東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03
 削除依頼 投稿する

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

401: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 18:06:00]
誰でも書き込める掲示板ですから、荒れたりするのは仕方ないですね。
私は予定より高いローンを組んでここを購入しましたが、満足して生活しています。
402: 物件比較中さん 
[2009-01-25 01:57:00]
現在物件を比較中ですが、こちらの物件は妻が気に入りました。
ですが、この掲示板を見て、正直夫としては考え直そうと思っております。
やはり、大きなマンションは人の数が多いだけいろいろな人がいるんですね。
なかなか決め手となるいい話が無くて残念です。
403: 395です 
[2009-01-25 11:12:00]
やはりこの物件は諦めようと思いました。
次はもう契約っていう段階だったのですが…。
ちょっと不安です。
今じゃ何処の物件でも掲示板が有りますが、他所は割りと外部の人間がちゃちゃ入れて住民達が結束してそういう書き込みを排除している感じを受け取れるのですが、ここと、入居済みの両方のスレを見ても、上手くやっていかれる自信が持てない…。
ノコノコ後から入って、あの家は安く買った家だ。なんて感じでハブられないか?とか本当に不安がいっぱいです。
そういう人ばかりとは思いませんが…。

失礼しました。
404: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 13:19:00]
395さまへ
不安要素があるのならば購入すべきではないと思います。
ましてや、高額ローンを組まれると記されていましたし。
うちは幸か不幸か多額のローンではなく、賃貸の半分以下の契約なので有意義なマンションライフを送っています。人それぞれに重視するところも違いますから、 395さまに合った素敵なところが見つかると良いですね。
405: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 15:00:00]
私も購入検討中からたまにここを見ていましたが、
書き込みは匿名のものだし、感情的な部分はあまり深く読まず、
営業さんからは得られない情報を得る場だと思って読んでいました。
不安になる書き込み、やっぱり住んでみたいと思う書き込み、両方ありましたが、
最後はやっぱり自分と家族の気持ち、でしたね。
多少値引きがあっての購入でも、先に住んでいる人はあまりなんとも思わないのでは?
私は少なくともそう思います。
購入が早かった方々は色々オプションがあったり、
よい間取りを選べたり。
後からの方は間取り、階数等選べないですしね。
それに、購入が早くても入居は年末だという方もいるでしょう。
聞くところによると、入居時期はかなりばらけているようです。
406: 395です 
[2009-01-25 15:50:00]
404 405さん
アドバイスありがとうございます。
三世代生活なので100平米超の物件を探しています。家の中でも価値観はバラバラで掲示板を大した事ないと思う年代、不安になる年代。仕方ないのです。
もう少しコンパクトな物件(100世帯位)を探してみることにしました。
そうすると、このスレとはお別れです。
色々ありがとうございました。
407: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:50:00]
この所の書き込みを見ていると住民の方とは思えない内容が掲載されているのを時々目にします。何か別の意図を持って、入居済み住民の名を語って書き込んでるのでは?...と疑心暗鬼になってしまいます。
実際、殆どの住民はお会いすると挨拶をし合う、とても感じの良い方ばかりで、とても灯油の件などでも、高飛車に物言いするような方が住んで居るとは思えません。ここでは、普通のMSなら何処でもあるような議論をしているのですが、書き込み内容が過激で、高圧的で、常識の域を越えているものもあります。住民ならこんな所の書き込みで解決すると思わないので、そんなに熱くなるわけがないですよ...
ところで、いよいよSストアの大規模店舗が8月に隣接地に建つようですね。道路を隔てて向かい側にも他の店舗の建設が計画されているとか...。確かに便利になりますが、一方では静かで・のどかな環境が変わってしまうのは惜しい気もします。購入時点での環境や条件で決定する訳ですが、環境や状況は、購入後に変化するものと考えた方が良いと思いますが、少なくとも住んでいる人間が自ら住宅環境を悪化をさせるようなことにはならないようにしたいものです。今の所、非常に快適な住いと感じているので、この掲示板を見て購入を止められるのは残念ですし、善意の書き込みばかりでは無いので、気になられることなら、管理人や住民に声をかけられても良いと思いますよ。意外に正直な感想が直接聞かれるかもしれません。
408: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 19:53:00]
そもそもこういう掲示板に書いてあることを真に受ける方が未熟だと思いますが。
(なんて書くとまた怖がられてしまうかも知れませんが(笑))
住民を装って悪意ある書き込みをする人、普段は善き住民だけど掲示板では人格が変わってしまう人(!)、
本当に善意で書き込みをしている人・・・。
いろんな人がいるでしょう。それもこれも織り込み済みで読むのが大前提。
どの書き込みが嘘っぱちじゃなく本当の内容なのか、選別するのは読み手に委ねられています。
それを選別する自信がないのなら、選別するのが面倒なら、No.407さんのおっしゃる通り、
直接住民の方や管理人さんに声をかけ聞いてみるのがいちばんだと思います。
私が知る限りでは、グランレグナスは住民も管理人さんも本当に善い人ばかりなので、きっと皆親切に
答えてくれると思います。

この掲示板は、胡散臭い書き込みも半分楽しむくらいじゃないといけません。

って、もう406さんはいなくなっちゃったかしら?
こんな掲示板に影響されてやめちゃうなんて、もったいないなぁ。
409: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 21:59:00]
本当に、もったいないですね。
気に入って購入した住まいでも色々不満は出てくるだろうと思っていましたが、
見事に期待を裏切られ(笑)満足して生活しています。
特に夜に車で帰ってくると、廊下側の明るいやさしい光に癒されます。
駅からうちが見えるというのもなんだか嬉しいし、
ホールも素敵だし、広々とした駐車場もいいですよね。
狭い賃貸から越してきたので、ちょっとしたホテルライフ気分です。
いい雰囲気出していると思います。
レクセルの60周年記念事業?でしたか、さすがに良いものが出来ていると思いますよ。
410: 入居済み住民さん 
[2009-01-29 09:01:00]
私も409さんと同じ気持ちです!
411: 購入経験者さん 
[2009-01-29 22:15:00]
ようやく本物の時代が来たと言う事です。
412: 入居済み住民さん 
[2009-01-30 01:13:00]
>No.411さん

それはちょっと言い過ぎ(笑)。

だけど、うちも非常に気に入っており、購入して本当によかったと
思っています。

みなさん、おおむねそういう感想なんじゃないでしょうか。
そんなことどうしてわかるんだって言われそうですが、
そういう空気って、住んでいると自然と感じるものです。

これもまた言い過ぎかもしれませんが(笑)。
413: 入居済みさん 
[2009-01-30 21:20:00]
やっと、三和の工事が始まりますね。オープンは8月の予定みたいです。

ちょっと買い忘れた時もすぐに買いに行けて、便利になりますね。

設備も入居の方々も良い方が多くて、そのうえ、お買い物も近くにあり、

グランレグナスにしてよかったと思っています。
414: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 16:37:00]
マンション側に三和、デコルテ側にも何か店が建つようなことを聞きましたが、
そうなのでしょうか。
便利になるのは歓迎ですが、あまり騒々しくなるのも嫌ですけど。
415: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 16:38:00]
確定申告は今年ですよね。
色々面倒なのかしら・・・。
416: 購入検討中さん 
[2009-02-06 01:44:00]
こちらのマンションは床暖房がないですが、みなさんはどういった暖房器具を使っておりますでしょうか?
417: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 08:05:00]
南向きに住んでいますが、リビングはホットカーペットとこたつで過ごしています。
北側の部屋は寒いですが、機密性が高いのか、すぐあたたまるので、はじめはエアコン、あとはオイルヒーターでゆっくり保温で大丈夫です。

人それぞれ体感温度は違うと思いますが、うちは十分温かく暮らしています。
南側のエアコンは、この冬使ったのは数回です。
最近のマンションはあたたかくてエコだねえ、と喜んでいますよー。
418: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 21:28:00]
西側です。
リビングはエアコン+ホットカーペット。
洋室はオイルヒーターを使っています。
お天気の良い日はお昼から日が差し込んで暖かです。
エアコンの設定温度、以前のマンションは28度でも寒かったですが、
こちらは、広くなったにもかかわらず22度設定で大丈夫です。
419: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 16:47:00]
南側ですが我が家はLDKだけ床暖房です。
夫婦して寒がりなのだと思いますが、快適です。
北側の部屋はエアコン使用です。

空調方式に関しては体感温度差を含み個人差があるので
何が良いのかはわかりませんが、我が家は以前から引っ
越したら床暖房と決めていたので付けました。
結果は良かったと思っています。
420: 416です。 
[2009-02-07 20:59:00]
みなさん情報ありがとうございます。こちらで契約しようと思っております。
引き続きみなさんに情報をいただけると幸いです。
このご時世で、経済的になかなかキツイので、ランニングコストが安い暖房器具の情報をいただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
421: 匿名さん 
[2009-02-12 23:02:00]
422: 入居済み住民さん 
[2009-02-13 12:54:00]
No,421さん

大末建設の情報を提供したいのか、不安を煽りたいのかどちらなのでしょうか。

このマンションの住人なのかどうかもわかりませんが、意図がわかりません。
423: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 21:51:00]
確かに私も購入前に大末さんは、建設会社としてどうなのか気になりました。
しかしながらマンション建設は現場所長さんの力量によるところも多いそうですし、デベロッパーのチェック体制によっても、違いがでるそうです。
レクセルは、比較的に厳しいチェック体制を敷いているとのことです。また、建築現場見学会などにて現場所長さんとも話し、安心感が持てました。おまけに見学会だけでなく、営業さんに無理言って建築中によく見に来たものです。工期に余裕があったせいか、建築現場はすごくきれいでしたね。

早いもので、我が家も入居して、もう1年なんですね〜!
現場所長さんとは入居後もアフターサービスで、いつもお世話になっています。
所長さん!いつも、本当にありがとうございますm( _ )m
424: 入居予定さん 
[2009-03-01 00:11:00]
3月中旬に入る予定の者ですが。。。


なんか。。。

書き込み見てたら、マイナス面ばかりで、気がめいってしまいます。

ディスポーザーがなくて何が悪いんでしょうか?
むしろ、ないほうが自分にとってはいいんですが。。。

っつーか、気にしてないっつーか。。。

墓?
におい?

住めば都にしてやります!!!

そうでも言わなきゃ、どん底まで落ちこんじゃいます。。。
425: 入居済みさん 
[2009-03-02 08:56:00]
No.424さんへ
昨夏に入居した者です。
私は契約に時間を掛けず、契約後に掲示板などで情報を得る機会が多くありました。
契約直後はいろいろな情報に一喜一憂していましたが、
入居半年経った今では、特に気になることはなくなりました。
景気の急速な悪化で、いろいろな想いを持っている方は少なくないと思います。
ただ、個人的には入居してよかったと思っていますので、
金利が低いうちにローン返済を頑張ろう!と思う今日この頃です。
お墓は全く気になりませんし、ニオイも大して気になっていません。
確かにニオう日もありますが、B1で感じていたニオイも居住階では感じないことも多々あります。
階層によって違うものと思います。
エレベータに入居スケジュールが貼られてから、多くのご家族が入居されたと思います。
既住民の一人としては、Welcomeです。
No.424さんのご入居もお待ちしています。(^^)
426: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 11:03:00]
NO.424さん この掲示板でディスポーザーの話題が掲載されたことはあまり記憶にありませんが、確かに設備という面では欠けているかもしれませんが、以前の住居でずっとディスポーザーを使用していた人間からすると、確かに便利である反面、使用上の注意やメンテナンスを怠ると直ぐに故障して修理代が都度かかったり、その間使用できなかったりで、不便な面も多々あるのです。例えば、フォークでも誤って入れて回してしまうと機器そのものが故障してしまい、エライ損失になります。オットリ型や忙しい主婦には要注意です。その点、このMSは、適切に区分されたゴミをいつでも出せるので、ゴミの収集を待たず、きれいに過ごせる上、大変便利です。        ’Simple’is’Best’であり、管理人さんやお掃除の方々が非常に小まめにお掃除や整理をして下さっているので、実際に本当に気持ち良く過ごせますよ。
427: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 15:24:00]
確かに専有スペースの設備、仕様は最近の他のマンションに比べると落ちると思います。
マンション3種の神器(床暖房・ディスポ−ザ・食洗機)なども無く、ガラスはペアではない。
建具の取っ手はカワジュンなのでまあまあです。

臭いも費によって違いますが結構鼻につく日もあります。

住民の方々に結構ハイソやセレブ感覚の高い方が多いのには若干の戸惑いはありますが、しかし、駅からの距離等を含めた立地・環境などやはり住めば都です。
428: 入居予定さん 
[2009-03-05 20:34:00]
入居予定の者です。みなさん宜しくお願い致します。
現在必要な家電等を揃えているのですが、エアコンについてお聞きさせていただきます。
リビングに200V用のエアコンを付けたいのですが、200Vに変換する工事は、みなさんどのようにされましたでしょうか。
429: 物件比較中さん 
[2009-03-05 20:55:00]
ふつう200Vではありませんか?
430: 入居中 
[2009-03-05 22:38:00]
最近のエアコンは効率が良くなって、100Vのエアコンも増えてきました。ほとんどの部屋はこれでいけるのではないでしょうか?
ただ、リビングダイニングの部屋だけは和室も含めると20畳にもなるので、能力不足とみて200Vのエアコンにしました。

変換工事は、新しくエアコンを買うにしても、いま持っているエアコンを移動させるにしても、それを依頼するお店や業者さんにお願いすると数千円でやってくれますよ。
431: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 09:58:00]
428さん

我が家は全部100Vタイプのエアコンです。
LDK+隣の和室までで25帖位になりますが100Vの3.6kのエアコン1台で
十分に冷えます。
最初は200Vも考えましたが、以前に居ましたマンションでもLDK+和室で
23帖位を100Vのエアコン1台で十分すぎるくらいでしたので今回も100Vの
エアコンにしました。

面積によっても違うと思いますが、ご心配であれば200V仕様にされるのも良
いと思います。

100Vと200Vの変換はブレーカーの所で組み換えをするだけなので時間的には
ものの1~2分もあれば終わってしまう作業です。(親切な業者さんであれば
無償で変換してくれるかもしれないです。我が家はエアコンとは別に200Vを
使用していますが無償で変換してくれました)
432: 気持ちよく住みたい 
[2009-03-22 17:35:00]
今日は、ちょっと気になった事があるので、
掲示板に書かせて頂こうと思いました。

3月21日(土)、エントランスを入ってすぐ目の前にゴミが落ちていました。
使用済みの食品トレー(お肉などが入っている発砲スチロールのトレー)です。
ごみ出しをされた方が落とされていったのだと思いますが・・・。

夜、主人がそれを持ち帰ってきて処分しましたが、気分は良くないものです。
ゴミを出す時は、注意して頂きたいと思ってしまいます。
433: 入居済みさん 
[2009-03-23 16:16:00]
もしかしたら、
強風にあおられて、どこかから飛んできたゴミかもしれませんね。

別の話ですが、玄関ドアを半分開け、水を流して掃除されている方がいて、
とても驚きました。
共用の廊下部分が水浸しで通れないほどで。
434: 入居済みさん 
[2009-03-25 21:17:00]
出かける際などにいつも纏めてゴミ出しにいくので、落としても気づかない可能性があり、気をつけなければと思いました。

それ以上に、風で入ったゴミや、わざと落とす人はいませんので気づかずに落としたゴミでも、善意で拾っていただけるような方がいることに、このマンションに住んでいて、本当に嬉しく思いました。

住んで1年以上経ちますが、みなさんすれ違い時に挨拶をしていただけますし、432さんの旦那さんを見習い、これからは私も気づいたゴミを拾っていこうと思います。

いろいろありますが、住んでいる私たちでもっと、よりよいマンションにしていきたいですね♪
435: 35歳 
[2009-03-27 01:13:00]
え、マジ?床暖房ないの?

候補に入れてたけど、考え直そうかな。。
今持ってるマンションは床暖房ついてるけど、赤ん坊がいるからもう
離れられない。。
436: 物件比較中さん 
[2009-03-27 09:24:00]
床暖房無くたって別にいいじゃんw
赤ん坊時期の数年のために自分の人生変えるの?
それとも暖房は床暖かファンヒーターじゃないとあったまらないとか思ってる人?
437: 35歳 
[2009-03-27 22:26:00]
>436
そーだよねー、赤ん坊はすぐに大きくなるからねー。
438: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 23:47:00]
私は、ここに住む前は、な~~んにもない、質素なアパート住いでしたからね。
床暖房がなんだとか、そんな贅沢、まったくありませんよ。
さむ~~~いアパートででも、息子は元気に育ちましたよ^^
温室育ちにしてたら、子どもは将来、折れちゃいますよー。(と思うけど)

ま。
なんにせよ。

床暖房とかなんとか、
そういう超現在的便利をお求めの方でしたら、他をあたってみては。

でも、ここは、自然と都会の利便を兼ね備えたいいところであると思っています。
439: 購入検討中さん 
[2009-04-22 00:16:00]
>>348
質素なアパートなら床暖房なくてもいいけど、
何千万も払うマンションだからね、細かいところも妥協したくないでしょ。
後付できないし。
440: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 07:34:00]
後付できますよ!うちは後付しました(^o^)
441: 購入検討中さん 
[2009-04-24 00:13:00]
すでに入居済みでワンちゃんを飼われている方に質問なんですが、

共有部分(廊下やエレベーターなど)でのワンちゃんを連れての移動って
ケージに入れるのが原則ですか。
それとも抱きかかえていればOKなのですか?

ケージが必須なら
お散歩に行く際、マンションの敷地から出るまではケージに入れたまま???
ってことは、空のケージを手に持ったまま散歩に行かなければなりませんよね。

うちは犬(小型犬)がいるので、ペット可であるこのマンションを購入検討中ですが、
お散歩時のことが気になって仕方ありません。

上記のような方法でしか散歩に出られないなんて
とても不便だと思いますが。。。

みなさんはどうされていますか?
また、どの方法が正しいのですか?

ここの掲示板をさかのぼって、ずっと読んでみました。
ペットサロンもついていて、ペット可のマンションであるにもかかわらず、
ペットに関して結構厳しい意見を仰る住民の方が多いような印象を受けました。

物件そのものは気に入ったのですが、
窮屈な思いをしてペットを飼わなければならないなら、
購入は見送りたいと考えています。
442: 入居済み 
[2009-04-24 08:05:00]
>441さん
うちは抱き抱えてます。営業さんにも抱き抱えてれば
大丈夫です。と言われましたよ
エレベーターにはペットボタンもついてます。
443: 入居済みさん 
[2009-04-25 00:26:00]
動物がちょっと苦手の私としては、
小型犬であっても抱きかかえるだけではなくて、
何かに包むか、顔だけ出すような感じでバッグに入れるなりして頂きたいと思っているのですが、、、
ケージよりかさばらなくていいのではないかと。
444: マンション住民さん 
[2009-04-27 15:15:00]
ペットの件ですが、管理規約では、
共有部ではゲージ等に入れて移動することになっています。
共有部は、廊下・エレベータ・駐車場まで含みます。
私自身、犬が苦手ではないので、特に気にしていませんが、
ご検討の際は、ご留意頂いた方がよいと思います。
445: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 10:55:00]
プレイロッドについての意見を求めたいのですが。

あそこは時間を確保して使用していると思うのですが、
日によっては時間がいっぱい入っており使用不可の時があるかと思います。

そこで、管理人さんとふと話をしていたら、
「使用している人に声かけて、空いてるスペースで一緒に使用してもいいかをたずねてみたら?」
とのこと。

とりあえず様子を見てみると、たまたま全面使用していない状態でした。
そこで、正直声はかけにくいけど、まだ幼稚園にも行っていないチビがうらめしそうに見ているため
親御さんに「空いてるスペースを使わせてもらってもいいですか?」と、声をかけたところ、

「○時まで使用中だから」

と一蹴されてしまいました。

自分なら、全面使用していなければ、同じような声かけを受けたら、
同じ住民ですし喜んで共有しようと思うのですが、なんだが心が狭いな~と感じてしまいました。

ただ、あくまで主観の考えだと思いますので、みなさんがそれぞれの立場で同じような状況に遭遇したら
どんな対処をとられるかを、お伺いさせていただけませんか?
446: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 15:38:00]
>445さん
私だったら使用中に誰かが声をかけてきたら
一緒にどうぞ~、っと言うと思います。

でもボールを使っていたりと危ないと感じたら
一緒に遊んでけがでもさせてしまったら・・・と思うかもしれません。


使用中だから、という方も周りを気にしないでおもいきり遊びたいと思ったのかもしれませんね。
(お子様がいたのなら人見知りがあったりもするのかもしれませんし・・・)


規約でどのように書いてあるかは確かめていないのでなんともいえませんが
それぞれで考えがあると思うので難しいですね。


日によって時間がうまってしまうほどプレイロッドが使われているということに
少しびっくりしましたが今まで誰も遊んでいないな~っと感じていたのでうれしいことですね!
447: 購入検討中さん 
[2009-05-08 21:07:00]
おっ、完売しました?
448: 匿名さん 
[2009-05-08 21:24:00]
完売したよ
449: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 23:25:00]
プレイロットの件。

断ったら心が狭いと思われてしまっても困りますね。

自分もよく利用させてもらっていますが、たとえば、子供と一緒に遊んでいるときに、他のお子さんが入って来てくれる場合なんかは、むしろ嬉しいくらいですが、日によっては家族だけで遊びたいと思う日もあるかも知れません。

また、あの場所は大人の方も使われていると思いますが、テニスの壁打ち(っていうんですかね?)や野球の壁当て(っていうんですかね?)、キャッチボールなんかは、なかなか公共の公園ではできないので、他人に迷惑をかけず、貸し切りで思いっきりスポーツを楽しめるあの場所はとても素晴らしいと思います。

ちょっとドライな言い方になってしまうかも知れませんが、断られたら気持ちよく引き下がるのもマナーなんじゃないでしょうか。言われたら断れない人だっていらっしゃるでしょうから。

でも、確かに自分も「混ぜてくれないかなぁ〜」って思うことはよくあります。
例えば、ウェルカムな時はゲートを開けとくとか、何か目印を掲げておくとか、そんなルールを作ればいいかも知れませんね。いかがでしょうか?>No.445さん。
450: 入居済みさん 
[2009-07-12 19:33:00]
プレイロットはいつから予約できますか?
当日思い立っても、最近空きがあまりないようなので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる