東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ココロコス久米川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 美住町
  6. ココロコス久米川
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-25 01:06:12
 

待ちにまった価格がでてビックリ!!!
東村山&美住町で!!!!!と言った金額物件がいくつか・・・
でも・・村山から出れないし・・とても悩んでます・・・どなたか良いアドバイスお願いします。

所在地:東京都東村山市美住町1-4-18、24他(地番)
交通:西武新宿線「久米川」駅 徒歩10分
   西武新宿線・西武国分寺線・西武西武園線「東村山」駅 徒歩17分
   JR中央線「立川」駅北口 西武バス「久34

[スレ作成日時]2007-05-27 20:53:00

現在の物件
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
 
所在地:東京都東村山市美住町1丁目4番18、24他(地番)
交通:西武新宿線久米川駅から徒歩10分
総戸数: 406戸

ココロコス久米川

124: 物件比較中さん 
[2007-09-01 17:03:00]
金利が上がるから高いと売れないと予想してたんじゃないのかね?
サブプライム問題で住宅ローン金利下がったから完全な読み間違い

分譲は利益率高いから値下げしても利益でる
125: 物件比較中さん 
[2007-09-05 16:29:00]
ここは、例)団地ガーデンよりは、ましかも。
大幅値下げしているし・・・。
立地からしたら、この程度が妥当でしょうね。
でも、どんな人たちが購入しているのだろう?

掲示板をみる限り、あんまり一緒には生活したくないかも。
共同生活だからね。
126: 物件比較中さん 
[2007-09-05 16:39:00]
私は、コココロスよりも久米川4分のマンションに
決めようと思います。
やはり、長谷工のマンションは、安っぽいことが、
ユニオンにすんでいる友達のマンションを見て感じました。

まあ、妻の実家が久米川でなければ、
もっと便利なところに買いたかったけど、
久米川でも高級感を求めたかったから、
ここはやめようと思います。

今までお世話になりました。
127: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-14 18:49:00]
ザクザクタウンってなに?
って感じのチラシが入ってきました。
なんか・・・安っぽいですね。。
先週は村上龍だったのに・・・
なにかあったんですかねぇ。
128: ビギナーさん 
[2007-09-15 13:35:00]
今までは落ち着いたイメージでココロ静かなマンションで販売してきたと思っていました。
>>127さんのいうとおり、昨日の新聞折込チラシを見て‘ザクザクタウン’と
イメージが180度転換。
想像するに売れ行きが良くないため、購入者への訴求を変えたのでしょうか?
今の販売状況はどうなのでしょうか?
もし、この3連休にモデルルームで販売員にイメージの変更の理由を聞いたら、教えて下さい。
私はこの物件が久米川駅から徒歩10分なので、東村山駅に直結している三菱地所の物件が良いのかと思っています(もちろん、価格次第ですが・・)
129: 物件比較中さん 
[2007-09-15 20:01:00]
東村山に直結してるマンション
価格はココロコスの2〜3割増し
しかも駐車場18000円
ローン以外の固定費で5万超えちゃうよw

そりゃー駅直結だから場所は特等地だけどお金持ちじゃなきゃかえないなー
130: 購入検討中さん 
[2007-09-18 16:37:00]
ザクザクタウン 行ってきました。
夏祭りの出店風・・・という感じでしょうか。。。
雰囲気を盛り上げようとしているのは感じますが???
何か、場違いな企画です。
一ヶ月前にもMRに行きましたが花の数が増えていないです。
ニュースにもなっていましたが、首都圏含めてマンションの売れ行きが
鈍化しているのは事実のようです。この物件も価格帯は周辺に比べれば
高くはないと思いますがそれでも売れていない。細かく見ると他物件に
比べてクオリティが低いからかな・・・・
131: ご近所さん 
[2007-09-18 22:44:00]
東村山・ひばりが丘・東大和・玉川上水などマンションの数すごいと思いませんか??
ココロコスがいけないとかではないとおもいます。
どの物件の良いと思いますが、マンション建てすぎな感じなきがします。

ザクザクタウンも、もっと違った企画をしてほしいですよね!!
132: 物件比較中さん 
[2007-09-21 01:27:00]
西武線の電車の中吊り広告は村上龍で落ち着いた武蔵野のマンションというイメージでしたが、今や‘ザクザクタウン’と売りを変えたのですね。
せっかくのイメージが台無しと思いました。
来年3月完成予定のけやき街区は戸数約150で契約が60−70戸と聞きました。
モデルルームがオープンして3−4ケ月ぐらい経っているのでしょうか?
>>130さんの書き込みのとおり、郊外の物件の販売不振があるようですが、
久米川も多数のマンション販売があり、供給と需要のアンバランスがこれから出てくるでしょう。
皆さん、この物件はどのような状況になるのでしょうか?

ザクザクタウンという名前はマンションの耐震偽装があったことを考えると
私はマンションの作りがしっかりしていない雑なイメージが出れてくるのですが・・
133: 契約済みさん 
[2007-09-29 21:52:00]
購入者さん達へ

マンション住民板に
ココロコス久米川 購入者板がありますよ

そちらで盛り上がりましょう
134: 物件比較中さん 
[2007-10-29 15:51:00]
ここの敷地は土壌汚染がある(あった)と聞きましたが、MRの担当者からお聞きになっている方はいますか?
135: 契約済みさん 
[2007-11-04 20:29:00]
過去の話なら聞いてますよ

ご心配ならご自分でMRで聞いてみたらどうですか?
136: 物件比較中さん 
[2008-01-11 14:16:00]
価格変更のご案内がきました。
なんかものすごく安くなっているんですが・・・。
なんでこんなに安いんでしょうか??
って言うか安く出来るのなら最初から安くしろって感じです。
もう購入済みの人に怒られそうですよね・・。
まあ私は検討しやすい金額になったんで考えてみようとは思いますが。
137: 契約済みさん 
[2008-01-11 20:42:00]
>もう購入済みの人に怒られそうですよね・・。

値下げ価格で再契約しましたよ。
138: 周辺住民さん 
[2008-01-12 00:31:00]
今日、価格改定の広告チラシが入ってました。
4LDK(85.76㎡)が、旧価格4,758万円 ⇒ 新価格3,850万円
約900万円の値引きです。旧価格はいったい何だったのでしょうか?
ココロコス ⇒ ザクザクタウン ⇒ 大幅値引き
当初の戦略のマズさを露呈ですね!!
139: 周辺住民さん 
[2008-01-14 00:11:00]
施工3ヶ月前の大幅な値下、しかも

>値下げ価格で再契約しましたよ。

が本当なら珍しいケースです

売主は大型物件を多数販売しているみたいですので完成在庫を抱えたくないはず
長谷工の数ある物件の中からココロコスは損切物件に指定されたんでしょうね
利益はランニングコストを入れたらほとんど出ないんではないでしょうか

それにしてもライオンズ久米川、ハイコート久米川と比べるとものすごく安いですね
140: 契約済みさん 
[2008-01-14 12:43:00]
137です。

>本当なら珍しいケースです
本当ですよ〜(笑)

私の場合は当初、契約した部屋の値段より安く広い部屋で再契約しました。
最初に気に入ってた部屋でしたが予算が足りず諦めたけど大幅値下げで手が届きました。

販売戦略がマズくて売れなかったのかどうだか分からないけど
ローンも減り私は大変ラッキーだったと思ってます。

3月の入居が楽しみですw
141: 物件比較中さん 
[2008-01-14 16:30:00]
ココロコスさん、下がりましたね〜。

それにしても、2度の大幅値下げと販売途中のメインキャラクター変更。
今までそんな物件見たことありません。
一体何がおきているのでしょう。

購入者の方の中には価格が下がって喜んでいる方もいらっしゃるようですが、
入居前に当初の事前案内の価格から1000万以上も下がってしまって
不安を感じられている方もいるのではないでしょうか・・・。

今、同じ駅に3棟の物件が販売中ですが、質を求める方、小規模を求める方、駅近の利便性を
求める方、質より価格最優先の方ときっぱりわかれるので選択しやすいのではないでしょうか。
142: 匿名さん 
[2008-01-14 16:58:00]
長谷工設計施工は耐震性は問題ない。
仕様に問題がいろいろあるのが特徴。
以下転載。
----

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

例え三井やら藤和の物件でも
施工が長谷工の場合は全て長谷工仕様なので、一般の設計事務所が
行った物件とは毛色がまったく違うので注意、ようするに
長谷工が設計施工をやっている場合はデベがどこであれ
みーんな内容は同じようなもんだ。
・・・
長谷工が悪いとはどこにも書いてないと思うが?
長谷工は集合住宅だけに限っていえば最も信頼できるゼネコンの
一つといっていいと思う。
集合住宅に特化することで削れるものは削る、必要なものは
必要なだけ設置するということをしっかり行っているゼネコンだぞ
現場監理にいくと現場はきちんと整頓され(ひどいところでは
完成検査でピットに入ると資材置きっぱなしなんてところもある)
サブコン(設備業者)もほぼ決まっているところが施工しているので
施工ミスというのが殆ど無い、監理しててここほど安心できるところは
ないぞ。レスにも書いたが金太郎飴みたいなものなので
同じ施工内容であれば間違えようがないところが安心できる理由の
一つだ。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200708/article_2.html

□ 「HSKの設計は、施工しやすさ優先で居住性とか安全性とかを考えない、割り
   切った設計ですね」

  「割り切ったとは思いませんが、考え方の違いだと思います」
・・・
□ 「問題としては、HSKの設計上の配慮の無さですね。毎度のことですが。
    安全上の配慮、快適性への配慮、プライバシーへの配慮・・・」

   「いつもあるバルコニー隔板の隙間というのはありませんでしたね」

   「いえ、いつもどおり大きな隙間がしっかりと(笑)開いていましたよ。ただ
    今回は温水タンクの陰になっているので、見えないというだけのことなの
    です」
143: 匿名さん 
[2008-01-16 17:39:00]
>>142
その通りです。
長谷工マンションは車に喩えたらマークⅡ(今はマークXだっけ)なんです。
集合住宅特化ゆえに、その手練手管はあなどれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる