旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 14:46:04
 

憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?


□所在地   東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通    東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
        東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数   244戸(うち非分譲51戸)
□間取り   1K〜3LDK
□専有面積  30.26平米〜113.76平米
□完成予定  平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主    旭化成ホームズ
□施工    鹿島建設

【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)

928: 匿名さん 
[2010-01-05 16:18:29]
>927

地権者の数と地権者住戸の数は同じという事ですか?

ここでは非分譲住戸が53戸ですが、それと地権者の数は同じではないと思います(一戸建てが53戸あったと思えないから)。

このため、複数の物件を所有されている方がいらして、自分が住まないところは当然、竣工後に賃貸、転売に物件を出す事があるのを心配している方がいらっしゃるのだと思います。分譲マンションは一般的に一部が賃貸に回る事は、共有部分を大事にしない方が増えることになり、よい事ではありません。そのような観点での御意見だと思います。
929: 匿名さん 
[2010-01-05 16:51:49]
そこそこグレードのいい分譲マンションに住んでるけど
賃貸で入ってくるひとも感じいいし、問題を感じた事ないよ。

ここもそれなりに家賃高めだろうし
大家も店子を選ぶだろうから、あまり心配してません。
場所柄、丸の内の会社員の方などが借り手になりそうだし。

賃貸や転売がいやな方はここはやめたほうがいいでしょう。
(私はむしろ、いざというとき貸したり転売しやすい物件が
いいと思っていますが。)
せめて1LDKのある低層は買わないようにするとか。
930: 匿名さん 
[2010-01-05 17:09:41]
そのうち売るかもと思っている人と、長く住もうと思っている人の意見は違いますよね。
931: 929 
[2010-01-05 18:36:13]
一応、子供が高校卒業するくらいまで、15年くらいは住むつもりだけど。
転勤は予測つかないし。
932: 匿名さん 
[2010-01-06 10:17:51]
> そこそこグレードのいい分譲マンションに住んでるけど 賃貸で入ってくるひとも感じいいし、問題を感じた事ないよ。

賃貸で住んでるか、購入したのかがわかるマンションってあるんですね。それも顔を見ただけで、、、

ここもそうなるのかな~、個人情報の管理をしっかりするところにしてなってほしい。
933: 匿名さん 
[2010-01-06 11:22:07]
ここは駅近だし家賃も高そう。賃貸で入居される方もきっとそれなりに高所得の方だったり会社の補助があったりして身元のしっかりした人が多いんじゃないかなぁと思いますが、こればかりはわかりませんよね。大家さんだっていつまでも部屋を空けておくわけにもいかないから多少のことには目をつぶって貸してしまいそうな気もするし。気になるけど現時点ではまったく予測できないことなのでそのリスクを納得できるかどうかだけかも。
934: 匿名さん 
[2010-01-06 12:58:16]
932はマンション内で一切人づきあいしないんだね。
935: 匿名さん 
[2010-01-06 13:09:39]
自分の周りでここに注目してたのは、法律事務所勤務とか、金融系コンサルといった堅い職業の女性達。
ここの一人暮らしは女性のほうが多い気がする。
治安がよくて駅近だから。
936: 匿名さん 
[2010-01-06 13:12:01]
932じゃないけど人付き合いだけの問題じゃない。
管理会社、管理組合の体制がいい加減なマンションだと個人情報が筒抜けになるケースが多々ある。
そんなマンションに住みたくないと思うのは普通だと思う。
937: 匿名さん 
[2010-01-06 13:15:24]
販売員が営業トークで、契約者がどのような職業の人が多いとかしゃべるってのもよくあること。
938: 匿名さん 
[2010-01-06 13:55:20]
> 937

それだけで、その物件を購入したこと後悔するでしょうね。検討中なら止めますよ。

929氏の様に、マンション内部の人との付き合いなんて小規模でなければ全体の一部だから、その人の印象で賃貸居住者も特に問題ないと考えるという一般化は危険だと思いますね。

そんなことより、一部が賃貸になっているとか、複合用途建物(いわゆる下駄)の査定が分譲マンションではマイナスポイントになるのは業界では常識です。
939: 匿名さん 
[2010-01-06 14:25:59]
>938
あなたはどうせ検討中じゃなくて、他社の方でしょ。
940: 匿名さん 
[2010-01-06 14:40:12]
>936
あなたは賃貸住まいなんですね。
管理会社だの管理組合だの言い出して、はぁ?って感じ。

自分のマンション、売り物件がでたらまず先にDMがくるから
どこが売り出し中になったかわかるし、
不動産会社が買い上げて賃貸に出してる部屋がどこかも
だいたい分かりますよ。
賃貸部屋は空いてればネットにも出るし。

急に(中古取引がないのに)引っ越してきた方は、
多分賃貸って想像つきますよ。
941: 匿名さん 
[2010-01-06 14:46:05]
ここは、非分譲住戸で1LDKの間取は多いので
そこは賃貸になるんでしょうね。
でも家賃高そう。
942: 匿名さん 
[2010-01-06 15:57:01]
>940

あなたの説明だんだんめちゃめちゃになってるよ、もう止めといたほうが良いよ。

引越しがあるのがわかってもその部屋がどこで、どんな人が引っ越してきたかなんて、それこそ集中してみてなければわからない、その上その人がどんな人であるか知り合えるチャンスがあるかもわかりません。私は5年間200戸規模の物件に今住んでいますが、人間性まである程度わかるのは4家族(子供のお友達からの知り合い)だけで、ほんの一部です。

それに、引越しのときにそこにいる人が住民か、手伝いの親戚か、友人かもわからないんだから。

あなたの書き込みは自分で自分の意見を説明しようとして、一生懸命言い訳してどんどんハマッテル感じがしますよ。この人一生懸命賃貸を擁護してるから住民なんだろうな~、ヤダヤダこんなのがいるのって感じます。止めましょう(旭化成の人ならなおさら止めてね)。
943: 匿名さん 
[2010-01-06 17:30:23]
>941
いや、あなたのほうが必死すぎなんですけど。
元々の929の話になんでそんなに突っかかるのか意味不明。

ちなみに今住んでいるところは、中庭のあるファミリータイプ。
千駄木に出来るマンションとタイプ・規模がかなり似てます。


944: 943 
[2010-01-06 17:31:26]
>941ではなく
>942でした。すみません。
945: 匿名さん 
[2010-01-06 18:01:25]
>>940

>あなたは賃貸住まいなんですね。
>管理会社だの管理組合だの言い出して、はぁ?って感じ。

936だけど、うちは分譲です。


>自分のマンション、売り物件がでたらまず先にDMがくるから
>どこが売り出し中になったかわかるし、
>不動産会社が買い上げて賃貸に出してる部屋がどこかも
>だいたい分かりますよ。
>賃貸部屋は空いてればネットにも出るし。

>急に(中古取引がないのに)引っ越してきた方は、
>多分賃貸って想像つきますよ。

私は賃貸に出た部屋に関しては何も書いてませんが。
別の方と混同してませんか。



946: 匿名 
[2010-01-06 18:47:43]
二期は何戸くらい出るんですかね。
947: 匿名さん 
[2010-01-06 19:13:11]
945様

なんか支離 滅裂な人がいますが、思い込みが激しくて理解 力が乏しくて無駄みたいなのでやめましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる