東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03
 削除依頼 投稿する

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

51: 契約済みさん 
[2007-11-05 00:41:00]
>No.48さんへ
食洗機、結婚と同時に購入して設置しましたが、当初はまだ主人と二人だったので、食後食器もそれほど出ず、ほとんど手洗いする毎日でした。
主人は1回の食器が少ないなら、食後シンクに食器を置きっぱなしにしておいて3回分まとめて最後に食洗機で洗えばいい、と言っていましたが、そういう“置きっぱなし”とかキライだったので、なかなか使いこなせていませんでした。
が、子どもが増えていくごとに1回の食器の量が多大に増え、今じゃ毎食後食洗機使っています。
というわけで食洗機を手放せなくなった今、購入したレグナスの部屋はキッチンがオープンで、今使っている据え置きの食洗機を置くのは見苦しいと思ったので、収納スペースは減ってしまうけど、内蔵型食洗機お願いすることにしました。
使い方はご家庭それぞれですが、使いこなせてくるとやっぱり便利に思います。特に油物の日とか、我が家はシチューが多いのですが、これを子供用のプラスチックの器に入れるとなかなか手洗いではすっきりきれいに落ちないので、そんな日は助かるなぁと実感しています。

>No.49さんへ
我が家も西側です。よろしくお願い致します♪
UVカットガラスフィルム、悩み中です〜。西日の強さがまだよくわからないので、予算がない我が家としてはこれまた住み始めてから検討しようかなと・・・
購入したお部屋見に行かれたのですね!確かに私もいざ購入を決めてからは全く見に行っていないです。
いろいろインテリアを考えていると細かい部分の寸法など知りたくなってくるし、担当の営業さんにお願いすれば、また日曜日などに見せてもらえますかね??

>No.50さんへ
“空前の丘”すごいネーミングだなと思っていましたが、戸建て550戸とは仰天です!!
貼って頂いたサイト見ましたが、トップページもなんだかスゴイ!
近くに住んでいるので、散歩がてら今度現地見に行ってみよう。
52: 契約済みさん 
[2007-11-05 22:23:00]
こんばんは。

>50さんへ
我が家も食洗機を検討中ですが、オプションで付けられるのですか?
私も食洗機の使用経験がない為、本当に必要かな?と思っていました。
当分の間共働き&子供がいるので、家事には極力時間はかけたくないです。やっぱり、必要ですね!!!!

マンションの上階の囲いも取れ、いよいよだなあ〜と思い
ワクワクしてきました。
皆さん、入居が楽しみですね♪
53: 契約済みさん 
[2007-11-12 22:47:00]
みなさま、こんばんは。

日曜日にモデルルームへ行く機会があり、
成約数数えてきました。
現在、約130ぐらいでした。
順調??に増えており、安堵いたしました。
机も全て埋まり、レクセルの方も忙しそうにしていましたよ。

こちらのスレを見ている方、少ないのでしょうかね?
書き込みがあまりなく寂しいです。
色々、情報交換しませんか?


今朝はとても富士山が綺麗に見えました。
今後は自分の部屋からも見えるんだな〜と思い、
嬉しくなりました。
54: 契約済みさん 
[2007-11-15 21:12:00]
こんばんわ。外観はほとんど完成したように見えるようになりましたね。大分実感がわいてきたところです。
最近、住信BSIネット銀行が提携ローンに加わったということで、ますますどこのローンにしたら良いか分からなくなってしまいました。今年中に決めてくれと言われているし、計算するとあまり支払いは変わらないようですし、皆さんは何を決め手に決めていらっしゃいますか?悩んでおられる方も、一緒に考えましょうよろしくお願いします。
55: 契約済みさん 
[2007-11-17 11:47:00]
こんにちは。
ほぼ完成した概観を見るたびに、入居が楽しみになりますね。

>No.54さんへ
そうなんです。金利の優遇が前より良くなってきていて、どこのローンにしようか正直困っています。
我が家は提携ローンの使用は決まりだと思います。(1.5%優遇幅は大きいですしね)
問題は借り入れ方法をどうしようかと・・・
長期固定の安定か、変動の低い金利でチャレンジか、長期と変動のミックスか・・・
悩みはつきません。

>No.50さんへ
食洗機をオプションでつけられますよ。カウンターキッチンが狭いので、邪魔になる為、我が家はオプション使用でビルトインにしました。
ただし、収納が減る分と、やはり金額は高めです(泣)
56: 契約済みさん 
[2007-11-26 11:27:00]
こんにちは。
マンションの外観は、ほぼ出来上がったようですね!
日暮れも早くなり、夕方見ると部屋に明かりがみえます。
「内装工事をしているのかな」なんて思っています。 本当楽しみです。

我が家も契約が早めということで、オートクチュールプランでモアキッチンパッケージを選んだので、食洗機はついています。
食洗機、実際使ったことはないのですが・・・ 使っている友達に聞いてみると「便利だよ。あった方がいいよ。」と言われます。
ただ、別に購入してキッチンに置くと置く場所を考える。 備え付けにしてもらうと収納が減る。壊れたとき簡単に買い直すことができない。
悩みましたが、共働きですし、無償だったので・・・予算のない我が家はこれで決めました。  やはり、新たにつけるとなると悩むと思います。


28さんへ
UVカットのガラスフィルム、やはり必要ですか? 我が家も西側で、気になってはいたのですけど・・・ 何かよい情報ありましたら教えてください。
 

契約している方は、現在も堀之内周辺に住んでいる方が多いのでしょうか?  掲示板を読んでいて、ふとそう思いまして。
57: 契約済みさん 
[2007-11-26 23:01:00]
51です。

我が家は2期後半(だったかな?)での契約だったので、食洗機はインテリアフェアのタイプでお願いしました。
56さんのおっしゃる通り、ビルトインだと故障した場合交換するとなると、またこれだけの価格がかかってしまうのかなと考えると、ちょっと怖いです。
実際今使っている据置型の食洗機は8年目になりますが、最近調子が悪くよく途中でエラー音が鳴り、機械をブッ叩いては再作動させています。
あとキッチンの収納面は、やっぱり悩みですね。
我が家が物が多いだけかもしれませんが、シンク上部に吊り戸が無くなる&食器棚・家電棚も1200幅まで&食洗機に取られた分で、現在より収納力は半分以下になるので、どうしたものかと考え中です。
あと何気に、あれだけフラットなカウンターキッチンだと、洗い物をしてる時にカウンター側に水を跳ね飛ばしまくるだろうなーなどとも思ったりしてます。
それでもオープンキッチンは開放的だし楽しみでもあります。

この3連休中、担当の営業さん(Oさん、忙しい中ご親切にありがとうございました)にお願いをして、契約した部屋に入って寸法など測らせてもらいました。
契約した当時はまだ夏の名残もあり、霞がかって見えなかった富士山が、この日はリビングからハッキリドーン!!と見えて感激しました。

そろそろ本格的にローンを決めないとなぁ・・・とこれに関しては腰が重いのだけど、ここのスレを読んだり、次第に出来上がっていくマンションを目にする度、入居が待ち遠しくなります。
58: 契約済みさん 
[2007-12-13 00:27:00]
こんばんは、52です。
以前より悩んでいました食洗機をオプションで付けることにいたしました。あとは表札ぐらいでしょうかね?
気になっているのはピクチャーレール、エコカラットです。
皆さんはオプションでどんなもの付けましたか?


住宅ローンも頭の痛い問題です。
我が家は提携でいこうかとは相談していますが、どこにするか
決めかねています。
ここ最近は住信SBIネットが申し込み多いようなことをデベさんが言っていましたが、申し込みが多くストップがかかりそうだとか・・・。
検討されている方は早目が良さそうです。
当方共働きの為、夫婦別々ローンでいくか、一本ローン連帯債務でいくか
も悩み中。
同じ境遇の方いませんか?
59: 契約済みさん 
[2007-12-19 09:50:00]
こんにちは。ここはあまり書き込み多くないですね。人気が無いのかな。我が家にとっては良い物件なので、良いのですが。
 最近の悩みはローンです。私も共働きですが、夫の名義でローンを借りようと考えています。住信SBIが第一候補になりそうです。利率の低さと返済のしやすさが良いかなと。あちこちに口座を持つのは若干面倒くさい感じもしますが…
 もう建物もほとんど完成したようですね。植栽や駐車場などの工事が始まっているようです。この前の進捗状況説明会には参加できませんでしたが、参加された方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えてください、よろしくお願いします。
60: 契約済みさん 
[2007-12-22 23:43:00]
こんばんは。

本当に書き込みが少ないですね・・・。
我が家も気にいって契約しましたが、
あまりにも書き込みが少ないので少々心配になってきました。
やはり、値段が高いのでしょうかね?
どっかのHPでグランレグナスは価格が高く、売れ行き不振で
あまり値引きをしない扶桑でもせざるを得ないでしょうなどどかいてありました。
売残りになるくらいなら、値引きして完売になってもらいたいです。

クリスマスだからなのか夜になると南側の建物のつくりに沿って、
イルミネーションが店頭されています。
結構、目を引きます。
61: 契約済みさん 
[2007-12-26 19:47:00]
今年もあとわずかとなりました。
先日、部屋を見せていただき実感がわいてきました。
部屋から富士山も見えました! 

引越しの幹事会社も決まったようで、案内が届いていました。
なんだか、3月の仕事や学校の予定もはっきり決まらないうちに
希望日時アンケートを提出、見積もりはその後・・・でいいのでしょうか。
普通はこういう手順ですか?

>52さんへ
我が家では、ピクチャーレールを付けました。
西側なので、UVカットのガラスフィルムを検討中です。
引越し費用も、どのくらいかかるのか検討つかず 「あればいいな。便利だな。」と思っても
予算があるので決めかねています。

業者さんによると、家具など日数がかかるもの意外は、内覧会のときでも間に合うと
話していました。
62: 契約済みさん 
[2008-01-07 23:02:00]
こんばんは。引越しの説明会が今度の三連休にありますね。
幹事会社はアート引越しセンターになったようです。しかし、
色々な掲示板を見ているとあまり評判は良くないようです。
色々見積もりを取ってから決めようとは考えていますが、
幹事会社にした方が有利な点もあるとか無いとか・・・
皆さんはどのようにお考えでしょうか。
61さんこんばんは。我が家は低い階なので富士山を見ることは
出来ません。うらやましいですね。我が家は引越し費用は
10万円前後ではと、営業さんに言われました。引越し.comなどを
見ると5万円とか出てきますけど(現在の我が家は2LDKです)。
ご参考になりますかどうか。では。
63: 契約済みさん 
[2008-01-08 11:58:00]
61です。 62さん、ありがとうございます。

我が家でも、他に見積もりをとってみます。
ただ、日にちが決まらないと見積もりも出来ない業者もあり
三連休明けに動くことになりそうです!

この引越しで、とにかくいらないものは捨てようと...決めてます。
キッチンだけでも、吊り戸がなくなる分、収納が少ないので何か処分しないと考えてます。
たぶん、片付ければ使ってないもの、不要なものはたくさん出てくる気がしてますが!
64: 契約済みさん 
[2008-01-08 13:49:00]
はじめまして。入居まであと2ヶ月あまりとなりました。が〜まだ完売していないのでしょうか?
我が家はロハス仕様のお部屋にしました。食洗器と収納庫も付けていただき、とてもたのしみにしています。お聞きしたらミスト付の食洗器だそうです。ただ、IHクッキングヒーターに変更できないのとキッチン扉がスライド式でなかったのが残念です。 オープンキッチンのカウンター間仕切りはガラス製のが通販等でありますので、それを仕様して、清潔なキッチンを保ちたいと思っています。洗面所も2ヶ所洗面台があり、シャンプー専用と洗顔専用に使い分けできるのがいいですね。浴室ですが、今のマンションに窓がないため、換気が足りないとすぐにカビがでて、本当に困っていましたので、東側に窓があり、浴室のかびに困ることがないのでは〜と安心しています。ただ、バリアフリーとはいいながら、浴室内の握りバーが一箇所しかなく、後付けできないのには老後が少し心配です。お引越し・・・お隣は???たのしみです。皆様、よろしくおねがいいたします。
65: 購入検討中さん 
[2008-01-11 23:39:00]
マンション北側にスーパー三和ができるそうですね。
便利かな?
(でも、そうなると、駅ビルの三和はどうなるんだろう...)
66: 匿名さん 
[2008-01-12 15:52:00]
今日はじめてMR行ってきました。

何て言うか、相手の「売りたいオーラ」が思いっきり感じられ
ちょっと引きましたw
3月入居の物件でまだ残ってる数も多いから
2月中旬〜末くらいまで残れば確実に値引が期待できそうですね。
どこの会社も決算で空きを残そうとは考えないですから。

部屋のデザインとかは落ち着いていて非常に好感持てました。
広さも平米数で見るよりかなりゆったり作られているので
狭さを感じないトコロも良いです。
収納が多いところも○。

ワタシは今回値引を狙いで保留。
その辺の話はしませんでしたが、現在のところ値引は無いようです。
(エアコンや食器洗浄器等の家電品でサービスは可能と言ってましたが
そんなの価格的にたかが知れてるのでドーンと10%超の現金値引が一番デス)

あと、西南西側のお部屋は安くてお買い得感はあるけど、
冬場の日当たりが午前中全滅っぽいので却下です。
朝はともかく、午前中暖房+照明つけっぱなしはイヤですね。
夏場は西日キツイでしょうし。
これなら物件単体は安くても10年、20年って住んでいくと
光熱費の差額で南向きと同価格くらいになっちゃいそう。

現在の住まいが南向きで非常に日当たりが良いので
真冬でも天気が良ければ昼間の暖房は全く要りません。
67: 入居予定さん 
[2008-01-12 21:56:00]
今年に入り、少しづつ入居日が近づいてきてわが家でもそろそろ住宅ローンの選定を気にし始めた
ところです。
ところで、入居予定の方で幼稚園に通っているお子さん、今年から入園のお子さんをお持ちの方
もいると思うのですが、幼稚園とかどうされてますか?
隣の多摩市だと緑ヶ丘幼稚園とか、、、八王子だと武蔵野幼稚園、南大沢の方にもありますよね。
みなさんどうしてるのかなぁと。。。情報もらえるとすごく助かります。よろしくお願いします。
68: 周辺住民さん 
[2008-01-14 10:54:00]
67さん。
ほかのマンションの掲示板でも見かけますが、
幼稚園はかなり激戦です。(うちは保育園ですが、保育園も激戦です。)
願書を貰うのに、パパたちが前日から徹夜で並ぶ、と言う話を
同じマンションの幼稚園ママから聞きました。
あと、年少やプレから入れないと、入園が厳しいとか。。。
69: 入居予定 
[2008-01-15 00:34:00]
67さんへ。
我が家は上の子が4月から幼稚園で、堀之内駅反対側の真理幼稚園に入園予定です。
今回マンション購入は急遽決めたことだったので、
それまでは幼稚園も現在の住まいの近所にある所を考えていましたが、
昨年9月末にグランレグナスを決めてから、近辺の幼稚園を探しました。
ローンも始まり私も出来るだけ早く働きに出たかったことなどあり、
出来るだけ親が幼稚園に行く回数が少ないことを第一条件にしてみたところ、
真理幼稚園が一番我が家に向いていると思いました。
それと裏が林で自然に囲まれ、たくさん遊ばせてくれる幼稚園のようなので、
体を動かして遊ぶ事が大好きな我が子にはぴったりでした。
先月の入園前保護者会では園長先生曰く、20年度年少さんは例年より面接者が多かったらしく、
通常2クラスのところ、今年は3クラスで始まるようです。
募集人数にこだわらず、入園希望者はほとんど受け入れてくれたのでしょうね。
68さんのおっしゃる通り、願書発布日には前日から並ぶ幼稚園もあるそうです。
近所の友人も子どもを南大沢の保育園に入れていますが、
その認可保育園に空きが出るまでは、半年ほど橋本の無認可に通わせ順番待ちをしたり、
子どもの数が少なくなったとはいえ、大変ですよね。

67さんのお宅には、未就園児の小さいお子さんがいらっしゃるのかな?
キッズルームなどでお会い出来るといいな。
よろしくお願い致します。
70: 入居予定さん 
[2008-01-17 16:18:00]
67です。
園情報、どうもありがとうございます、参考にさせてもらいますね。

うちには小さい子が2人います(^^)みなさんのところはどうですか?
わが家はこの物件に決めるときに、子供が小さいのでココのキッズルーム完備はイイナ
と思いました。こういうお部屋も利用する人がいないと淋しいので、是非グランレグナス
入居の方で小さい子を持たれる方には是非利用してほしいな〜と思います。
71: 契約済みさん 
[2008-01-21 13:48:00]
こんにちは。 61です。

67さん 69さん 我が家の子供は真理幼稚園の卒園生です!
ずいぶん昔のことで、参考にはならないかもしれませんが・・・
当時、転勤で引越ししてきて途中から入園させていただいたのですが、制服もなかったので
揃える物も少なくて助かりました。 田舎で育った自然児だったので、友達関係も気になって
いたのですが、先生方が気を配ってくださり 外遊びや散歩も多かったので すぐに馴染み
ました。 そこで知り合ったお母さん方とは今でも仲良くしていただいてます。
小学校も 秋葉台小や別所小の人が多かったので その後もお付き合いできると思います。
卒園しても 毎年同窓会が幼稚園で開かれていますよ。
でも、情報が古いので かわっていたらごめんなさい!!

別所の方には、保育園もありますが、どこもいっぱいみたいです。
幼稚園は、南大沢や多摩センター方面に園バスで通っている方もたくさんいらっしゃる
ようですよ。
72: 入居予定さん 
[2008-01-24 14:18:00]
グランレグナスのみなさんは、リビングとかキッチンのフロアコーティングどうされますか?
大京推奨のフロアコーティング、HPでもいろいろな業者がありますけど...
去年のレスで悩まれていた方とかどうすることにしたんでしょう?
少しづつ入居が近づいてきたせいか、いろいろな準備に焦りはじめてきました。
73: 入居予定さん 
[2008-01-26 15:49:00]
こんにちは。引越しの日にちも決まって、いろいろ忙しくなってきました。
業者選びはどうされていますか?幹事会社の評判も気になりますが。
業者は何を基準にしていますか?
悩んでしまっているので、アドバイスよろしくお願いします。
74: 入居予定さん 
[2008-01-27 01:18:00]
私も、引越しの業者選びをみなさんがどうされているのか気になります。
幹事会社であるアートに見積もりを頼んだら驚く額を提示されました。
時期的に一番高い時期かと思いますが、ちょっと驚きました。
ほかの業者にも見積もりを頼んでいますが、
一斉入居の時間指定だと断られてしまうところもありました。
やはり大手のほうが良いのでしょうか?
75: 入居予定さん 
[2008-01-27 20:50:00]
今日植栽やホール等の共用部分の説明会に行ってきました。
玄関とかなかなか高級感あって良かったですよ〜
少し楽しみになってきました。

とはいえ、販売状況は厳しいみたいですね・・・。
例の成約済の赤い花の数数えたら140か150ぐらいでした・・・。
ちょっと価格設定が強気すぎたのかな
検討中の皆さん、いいところですよ〜
(別にデベの者ではありませんが・・・)
76: 入居予定さん 
[2008-01-28 23:28:00]
ウチも昨日、植栽と共用設備の見学会に参加しました。
75さんのおっしゃる通り高級感があり
早く入居して友人を招き自慢したい気持ちでイッパイです〜。
ペットサロンとゲストコテージは見せてもらえませんでしたが
ファウンテンパティオやプレイロットの方には案内され
ガラス越しにキッズルームも見学できました。
噴水は公園などでよく見かける池の様なものの真ん中から
水が出るタイプのものではなく
フラットな地面から水が噴き出すタイプで
夏には子供の水遊びに使える様なのでとても楽しみです。
申し遅れましたがウチには保育園に通う娘が一人おりまして
67さん69さんを含めキッズルームをご利用予定の方とは
是非お友達になりたいと意気込んでおりますので
宜しくお願いいたします。
77: 入居予定 
[2008-01-29 16:09:00]
69です、こんにちわ!

67(70)さんへ
うちも現在3歳と1歳の女の子がおります。
せっかくのキッズルームですものね!たくさん遊ばせましょう♪
よろしくお願い致します。

71さんへ
幼稚園の情報ありがとうございます!!
今住んでいる公団にも真理幼稚園に通園しているお宅がありますが、
先生がとても熱心で一生懸命見てくれるとのことで、評判も良いですね。
実際お子さんを通わせていた方の声が一番なので、
入居してお会い出来た際にはいろいろ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

75さん・76さんへ
我が家も見学会に参加しました!
ホールはパンフのイメージ写真通りで、素敵でしたね〜。
個人的には、ファウンテンパティオのもみの木のイルミネーション
(クリスマスシーズンだけですが・・・)がいいなぁと思いました。
植栽も入居時点ではまだ堪能しきれないとは思いますが、
年々時を経て、四季折々楽しませてくれそうで、とても楽しみです。
契約を交わしてからは、いつも遠目に見ているだけであまり足を運んでいなかったので、
やっぱり実際現地に入って見てみると、ワクワクしてきますね。
確かに販売状況はかなり厳しそうでしたね。。。
残っている部屋の価格を見ると、これはちょっと・・・
我が家の片側お隣さんもいなかったので、入居決まるといいなと切実に思います。
76さん、こちらこそぜひお友達になりたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願い致します!
78: 入居予定さん 
[2008-01-29 23:39:00]
76です〜。
69(77)さんお返事ありがとうございます。
ウチの娘も来月3歳なんですよ〜。
上のお子さんとは同い年なんですねぇ嬉しいなぁ…

ウチは共働きなので幼稚園は考えてませんが
保育園は「まつの木保育園」を申し込んであります
2月末にならないと決まらないのですが
そこがムリなら今通っている多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅の近くの保育園にそのまま…って可能性もあるので通勤経路も含めて未定なんです。

共働きだと平日はキッズルームで遊べないのですが土日にもママさん達来てくれるかなぁ…
土日の公園とかってパパさん達が多くってお子様の友達しか作れないんですよ〜

ちなみに…共働きって事で昼間は家に居ないので
日当たりにはこだわらず西向きのブリーズコートに決めたんです。
駅方面のウエストゲートにも近くて通勤にも便利かなぁってカンジですが
西日は気になるので窓にはUVカットの飛散防止フィルムをオーダーしてあります。


そういえば…
今日ネットで引越し大手5社一括見積もりってやつ依頼してみたんです。
ウチは3/20(木曜日の祝日)の予定なんですが
サカイ引越センターは他の大規模マンションの一斉入居に掛かりきりとの事で見積もり前に断られました…
アリさんマークの引越し社は最繁忙期のため対応するための体制等を調整中のため時期がきたらご案内いたします…との回答で見積もりがとれず
ダック引越しセンターに関してはアートコーポレーションに吸収されたため見積もりはアートでしかとれない様な状況らいしんです…
おそるべし!!アート…ってゆ〜か時期が時期だけに幹事引越会社以外じゃ〜
対応すらしてもらえないんですね〜ってウチだけだったりします?
79: 入居予定さん 
[2008-01-31 01:07:00]
こんばんわ、77です。

78さん、お子さんが同い年ということで、とっても嬉しいです。
保育園、近所で決まるといいですね。
そして我が家も西側です!
主人がサービス業の為、基本土日・祝日パパ不在なので、
キッズルームへは土日特によく行くと思います。
お会い出来ますね!よろしくお願い致します。

引越会社の件ですが、74さん・78さんのおっしゃる通り、
他の会社に依頼しても断られることが多いようですね。。。
で、結局我が家はアートになりました。
アートの見積もりに来た担当の方も、例えば他の幹事会社が入っている一斉入居の依頼は、
やはり断っていると言っていました。
他に頼んでも断られますよ〜だからうちで決めちゃいな!と言いたかったのかもしれませんが・・・
80: 入居予定さん 
[2008-01-31 22:30:00]
76(78)です。
77(79)さんも西側なんですね◎
親子共々ヨロシクお願いします。

そういえば…昨年MRで催された武蔵野幼稚園の説明会ってやつ
ウチは保育園なのに娘と一緒に参加してたんですが、77さんはいらっしゃいましたか?
その時にお隣に座られたご夫婦は、やはりウチと同じ位のお子さんが居るとの事で
ワタシ的お友達候補にランクイン!勝手にしていたんですが…
その方もこの掲示板はチェックしていたらしいですよ〜
読むだけで書き込みをためらってる方とかカナリ居そうな気がするんですけど
そ〜ゆ〜方も書き込みしてくれると嬉しいなぁ。。。

ともかく皆さんに会いできるのを楽しみに引越し準備頑張ります!

来週は、いよいよ内覧会ですね。
ウチは何をチェックしたら良いかわからず
完成した部屋を見て、ただ舞い上がっちゃうだけな気がしたので…
専門家の内覧会同行ってやつを頼んじゃいました。
57,750円取られるので少しためらいましたが
ハイテク機器で色々と測定してもらえて
10年間のアフターフォローとかあって安心かなぁ〜と思いまして。。。

専門家は呼ばないまでも、内覧会は出来るだけたくさんの人に見てもらうと良いらしいのですが
皆さんは、どうされるんでしょうか?
81: 入居予定さん 
[2008-02-01 20:23:00]
71です。

小さなお子さん方がいらっしゃる方が、うらやましいです!
たくさんお友達できそうですね。 マンションもにぎやかで明るくなるんじゃないでしょうか。

我が家も植栽と共用部の見学会に参加しました。
いろいろな年齢層の方がいらっしゃって、安心しました。
我が家はキッズルームは卒業かな? でも、バスケットゴールの方にお世話になりそうです。 

四季折々にいろいろな花や木々に囲まれて、とても良い環境で生活できる様子。
とても期待しています。
壁やレンガなどにも気を配っていただいているようで、「広告通りなんだなぁ」と実感しました。

ところで、80さん 内覧会の専門家というのは? 全く知らなくて・・・
もし、よろしければ詳しく教えていただけますか。
我が家では、簡単にキズや汚れのチェックやオプションの最終確認だと考えていましたので
ちょっと慌て気味!!!

78さん 79さん
引越しのことですが、我が家は平日引越しだったので 一応サカイ引越しセンターには見積もり
に来てもらいました。
でも、一斉引越しでエレベーター使用の時間制限など話していくと、リスクがあるということで
あまり安くはありませんでした。 ただ、アートさんより少し安かったし、タンスの中身を出さないでいい。というのは魅力ではありましたが・・・
引越しの代金は、あってないようなものなのか? やってみないと その料金が高かったのか、安かったのか わからないのが問題。 とても悩んでます。
82: 入居予定さん 
[2008-02-01 21:43:00]
79です、こんばんわ。

80さんへ
担当の営業の方からは武蔵野幼稚園説明会の連絡があったのですが、
幼稚園一斉面接日の昨年11/1に、真理幼稚園面接→入園が決まっていたので、
結局説明会には参加しなかったんですー。
80さんとはきっとお会い出来そうなので、
良かったら我が家も、お友達候補にランクイン!して下さい♪

80・81さんへ
数ヶ月前、毎週頼んでいる生協に『新築マンション内覧会同行サービス』なるお知らせが入っていて、
費用はやはり5万弱、我が家もずっと悩んでいたのですが、
依頼せずにそのままになっていました。
内覧会には今週9日(土)参加する予定なので、もうこの生協のは申し込みが間に合わないのですが、
確かに自分達の目だけではどこをチェックすればいいのか、
いざ部屋に入ったら表面的な部分しか見て来られないような気がします。
この生協のチラシに記載されている専門家の内覧会時確認事項を見ると、
ものすごい数があり、素人ではとうてい無理です。。。
主人はずっと「依頼した方がいい」と言っていたけど、どうしよう〜。
日も迫ってきちゃったし、私もちょっと慌て気味!
83: 購入経験者さん 
[2008-02-02 13:21:00]
はじめまして。八王子市内のまったく別地域のマンションを購入したものですが。。。

>>81さん、>>82さん

私は今回2度目の購入なのですが、業者に頼みました。
金額・内容から推測するに恐らく >>80さんと同じ業者と思います。
私は2、3年前に書籍や雑誌の記事でこの業者の存在を知り、もし次買う機会があればその時は
お願いしたいと思っていました。

1度目の購入時は自分なりに一生懸命調べて、換気口の位置を間違えたと思われる大きな丸い穴の
上から、何事もなかったように壁紙を貼っているのを見つけてあぜんとしたのを覚えています。
この箇所だけ引渡しに間に合わず、家具なども置いて生活が始まった後に、壁紙をはがす所から
やり直したので大変でした。
これ以外は10年以上住んできて大きな問題はありませんが、今は専門家の立会いが一般的に
なってきていますし、高い買い物ですから、納得・安心して入居したいですからね。

業者のスケジュールさえ合えば、今からでも申し込める所があるかもしれませんので、
「内覧会 立会い」でネットを検索してみてはいかがでしょうか。
84: 入居予定さん 
[2008-02-02 20:32:00]
80(78)(76)です。
83さん貴重な体験談ありがとうございます。
壁の穴を平然と壁紙でふさいであるって例は
私の依頼した業者のホームページにも書かれていました…
やっぱり実際にあるんですね。。。
他にも、ドアの開く軌道上にダウンライトが設置させていると火災の原因になるとか
多分、自分じゃ〜そんな事まで考えてチェックできないだろうなぁ〜と思い
「達人の新築マンション内覧会同行」ってやつを頼んだんです。

内覧会では「物件の仕上がりを確認しました」という書類に記名・押印するらしく
「内覧会で指摘できなかった事項に関しては、それ以降基本的に、売主に指摘はできない」とか書いてあるのをネットで見て不安になり…
アフターメンテナンスの期間があるとはいえ、内覧会を終えて引渡しを受けてしまった後では、どうしても責任の所在があいまいになりがちですとか…
内覧会に専門家が同行すると売主とかの対応も違うらしいし
建物の事に関して自分の目に自信なんてないもので…
業者に依頼した所、逆に時間を指定されたので
MRの担当さんに電話して日時の変更をしてもらいました。
内覧会の日時というものは都合により変更可能らしいです。
83さんのおっしゃる通り業者のスケジュールさえ合えば間に合うと思います。

もし自分でチェックされる事になりましても
「自分でもできる内覧会のチェック項目」とかが
ネットにも色々ありましたので参考にされると良いかと…

とにかく、内覧会→引越し→優雅なマンションライフ(?)のために
もうひと頑張りですね!
85: 入居予定さん 
[2008-02-02 20:53:00]
84(80)(78)(76)です。
82(79)さんお友達立候補ありがとうございます。
すでにお友達候補№1の座に君臨されておりますので宜しくおねがいします。
(^О^)/
86: 入居予定さん 
[2008-02-03 19:13:00]
80(71)です。

82さん 83さん 84さん 
詳しい内容ありがとうございます。
早速、ネットで調べて家族で検討させていただきます。

まず、内覧会が無事におわることを願っていますが、その後もやることたくさんあって
なんだかパニックになってしまいそう・・・
気づかずに 通り越してしまいそうなことがありそうなので、また何かありましたら
教えてください。  よろしくお願いします!!!
87: 87 
[2008-02-06 12:58:00]
どなたかお解りの方がいらっしゃったら教えて戴きたいのですが、
隣接する空き地にスーパー三和ができるという説明をMR担当から
聞きましたが、これは何時開店なのでしょうか?

現在、隣接する西側地域で、建売住宅を販売中ですが、この東京デコルテと
いうプロジェクト名称で販売中の住宅の住宅情報では、ロケーション説明に
スーパー三和予定地と明確に記載があります。

我々のマンションの情報には一切掲載されていませんが、この記載の法的な
正誤は兎も角として、大分売れ残っていることも伺っているので、もう一度
セールスポイントを整理しアピールして、売主さんに頑張ってもらいたいものです。

周りに大幅に値引きをされた住人が沢山出てくることは、気分のいいものでは
ないですものね。
88: 入居予定さん 
[2008-02-06 18:56:00]
81です。

80さん、ごめんなさい。
前回86で書き込みしたとき、番号間違ってしまい80と書いてしまいました。
大変失礼いたしました。

87さんへ
マンション西側の三和のことですが、MR担当者から9月にオープンすると聞きました。
堀之内駅横の三和は10時オープンです。 こちらは1階食品売り場 夜11時までやっています。
わかりませんが、オープン時間は同じくらいでは・・・?
87さんが書いているように、売主さんに頑張ってもらい 早く「完売しました」という
言葉を聞きたいですね。
89: 89 
[2008-02-06 19:23:00]
81さん、有難うございました。
あの地域は大栗川沿いの桜が大変綺麗のようですね。

隣にスーパーが出来れば、大変便利になりますね。

三和の向い側の空き地には何ができるのでしょうか?

近未来には、農業公園なども計画があり、散歩や遊びに行く所も多く、
楽しみですね。
90: 入居予定さん 
[2008-02-08 18:28:00]
82です。
久しぶりに覗いて、書き込みが増えていると嬉しいですね。

いよいよ内覧会ですね。
土日雪模様とのこと、寒い中大変ですが、楽しみですね。
我が家は結局予算もなかったので、専門家に依頼せず、自力でのぞむことにしました。
チビ二人にどれだけ邪魔されるかわかりませんが、
パソコンからとった内覧会チェックシートを元に頑張ります。
みなさんの内覧会感想を聞けるのも楽しみにしています。

85さんへ
お友達候補No.1☆嬉しいです〜(^^)♪
入居してお会い出来るのを、本当に楽しみにしております。
よろしくお願いします♪
今週6日に幼稚園の園児会(1時間半ほどの簡単な慣らし保育)があり、
同時に4月からの園バスコース・停留所が決定したのですが、
グランレグナスの停留所には我が子一人っきりでした・・・・・・さっ、さみし〜。
幼稚園の先生は「入居検討中の方から問い合わせの電話は何件かきているので、
もしかしたら春までに増えるかもしれませんよ」と言っていたので、期待したいものです。
担当の営業さんには、小さい子どものいる家庭が多いと聞いていたので、
レグナスから一番近い幼稚園だし、一緒に通園出来る子がきっといるだろうと
勝手に思っていたのですが、案外いないものなんですね。。。
なのでキッズルームがあって本当に良かったと思います〜。
レグナスの周りは自然たっぷりですし、子ども達も伸び伸び健やかに育ってくれるといいですね。
91: 申込予定さん 
[2008-02-10 01:26:00]
今日、モデルルームを見に行き、その際購入検討の部屋を実際にみて、気に入ったので購入の予定の者です。ここの掲示板を見てたら、近くに養鶏所があって、夏には臭いが気になるということがかいてあり、気になってしまいました。購入された方々はその辺はどうなのでしょうか。そんな近くに養鶏所があるのでしょうか。明日、正式に申し込む手続きをする予定なのですが、気になってしまいました。
92: 匿名さん 
[2008-02-10 02:00:00]
南大沢在住ですが、車で近くを走ると夏場は臭いますよ。
気になる方は夏場を経験されたほうがよいかと。
93: 入居予定さん 
[2008-02-10 08:42:00]
91さんへ
夏前に契約をしたものです。
牧場の方が近くにあります。養鶏所はトンネルの方で、それ程、近くではないかと思います。
夏に車で前を通ったらさすがに臭ってましたが、何回かマンションに行きましたが思っている程、臭いはありませんでした。
風向きもあるとは思います。マンションの北側になるので夏は強い北風の日が少ないでしょうしから、北風の日にあたらなかっただけかもしれませんしね。
営業の方が臭気測定器で図っていたとのことですので、契約にMRに行った際に聞いてみてください。

なにより、我が家は駅近でフラットでありながら、自然環境に恵まれたところに惹かれ契約しました。マンションのすぐ近くに堀之内寺沢里山公園(http://hachiouji.seikatsusha.net/back/back_no_print/1188813755.html)などの整備計画もあり、将来の子育てに都会と違い、伸び伸びと育てられるのではないかと思いました。

予断ですが、先月、風水インテリアセミナーに参加しました。
信心深い方ではありませんが、結構面白かったです。
その時に内容とは別に、立地条件や建物全体について風水的にどうか聞いてみました。
下記のようなマンションは、良い条件とのことです。
①丘の上で南側が開けている
②北側にメインエントランスがある
③地下や1Fが駐車場になっていない

神社が近くにあるのも気にされていた方がおり質問されてましたが、パワースポットが近くにあることは、良いことだそうです。
気をつけなければいけないのは、病気などで体が弱っている時は力が強すぎるため、神社側の部屋にいない方がよいそうです。
講師の方なので、営業トークもあるかも知れませんが、良く言ってもらえたのは嬉しいものですしね。
風水でも、色々の流派があるそうなので違いはありますがご参考まで。

本日、我が家は内覧会です。
昨日、行った方、どうでしたか?
入居が近くなり、ローンや引越しの手配で忙しくなってきた毎日ですが、楽しみです!
94: 入居予定さん 
[2008-02-11 00:47:00]
我が家は今日内覧会済ませてきました。
内覧会チェック用の資料をHPから打ち出して持って行ってみたものの、一緒に同行してくれた
担当の方に聞きながら、部屋のチェックしたので全く使用しませんでした。
みなさんはいかがでしたか?
我が家では何箇所か指摘しましたけど、大きな問題はなかったと思います。
プロの方を頼まれていたお部屋の方はどうだったのかなぁと気になりますね。

わがままを言わせてもらえば、もう少し部屋のレイアウトを見て、ゆっくり寸法とか測る
時間がとれるのかなぁと思っていたら、関係会社の説明がスケジュールされていて
できなかったのが残念でした・・・
うちは、最初から最後まで半日かかってしまいましたぁ(^^:)
子供を連れて行かなくてよかったわ・・・

またみなさんの情報知りたいーーーーーーーーーーです!
95: 入居予定さん 
[2008-02-12 00:42:00]
85(84)(80)です。
ウチは2/10に内覧会で専門家に同行してもらいましたが
全体として良く出来ているマンションだとの事で安心しました。

ですが細かい点を色々指摘され、自分で気づいた傷や汚れなどを含めると合計で20箇所以上ありました。
本当に細かい点でもプロが指摘すると誤魔化されずに素直に指摘点として対応してもらえたので助かりました。

94さんのおっしゃる通り、ゆっくり寸法などを測る余裕もないスケジュールで
新聞屋さんとダスキンのセールスにまで時間とられるとは思いもせず
次々と説明を受けながら魂が抜けそうになるカンジで
3時間ほどで時間切れ…いや〜貴重な体験をさせていただきました。。。

時間がかかったおかげで西向きの物件のため気になっていた西日もカーテン無しでモロに体験できました。
冬の夕日は本当にキレイで昼間は気づかなかった富士山が夕焼けの中くっきりとお部屋から見えました。
85(84)(80)です。ウチは2/10...
96: 入居予定さん 
[2008-02-12 01:27:00]
95(85)(84)(80)です。
№95の写真はブリーズコートからの眺めだとわかり易い様に
近所のアルペンと神社の竹(?)まで入る様に撮影してみたのですが
山なみの右の方に小さく写る富士山がわかりづらいので
神社の竹(?)と写る富士山のズーム写真もアップします。

別に山岳愛好家なわけじゃ〜ありませんが…
お部屋から富士山が見えるなんてなんだか嬉しいなぁ〜
内覧会に同行して下さった専門家の方からも
「これは見事な借景…すばらしい!」とお褒めの言葉をいただきました◎
95(85)(84)(80)です。№95...
97: 周辺住民さん 
[2008-02-12 06:36:00]
近所に住んでるものです。
携帯のグーグル検索で自分検索していたらこの掲示板を見つけました。
実は話の話題になっていた4軒ある中の牧場主です。
もう、、30年多摩ニュータウン開発と向き合いながら仕事を続けてきたものです。
19住区は最後の開発地といわれているところです。
そんな中でそちらのマンションが建設が始まりました。
建設にあたっては地元協議会と機構、施工者との協議から始まりました。
東側には一戸建ての住宅の日当たり問題がかなりの話題なっていました。
マンションのところはもともとは事業用地でした。
しかし、土地を購入してまで事業をするような需要はなく、
機構は事業用地から住宅用地に用途を変更して事業が進められました。
以前の計画では人が住む場所ではありませんでした。
誰かが書いていましたが、マンションの西側に三和が来るようですが
同じように事業用地だから誘致でき、グリーンウォークと同じように
機構から土地を借りるようです。


マンションのできた場所は、多摩ニュータウン内で最大規模の遺跡の宝庫だった
ところです。多摩ニュータウンは縄文時代の遺跡がたくさん出土するところで
縄文前期から後期にかけての土器や住居がみつかった場所です。
多摩センターにある東京都埋蔵文化センターに行けばすぐわかります。
No72という場所です。
http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/yugi/jyoumon/hakutu.htm
住居跡あたりは現在だと駐車場ほとんどです。

自分は酪農をしていますが、住宅開発と調和をとるために、
開発施工者の都市再生機構と20年近い時間協議をし続けてきました。
私の父の時代から農業と住宅開発の間に緩衝地帯を設けることを
公団に農業公園を作ることを提言しつづけました。
父が亡くなってからなんとか機構が公園を作ることを認め、
堀之内寺沢里山公園とトンネル北側の信号のところの芝地も
同様です。
すでに公園内には畑があり、地元の有志による公園管理を始めていて
耕作しています。我が家の**堆肥も提供してかかわっています。
今、工事をしていますが、里山活動が盛んなこともあり、
機構にお願いして公園内に活動の拠点になる管理棟を設置します
その工事が終われば、八王子市に移管され開園する予定です。


これからの取り組みですが堀之内第一トンネル裏側、平山城址公園から
多摩テック観覧車南側、明星大学グランド一帯の自然を保全していこうという
活動があります。多摩丘陵でも、ここは貴重な自然が残っているところで
東京都の環境局や八王子市の環境保全も含め、行政も里山保全に
取り組むべきという地域になってきました。
そんな場所です。

あと、、うちの土地に福祉施設を新しく作りました。
かなり大変でしたが、国から社会福祉法人の認可を受け、地域貢献取り組んでいます。
農家の畑を借りて安全な野菜の生産、パンづくり、クッキー作り、
レストラン事業も始めました。地域に貢献できる施設を目指し事業を
進めていこうと思っています。
第一トンネルの南側にある白い建物です。
職人指導によるパン作り、街づくりNPO仲間の本格シェフに入ってもらっています。

自分たちも環境整備には特に配慮しながら仕事を続けたいと考えています
98: 入居予定さん 
[2008-02-12 11:27:00]
№97の牧場主さんの書きこみを読ませてもらいました。
とても重みのある大切なことを教えてもらえてありがとうございます。
これからどのようにこのあたりが変化していくのか私にも想像つきませんが、
№97の牧場主さん方の活動で自然に囲まれたすてきな街になるといいなぁと願
っています。

それと、うちの子の通う幼稚園では年長さんになるとその辺りの牛舎観察に
いくそうです。4月からはうちの子も年長になので、もしかしたら97牧場主さん
のところでお世話になるかもしれませんね。

紹介されたレストラン、ちょこちょこ横を通る度に気になっていたので、
近々行ってみようと思います。
99: 99 
[2008-02-12 15:44:00]
No.97の牧場主さん。書き込みを拝見しました。

19住区の開発と保全運動の歴史は、マンション購入契約の際に気になったので、ある程度調べ知識はあったのですが、ご説明戴いたように、長期間の運動の結果として里山公園や農業公園の形で保全されることになったとのこと、改めてそのご苦労に敬意を表します。そのような自然豊かな地域に後で移住して来る人間としては、その思いに沿って、自然を大切に、出来るだけのサポートをして行きたいと思います。

そうですか...遺跡の宝庫でしたのですか...その環境を子供達に馴染ませ、遺物を手にとって体験できるようなことがあれば、自然環境と共に素晴らしい情操教育ですね。
ある意味、乱開発では無く、駐車場で蓋をしている状況なら、そのことを忘れなければ、機会があれば、そのような話も夢まぼろしでは無いですものね。

我が家では、転居することで、かけがえの無い物を得られることができたと喜んでいます。
100: 100 
[2008-02-14 18:23:00]
内覧会でドアのオートロックが巧く作動しなかったのですが、
皆さんはどうでしたか?

信頼が置けるシステムなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる