旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 14:46:04
 

憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?


□所在地   東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通    東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
        東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数   244戸(うち非分譲51戸)
□間取り   1K〜3LDK
□専有面積  30.26平米〜113.76平米
□完成予定  平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主    旭化成ホームズ
□施工    鹿島建設

【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)

2: 匿名さん 
[2009-01-10 14:20:00]
西新宿、中目、六本木、デベとしては地味だけど
再開発や立て替えと絡めてけっこういい立地に出すね。
この御時世には価値の定まってないところで冒険するより
リスクの少なく手堅いやりかただね。
他デベも同様の商売に力入れたら都心の立て替えが一気に進むかな。
3: 匿名さん 
[2009-01-11 22:48:00]
どれくらいのお値段なんでしょうか?
5: 匿名さん 
[2009-01-12 08:15:00]
いきなりネガキャンかよっ
6: 匿名さん 
[2009-01-12 10:34:00]
価格次第ですね。
7: 匿名さん 
[2009-01-12 10:39:00]
アトラスタワー茗荷谷ですね。 旭化成ホームズの決算資料に出てますので、名前も既決でしょう。
http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/kessan/h20_3h.pdf

さて、近隣住民としては店舗に何が入るかなど気にはなります。思いつく限りで長所と短所を。

長所)
丸の内線隣接(ただし、地下鉄1路線は都心では不便という方が正しいと思う)、高台の立地、サントク(駐車場あり、夜遅くまでのスーパー)、窪町小学区、ほぼ目の前に交番、

短所)地下鉄1路線のみ、春日通り沿い、地権者2割、下駄ばき、下駄ばきの店舗によってはこの物件は各種の学校に囲まれ、平日の朝夕は学生がで、かなりウザい。事業計画に商業機能の充実を謳ってますのでかなりの高げたになるでしょう。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/105_bunkyo/060144...
最低2フロアが下駄で、居住者と店舗の駐車場の管理など、いわゆる地権者となる人が2割いる再開発となるとかなりの契約前調査を行わないと今のPT千代田富士見みたいに得体の知れない会社が介在したりすることになるでしょうね。

ここは、丸の内線のみであること不便でなくて、下駄、再開発、幹線通り沿いであることが気にならない方にはいい物件だと思います。個人的には、丸の内線利用が便利な方が、賃貸で住むのが正しい物件だと私は思います。あとは、この辺に住んでる歩くのがつらくなってきて、そろそろ車の運転も怖いというお年寄りでしょうね。
8: ご近所さん 
[2009-01-12 10:47:00]
現在の市況を考慮すれば、かなりの低仕様になるでしょうね。

文京区の物件探してた金持ちは、本郷パークハウスと、ブリリア大和郷買っちゃったでしょ。
9: 匿名さん 
[2009-01-12 14:13:00]
文京区アドレスでこれだけ駅近は魅力ではありますね。
西新宿も中目も立地に対してまずまずの仕様だったので、
駅近をかさにきた価格でなければそれなりの需要はあると思います。

ただ、やはり入る店舗は気になりますね。
以前ここにどんな店舗があったかご存じの方がいたら教えてください。
11: 匿名さん 
[2009-01-12 17:10:00]
まぁ、それは利便性の高い地域での立て替え、再開発がメインっていう
性質上やむなしだろうね。
そこを差し引いて尚、のメリット要素やプラスアルファの演出が
きちんとプレゼンテーションできるかどうかなぁ。

とりあえず、駅からとんでもなく遠かったり、埋立地の原野商法みたいなのを
出さないって点ではまだ良心的なほうだと思うけど。
12: 匿名さん 
[2009-01-12 18:26:00]
プラウドの湯立坂はいかがでしょう?

湯立坂、茗荷谷の再開発、ブランズ(サクサスの隣)で迷ってます。
13: 匿名さん 
[2009-01-21 19:39:00]
今の市況でも坪400くらいですよね?
販売時期延ばすのかな?
14: 匿名さん 
[2009-01-22 01:09:00]
坪400万円なら即日完売でしょ!?
15: 匿名さん 
[2009-01-22 08:47:00]
茗荷谷で坪400はさすがになくない?
16: 兼業主婦 
[2009-02-26 20:22:00]
茗荷谷は駅が半分地上だということなのですが、騒音等どうなのでしょうか?

教育環境と通勤(夫婦とも丸の内)とデパート(池袋)に便利なので茗荷谷は以前から気になっていた駅です。
17: 匿名さん 
[2009-02-26 21:12:00]
>16
駅近を気にしての電車の音は気にならないと思う。
高台立地ならかなり遠くの電車の音も拾うから、そういうのはあると考えてよい。
騒音なら春日通のほうを気にしたほうがいいです。
南向きの部屋なら大丈夫かと思いますが。
学生の多い土地柄ですが、悪い感じの学生はいない(誰もがうらやむ学校の生徒が多いですし)ので、あまりウザクはないでしょう。
駅近なので通常の考えでは利便性良しなのですが、おとなりの後楽園が4路線というすさまじく便利な駅ですので、比較して悲しくなるというのはあります。
18: 匿名さん 
[2009-02-26 21:39:00]
いつ頃から分譲するんでしょうか?
建築はまだまだ時間がかかりそうですけど。
19: 兼業主婦 
[2009-02-26 23:08:00]
>17さん

お返事有難うございます。

現地の土地勘があまり無いので今週末散歩に行ってみようと思ってます。
南向きなら春日通の騒音もましなのですね。

後楽園駅のほうが便利そうですが、ファミリー向けの駅近新築物件の予定が無さそうなので今のところ茗荷谷で検討してます。

地下駅が良ければ新大塚のほうが良いのでしょうか。でもこちらも物件の予定は無さそうです。
(私が疎いだけかもしれませんが)

今の相場環境だと希望の広さは無理そうなので、販売開始までにもう少し下がらないかな、と期待しています。
近くに野村の物件の予定があるようなので、そちらはハイグレード、こちらはそのワンランク下ぐらいにしてすみわけてくれないかしら、と妄想しております。
(もちろん我が家は安いほうです)

文京区は教育環境が良い(国立、私立が多いのはもちろん公立小学校も比較的荒れてない)ということで、興味があるのですが、区の将来性、財政状態はどうなんでしょうか?

都心3区のお金持ち度には及ばないとしても、新宿区等のほうが大手企業や商業施設も多く豊かで行政サービス等優れているのでしょうか。

港区などはやはりお金持ち区だけあって保育園料金が安かったりと、(物件や物価は高いですが)、在住してからのランニングコストでオトクな部分があるのを聞いているので、繁華街の無い文京区の行政サービスに少々不安があります。(繁華街がなく落ち着いてるのが利点ではあるのですが。)
20: 兼業主婦 
[2009-02-26 23:12:00]
あと、区によって、公立学校への教育予算にかなり差があるようなので、国立や私立へ行かない場合も考えて、港区や中央区等のほうが良いのか、とも思ったりします。(手が届くのは湾岸だけですが。)
21: 匿名さん 
[2009-02-26 23:53:00]
>区の将来性、財政状態はどうなんでしょうか?
都からの交付があるので、気にしないほうがよいでしょう。
特別区で財政破綻するような場合は、東京都自体が破綻してます。
都心区等言ってる場合ではないのです。

>行政サービス等優れているのでしょうか。
どの区もたいした変わりはありません。
目に見えて図抜けて、優れているという感じはどの区もしません。
他の県からみればどの特別区もうらやむサービスでしょう。
また、財政が豊かだからといって、別にそれが目に見えた住民サービス向上に使用されるとは限りませんし。
という前提があった上で、優れているのは千代田区ですかね。
子育てなら足立区も力を入れてます。
「あだちキッズぱれっと」なんかは都が補助額を増額するかもしれません。
文京区ですが、可もなく不可もなくですが、人気にあぐらをかいてるというか、もっと文京地区にふさわしい行政をしてもよいのかのとは思ってます。

>野村の物件の予定
反対運動あったけど、本当に建つのかな?

以上、公務員からの情報です。
22: ご近所さん 
[2009-02-26 23:59:00]
野村は、いよいよ建ちそうな感じがありますよね。樹木を植え替えるという件でも、反対派は徹底抗戦を諦めという雰囲気ですが・・・
23: 匿名さん 
[2009-02-27 00:05:00]
>22
そうなんですか。
播磨坂はいっても、湯立坂はほとんどいかない(焼肉だけいく)ので、わかりませんでした。
情報ありがとございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる