だから景気もどうなっているかわかんないけど。

サイゼリアって、飯田橋のタワーだけじゃなくて白金のタワーにも入ってるし、それなりの集客があるって読んでるんでしょ(タワマンはそれなりの利便性の場所にあるから、客も来る)。
No.134  
by 匿名さん 2009-07-25 10:29:00
マンション内やⅢ街区に出来る訳じゃないから別にサイゼリヤが駅ビルや隣の街区に入るぐらいいいけどね。

でもサイゼリヤより高い店で行列作ってるのにわざわざサイゼリヤ?
ああいうのは住宅街や道路沿いにあるからサンダル履きでふらっと行くところにある感じがするけど。

二子玉川の駅周辺で低価格タイプのファミレスはないからチャレンジ?
かなり回転数上げないとテナント料高くて難しそうだし駐車料金も高そう。

でも、深夜に食事が出来るところはないからある程度需要はありそうだね。
コンビニで買うよりサイゼリヤのほうが有り難いと思うし。
No.136  
by 匿名さん 2009-07-25 17:01:00
> かなり回転数上げないとテナント料高くて難しそうだし駐車料金も高そう。

少なくとも、フタコの駅前が白金や、飯田橋よりテナント料や駐車料金が高いということはないので、出店コストには問題ないでしょう。
No.138  
by 匿名さん 2009-07-25 20:13:00
Ⅱa街区は未定となってますが、都市計画決定はいつぐらいになるのでしょうか。
都市計画決定から組合設立まではどれくらい時間がかかるのでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2009-07-25 21:30:00
サイゼリヤはわざわざ車に乗ってくるって感じではない。134の言う通りサンダルが似合う。
学生や若いママが多い店、フリードリンクで長時間居座り。
No.140  
by 匿名さん 2009-07-25 23:41:00
>>138
いまさら都市計画決定???
Ⅱ-a街区にシネコンかマンションを建てるのですか?
もしそうであれば、リボンストリートは10年後開通ですね。
No.141  
by 匿名さん 2009-07-25 23:55:00
>>114
8月中旬にⅡa街区の「概要」の説明ですか?つまり「正式発表」ができるのはまだまだ先ということですね。
しかも、ライズの担当営業に聞くのですか?ライズの広告やオフィシャル・ホームページでは、「第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)」と必ず明記しています。彼らに責任ある回答できないのは明白です。

要は、売れ残りの営業トーク聞かせてやるからライズの営業に連絡しろということ?

まともな感覚をもった検討者であれば、再開発組合に問い合わせますよ。
で、再開発組合(Ⅱa街区再開発準備組合)に問い合わせたところ、まだ発表できないとのことでした。発表時期も未定とのこと。
No.142  
by 匿名さん 2009-07-26 00:01:00
フタコ住民ですが、再開発区域にあったプレッセが東急ストアに格落ちしました。
品揃えも明らかに悪くなりました。
フタコには高級スーパーより庶民スーパーがお似合いと東急が判断したようですね。
それほどライズの購入層って低レベルなのでしょうか。
残念です。
No.143  
by 匿名さん 2009-07-26 12:51:00
確かに品揃えが悪くなってますね、プレッセ。
でも、あの場所に移った時点から生鮮の質は落ちてたから駅前かどうかが重要なんじゃない?

その頃からプレッセより高島屋の地下や明治屋まで買いに行く日が多い。
でも、そちらでさえ不況の影響を感じてるよ。
みんな財布の紐締めているのかな。

高級かどうか知らないがプレッセがまともになってくれないと駅越えて買い物は面倒だなー。

ちなみに再開発後も昔みたいな庶民的なムードを期待してる人の書き込みがあるけど、再開発コンセプトは違うみたいですよ?
それならⅡ街区もすぐ決まってるよ。
No.144  
by 匿名さん 2009-07-26 12:54:00
141さん、部外者には一律回答ってのはルールです。
二期事業準備組合の参加者にオフレコで聞いてみましょう。
No.145  
by 匿名さん 2009-07-26 15:42:00
だぁかぁらぁ、プレッセは先週で無くなったんだって!
No.146  
by 匿名さん 2009-07-26 16:20:00
組合参加者しか知らないオフレコ情報が、『異なる事業者』のライズ営業マンから出るというのは変ですね。
こういう投稿が繰り返されるから、他に比べる東急の営業マンへの信頼感が低い。
No.147  
by 匿名さん 2009-07-26 16:48:00
地権者ですが、残念ながらⅡ-a街区の計画発表ができるような状況には程遠いです。
ライズの営業が概要をお知らせするというのは、営業活動のための詭弁ですね。
No.148  
by 匿名さん 2009-07-26 17:31:00
営業が言ったという書き込み自体が事実か分からないのに、営業のレベルを問うのもどうかと思う。

ここには、スーポジを書きまくっている、かなりイッチャッテル人が居るのは皆さんご存知でしょう。

その一方で、物件概要の案内が来た時にもそれが事実かどうかの書き込みで荒れましたよね、案内の手紙の写真がup load されるまで。

書いた人が事実だというのなら何らかの証拠を提示してもらえば良い訳で、8月の末頃迄なにも出なければ、みんなで該当書き込みを削除依頼とアクセス禁止にしてもらう様にすれば良いと思います。この件はそれまで、根拠無い書き込みに根拠無く反論しても意味ないので止めましょう。
No.149  
by 匿名さん 2009-07-26 18:15:00
Ⅱa街区は、購入者にとっても検討者にとっても重要な問題。
明らかに根拠の無い投稿を放置というのはいかがなものか。
信じてしまう人がいるかもしれない。
遠まわしに、根拠の無い情報の投稿者を擁護しているとしか思えない。
No.150  
by 匿名さん 2009-07-26 18:24:00
そういえば、配置転換ってことで営業の担当者が次々に代わった時期がありましたが、MRでⅡ-a街区に建てられないシネコンができると説明してたのを隠すためでしたねぇ。
切られた営業がネガしてる東急ってなんだかなぁと、随分話題になりました。
今度は概要説明ってことでまた懲りずにやるつもりですかね。
ライズでは根拠の無いいい加減な説明をMRで営業がするのが日常茶飯事のようですね。
No.151  
by 匿名さん 2009-07-26 18:44:00
Ⅱ-a街区の説明をライズの営業に聞いてみよう!という投稿がそもそもおかしくない?どう見ても営業自身の投稿でしょう。
再開発準備組合に聞くべきことであり、ライズ営業からでる情報として信憑性がまったく無い。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-27 08:13:00
ま、契約状況はネガさんの期待に反し進んでますよ。
以前ここに画像アップされていたのよりだいぶ進んだことが分かりました。

Ⅱ街区の建物の位置や形状の発表に合わせてウエストの北側の価格を決めるようなので、値下げを期待してる人ならもうすぐですね。
ネガだけを趣味にされている方は置いといて、検討者は静かに様子を見てましょう。
No.154  
by 匿名さん 2009-07-27 09:27:00
Ⅱa街区の計画発表が近いことは私の担当者も言ってましたよ。
でもそれは先月の話しなので、また計画発表が延期したのかもです。
担当の営業マンによって回答がマチマチなのもこのマンションギャラリーの特徴ですね。
誰を、何を信じればいいのかわからないです。
No.155  
by 匿名さん 2009-07-27 13:40:00
>>154さん
私がモデルルームに赴いたゴールデンウイークには、”夏頃になれば概要が決まっているのでお待ちください”と言われたことを鮮明に記憶しております。
だから2a地区の概要がわかり次第、契約を決定するということで今日の今まできています。
計画発表が延期したということでしょうか、不安になっています。
No.156  
by 匿名さん 2009-07-27 13:48:00
>>147さん教えてください。

155を書いたものです。私も家内もこのマンションを大変気に入っており、どうしても欲しいと思っています。
だからこそ2aの概要は、購入の決め手という意味で我が家ではとても重要なウエイトを占めています。
営業マンを信じた私が浅はかだったのでしょうか・・・。
実際の進捗はどうなっているのでしょうか、確かに2aはマンションデベの営業マンには関係ないように思えます。
であれは、いつになれば概要発表があるのか教えてください。
147さん、すみませんがよろしくお願い申し上げます。
No.157  
by 匿名さん 2009-07-27 15:35:00
147ではありませんが、147さんがⅢ街区またはⅠ街区、Ⅱb街区の地権者さんならば、二期事業の具体的なスケジュールや計画は知る由もない話では?

私もどんな立場の地権者さんなのか聞いてみたいです。

二期事業の準備組合に参加されているならばなおさらそんな言い方はされないと思いますし、二期は東急が主体の事業組合が進めていて、事業組合参加者と関係先にしか情報開示していませんよね。

販売の方は直接販売計画に影響を受ける関係先なので、営業が購入希望者にそれとなく時期を示す程度はあるのでは?
内容は未定というだろうけど。
私ももうすぐウエスト北側の発表が出来る見込みと聞きましたよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-07-27 18:49:00
去年第一期販売時にMRに行ったとき、担当者は(2008年の)年末までには2a街区の計画発表があると言ってました。
半年以上経った現在も発表がないわけですが、ここの営業はいつも2、3ヶ月先には計画が発表がある予定と言い続けているように思います。

その後、ライズのホームページで、2期事業は事業体が異なると明記しているのを見てからは、ライズの営業に2a街区の未発表情報を期待すること自体が間違っていると考えるようになりました。現時点で、こと2a街区に関しては、ライズの営業担当のコメントは信用できるとは言い難いのではないでしょうか。

営業マンによって言うことがマチマチということ自体が、売主としての統一見解ではなく、責任ある説明でもないことを如実に示しています。個々の営業マンにとって都合のいい話しかしていないのでは?
「延期」といってますが、そもそも予定されていたものが延びているのではなく、購買意欲を煽る営業のセールストークを安易に信じ込んだ思い込みでしかないのではありませんか。

怪しい情報をいくら集めても、意味がありません。
やはり、責任ある回答ができるところに問い合わせるべきです。
私は直接、東京都や再開発準備組合に質問するようにしています。
ちなみに、東京都都市整備局は2a街区にシネコンは建てられないと断言していました。これもライズ営業の話と違いました。

結局、最後は、限られた情報の中でどうリスクを取るかだと思います。
No.159  
by 匿名さん 2009-07-27 19:39:00
>>157さん
>>158さん

詳しくありがとうございました。大変参考になりました。
皆さんもやはり同じように営業のかたから言われていたのですね、少し安心しました。
それと同時に東急さんに対する不信感が一気に湧きだしてきました。
だったら最初から2aの計画概要は一切決まってないと言って欲しかったです。そうしたら乗り遅れることなくお気に入り間取りを決めていたかもしれません。
期待を持たせて延ばし延ばしして情報を引っ張るのはどこのマンションデベロッパーでもそうなんでしょうか?それともここのマンションデベロッパー特有の事態なのでしょうか?

お気に入りプランが購入できなかったことは実際かなり後悔していますが、今となっては悔やんでもしかたがないので前向きに考えたいと思います。
物件自体は大変気に入っているので今後も購入検討は続けますが、私自身、気持ち的に今の担当者に不信感を抱いたまま、気持ち良く一生に一度の大きな買い物ができるか・・・正直不安であり、残念でもあります。
そんな些細なことで・・・とお思いのかたもいるかもしれませんが私にとっては精神的に大打撃です。こんなことでマンション購入を諦めたくないのは事実なんです。
No.160  
by 匿名さん 2009-07-27 22:02:00
んー。
回答を出せないことを出せない時期に出せない人に聞いて不安がってもしょうがないですよ?

再開発組合では「情報は漏れ聞こえてくるレベル」だそう。

だから、本組合が立つまでは都だろうと再開発組合だろうと問い合わせても責任ある回答なんてでるわけないですよ。

いずれにしても販売がⅡ街区の様子見をして止めている以上、今あるものから選ぶか辛抱強く待つしかないですよね。

ちなみにセントラルの販売はⅡ街区待ちのためじゃないそうです。
となると更に時期は謎ですね。

あ、因みにシネコンが出来ないだけじゃなくマンションも不可でしょ?

みんなが知りたいのはそっちだと思うんですけど聞いてないのですか?

映画関係施設やレクリエーション施設ってのが何になっても140メートルにはならないでしょ。
さてもさても…
No.161  
by 匿名さん 2009-07-27 23:47:00
一見もっともらしく見えるけど、手の込んだヤラセっぽい。
最後は、Ⅱ-a街区の正式発表を待っていたら、希望の間取り住戸は買い逃すぞというオチ。
大の大人が、億ほどの買物で、Ⅱ-a街区と直接関係のないライズの営業から、正式発表前に、計画説明があると本気で信じるなんて、絶対あり得ない。
No.162  
by 匿名さん 2009-07-28 11:38:00
そりゃそうですね。
あの手この手ですな。
No.163  
by 都民になりたいな 2009-07-28 12:26:00
ここは、リボンストリートが永遠に出来そうもないので止めました。
大井町線を東上した洗足池あたりに良い再開発物件は無いですか?

以前、洗足池に行って、都会とはとても思えない閑静なたたずまいに魅了されました。
ニコ玉も洗足池に近いと聞いたので、候補にしてたのですが。
品川から10分程度で行けてあの自然が残っているのにはビックリしました。

なかなか上京できないので、実際に物件が見に池ないのが残念です。
No.166  
by 匿名さん 2009-07-28 18:43:00
159です。
そういうふうに理解されるなんてとても辛いです。
これまでの経緯を正直に普通に書いたつもりなんですが理由はよくわかりまそんが誤解されたかたもいらっしゃるみたいですね。
No.167  
by 匿名さん 2009-07-28 22:38:00
開発中のまま住むことで不安になる人はなるし、すんなり決断出来ないのは当然ですよ。

私は初めからイーストの南って決めていたので迷わずにすんなり決まって良かったです。
前の土地が建て変わることなく公園になるのも商業施設が今より充実するのも保証されてるし、
住み始めにリボンが駅から繋がってなくてもそれが他では普通。
たいして遠回りにもならないですよ?

となりが開発始まるまでまたドッグウッドプラザとか仮のテニスコートとかになればそれも良し。囲いを作って入れなくするなら工事が始まるってことで良し。

他に気に入るマンションがあればわざわざ工事中のエリア検討しないでしょ。
No.173  
by 購入検討中さん 2009-07-29 00:50:00
何でこのスレに武蔵小杉がいいだのという話題を持ち込むのかね。
意味分からん。
武蔵小杉の物件でがんばってくれたまえ
No.175  
by 匿名さん 2009-07-29 08:17:00
ほんとに。
小杉はスペックは悪くないんだろうけど買う気にならないんです。
自分にとっての魅力がない。
しかもわざわざタワーでここと同じく地味な眺望だし。
No.176  
by 匿名さん 2009-07-29 08:33:00
前に小杉スレでネガがボコボコにされてたからな~。
あのころからいろんなスレで「小杉サイコー」ていう荒らしを見るようになった。
No.177  
by 匿名さん 2009-07-29 09:52:00
2009年上半期、最も人気のあった新築分譲マンションは?
1位 Brilliaマーレ有明(東京都江東区)
2位 二子玉川ライズ タワー&レジデンス(東京都世田谷区)
3位 BEACON Tower Residence(東京都江東区)
4位 ホームズ世田谷松原(東京都世田谷区)
5位 クレストタワー品川シーサイド(東京都品川区)
6位 ザ・晴海レジデンス(東京都中央区)
7位 アイランドグレース(神奈川県川崎市)
8位 亀戸レジデンス(東京都江東区)
9位 クレストシティレジデンス(東京都中央区)
10位 武蔵野タワーズ(東京都武蔵野市)
No.178  
by 匿名さん 2009-07-29 10:50:00
セレブに不況は関係ないのかな?
No.179  
by 匿名さん 2009-07-29 12:09:00
ブリリアマーレ有明が一番な事でこのデータの信憑性がまったくなくなりましたね。
残念。
ビーコンタワーレジデンスが三番な事でさらに信憑性薄くなってる。
がっくり。
その間に挟まれている二番の二子玉川ライズはどうなんだ?

状況はブリリアマーレ有明・ビーコンタワーレジデンスのスレを見て確認してみて下さい。
No.180  
by 匿名さん 2009-07-29 12:11:00
はいはい都合悪いデータは捏造捏造
No.181  
by 匿名さん 2009-07-29 13:43:00
>>180
おまい勉強足りないね。
都合良いとも悪いとも書いてないよ。
もっとマンション市場の勉強した方がいいね。

せめて大型物件だけでも調査してから書込みなね。
頑張れ。
No.183  
by 匿名さん 2009-07-29 14:46:00
人気の統計の取り方次第じゃないですか?

上半期のアクセス、来場者数、成約件数など総合評価してるのかな?
ゴールデンウィークにかなり捌けてるようなので違和感ないけど。

ま、お金で買ってないのは分かった。
No.184  
by 都民になりたいな 2009-07-29 15:59:00
武蔵小杉って、そんなに良いんですか?
駅から5分以内だと、パークシティ武蔵小杉くらいしか見つからないのですが、
59階建てって、すごいですね、田舎ものの私には想像できません。

武蔵小杉から洗足池までは近いのでしょうか、
都会人になったら洗足池湖畔をしょっちゅう散策するのが夢なのですが。
地図でみると田園調布もそばみたいだし、夢のようです。

ニコタマの高島屋も憧れだったのですが、武蔵小杉からニコタマも行けますか?
No.185  
by 匿名さん 2009-07-29 16:02:00
武蔵小杉はもう選べるほどは残っていないでしょう。
新しいのはまだ先出し・・
No.186  
by 匿名さん 2009-07-29 16:48:00
ここもほぼ完売状態ですか?
No.188  
by 匿名さん 2009-07-29 18:16:00
なんか必死な人がいるなぁ
No.189  
by 匿名さん 2009-07-29 18:42:00
小杉ネタはスレ違いです。なぜ今更?
No.191  
by 匿名さん 2009-07-29 22:06:00
あら、洗足池さんはやはり遠方の方だったのですね。

小杉は貴方好みの高級住宅地があるわけでも自然豊富な落ち着いた街でもないですけどお買い得エリアなんじゃないですかね。
ライズの低層階と小杉の最上階って同じくらいだったと思いますよ。
No.193  
by 匿名さん 2009-07-30 00:48:00
二子玉川のマンションスレに武蔵小杉が出てくるのは面白いですね。
求め方がまったく真逆なマンションだから比較するんでしょうね。
私と同じようにどちらをチョイスするか悩んでいる人は少なくないと思います。

二子玉川 ブランド志向・価格高
武蔵小杉 利便性主体・駅近・価格安

武蔵小杉駅前のパークシティと比較してしまうと二子玉川ライズの立地は不便です。
都内へのアクセスの主路線が二子玉川だと慢性的に混んでいる田園都市線。
武蔵小杉の方がチョイスが豊富でJRの新しい駅が出来たら本当に便利になりそうです。

じゃあ二子玉川の何がいいのか?
東京である。
世田谷である。
二子玉川のブランド?
商用施設の充実?
あとは?
デベロッパーだって三井にはかなわない。
立地だって駅から遠い。
狭いエリアに無理やり立てたタワー。

本当に比較して二子玉川の何がいいのか誰か教えて下さい。
私本当に悩んでいます。
武蔵小杉が値段が安いばっかりに悩むのです。
No.194  
by 匿名さん 2009-07-30 01:47:00
じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
川崎市である。
ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

比較するなら、本当のことを書きましょう。
No.195  
by 物件比較中さん 2009-07-30 07:45:00
>じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
>JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
>川崎市である。
>ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
>パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
>立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
>狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

>比較するなら、本当のことを書きましょう。

>>194
回答になっていない回答ですね。
関係ないですが書かせて頂きます。
本数が少ないと言っても20分に1本じゃないですからね時間を合わせて利用すれば問題ないですね。
ちなみに主軸となる駅はJRではないです。
もっと便利な路線があることはご存知ですよね?
横須賀線が地下深くと言いますが京葉線に比べると便利に利用できる範囲です。
また品川駅利用だとしたらこれまた問題ないです。
ショッピングセンター建設延期しても武蔵小杉の利便性に陰りはないです。
ないままでもまったく問題ないです。
パークシティは売れ残りありますが1400戸近くあって残り30戸前後。
ほぼ完売と言ってよいでしょう。時間の問題です。
またこの程度を売れ残りと言うのだとしたらもっとヤバい物件はたくさんあります。
そしてそのヤバい物件予備軍として二子玉川・イ・があります。
水辺が見えないのが何か?
水辺が見えない方角に向いた部屋もありませんか?
二子玉川ライズは全戸水辺が見える事が売りなのでしょうか?
狭いエリアに幾つものデベのタワマン乱立と言いますがエリア戸数で言ったら二子玉川・イ・は?
あっ、これ言っちゃ駄目でしたね。すみません痛いところついて。

二子玉川ライズの良い所を知りたいとの質問だから良い点を答えて上げましょうよ。
俺も二子玉川ブランド以外に見当たらないです。
ショッピングセンターの有無を主張するあたり見栄だけですか?
実生活を考えたら武蔵小杉の便利さには届かないと思いますよ。

毎日たまがわ高島屋で買い物したいなら良いかもしれません。
毎日友達が来客するなら二街区が完成後であれば感動してくれるかもしれません。
だけどお金がなくて頑張って買ったのがタワーマンションで10階以下なんて友達呼べませんよね。
>>194さん唯一自慢の水辺が見えない方角だったらどうなるの?

もっと凄い提案してあげて下さい。
No.196  
by 匿名さん 2009-07-30 07:49:00
小杉の荒らしが本スレで叩かれて、いろんなところで小杉の悪口振りまいてるんでしょ。
相手しなくていいと思うよ。
No.197  
by 匿名さん 2009-07-30 08:08:00
ライズ検討する人が小杉欲しいのかなぁ。

小杉駅付近はこれからもタワーは普通に乱立するでしょうね。
微妙な商業施設があるだけだし、街の魅力というよりとにかく駅近い住みたいって人向けな感じ。
お金がなくて頑張って住む人ってのは小杉にもいると思いますよ。
逆に二子玉川に住んでも余裕がある人も多いってことだし。
余裕を持つために小杉にした人がいるなら同じようにライズにも。

私には小杉だと特に通勤に便利でもないし混むのも一緒だから興味ないんですが、安くて駅近意外の魅力はあまり感じていません。
小杉以外にも通勤便利なだけなら他にあるし、興味持つ人が多い他のスレでアピールしたらどうですか?
No.199  
by 匿名さん 2009-07-30 09:04:00
金が無くてパークシティ買った奴がこのマンションを羨ましく思ってるだけの話し。
スルーでいいんじゃない?
たった一人の奴が必死で書き込み続けてるだけの話し。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる