東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ココロコス久米川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 美住町
  6. ココロコス久米川
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-25 01:06:12
 

待ちにまった価格がでてビックリ!!!
東村山&美住町で!!!!!と言った金額物件がいくつか・・・
でも・・村山から出れないし・・とても悩んでます・・・どなたか良いアドバイスお願いします。

所在地:東京都東村山市美住町1-4-18、24他(地番)
交通:西武新宿線「久米川」駅 徒歩10分
   西武新宿線・西武国分寺線・西武西武園線「東村山」駅 徒歩17分
   JR中央線「立川」駅北口 西武バス「久34

[スレ作成日時]2007-05-27 20:53:00

現在の物件
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
 
所在地:東京都東村山市美住町1丁目4番18、24他(地番)
交通:西武新宿線久米川駅から徒歩10分
総戸数: 406戸

ココロコス久米川

204: 契約済みさん 
[2008-03-15 21:36:00]
202,203さんへ
土壌汚染について。そもそも是正されないと役所の申請が通らないので、マンション自体が建てられないですよね。つまり現在は問題解決済みですが、都区内でも多数元工業地帯がありますのであまり気にされないほうが良いのでは?マンション建設地はもともと病院跡地とか寺院跡地とか田畑跡地で地盤が緩かったり、工場跡地だったりといずれにしても気にしだすと切りがないと思います。手付放棄は考えたほうが良いのではないのでしょうか?駅から遠いけど環境はいいし新生活が楽しみですけどね。
205: 入居予定さん 
[2008-03-16 12:35:00]
重要事項説明書を読み直しました。
適切に処理されてますよ!

202さん
それでも気になるなら買うの止めなよ。

グリーンタウン美住と都営で敷地内に何世帯あると思ってるの?
20年以上前から開発してるんだぜ。
何か有ったら大問題になってるよ。。。

私は近所に住んでいてココロコスが販売と同時に購入しました。
物件もまぁまぁ気に入りましたが何よりも住み慣れた町で環境は良いと思います。
大きすぎる値下がりで戸惑いましたが昨今の経済状況、近隣の売れ残り状況を考えると
納得ができました(笑)

もう直ぐ桜の季節です。
敷地内に見事に咲きますよ〜
土壌汚染なんて問題なし。
206: 検討歴有 
[2008-03-16 15:45:00]
土壌汚染解決済とありますが、そもそも汚染主になるようなものって建ってたっけ。団地が解体された後、数年そのままだったように思うけど…。
でも、○○の跡地を気にする人が多いのも事実なんですね。僕は気にしないけれど、病院跡地はちょっと気になるな。だって病院にはそれなりにいろんな出来事があるでしょ。

本物件について駅からの距離感に難色示す意見がありましたが、実際のところ感じ方は人それぞれで住環境を勘案するととるに足らない事と思います。
207: 入居予定さん 
[2008-03-17 14:03:00]
>202さん
もうすぐ入居予定のものです。
ハンコ押すところでそんな事言われて
さぞや困惑されたと思います。
心境お察しいたします。

土壌汚染の件についてですが、
私もこっちから聞かない限り、申し込みをするまで話してもらえませんでした。
が、判子を押す前に重要事項説明書(抜粋コピー)をいただき、そこにもきちんと明記してありました。
電話で問い合わせた、らきちんと説明もしてくださいました。
202さんは、重要事項説明書を申し込み時にもらわなかったのでしょうか?
そうであるならば、それを盾にMRと相談してみるのも良いのではないのでしょうか?

納得いく結果がでるかは分かりませんが
企業のあり方をぶつけてみてはいかがですか?
お互いにとって良い結果になると良いですね。
208: 匿名さん 
[2008-03-24 22:58:00]
今、Yahooトピックスの1面に載ってました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も
3月24日20時23分配信 産経新聞

 24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。

 新日鉄都市開発と東京建物が、昨年7月から販売している「ココロコス東京久米川」(406戸)。西武新宿線久米川駅から徒歩10分の立地で、3LDKと4LDKの2タイプの部屋がある分譲マンションだ。この物件で今年1月、大胆な価格改定が実施された。

 例えば、3158万円の3LDKが2350万円に下げられるなど、全戸で20〜25%程度の一斉値引きだ。同マンション2街区のうち1街区が今月竣工(しゆんこう)する予定で、「販売スピードを速めるのが目的」(担当者)。値下げ前は半年で約100戸売れていたが、値下げ後は2カ月で同数が売れ、販売のスピードは3倍に跳ね上がったという。

 この種の“売り急ぎ”傾向が、「郊外のマンションを中心に増えている」と分析するのは不動産経済研究所(東京都新宿区)だ。マンション価格の高騰と実需の乖離(かいり)が背景にある。

 不動産研がまとめた昨年の首都圏マンション市場動向によると、1戸あたりの平均価格は4644万円で、前年比10・6%増と5年連続の上昇となった。その一方、発売月に物件が売れた割合を示す契約率は69・7%となり、好調の目安とされる70%を16年ぶりに下回った。今年に入っても月間契約率は50〜60%に低迷している。

 売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。だが、みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」(石沢氏)。

 立地面では都心マンションの魅力にかなわない郊外マンションの販売は厳しい。在庫調整は9月以降始まるとみられ、「郊外マンションを中心とした値引き販売も本格化するのではないか」(同)との見方が広がる。

 昨年6月施行の改正建築基準法による販売計画の遅れもマンションの需給に影響を及ぼしかねず、市場の不透明感が増しそうだ。
209: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 13:39:00]
日曜日の暴風暴雨で目隠しの植栽がなぎ倒されてましたね。
朝から植え替えていたようですが、まだ根が張っていなかったんですね〜。
びっくりしました。

3月30日(日)と4月5日(土)、東村山市役所臨時でやっているようですよ。
お仕事されている方にはありがたいですね。
210: 購入検討中さん 
[2008-03-25 16:26:00]
住民板のほうをのぞいていたのですが・・
もうすでに駐車場で陥没しているところがあったりと大変のようですね。
建物のほうは大丈夫なんでしょうか?
同じ敷地内で陥没しているようですので、とても心配です。
211: 匿名さん 
[2008-03-31 16:24:00]
値下げマンションでマスコミでも非常に有名になりましたが,ところでその後完売したのでしょうか?
もう一段の値引きが必要なのでしょうか?
212: ココロコロスご近所さん 
[2008-03-31 23:51:00]
まだ、完売して無いみたいですね。
いまだに広告が入ってきますから・・・
よっぽど条件の悪い部屋なのでしょうか?

その前に、陥没を直さないと・・・
213: 契約済みさん 
[2008-03-31 23:51:00]
先日モデルルームを見てきた感じでは、公式ホームページ(http://www.cocolocos.jp/outline/index.html)に記載されている通りの数が残っているようでした。
ただ先着順、公募対象外受付もしているので、やはり正確な数字はモデルルームで確認されるほうが良いと思います。
214: 購入検討中さん 
[2008-04-15 15:58:00]
検討しています。
駐車場の陥没についても質問しましたが・・・・
担当者はそんなのはデマですって言われました。。。

あと、かなりキャンセル物件があるみたいで213さんのおっしゃるように
公式ホームページにと同じ数がモデルルーム内では表示されてますが
今動きがあって、あとこの部屋もご案内できますって言われた・・・・
どんだけ余ってるの?
本当に動きがあったのか不明です。

モデルルームにいかれた方で、同じような方いらっしゃいますか?
215: 購入検討中さん 
[2008-04-16 11:23:00]
「ココロコス」から「ザクザクタウン」に呼び名が変わって混乱しましたが、
今度は「サザンパークプレミアム」に呼び名が変わったのですか・・・。

動きがあったってのは、このことなんですかね?
216: 入居済みさん 
[2008-04-16 13:11:00]
いよいよサクラ街区を売り出すようですね。
「サザンパークプレミアム」はキャッチコピーのような感じでしょうか。
建物の名前はココロコスなので変わらないですよ。

動きっていうのはサクラ街区の販売が始まるってことではないでしょうか。
ケヤキ街区購入予定だった方がサクラ街区の方に変えたとか・・・。
最近マンションを見学に来られてる方は外からサクラ街区を見ながら
説明受けられてる様子です。
広い間取りが多くて羨ましいです。まぁお値段もお高そうですけどね。。。
217: 入居予定さん 
[2008-04-16 17:31:00]
>担当者はそんなのはデマですって言われました。。。
陥没はありましたよ。
うそは、ばれれるのに誠意の無い対応ですね。

入居予定者として残念な気持ちです。
218: 匿名さん 
[2008-04-17 22:56:00]
ココロコスってマンション名ですか?


http://www.cocolocos.jp/
219: 匿名さん 
[2008-04-17 23:20:00]
「ココロコス東京久米川」がマンション名ですよ。
220: 周辺住民さん 
[2008-04-17 23:22:00]
http://www.cocolocos.jp という URL の割には、トップページにココロコスのコの字もないのね。
ここまで名前で迷走するマンションも珍しい。ある意味、担当者がすごいセンスなのかも。
村上龍時代が懐かしいですな。
221: 購入検討中さん 
[2008-04-18 02:49:00]
ケヤキは確かに値段相応だと思います。
サクラは・・・どうしてあんなにするのかわかりません。
公園が売却されて何か建ったら・・・南向きも意味ないですよね?

二重天井、直床ってところも気になります。
あとは、修繕計画かな・・・・

駐車場を借りたいけど・・・
機械式なのに点検ないの?
機械の入れ替えはそんなに格安でしかも30年後なの?
エレベーターの入れ替えもそんな遅くていいの?
フットネス機械や岩盤浴のコストもかかりますよね。

何歳までつかうかなーって思います。
今はいいけど、年取ってまでつかうかな?

ここまでの共用施設いるのかな?って皆さんは思いませんか?
ケチくさいかな??
222: 入居済みさん 
[2008-04-19 13:20:00]
>214さん
陥没はありましたよ。
現在は補修済みでアスファルト後があるだけです。
4月でMRの営業さんがかなり入れ替わったみたいなので
良く言えば、知らないのかもしれません。
悪く言えば、・・・ですね。
エルシオの駐車場も陥没あるようですね。
223: ビギナーさん 
[2008-04-25 16:51:00]
チラシで桜井幸子を使ってますね。
きれいですね〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる