旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 14:46:04
 

憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?


□所在地   東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通    東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
        東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数   244戸(うち非分譲51戸)
□間取り   1K〜3LDK
□専有面積  30.26平米〜113.76平米
□完成予定  平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主    旭化成ホームズ
□施工    鹿島建設

【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)

880: 匿名さん 
[2009-12-28 23:13:04]
>スーパーのある高級マンションってありましたっけ?どこかに。
>クイーンズみたいな賃貸とか、成城石井みたいな雑然としたところ、小石川のサントクの上も古建物だし、、、。

逆にスーパーの上でこれぐらい整ったとこがなかったので、そういうの待ってたって人もいるよ
少なくとも安普請ではないし後は好みでしょ

【一部テキストを削除しました。管理人】

888: 匿名さん 
[2009-12-29 16:32:47]
閑話休題。

いつの間にか、2010年2月上旬に第2期の販売開始予定になっていますね。
これだけ先だと、オプションの選択の機会はあるのでしょうか。
できれば、アイランド・キッチンにはしたいと思いますので。
その前に、当たらなければ意味ないですが・・・
890: 匿名さん 
[2009-12-29 16:48:08]
888さん
アイランドキッチンのプランがあるお部屋をご希望なんですか?

メニューにない場合は、事前に営業さんに設計変更出来るかどうか
確認されたほうがいいかもしれません。


891: 匿名さん 
[2009-12-29 17:18:55]
890さん
どうもありがとうございます。
メニュープランにはあるのですが、〆切がどうだったのか気になったもので。
資料検討不足なので、もう少し検討したうえで、営業の方に尋ねてみます。たしか、年明けの仕事始めは遅かったですよね。

旅行もそうですが、間取りや家具の配置等を考えているときが一番楽しいのは私だけでしょうか。
来年も良い年に(大当たりの年)になりますように。
892: 匿名さん 
[2009-12-29 17:27:21]
891さん
メニューにあるのですね。良かったです。

大きな設計変更は、プレミアム住戸でないと難しいという話でしたので。
893: いつか買いたいさん 
[2009-12-29 20:59:31]
第2期での購入を検討中です。
SIやSD、SLなど角住居は、リビングの窓がとても大きくとられているようですが、これはホームページにあるモデルルームのUEタイプのリビングの窓と同じような感じなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

もう一点なのですが、このタイプのリビングは窓が開かないですよね。今までリビングの窓が開かないというのを経験したことがないのでわからないのですが、開かないということが心理的に圧迫感にならないのだろうかと思ってしまいます。
換気システムがきちんとしていることや、逆に今住んでいるところでそれほど窓を開けることがあるかというと、そんなに開けない事実を考えると気にしすぎなのかなとも思うのですが。
ご意見あればお聞かせください。
894: 匿名さん 
[2009-12-30 08:31:11]
天井高は違うけれど、窓の感じは同じだったはず。

窓の面積が多いと、心理的には開放感が高くなると思います。
(だから角部屋は人気があるんじゃないですか?)
895: いつか買いたいさん 
[2009-12-30 09:27:41]
894さん
ありがとうございます。イメージがつかめました。

窓が多いと開放感があるというのはわかるのですが、ちょっと空気を入れ替えたいと思うときに(今の季節だと鍋の後とか、春秋だとあまり暑くはないけど空気を通したいときとか)開かないというのがどうなんだろうと思いまして。
896: 匿名さん 
[2009-12-30 10:09:51]
リビングの窓がfixで 且つ 一方向にしか窓がない物件(風が抜けるところが無い) というパターン(ここだとSI)のものはとても風通しが悪い部屋になります。いろんな料理を御家庭でされる方でしたら良く御検討下さい。
897: 匿名さん 
[2009-12-30 11:08:25]
障子を開け放てる日本建築ならとても開放感があるけど
風の流れないガラスの箱って「家」としてはどうなんだろう
24時間換気システムと、自然の風を感じるってぜんぜん違うと思うし。
ビジネスビルならともかく。

自分が設計したらそんな角部屋絶対作らない
898: いつか買いたいさん 
[2009-12-30 11:36:50]
896、897さん

やっぱり、そうですよね。

その他、立地などは好条件なのですが、間取りが悩んでしまいます。すべてが満足の物件などないのでしょうから、妥協も必要ということはわかっていますが。
899: 匿名さん 
[2009-12-30 11:51:13]
風通しが悪いのは、タワマンなら仕方ない気もします。
FIXだとバルコニーないぶん、日当り良く明るいメリットもありますし。

角部屋はリビングにエアコンが2基付いてますが
夏、暑くなるからでしょうか。

SIは低層だけどリビング以外の個室が南向きで
残り1戸なんですね。
900: 匿名さん 
[2009-12-30 16:04:43]

アトラスタワー中目黒、
アトラスタワー六本木もそうだけど
アトラスタワーってありえない高値で価格設定するよね


こんなプライシングいつもやってると、買う方も、

アトラスタワーはとりあえず様子見

ってことになっちゃうよ
901: 匿名さん 
[2009-12-30 16:21:10]
茗荷谷はそんなに高くないよ
902: 匿名さん 
[2009-12-30 17:42:08]
そうそう、茗荷谷は仕様もそこそこだけど、価格もそこそこ。だから仕様とか地権者の有無とかよりも利便性重視の人に人気がある。

しかし、ここのスレ見ていると、店舗とか、地権者とか、地下鉄の上であるとか、仕様とか、タワマンの換気の問題とか良く検討しないで購入している人が多そうで、入居後荒れそうだよね。

マンションの比較検討をするときって、長所は担当者が説明いくらでもしてくれるけど、短所を検討、情報交換するのがこういうスレの意義だと思うんだけど、地権者ありの駅前再開発物件なのにここの最大の長所である学校とスーパーの話とかしか出てこないって???
903: 匿名さん 
[2009-12-30 19:26:25]
長所じゃないところも散々出てきてると思うけど・・

地下鉄とか店舗を考えずに買う人ってのもめずらしい気がするけど・・

ちょっと極端な断定じゃない?
904: 匿名さん 
[2009-12-30 19:28:04]
>900

周りのマンションと比べてありえない価格じゃないよ?

現に一期でかなり売れちゃってるし

需要と供給はそこそこバランスしてるのでは
905: 匿名さん 
[2009-12-30 19:32:38]
短所はだいたい出尽くしたんじゃないかな。
主だったところは以下のような感じ?
・駅前&下駄履き
・後楽園と比べると利便性が落ちる
・賃貸利回りで見た割高さ
・管理費の割高さ

納得できる人は買えば良し。
906: 匿名さん 
[2009-12-30 23:43:23]
少し話がずれますが、ここはなぜこの程度の高さにしたのでしょうか?今時タワーマンションというと40階を超えるものも少なくありません。20階からタワーといえるそうで、やっとタワーという程度ということですよね。
ちなみに同程度の敷地、階数の規模で見ますと以下の様な感じでした。ここは少なくとも30階ぐらい作っても良かったのではと思うのですが、何か理由があったのでしょうか?

アトラス茗荷谷  3600平米 25階

パークタワー上野 1300平米 30階

アトラス六本木  1300平米 29階

アトラス小石川  3300平米 28階

プラウドタワー東五反田 3300平米 28階
907: 匿名さん 
[2009-12-30 23:46:17]
もう少し高い予定だったのが、25階になったと
前スレか別の掲示板に書いてあったような

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる