東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03
 削除依頼 投稿する

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

101: 契約済みさん 
[2008-02-18 03:53:00]
初めて書き込み致します。
私はこの近辺に小さい頃から住んでおり、実家にも近いので周辺で物件探しをしておりました。
もう、色んなところに見学いきましたよ〜。
見附橋レジデンスや日野の方まで、かなり色んなところ見ました。
最終的に、ここの平置きの駐車場と、駅までフラット7分、丘の上の日当たりの良さ、
マンションまでのアプローチがまるで高級ホテルや大学のキャンパスを歩いているようなすがすがしい空気感に惚れ込んで、購入を決めました。
近くにある牧場も、確かにトンネル前を通る時等、臭いはあります。夏場は特に。
ですが、マンションまでは臭いませんでした。夏場に何回も行って確認しました。
風向きによっては少し臭う時もあるのかもしれませんが、私は気になりませんでしたよ。
それに、近くに酪農で牛や鶏がいることも、自然に囲まれたいい条件だとも思いました。
子供達にもとても良い環境になると思ってます。
かといって田舎臭くなく、南側には暮らしに快適な環境(駅、ドラッグストア、レストラン等)が整っており、私にとってはとっても暮らしやすい良い町だなと、ここに住めることを嬉しく感じます♪

先日内覧会に行き、指摘箇所が直っているか再度見に行きました。
もちろんですが、ちゃんと直っており安心致しました。
入居後に新たに指摘箇所が見つかった場合でもちゃんと直して頂けるとの事でした。

その後、お部屋の換気扇などのお手入れの仕方等を説明していただき、
お風呂場の防カビ処理・クロスコーティング・フロアコーティング・白木コーティングをオプションで新たに注文しました。
水周り、特にお風呂に防カビ施工は必要かと思いました。
最初はお風呂場の防カビだけ頼めばいいかな。なんて思っていたのですが、担当していた方のお話を聞いていて結局全てをお願いする事にしちゃいました^^;
特に我が家には小さな子(やんちゃ盛りです)が2人おり、新居に傷がーとか、落書きがー!とか頭を痛める事を心配していたのですが、
クロスコーティングを施すと、ボールペンで落書きされても水拭で簡単に落とせてしまう事や、
アフターケアではクロスに傷が付いた場合でも無償で直して頂けるとの事で、
金額も安くは無いのでとっても迷いましたが、後々の事を考え決めました。
他には食器洗浄器もビルトインで付けました。
こちらも友人等から、『あった方がいいよー楽だし、節水になるよ』と言われたので、
自分でもよくよく調べた上で、手荒れも軽減するかな?と思い決めました!

スーパー三和の件が話題に出ていますが、私がまだ購入検討の頃は、
まだそこに出来ます!と公言できなかった様です。
その頃は東京都から明確な回答が得られていないので公言できないんですって仰ってました。
今は決定になったそうなので、売主さんも声を大にして言えますね(笑)

ちなみにこの近辺の物件で、グランレグナスは一番売れているマンションだそうです☆
購入後にその事を聞いて、嬉しく思いました!
なんだか長くなってしまったので本日はこれにて。
これからどうぞよろしくお願い致します^^b
102: 入居予定さん 
[2008-02-18 12:50:00]
96(95)(85)(84)(80)です。
実は私も地元で生まれ育ちました。
昔は学校の数も今ほど多くなかっので№101さんとは同じ学校出身かもしれませんね〜。

ウチも再内覧会の時にクロスコーティングとフローリングなど家全体の美観を保つためのコーティングを水周りや白木も含めて全てお願いしました。
クロスコーティングは汚れにくくするタイプではないらしく
光に当たる事により壁の汚れをいつのまにかキレイにしてくれる
最近のビルの外壁に使われている様なコーティングを壁クロス用に応用したものだそうで、その効果が今から楽しみです。
これからオムツをはずす予定の小さな子供が居るためフローリングのコーティングもオモラシ対策に有効かと思い期待しております。

№100さんのお話しで玄関の鍵が作動しなかったとの事ですが
ウチは内覧会に同行してもらった専門家の方に全体で約100項目チェックしていただきましたが
玄関錠に関しては異常なく正常に作動しておりました。
玄関の構造に関しても見ていただきましたが、汚れ以外はパーフェクトでした◎
あの玄関錠に関しては置き忘れ防止機能というものがあり
パッシブキーが揺れ動いていないと玄関の近くにあっても置き忘れている状況と判断して
作動しない事がある様ですが…
その場合はパッシブキーを揺らしてあげると作動するとの事でした。
それ以外の異常がある場合でも24時間365日サービスセンターに電話をかけると対応していただけるようで安心かと思っております。

内覧会・再内覧会の両方とも専門家の方に同行していただきましたが
内覧会での指摘事項にこれだけ細かく対応していただける所は珍しいとの事で
専門家の方も感心されておりました。
103: 103 
[2008-02-19 13:16:00]
NO.102さん

鍵の情報有難うございました。
戸の錠と受け側の微妙なズレにより生じた不具合のようで、再内覧会では、一応調整が済んでいたので大丈夫だと思います。本当に2度の内覧会を通じて、売主側がキチンとした対応をしておりましたので、とても信頼できると思います。

売主さんの会社の販売マンションで購入割引キャンペン−をやっているようなので、入居までに完売されるといいですね。ちょっと苦しいかな...

3月中旬の入居が楽しみで〜す!
104: 入居予定さん 
[2008-02-24 10:07:00]
94さん 102さん 専門家の方を同行された上で、「問題ない」というご意見聞かせて
いただき安心しました。 ありがとうございます!!

我が家は、内覧会夫婦2人での確認でPCで出したチェックリストと気をつける点を読んだ上
での参加でしたので、多少不安が残る感じではありましたが・・・ 施工業者さんも親切でし
たし、再内覧では内覧会の際に気づかなかった点を指摘しても、嫌な顔せず聞いてくださり
助かりました。

昨日は「収納セミナー」に参加してきました!
いい言葉がありました。 [捨てるのではなく、必要なものだけを残しておく]=気持ちよく
生活できる。 というように考えて片付けるということでした。
なかなか片付かないというか、捨てられないものがありますよね。
思い出の品など、形をかえて保存(デジカメで撮るなど)参考になる話はもちろん、実際に
モデルルームへ行き、クローゼットやキッチンの収納など 実際の例をあげて説明して
いただき参考になりました。

話を聞いていると、引越しの準備もしなくては・・・という気分になり 帰って少しだけ
始めました。 やはり始めは思い出の品から! 取っていた分の半分くらいに減りました。
少し意欲がわいてきました(^v^)
106: 入居予定さん 
[2008-02-24 11:44:00]
我が家も、自分たちで内覧会を実施しました。
専門家の方の立会いをお願いしませんでしたが、同行されたみなさんのお話を聞かせていただき、我が家も安心させていただきました。
書き込みをいただいたみなさん、ありがとうございます。
104さん同様、再内覧会時に別の箇所を見つけてしま2箇所ほどありましたが、我が家も嫌な顔せず聞いていただきました。(確認箇所のみ、なんて再内覧会もあるそうですので、ちょっと心配だったんですがね)

現地見学会もそうですが内覧会のときも、現場所長さんだと思う方に、いつも一生懸命、ご対応いただきありがとうございます。

>マンションまでのアプローチがまるで高級ホテルや大学のキャンパスを歩いているようなすがすがしい空気感に惚れ込んで、購入を決めました。
101さんが書かれているように、私たちも清清しい環境がすごく気に入りました!
私は、駐車場までのケヤキ並木がすごく好きですね。

引越しの準備などで忙しくなってきましたが、すごく楽しみな毎日です。
107: 匿名 
[2008-02-24 23:11:00]
初めて書き込みいたします。

以前からこの掲示板を拝見していたのですが、なかなか書き込む勇気がなく、今日まで延び延びになっていました。

我が家も主人がインターネットからひっぱってきた内覧会チェックシートを持参し、夫婦で舐めるように(笑)部屋中をみました。
いくつかの傷等がありましたが、再内覧会にはしっかりと直っており、安心しました。
皆さんの書き込みを見て、さらに安心しているところです。

モデルルームで見かける人や、書き込みをしている方々のお子さんがまだ小さいことから、皆さんの年齢層もきっと自分より若いんだろうな〜と思っており。
小学生のお子さんのいらっしゃる方、是非、親子共々お友達になって頂けたらとても嬉しいです。
夫婦揃って出身が東京ではないので、色々な事を教えて頂けたら有り難いです。

ちなみにこの辺りで風邪などをひいた時のおすすめの病院があったら教えてください。
よろしくお願いしま〜す。
108: 入居予定さん 
[2008-02-25 00:07:00]
まちBBS堀之内スレッドに
「19区の牧場が排水溝に家畜の糞尿を垂れ流すのがくさい」
っていうご近所さん?の書き込みがあって心配です。
109: 入居予定さん 
[2008-02-25 16:47:00]
102(96)(95)(85)(84)(80)です。
私の実家はグランレグナスから西に徒歩7分位の所で
実家の母からの情報ですが
グランレグナスの西側の道路をへだてた反対側に
≪おおぬき内科クリニック≫
小児科なら≪なかよしこどもクリニック≫があり
ウエストゲートから徒歩一分位でオススメです
まだ通った事があるわけではありませんので情報だけで申し訳ありませんが
両方とも以前、多摩南部地域病院という大きな病院で働いていた先生が開業されているそうです。

≪なかよしこどもクリニック≫に関しては昨年の秋の開業前の内覧会時に行ってきましたが
レントゲン設備もあり血液検査の機械も5分位で結果が出るような設備で
診察の予約もネットでできる様になっているので引っ越したら子供はそこで診てもらう予定です。

≪おおぬき内科クリニック≫は胃腸などの消化器内科が得意分野の様ですが内科全般を診ていただけるようです。

西側の道路を堀之内方面に行くと≪ひめのクリニック≫という内科・小児科もあり
駅前にも内科がありますので
病院には恵まれた環境だと思います。

ちなみに…動物病院なら≪えぐち動物病院≫がオススメですよ。
野猿街道をへだてた反対側あたりで入り口は川沿いにあるのでわかりづらいかもしれませんが
私の実家のペットは犬もネコもすべて≪えぐち動物病院≫で診てもらっていました
残念ながら私が実家に住んでいた頃のペット4匹は他界しておりますが
皆15歳以上まで生きられたのも近くに良い病院があったからだと思っております。
ペットが亡くなった際にも生花のアレンジメントを届けて下さったり心遣いに感謝しておりました。

No.108さんの書き込みの排水溝がくさい…?の件ですが
近所を歩いていて排水溝からそんな臭いを感じた事はありませんのでご安心下さい。
110: 入居予定さん 
[2008-02-25 19:28:00]
104(86・81)です。

107さんへ
109さんが言われるとおり、内科・小児科はたくさんあります。
駅前のビルには病院がたくさん入っています。 整形外科、内科、眼科、皮膚科など土日も
診療しているところもありますよ。

小学生のお子さんがいらっしゃるのですね! 小さいお子さんがいらっしゃると一番心配な
事ですよね。
実は、我が家も夫婦共に東京出身ではありません。
子供を連れて東京へきたときは、やはり病院のことは心配でした。 なぜか?そういう時に
限って風邪ひいちゃうんですよね・・・
111: 入居予定さん 
[2008-02-26 22:43:00]
107です。

109さん、110さん、早速、お返事ありがとうございます。
お二人から教えて頂いた病院を頭の中(引き出し)に記憶しておき、今後の生活の中で
使わさせて頂きたいと思っています。

また自分の書き込みにすぐ反応があったことに、とても感激しています!!

(今日までの)皆さんの掲示板内でのやりとりを拝見し、このマンションの方々はやさしく、
自分の事のように親身になってくれるんだ〜と思うと嬉しくって・・・。
そんな方々が沢山住まわれるマンションを購入できたことに感謝。
本当に悩んだ甲斐があったな〜と思います。

今は番号だけしかわかりませんが、これからの生活の中で徐々にお互いの事を
明かせる日が来るのを楽しみにしたいと思います。

お互い引越しまで忙しい日々が続きますが、家族共々体調管理には気を配り、乗り切っていきましょうね!

110(104)さん。
バスケットゴールにお世話になるかな?と書いてありましたが、お子さんは小学生もしくは中学生ですか?
我が子は精神的に幼いのでどちらにもお世話になるかと思います。(苦笑)
みなさんよろしくお願い致しま〜す。
112: 入居予定さん 
[2008-03-03 13:09:00]
皆様こんにちは。

いよいよ3月になりましたね
我が家はそろそろ引越しの準備にとりかからねば…と思っているとこです。
みなさん、準備初めていますかぁー?

先日、再再内覧も終わり仕上がりに大変満足しています。今日からオプション工事が始まるそうですよ。

家にも保育園児がおりますので、キッズルームを利用みなさんとお友達になれたらうれしいです。
よろしくお願いします。
113: 入居予定さん 
[2008-03-05 16:34:00]
110です。

107さんへ
月末、月初仕事が忙しく、この掲示板にもご無沙汰でした!
うちの子供の年齢を明かしてしまうと、私の年齢までバレてしまうので ご想像に
お任せいたします(^o^) 107さんのお子さんより、年上だと思います。

112さんのおしゃる通り、まだまだ先のことだと思っていましたが・・・いつのまにか
3月ですね。 全く片付いていない我が家をみて呆然としています。
今朝から、このまま使うものと捨てるものを考えながら 市の粗大ゴミに申し込みを
しました。 引越しのシーズンでもあるし、結構混んでるようでした。
効率よく片付く方法はないものでしょうか?
子供にも、「自分のものは自分で片付けてね」といいつつ間に合うか心配です。

まぁ、新居で気持ちよくスタートできるよう 皆さん一緒に頑張りましょう!!!
114: 入居予定さん 
[2008-03-05 17:56:00]
109です。
ウチも引越しを目前に
まず何から手をつけたら良いかわからず…荷造りまでアートさんにまかせる事にしました
(ノ><)ノ
粗大ごみは週一回3個までしか出せないので…
大きな家具などは町田の中央リサイクル・システムという不用品回収業者に格安料金(市の粗大ごみ処理料金と同じ位)で処分してもらう事にしました
食器や雑貨、ベビー用品などでキレイな物はリサイクルショップに持ち込んで買い取って貰いました
最近、引越した友人にコツを聞いたら…とにかく捨てる!の一言でしたので思い切って色々と処分する予定です
115: 入居予定さん 
[2008-03-05 18:47:00]
こんばんは。

112です。
みなさん、動きだしていますね。
うちは共働きなので平日は全く、手付かずです
いまだに何もしておりませんので、あせってきました。
少しずつでも、頑張りたいと思います。

コツはとにかく捨てることですね!!引き出物で貰った食器とかいっぱいあるんで、リサイクルショップへ持っていきます。
あと、食器棚(去年ニトリで購入)を処分したいのですが、電話すると取りに来てくれるんですかね?
まだ綺麗なので、できれば買い取ってくれないかな?と思っているのですが無理ですかね。
116: 入居予定さん 
[2008-03-06 08:10:00]
114(109)です。
ウチも共働きで、子供は朝7時〜夜7時まで保育園へ預けていて
帰宅はいつも夜8時近いのですが
ゴミの回収日の前日には夜な夜な不用品の整理に追われています…
(ノ><)ノ
リサイクルショップによって買い取り可能商品が違うのですが
家具に関して何件かで見積もりをとった際
自分で組み立て系の家具は買い取って貰えないばかりか有料で処分で数千円かかるとの事でした
買い取り可能な高級(?)家具は何処で買って何年使っていて幾ら位したモノか聞かれました
115さんの食器棚も売れると良いですね
o(^-^)o
117: 入居予定さん 
[2008-03-06 11:52:00]
112 115です。

116さん、情報ありがとうございます。
我が家も朝7時〜夜7時まで子供を預けています。
同じ境遇の方でなんだかうれしいです。
うちの場合、保育園は今通っているところへ引き続きお世話になるので送り迎えが大変になりそうで、どうなるかな?と危惧しています。
今後も働く予定なので、小学校へ上がり学童も利用するとなればご一緒するかもしれませんね。(公立をお考えであればですが)116さんは保育園、お近くですか?
118: 入居予定さん 
[2008-03-06 18:19:00]
116(114)(109)です。
ウチも今までの保育園に通う事になりました
一応、まつの木保育園の転入希望を八王子市に出していたのですが断られました(´Д`)
在園しているのは多摩市のの保育園なので路線バスで片道約20分かけて通う事となり
通勤時間も含めると往復約三時間(‾▽‾;)
先行き不安です…
娘はまだ三歳ですが小学校はモチロン公立しか考えておりませんので
117さん宜しくお願いします(ノ゜O゜)ノ
119: 入居予定さん 
[2008-03-06 18:46:00]
117 112 115です。

118さん。
通勤時間が長くて大変ですね。往復3時間なんて、すごいです!
私は往復で1時間ぐらいなのでなんとかお勤めできていますね。

我が子も今年3才になります。なので学年は一つ下になるのでしょうかね。

これからも宜しくお願いします。
120: 入居予定さん 
[2008-03-06 23:03:00]
教えてください。

ガス台の真下のシンクですが開けるとステンレスのトレーのようなものは入っていましたか?

内覧前に一度、寸法を計りに行った時にはあったのですが、内覧会の時には無くなっていました。
デジカメにもちらっと写っていたので…。
再内覧時に聞いてみようと思っていて忘れてしまいました。

私の記憶では、「こんなのついていたら下が汚れなくていいじゃん」と思ったのですが…。
121: 入居予定さん 
[2008-03-07 19:24:00]
こんばんわ。早いですね〜我が家の引越までもう一週間をきりました(^^;)
片付けがなかなかはかどらないので、2人の子供たちは実家へ旅立っていきました。
この土日で目途をつけた〜い!と思っています。

それと、今日は転出届を出しに行ってきました(ほっ)

時間てあっという間ですね〜結局リサイクルにもっていこうと思っていたものも
我が家では処分となってしまいました。
最初はいろいろ思い出に浸ってみたり、捨てるのもったいない・・・といいながら片付けして
いたけれど、だんだん時間が足りなくなってきたらスパっとスイッチが切り替わって
ゴミ袋にポイポイっと!捨ててしまったものは見ない見ない!
そんな感じで今日もお片付けにはげみま〜す。

みなさん、体調崩さないように引越当日を迎えてください。
122: 入居予定さん 
[2008-03-11 20:36:00]
113(110)です。

115さんへ
うちではサイドボードを処分したくて、野猿街道沿いの(マンション近く)リサイクルショップ
へ連絡してきてもらいました。 3月は引越しシーズンなので在庫をたくさんかかえているよう
で、買取は無理でした。 115さんのように新しいものであれば大丈夫かもしれないですけど...
でも、無料で引き取りはしていただきました。 独身者が使うような小さな食器棚もついでに
持っていってもらいました。

電気製品の処分は、トラックで無料回収にくる業者さんへお願いして処分しました。
早めに処分しないと、我が家はダンボールを置くところがないので大変なことになってしまい
ます(>_<)
引き出物や子供のおもちゃ・ゲームなどは、ブックオフで買い取ってもらいました。
やっと荷造りに取り掛かります。

市のゴミだしカレンダーを眺めて、「今日はこれを片付けよう」と計画を立てつつ頑張らないと
終わりがみえません!!!

これからも、よろしくお願いします。
123: 入居予定さん 
[2008-03-13 18:48:00]
118(116)です。
今日は待ちに待ったカギの引き渡し日ですね〜
\^o^/
ウチは、今夜モデルルームに受け取りに行く予定ですが…
楽しみですo(^-^)o

ちなみに今日は会社でAEDの使用方法の講座を受講してきました
ポイントは、ためらわずAEDの電源を入れる事!
あとは音声ガイダンスにしたがって使用すれば
AEDによる電気ショックが必要かどうかは機械が判断してくれるというスグレモノなんです
正しく使用出来ているかどうかも機械が判断して教えてくれます
使う機会がナイのが一番ですがイザという時に活用できると良いですね!
124: 迷惑電話を受けた人 
[2008-03-16 10:12:00]
驚いたね。セールスの電話に非常識な輩がいる。アルバイトかな?売り込みの電話をするのは勝手だけど。長話がいやなのでこちらから切った。その直後、仕返しらしく又掛けて来た。電話に出たら直ぐ切られた。セールスにこんな感情を露骨に出すのがいるようじゃ、このマンションも知れてるね。自分たちが何をして食べているのか、謙虚に考えてみろ!!!!!話を聞いてもらえないからといって仕返しするんじゃない!!!!個人情報をどこで手に入れているかしらないけど、怖い世の中にしているのはこういう連中だね。5回鳴らして出ないときは、相手にも出れない理由があるんだから。
125: 入居予定さん 
[2008-03-17 01:00:00]
No.124さん 気持ちは分からないでは無いけど、仰られるセールスの迷惑電話と
      このマンションの’知れている’との評価との関連性が文面では
      分からないですが...直ぐ後に掛かった電話が仕返しで直ぐ切った
      というのも仕返しと断定できるのか...とも。
      今、集中引越しの最中でエントランスが開きっぱなしなので、
      セキュリティーも中途半端なのは確かですね。
      何かの売り込みが堂々と入って来ているのを見るけど、管理人さんや
      ガードマンはもっと厳しくチェックしてもらいたいもの...。
      家具の配送業者もエントランスからの部屋の呼び出し(インターフォン)
      が上手く使えていないようでした...番号の押し間違いなどで突然切った
      ように感じることはありますね。
      暫らくは、ある程度の混乱は止むを得ないかな...
126: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 11:52:00]
みなさん、こんにちは。
3日間かけて我が家は、どうにか引越しの片づけが済み、落ち着きを取り戻しました。
購入した家具も揃い、いよいよ新居での生活がスタートというところです。

早速の感想としては、大満足(^O^)V
ご近所を散歩して、マンションをぐるーと眺めながら、裏の牛舎の子牛さんを眺めてきたところです。
共用部ですれ違うみなさんも、挨拶してくださり良い人ばかりで、嬉しいかぎりです。
ホームセキュリティや宅配BOX、食洗機など、まだまだ使いこなしてはいませんが早く、新生活に慣れたいですね。

これから引越しのみなさんも多いかとは思いますが、がんばってください。
お待ちしてます。
127: 契約済みさん 
[2008-03-17 12:51:00]
ただの感想書込みですが・・。

引越しが集中していて慌しそうですね。。
地方出身にて馴染みの無い地域ですが、物件が気に入り先日契約し4月上旬入居予定です。
子供もまだ1歳ですので新しいお友達が出来るのが楽しみです。
(ここで幼馴染とかが出来るのかな?)
新生活にて不安はありますが、高い買い物ですので、
お互いに気持ちよく居住できるよう協力していきたいものです。
128: 入居予定さん 
[2008-03-17 23:18:00]
こんばんは、107(111)です。

何人かの方は、もうこちらで新生活をスタートさせているんですね。
確かに、しばらくマンション自体が落ち着くまでは、色んな面で混乱は仕方がないかもしれませんね。
落ち着くまでは管理人さん、ガードマンの方にしっかり頑張って頂きましょう。


我が家も3/13に、鍵を頂きました。
ライフラインの手続きし、早速先週末、家族で床拭きとワックスがけ等をしてきました。
(おにぎり・おやつなど持参して)
この日はとても暖かく、何もないリビングで、ダンボール箱の上におにぎりやお惣菜をのせての昼食は、ちょっとしたピクニック気分でした。(笑)

結局、一通りの掃除を終え、軽〜く周辺を散歩し、ここを出たのが19時頃。
我が家が掃除中、何件か引越ししてきた方もおられ、すれ違う方と何人か「こんにちは!」とご挨拶もさせて頂き・・・。
(掃除をちょっとはりきりすぎたのか?次の日、腕が筋肉痛でした・・・)

我が家の引越しは来月の上旬ですが、それまではちょこちょこ下準備に顔を出すかと思います。
みなさ〜ん、今後ともよろしくお願い致します。
129: 4月下旬入居予定 
[2008-03-18 01:58:00]
はじめまして。

みなさんは床のワックスがけなど、どうされてますでしょうか。
参考までにお聞かせください。

内覧会で見る限り、床がピカピカしているので、ワックス掛けが必要なのか悩んでいます。
130: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 12:35:00]
123(118)(116)です。
ウチは3/20(木曜日の祝日)に引越し予定なのですが
平日は仕事のため3/16(日)にアートさんに荷造りをお願いした所
部屋がダンボールで埋め尽くされて住めなくなったため3/16の夜に移住しました。

テレビもレンジもパソコンもない生活ですが
新しい生活に子供もハシャギまくりです。
そのせいか熱を出し…3/17には保育園を休むハメになったのでついでに転出・転入届けなどの手続きを済ませてきました。
子供がまだ三歳なので、引越しの意味もわからず、前の家に帰りたがるホームシック(?)現象が起こるのではないかと心配しておりましたが全然大丈夫でした◎

ワックスの件ですが…ウチはフローリングのコーティングを検討した際に床材の事を調べたのですが
グランレグナスのフローリングは最初からワックスがかかった状態で納入されたものらしく普通にカラ拭きすればツヤが出るはずですよ〜。

皆さんヨロシクおねがいします。
131: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 15:01:00]
こんにちは。
昨日の午後、室内のレンジフードのフィルター取付&クロスコーティングの件といって
玄関先にきた業社の方がいました。みなさんのところはどうでしたか?
うちは、ダスキンの人にレンジフードフィルターは一ヶ月の試用を頼んだし、
クロスコーティングもすでに実施済だったのでなんとなく不審に思い、子供が昼寝を
している理由で断ったんですけど。。。
いろんな整理がまだ落着かない中で、そういった勧誘とかもこれからくると思うと
心配です。もし、注意したほうがいいことはグランレグナスのネット掲示板に載せて
もらえるとうれしいですね。
ここのところ毎日引越されてくる方のために玄関扉も開いてる状態なので気をつけて
過ごしたいものです。
132: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 16:53:00]
126です。
131さん、情報提供ありがとうございます。
エレベーターにも、管理会社により注意の張り紙が掲示されており、家族に注意するように言っておりましたが、もう来ている見たいですね。

いろいろな勧誘手段があるそうなので、みなさんも被害に合わないように、気をつけてください。
参考掲示板「新築マンションに来る悪徳商法?訪問販売について」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/
133: 129 
[2008-03-21 00:18:00]
129です。
130さん、情報ありがとうございます。

ワックス済みだったんですね、どうりで、ぴかぴかしてるはずです^^;

入居後も、よろしくお願いします。
134: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 01:20:00]
130です。
133さん、こちらこそ宜しくお願いします。
(^O^)/
ウチは今日アートさんで引越し完了しました
あいにくの雨でしたが…
車寄せの屋根のおかげで
荷物が濡れる事なく済み一安心です
o(^-^)o
ちなみに…
今日、引越しの搬入の最中に来ました!
「あの〜換気扇のお手入れ方法とフィルターの説明に伺いました〜」
とかゆ〜アヤシイ人が…
私もテンパっていたせいか応対が冷たく…
「はあぁ〜!?」
と一言いったら
「す、すみません…今日はお引越しでバタバタされてますよね…また後日伺います…」
と去っていきましたよ◎
135: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 20:13:00]
113(110.104...)です

先日、入居しました(^v^) 片付けはまだまだ終わらないです!!!
いらない物は処分してきたつもりでしたが、キッチンは特に吊棚がない分収まらなくて
悪戦苦闘中。
マンションに付いている換気扇や食洗機その他、取説読む時間もありませんが、困ったときに
その都度読みながら状態です。

「引っ越しの準備が面倒だ」と文句を言っていたうちの子も、引っ越してしまえば気に入った
様子で、片付けも終わってないのに すでに友達連れてきました。。。
子供のほうが、慣れるのも早いものです!

ところで、換気扇のフィルターうちにも来ました。  よくしゃべる人でついつい注文して
しまいました。が、フィルター類はまだ届いていないので少し心配.....
「○○○号室の方は、注文いただきました。」とか平気で話していたので、個人情報は大丈夫
なのか?とも考えましたが、なかなか帰ってくれないので。  負けました!!!
実際、使ってみないと良いか?悪いか? わからないものなので・・・みなさんは良く考えて
購入された方がいいかと思います。
136: 契約済みさん 
[2008-03-26 12:17:00]
HPを見ると55戸程残っているようですね。。
この近辺では、一番売れているマンションらしいのですが、
供給過多になっているのですかね(先日の新聞記事にもありましたが)。

いづれにせよ、気に入って契約した物件ですので
1日でも早く全戸埋まる事を祈っております!
営業頑張れ!
137: 購入検討中さん 
[2008-03-30 19:27:00]
今日モデルルームに行ってきました。
モデルルームは広くてとっても素敵でしたが、値段が高くてとてもとても。。。
やはり、120m2以上は夢ですね。

別件ですが、モデルルームのダイニングテーブルが変わった形をしていて
とても気に入りました。
どなたか、あのダイニングテーブルはどこのメーカーかご存知ですか?
教えていただけると助かります。
138: 契約済みさん 
[2008-04-01 23:50:00]
137さん

契約済みのものです。
といっても、もっと低価格なお部屋ですけど。
確かに120m2以上は素敵ですが、とっても高価ですよね・・。

私も色々と迷いましたが、良い物件だと思います。
是非ご検討ください!(←私は営業ではありません・・)

テーブルはごめんなさい。分かりません・・・。
オプションの冊子に載っているのかな?
139: 購入検討中さん 
[2008-04-02 01:05:00]
138さん:返信有難うございます。
137です。
モデルルームはとっても素敵でしたねぇ。
かなり迷っているので、気になっているところを悪気なく記述します。
・ディスポーザーがない
・窓が複層ガラスでない(結露が気になる)
・お風呂場の棚に扉がなく、カラーボックスのようだった
・床暖房がない
・ハイサッシではない(カーテンレールが貧弱)

ただ、立地も悪くありませんし、広い土地だし、平置き駐車場だし、静かだし
いいところも沢山ありました。
でも、価格が高めなので、最後は予算と相談ですね。
140: 入居予定さん 
[2008-04-02 18:50:00]
137さん

こんにちわ、引渡し済みですが、まだ入居前の者です。

このマンションは確かに最近のマンションに比べると専有部分の設備が簡素ですよね。

私は立地で選んだので(隣に出来る予定のスーパーサンワはかなりウエイトを占めました)設備は出来るものは自分で後付けでやろうと思いましたのであまり気になりませんでした。

私はディスポーザは後付けが出来ないのであきらめましたが、床暖房は引渡し後に自分で床をはがして取り付けました。(仕事が床暖房工事なので自分で取り付けました)

ペアガラスも無かったので、トステムの樹脂の2重サッシを取り付けて解消しました。(ペアガラスよりも2重サッシの方が断熱性、遮音性が高いですよ)

今度は入居までに食器洗い機を付ける予定です。(オプションで約28万円でしたが直接買って取り付けると10万円もしないで出来ます)

マンションのオプションで購入や施工をするとかなり高額になってしまいますが、その他で取り入れれば物によっては半額以下で可能です。
設備の簡素な分を、工夫すればオプションに比べてかなり安価で充実設備にできますよ。
141: 入居予定さん 
[2008-04-03 02:39:00]
137さん
139です。

確かに。ご指摘を受けて改めて思いました。
専有部分の装備は貧弱ですね。
ただ、私の場合は、共有部分のレベル(見栄え・設備・広さ・立地など)が
専有部分の貧弱さを打ち消してしまいました。

ただ、欲を言えば新宿にもう少し近ければな〜、といったところです。
多少遠いですが、駅徒歩7分なので良しとしてますが・・。
気になるところは、それだけです。

多額の借金(私の場合です)を抱えて長い年月を過ごす場所ですので、
よーくお考えになって下さい!140さんのように多少追加費用は必要ですが、
自分仕様に変えていく楽しみもあるかもしれませんよ。

ディスポーザーも素敵ですが、水道代と騒音、タンクの匂いが気になりますね。
実際どうなのでしょう?

あと、デメリットとしては、墓地も近いですよ。
(気になる方は即NGだと思いますので、念のため)


ご入居。お待ちしてます♪
142: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 09:20:00]
そんなに新宿が好きなら新宿に住めばいいのに。

それにお墓の件は既出に既出で、何をいまさらです。
お墓が近いのが嫌な人は、この物件は選択肢にすら入れてないと思いますが。

ていうか駅の行き帰りに暗い墓地を通る、とか
窓を開けたら眼下にお墓びっしり、とかではなく
裏山を見渡すと立派なお寺があり、
丘の中腹には明るく開けた新撰組ゆかりの立派な墓地がある、という感じで
むしろ土地を守ってくれているような気さえしますが。
143: 購入検討中さん 
[2008-04-03 11:27:00]
ありゃりゃ。
私が139 なのですが。。。
141さんは、誰でしょう?
144: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 14:18:00]
ウチは入居して約二週間経ちますが
心配していた結露は全くありません◎
24時間換気のおかげでしょうか?

エアコンの風が真下に出ているためかもしれませんが
床暖房なしでも床はほんのり暖かいです
o(^-^)o

まだ下の階の方が入居されてないのですが
下からも暖気が来るようになれば床暖房はなくて大丈夫だと確信しました◎
145: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 14:31:00]
こうして皆さんのレスを拝見しているといろいろな思いや動機で買われているのですね。

我々夫婦は、今まで坂のキツイ丘の上の戸建でしたので、駅からの歩きは、フラットでエレベーターで自宅まで...というのに魅かれ購入しました。

新宿までも急行の停車駅の間の駅なので危惧しましたが、どうして、必ず各駅/快速電車の接続があるので意外に便利だと感じています。

墓については、気になる人がいることは当たり前のことでしょうが、見方を変えると、丘の上から眺めると里山公園の一部とも思え、野猿街道やニュータウン道路の交通で雑然としている南側に比べ、お寺のある北側は、かえって静寂で牧歌的な雰囲気を醸し出していますよ。大晦日には、除夜の鐘をつかせてくれるようで、楽しみです。

水は、まだタンクが新しいせいか、カルキの匂いがしますが、水道を蒸留水側に切り換えると全く問題無いと思います。我が家は以前は飲料水はスーパーでいちいち買っていたので、食洗機を取り付けたことも相俟って、水の為のコストは下がっています。

テレビのコマーシャルでは無いけれど、駅から我が家の灯りを見ながら歩いて帰るのは、何とも心が安らぐ瞬間ですが、まだ入居されていない方々も多く、早くマンションの全面に灯りが燈るように願っています。
146: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 00:05:00]
みなさん、こんばんは。
西側なので我が家は見えませんが、145さんの仰る通り、南側のみなさまの灯りに安心感を抱かせていただいております。
早く、全部屋が点灯する姿を見てみたいものです。と言っても全部屋が入居しても、お出かけや帰宅前の部屋の方がおりますので、全部屋が点灯することないですね。

さて、我が家はディスポーザーはすごく悩みました。いろいろなMRを回っている際はすごく惹かれたのを覚えています。
その時は知りませんでしたが、配管の修繕問題や管理費のUPなど問題になっているマンションもあり、長く生活するには逆によかったのでないかと思っています。(ローンが終わる頃には、もっと良いディスポーザーも誕生して行くでことでしょうが・・・)
24時間ごみ出しも可能ですしね!

それ以上に環境に人目惚れてしまったのが一番の購入の理由でした。
我が家も入居し、すでに2週間以上ですが、大変満足です(^0^)

駅から徒歩7分と言えど、野猿街道やニュータウン道路の二つの大通りがあるので、ドアtoドアでかなりかかるのを想定していましたが、信号のタイミングがジャストで大通り二つを渡りきれました!
ジャスト過ぎて、野猿の信号を走ってギリギリで渡ると、ニュータウンの信号も走るようになりますが(笑)
147: 入居予定さん 
[2008-04-04 13:08:00]
NO.141の書込み間違えました。

◆誤
139です。
◆正
138です。

失礼いたしました。


⇒NO.142さん
他意はありません。検討されている方に念のためですよ。
不快な思いをさせてしまったのであれば、お詫びいたします。
148: 購入検討中さん 
[2008-04-06 22:30:00]
ちょっと価格が高いように思います。
多摩センターのように購入後にすごい値下げ・・・とか不安なんですが。
クオスとかもかなり安いし・・・。
価格改定する予定はないのでしょうか。
149: 契約済みさん 
[2008-04-06 22:41:00]
値下げ・・。確かに気になりますね。
私も営業に直接確認しました。
多摩19区は、これから発展していく地域なので今のところ値下げは無いようです。
他にも色々と理由があるようですが、根拠は直接確認してみてください。
150: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 11:20:00]
値下げの件は既に購入している者にとってはとてもいやな話です。

確かに4月に入って、多摩地区の新築マンションは軒並み値下げをしている
ようです。

私も平行して検討をしていたマンション数件が、検討時よりも値下げをして
います。当時の営業担当者から携帯へ何件か電話が来ました。

特に多摩センターの物件は入居前に掛かってきた電話では値引き金額を大台
に乗せるので契約物件をキャンセルして買って欲しいといってきました。
当然、大台ですから1千万程の値引き金額でした。

当マンションもとりあえずは値引きを考えていないようですが、個別には値
引き対応もしているようなことは聞いていますが(金額は解らないけど)、
金額だけで買ったつもりはないのであまり気になりません。

購入後の値下げが気になっているのであれば、この2〜3年は購入をひかえた
方が良いかもしれませんよ。(マンション業界ではこの2〜3年迄がピークで、
その後は大分値下がりをすると予測しているそうです)

購入したい時期に、気に入った物件があり、金額も折り合いが付けばその後
それは良い物件だと思いますし、購入後に値下がり等があってもそれは仕方
の無いことだと思います。(売却して買い替えが視野に入っている方は別で
しょうが)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる