東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03
 削除依頼 投稿する

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

2: 多摩っこ 
[2007-05-11 13:10:00]
前回の新聞折込チラシには保井寺のお墓山がバッチリ写ってたけど
今回のチラシからは使わなくなったね。やっぱり印象悪くなるからかな。

お墓参りの季節はあの細い道を車がひっきりなしに通るんだよね。
3: 物件比較中さん 
[2007-05-12 02:31:00]
墓地ですか・・・。
まぁ、でもそれぐらいなら許容範囲かな。

生活環境としてはどうなんでしょうね?
遠方なので情報が入りにくいので、地元情報を教えてもらえるとうれしいです!>多摩っこさん
4: 物件比較中さん 
[2007-05-12 22:43:00]
来週の事前MR案内会、予約してみました。
ちょっと期待しているので、楽しみです。
来週末あたりからは、このスレもちっとは賑わうかなぁ。。。

ちなみに、現時点で気になっていること、、、
・扶桑レクセル/大京アステージ(管理会社)の評判があんましよくない
・施工の大末建設も評判良くない
・標準の装備が少なそうで、オプション費が高くつきそう
5: 物件比較中さん 
[2007-05-17 00:28:00]
本日、パンフレットが届きました。
全体的にはよさげであるものの、、、
・ディスポーザなし
・床暖房なし
この辺は、冬場になると結構寒いので、床暖房無いのはきついなぁ。。。
あと、大規模マンションなので、コンシェルジュはほしかった。

まぁ、週末にMR見に行ってから、かな。
6: ビギナーさん 
[2007-05-17 01:11:00]
ちょっと質問です。
この物件の情報を見てて気になったのですが、IPPSって何なのでしょう?
7: 物件比較中さん 
[2007-05-20 19:18:00]
モデルルーム行きました。
IPPSは電気一括購入サービスで5%割引になるみたいですよ。
8: 物件比較中さん 
[2007-05-20 20:12:00]
>07
モデルルーム行かれたんですね。
どんなかんじでしたか?
価格帯などもわかれば教えてください。
9: 物件比較中さん 
[2007-05-20 21:23:00]
05です。MR行ってきました。人はそれなりに集まってました。
MRのタイプが3LDK/130㎡のやつだったので、大きすぎて参考にしにくかったです。

感想および聞いてきたポイントです。
・第1期購入者は、駐車場を優先的に手前のほうにしてくれるらしい
・第1期購入者は、特典がある(ベランダのタイルorウッドデッキ、床暖房など、から1つだけ)
・ユニバーサルデザインをやたら連呼してましたが、微妙にほしい機能がなくて、いらない機能がある感じ(個人的には)
・収納がちょっと少ない(MRのタイプはキッチンの吊戸棚がなかった。)
・予想通り、スロップシンクは1Fのみ
・セコムと連動している、など、セキュリティは高め

ちなみに、価格帯は、70㎡で3800万くらい、と言ってました。
(西側の価格で、南側はもっと高い、のかもしれませんが。)

ご参考になればと思います。

※行く先々で、見附橋レジデンスのビラ配りがウザかった。。。
10: 物件比較中さん 
[2007-05-20 22:39:00]
>09
情報ありがとうございます。
70㎡で3800万ということは80㎡だと4000万台前半と言ったところかな?
う〜ん、やっぱりちょっと高いかな。。。
現地近くまで行ったのですが駅7分とはいえ、大通りを2回渡るなど、
信号待ちの時間を入れると10分くらいかかりそうな点と
リビング側が畑という点がひっかかり引き返してしまいました。
もう少し値段が安かったらと期待したのですが…。
それで見附橋レジデンス(まだMRやってなかったけど)の方を見に行ってしまいました(笑)
11: ご近所さん 
[2007-05-21 13:33:00]
堀之内のとあるお店で聞いた話なのですが、駅前の三和の裏の空き地に
マンションができるとか。(今は整地されてシートがかぶせてある所)
駅前は魅力だなぁ〜と。
いつ建つかはわからないのでどうしようかと・・・
どなたか情報知りませんか?
12: ご近所さん 
[2007-05-22 22:46:00]
この物件、夏になると山側からぷ〜んとにおいますよ!!
夏に、トンネルを越して車の窓を開けているとたまらなく窓を閉めちゃうくらいです。
マンションににおいは届くのでしょうか?
駐車場500円の魅力につられるところでした。
危ない危ない。
13: 物件比較中さん 
[2007-05-25 15:04:00]
>12さん
貴重な情報有難うございます。
結構前向きに考えていたのですが、
そうですか。。臭いは大事ですね。。
ちなみに何の臭いですか?
(1)牛・豚等の家畜のニオイ?
(2)肥料・肥溜めのニオイ?

山側は大学しかないのかと思ってましたが。。
はっ!...多摩動物公園でしょうか?
14: ご近所さん 
[2007-05-25 19:58:00]
>13
いえいえ、うちもこの物件は検討中なんですが
においが気になって書き込みしました。
調べたところ、養鶏場と牧場がトンネル付近にあります。

多摩動物園のにおいではないのは確かです。
多摩動物園の前を通ってもにおいませんよ。

でも、駐車場500円は魅力的で・・・。
セキュリティは、あまあまですが。
15: 物件比較中さん 
[2007-05-27 01:20:00]
養鶏場と牧場に気なったので直接建物の前まで行って車で
通り過ぎてみました。マンション現地付近は風がなかったせいか
臭いは感じませんでしたが、
養鶏場と牧場の前までいくとやはりにおいましたね。
12さんのおっしゃるとおり、夏場はマンション付近まで
においそうな感じがしますね。
うーん。困りましたね。。
16: 物件比較中さん 
[2007-05-30 11:26:00]
堀之内は駅南側の方が環境が良さそうな気がします。
・坂は多いもののインフラ整備も進んでいる為、景観がキレイ
・大通りがない為、交通量が比較的少ない?
しきりに19住区をうたっていますが、どの程度まで開発が入り景観がキレイになるでしょうか?
若葉台、見附橋付近(別所)、ベルコリーヌ付近(南大沢)、みたいな綺麗な景観になると
資産性も出てくるでしょうし、前レスにあるような養鶏場、牧場などは19住区外(開発外)だった気もします。
17: 多摩っこ 
[2007-06-02 21:09:00]
>>2の多摩っこです。

裏山(北東側)のお墓についてですが「保井寺(ほうせいじ)」といいます。
実はうちの先祖のお墓があるんです。
新撰組の齋藤某さんのお墓もあって、参拝客もお見かけします。

山の斜面に建っているので、いわゆる一般的な暗いイメージの
お墓とは違い、明るくのんびりした場所です。
大晦日には除夜の鐘もつかせてもらえます。

マンションの広告を見ましたが、窓を開けてもお墓が丸見え
という感じではないし、それほど気にはならないのでは、と
個人的には思います。

あと「駅から7分」は駅の端から敷地の端までの最短距離を
単に数値に置き換えただけでしょうね。
駅の階段、改札、信号、マンションのエントランスから部屋の玄関まで、を
考えたらとても7分なんて無理です。実際は15分ぐらいでしょうか。

駅南側には12階以下のマンションができるそうです。
18: 匿名さん 
[2007-06-05 19:28:00]
>駅南側には12階以下のマンションができるそうです。
きっと高いんだろうな〜。かなり魅力ではありますが。。

建物の仕様と駐車場500円は、我が家にとっては申し分ありません。
墓地と酪農エリアが近いことを除けば完璧なのですが、
でも元々やってらっしゃった方達にケチをつけるのはお門違いだし。。

どなたか第一期で契約される方いらっしゃいますか?
19: 周辺住民さん 
[2007-06-09 01:07:00]
都会暮らしだった人には、あの牛くんたちのにおいは強烈かも。
私もたまに通るけど、なるべく足早で過ぎていきます。
でも、もっと昔はあの辺りは何軒かそういうお宅があったけど、だんだん減ってるよ。
あの近くでは、野猿街道から中央大学へ上がっていくふもとにも昔は、
そういうお宅があったと思います。
道路拡張のせいなのか牛くんたちは居なくなりました。
周辺開発が進むと、そういう臭いも無くなっていくんですかね。
入居後数年の夏を乗り切れればもしかしたら・・・・?

しかし、あっという間にマンションが形づくられていきますね。
あんなに大きいマンションなのに大丈夫かなと、勝手に心配してます。
20: 学生(建築) 
[2007-06-22 22:15:00]
近場に住んでいるので実際に行ってみました!
工事は来年三月で終了する予定と書いてあったのに
もう随分完成していたように感じます。

現在は工事で何をしているのでしょうか?
知っている方は
教えてくださるととても助かります!!
21: 購入検討中さん 
[2007-06-22 23:33:00]
最近MRに行ってきました。現在は6?7?階までコンクリートが立ちあがってました。今週土曜日から一期の登録だそうです・・・・
環境は良さそうなので前向きに検討はしているのですが
う〜ん・・・どなたかご検討なさっている方いらっしゃいますか?
22: 申込予定さん 
[2007-06-23 01:14:00]
今年の4月に入って多摩周辺の新築マンションを見ています。
グランレグナスの話を聞いたとき、これから変化していくかもしれない場所を見てみたいかも・・・と思ったのが始まりでした。

グランレグナスの現場見学は2回しました。
実際のまだ骨しかない部屋の間取りをみたり周辺を歩いたりして確かめるのも私たちにとってはよかったです。

私たちは子供がまだ小さいので敷地内に中庭やキッズルーム・平面駐車場と植栽いっぱいなプランがいいなと思いました。
もちろん満足しない点もあります。それも納得のうえで買うことに決めました。

来年の3月、グランレグナス内の桜満開になった頃に新生活が楽しみです。

明日、合同契約会行ってきます。
23: 入居予定さん 
[2007-06-23 01:14:00]
多摩、八王子エリアで探していましたが現状ではグランレグナスに登録しようと思っています。
以前お昼に営業さんと建設地の中に入ってみましたが牛の匂いはしませんでした。時間帯によるのでしょうが、、、
この辺だとお買い物は駅前のサンワが近いみたいですがお近くにお住まいの方はどちらにいかれますか?教えていただければ幸いです。
24: 購入検討中さん 
[2007-06-23 12:47:00]
京王相模原沿線でマンションを探しており、グランレグナスに注目しています。
何度かMRに行ってみたのですが、駅から歩くときに通る大栗川橋北・南の交差点が気になりました。
子供は秋葉台小学校になる可能性も高いようですが、その場合この交差点をわたることになりそうです。
ここは、やはり事故が多く発生する箇所なのでしょうか?
また、歩道橋などの対策がなされる可能性について、何かご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか。
25: 物件比較中さん 
[2007-07-15 20:54:00]
MR行きました。

実は隣の駅(南大沢)のエクシオ見附橋にも興味がありまして・・・
かなり迷っています。

見附橋は駅から距離があるものの,同じ価格帯で8〜10㎡近く広く
標準装備でもしっかりしていて,なにより周りの環境が文句なし。

グランレグナスは駅から徒歩圏内で,敷地が広大のため駐車スペースなど
かなりゆったり造られている印象です。物件価格は強気ですが。
(それと目と鼻の先にスーパーができるかもと聞きました)
19街区がこれからどれだけ発展するかにかかっている感じです。

レグナスに決めた方の決め手はずばり何でしょうか?
26: 物件比較中さん 
[2007-07-15 22:02:00]
今日モデルルームに行ったらロハスを非常に推されたのですが、ロハスってどうなんですか?
営業さんの話しだとかなりオススメらしいんですが…
27: 賃貸住まいさん 
[2007-09-12 21:52:00]
グランレグナスをみてきました。私にとっては慣れた環境なので、装備は若干他の物件と比べて劣る印象はありますが、検討できる物件でした。どなたか購入された方はいらっしゃいますか?
あとロハスについては、良し悪しであると聞きましたが…どうでしょうか?
28: 契約済みさん 
[2007-09-14 19:54:00]
モデルルームに見に行った日に、グランレグナスに購入を決めました。
京王相模原線沿線で探していたんですが、ペット(中型犬)可の物件を探していましたので、即決でした。

皆さんの言う通り、牛くんたちの匂いは気になりましたが、毎日の通勤に便利な駅近なのと、元々、堀之内住んでいて徒歩で買い物に便利(駅前の「スーパー三和」「サンドラック」、深夜もOKの「ドンキ」だけでなく、車で多摩センター・南大沢や、新しくできた「ぐりーんうぉーく多摩」、多摩境のコストコ・カインズなども利用できる)点も購入の決め手です。

高台にある見晴らしの良い点に惚れた部分もありますね。現地見学会で、5階まで上がりましたが、前面が開け開放感は抜群でした。高台なので風水的にも良さそうですしね。

高めな物件価格ではありますが、将来の資産価値(大型物件・駅近徒歩10分圏、敷地面積から住環境だけでなく、遠い将来建て替えの際にかなりの増戸数が可能)な点も考慮に入れました。

他のマンションと比べ、装備が充実していない点は気にはなりましたが、総合的に見て、良い物件だとは思います。

>No.27賃貸住まいさんへ
私は、通常の住まいにしました。子供がアレルギー体質などであれば、ロハスの方がすごく魅力的ですが、将来的なメンテナンスなどを考えると・・・。土壁なので、落ちてきそうですしね。
29: 匿名さん 
[2007-09-17 14:29:00]
モデルルーム行きましたが、あれ以上の設備ほかになにがあるのですか?
オール電化、ディスポーザ、2重床、2重天井、セキュリティ、ユニバーサルデザイン、ロハス?、駐車場安い。 自分は価格が高くて手がでなかったが予算が許す人なら良い選択だと思います。 上で設備が充実していないという意見があったので書き込みました。
30: 物件比較中さん 
[2007-09-17 16:43:00]
ディスポーザは付いてないですよ。床暖房もありませんね。

床暖はともかく、ディスポーザはかなり致命傷かと。。。

どうしても同時期に分譲された見附橋レジデンスと比べてしまいますが、設備・環境・価格とも、すべてに厳しい評価になってしまいます。
31: 申込予定さん 
[2007-09-17 20:43:00]
今日グランレグナスの申し込みしてきました。
他の物件と本当に悩みました(はるひ野のオーセントコート)
グランレグナスは装備で劣ります。
(食器洗浄、ディスポ、床暖、二重サッシ無し)
昨日工事中のマンションを9Fまで階段で上り、確認しました。
絶景です。光の入り具合が違います。遠くまでよく見えます。
レグナスは丘を切り取っているので、高台に建っています。
1Fが他アパートの3Fと同じと言っていました。
このマンションは装備で劣っても、お金では買えない物が
有ると思います。
購入検討されている方、是非現場を見て下さい。
32: 契約済みさん 
[2007-09-19 00:11:00]
マンション選びって、本当に悩みましたね。
ディスポーザーが無いのは、後付できないのでやっぱり痛かったですね。
ただ、私は早期の申し込みだった為、HPに出ているオートクチュールプラン(http://www.tama19.com/haute.html)の代わりに、食器洗い機、センサータッチレススイッチ
センサー&食器棚のプランを選びました。(もう終わってしまったんですかね?)他にも床暖房、あまりメリットはない大型プロジェクタープランなんてのもあったような気がしますが・・・。

>No.31 by 申込予定さんの言うとおり、見晴らしは本当に良いですね。さすがに夏の暑い中、9Fまでは行きませんでした。涼しくなったら、もっと上の階にも行って見たいですね。

8月に現地見学会に行った時の写真がりますので、UPしておきます!
【5F南東方面】
マンション選びって、本当に悩みましたね。...
33: 契約済みさん 
[2007-09-19 00:15:00]
MRの担当に確認してみたんですが、目の前の畑に何か建物が立っても、建ぺい率的に頑張っても3F程度が限度らしいです。
1Fでも、ほとんど影響なさそうですね。
【5F南西方面】
MRの担当に確認してみたんですが、目の前...
34: 契約済みさん 
[2007-09-19 00:24:00]
とうとう、最上階の工事が始まったみたいです。他のマンションと違い立つのが早いので、「大丈夫なのか?」確認した方って、結構多い見たいですね(笑)とういう私も、現地見学会の際に現場監督さんに確認してしまいましたが・・・。
入居が楽しみでついつい散歩がてら近くに行ってしまいますが、遠方の方もおりますので、最新状況もUPしておきますね!
【最新状況9/15撮影】
とうとう、最上階の工事が始まったみたいで...
35: 賃貸住まいさん 
[2007-09-21 16:14:00]
28さんありがとうございます。
いろいろと検討した結果購入することにしました。よろしくお願いします。ロハスの部屋は金額的に合わなかったので普通の部屋にしました。やはり周辺環境のよさに惹かれました。見附橋も考えましたが、歳をとったときの生活のしやすさで決めました(買い換えできるほど金持ちではないので)。
36: 契約済みさん 
[2007-09-23 17:55:00]
>No.27さんへ
28です。こちらこそ、よろしくお願いします。
歳と取った時のことを考えると、駅近で、坂が無い方が便利ですしね。駅から遠く、坂の多い場所だと、大雪の際に出勤するのが大変ですしね。
一緒にいいマンションにしていきましょう。

契約を決めてからは、ローンのことは考えるのが気が思いんですが(多分提携ローンの−1.4%のものするとは思います。−1.4%そうそう無いんで。)、新生活が待ち遠しみです。家具選びの参考の為に、来月にでも、現地を見に行こうと思います。
MRが開催している見学会は、決まった部屋しか見れませんが、頼みこむと個別に見たい部屋を見学(工事の休みの日曜日のみになりますが)させてもらえますよ。
37: 賃貸住まいさん 
[2007-09-25 22:56:00]
27です。
 契約の前に実は購入を検討した気になる部屋を全て回って見させてもらい、眺めや間取りなど確認することが出来ました。これが購入の決め手のひとつとなりました。
 マンションは図面だけで購入するものと思っていたところ、じっくり中を見学することが出来たことは大きい購入動機になりました。
 ローンですが、フラット35sと銀行ローンを併用しようと考えているのですが、皆さんはどのように検討されていますか?半分ずつ位が妥当かなと考えているのですがどうでしょうか?お聞かせください
38: 契約済みさん 
[2007-09-26 10:23:00]
31です。
契約しました。さんざん悩んだ挙げ句に(BLかBPか?)
BPのタイプにしました。
マンションが建つ頃に子供も生まれる予定です。
ご近所さんには鳴き声等で迷惑を掛けるかも知れませんが、
よろしくお願いします。
39: 契約済みさん 
[2007-09-27 00:08:00]
28です。

>No.27さんへ
ローンは、悩みました。というか、本契約をする最後まで、悩みそうですね。
MR開催のローン相談会やファイナンシャルプランナーへの相談会へも行きました。結局は、何が良いのかは今後の金利次第!神のみぞ知るって感じですね。我が家は、夫婦共働きで繰上げ返済を前提に、変動のみで行こうと考えてます。フラット35までの金利上昇となるとまだ、まだ先になりそうなので・・・。ただ、これが正しいのかも、解りませんが。
やっぱり、みなさんの意見も聞きたいものですよね!

>No.31さんへ
南向き100㎡越えの物件は羨ましいですね。我が家は、予算の都合上、西向きの部屋です。西日は厳しいんですが、寝室に朝日が入り、東と西の両方から日差しにが入る点も考慮に入れてではありますが。
お子様の誕生が楽しみですね。子供の泣き声は、どこの内でもあることですし、大丈夫ですよ!きっと、心の広い方が多いと思いますしね。
我が屋も犬がご迷惑をかけるかもしれませんが、こちらこそ、よろしくお願いします。
40: 契約済みさん 
[2007-09-29 15:53:00]
はじめまして。
我が家も西向きを契約いたしました。 よろしくお願いします。

先日、現地を見せていただきました。 2階部分はフローリングもはってありましたし、図面で見るより実際の広さ・キッチン周りを体感できて良かったと思います。 駐車場の奥のほうでは、植林も始まっていました。
3月に引渡しということなので、4月に桜が満開になり気持ちよく新生活をスタートできればいいですね。 (植えたばかりでは無理なのでしょうか?)

掲示板を見せていただく前は、「どんな方々が、購入されるのか?」不安なところもあったのですが・・・ 安心いたしました。
41: 契約済みさん 
[2007-10-08 00:04:00]
今日オリックスの説明会に行ってきました。
オリックスのフラット35は金利2.95%で事務手数料1%です。
それなりに安いが、目立ったメリット(特典)は無い。。
皆さんはどこの金融機関を使っているのですか?
フラット35S使用の長期金利ではりそなが一番安い。

それと、今日モデルルームに飾ってあるマンション成約表を見ました。
赤い花の数(成約数)を数えたら。85でした。
→これって少ない様に感じましたが、こんなもんですかね!?

ちょっと皆さんの意見聞きたくてUpしました。
42: 契約済みさん 
[2007-10-11 00:58:00]
28です。2週間ぶりにこのサイトを訪れました。

>No.40さんへ
同じ西側の棟になりますので、こちらこそ、よろしくお願いします。
4月に桜が満開なると嬉しいですね。
来年は無理だとしても、グランレグナスに入るみなさんの新たな生活とともに、一緒に育ち、桜並木に囲まれた素敵なマンションになっていただけることを期待しております。

掲示版に書かれているような良い方達に恵まらことも嬉しい限りですね!

>No.41さんへ
低金利のご時世なんで、長期固定が良い言う方もいますし、変動で上がったとしても低金利を活かし、十分に回収できるなんて方もいらっしゃいますね。
ローンはやっぱり、悩みどころです。最後は、自分の感に賭けるしかないんですかね?
こんな比較サイトもありましたので、ご参考までにどうぞ。
http://www.kakakuh.jp/loan/type_103.html

成約数が85ですか。交渉中の部屋もたくさんあるとは思いますが、まだまだ厳しいみたいですね。良いマンションなんですが、やっぱり、値段ですかね。
私達が選んだマンションですので、MRの営業さんを信じて見守りましょう。
43: 契約済みさん 
[2007-10-20 00:11:00]
27です。相変わらずローンで悩んでおります。
最近聞いたところでは、三菱東京UFJ以外のみずほ、三井住友なども1.4パーセントの優遇が得られるようになったということです。購入するものとしては、選択肢が拡がることはうれしいことなのですが、違いがいまいちよくわかりません。詳しい方いらっしゃったら教えてください。
あと、オプション(コーティング、食洗器など)を購入すべきか入居後に業者に頼むか悩んでいます。営業さんは後からでも良いのでは(マンション側提供のオプションは高いといってました)ということだったのですが皆さんはどうされましたか。ご意見をいただきたいのですが。
44: 契約済みさん 
[2007-10-21 16:43:00]
>No.43さんへ
オプション会(10/13・14のインテリアフェア)私も行きました。
とりあえず表札は頼んじゃいましたが、水回りやフロアコーティング、その他いろいろは、
主人が相場を調べた結果、必要であれば入居後別の業者に頼んでもいいのではないかと言っていました。
もちろんお金に余裕があれば、入居前に一気にドーンとやってもらっちゃうのがラクなんでしょうけどね。
私も個人的にいじりたい部分があるけれど、やっぱり実際暮らしてみないとわからないところが大きいので、
入居後必要であればそれ専門の業者を探してやってもらおうと思っています。
インテリアも内覧しないことにはなかなか決められないでいるのですが、
内覧会っていつ頃かご存じの方いらっしゃいますか?
45: 契約済みさん 
[2007-10-21 23:18:00]
44ですが、日程表確認したところ、
内覧会は来年2月上旬とちゃんと書いてありました。
失礼致しました。
46: 契約済みさん 
[2007-10-21 23:35:00]
はじめまして。
南側棟、契約いたしました。
皆様、これからもよろしくお願いします。


本日、建物進捗見学会に参加してきました。
そこで大末建設の方が言っていましたが、
年内に建物完成予定、1月は市などの検査、2月から内覧予定。
とのスケジュールだそうです。

オプション悩みますよね〜。
我が家も食洗機、造作家具、などいずれも高いですよね。
入居後に別の業者へ依頼するか検討中です。

今日時点でモデルルームの成約済みの花の数ですが、
約110になっていましたよ。
先日より増えていたので、少々安心しました。
47: 契約済みさん 
[2007-10-22 16:24:00]
40です。

皆さん、ローンについてよくお調べになっていらっしゃいますね。
「なるほど・・・」と読ませていただいています。 間近になり金利がはっきり決まってから、なんて考えてるのはノンキなんでしょうか?

インテリアフェア、参加いたしました。 カーテンなんかも確かに高いかな。と感じています。 我が家はピクチャーレールをお願いしました。
フロアコーティングなども頼みたいのですが、高いし、実際どうなのか?わからず、ネツトでいろいろ探してみましたが、ピンきりです!
「やってもキズはつく」とか、「気に入らないけど、はがすのもお金がかかる」という書き込みがあり迷います。
まだまだ いろいろ悩んでしまいそうです。
48: 契約済みさん 
[2007-10-28 20:38:00]
こんばんは。オプションの食器洗い乾燥機について伺いたいのですが、実際に今使われておられる方の感想を聞きたいです。実際使ったことが無いので、どの程度必要なのか感想など聞ければと思いました。よろしくおねがいします。
契約が110件ですか、やっと半分超えたあたりですかね。完売できることを願っています。早く春にならないかなと思っています。
49: 契約済みさん 
[2007-11-04 17:00:00]
こんにちは。28です。
皆さんもインテリアフェアに行かれてるんですね。
私たちも先月に行ってきました。(多分、皆さんと同じなので会っていたかもしれませんね)
色々、見積もりだけいただきましたが、何も買わず。現在、インターネットなどでもっと安くて良いものがないか探し中です。

西側なので、UVカットのガラスフィルムは必須で考えています。
フロアコーティングもいいんですが、色々なサイトを見るとUVコーティング(30年ものなんですが何処も高い!)以外はちょっと厳しそうな感じが。安いコーティングだと剥がれてしまうみたいですね。
カーテンは、もちらん他で買いますね。
イメージがわかないので実際に購入した部屋をその後、見に行ってきました。窓の高さなどが思っていたのと違ってたりして、実際に見に行って良かったです。(営業のT君いつも、ありがとう!部屋から見える、富士山も写真も良かったですよ!)

今は、いろいろ迷って、選んでいるのが楽しい毎日です。

>No.48さんへ
使ったことはないんですが、我が家は初期の申し込みでしたので無料オプションで食器洗い乾燥機、造作家具の食器棚は申し込みました。
食後の家族の団欒の時間が欲しいので食器洗い乾燥機は最優先に選びました。実際に使用したことがないんであまり参考にはならず申し訳ございません。
50: 契約済みさん 
[2007-11-04 17:31:00]
天気がよかったので、久しぶりにグランレグナスの周りを散歩してきました。
概観は、ほぼ完成に近いですね。内装も、神社側から覗いたら、下層の階はほぼ完成に近そうですね。
京王堀之内駅のホームからついつい、眺めてしまう毎日です。グランレグナスって周りには大きな建物がないので、結構、目立ちますよね。
個人的には正面からよりも、国立方面から現地に向かって、野猿街道を車で走ってるときに、突如、現われるグランレグナスの外観が好きですね。
南側だけでなく、西側の棟も見えて、215世帯の大きさが実感できます!
(遠い方のために、下から見た最新写真をUPしておきます)

PS 19住区の開発計画が進んでます。
購入するつもりはまったくありませんが、折込に一戸建の販売予告広告がでてましたので気になり、散歩中に除いて見ました。建築が始まっており、何棟か出来つつありましたね。(既に販売側のテントっぽいのがありましたが、誰もいなく暇そうにしてましたね・・・)
550戸の販売予定以外は、詳細はまだ解りません。どんな構想なのかが気になるところです。
グランレグナスと同じように自然環境と調和した街づくりを望みます・・・。

リンクは参考までに。
TOKYO WEST 空前の丘 http://www.kuzen550.com/index.html
天気がよかったので、久しぶりにグランレグ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる