注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 08:17:03
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

7201: 戸建て検討中さん 
[2019-12-20 17:01:21]
>>7200 e戸建てファンさん
快適エアリーにすれば室外機は減るけど故障した時はかなりの費用と室内機の交換が必要な場合かなり大掛かりな工事になります。
勿論新築導入時の金額より高くなるのは目に見えてますし故障した時は全館の空調がなくなります。
良い所も有れば悪い所もありますから。
7202: 通りがかりさん 
[2019-12-20 18:33:36]
>>7201 戸建て検討中さん
私は一階だけエアリーを入れました。万が一のことを考慮し、エアコンを後付け出来る様、取り付けるであろう位置の壁を補強するのとエアコン用コンセントを予め付けました。
スリーブの穴あけは後でも割と簡単に出来るとのことだったのやめました。備えあれば憂いなしですね。
安心して快適エアリーのある快適な暮らしを送れています。
7203: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 12:29:06]
>>7202 通りがかりさん
私の実家がセキスイハイムです。
家自体は素晴らしいと思いますが、外見がプレハブです。
7204: 匿名さん 
[2019-12-25 07:07:46]
>>7203 口コミ知りたいさん

実家ということは何十年も前に建てられたのでは?
当時は最先端な感じだったのでしょうね。
今ではもう建てられないですが。
7205: すでに14年住んでいる者 
[2019-12-25 22:37:48]
セキスイハイムはオススメしません。担当者がハズレなのか?わかりませんが、うちは、契約の時点から現在まで、建てている最中から揉めました。
原因は以前ハイムがやっていた抽選物件だからです。うちは番地が入り組んでいて、ぶんぴつするところから申請に時間がかかるとかで、抽選物件はとにかく期日がタイトなため、期日に追われました。また、当時、空気工房なるものをつけなければならないという条件つきで、契約前の説明では100万円くらいのものと言われていて、実際契約するときは200万でした。抽選物件だから条件を呑むしかなく、しかも、建物引き渡しの前に展示会をやると言われていたのに、スルーになりました。空気工房は音がうるさく、田舎なので?虫が多く入り、フィルター掃除をすると大量の虫が出てきます。空気工房の仕組みとして説明されたのは、家中のエアコンを全てつけていないと空気が回らない……と。でも、うちはそれをやると電気代が月5万円になると。夫は言われた通りにエアコンをずっとつけようとしましたが、私は反対して、使う部屋を決めてそこだけつけたり消したりしました。おかげで電気代は5万にはなりませんでした。うちが建てたあとすぐから、テレビコマーシャルでは「あったかハイム」というシステムが流れ、空気工房は知らないうちになくなっていきました。
太陽光発電もトラブル続きで、何度も点検してもらい、10年くらい経ってようやく「ゼロハイム」になる月も年に1回あるくらいになりました。
今回、蓄電池の工事をしてもらったのですが、ハイムの工事管理の責任者が、まず、工事日の連絡をしてくる時に、こちらの都合も聞かずに勝手に日程を決め、こちらが都合が悪くて無理だというと急にテンパって、急がなくても大丈夫と伝えても、ハイムの方が工事を急いでいる感じで年末ギリギリにやることになりました。工事は1日で終わりましたが、作業確認書のサインも、夫の名前を書かされ、印鑑も契約の時と同じものと言われたけど、夫のハンコだし、夫は仕事中は電話に出ないから後日改めて欲しかったのに、無理にでも私の名前と印鑑で書類提出して、審査が通らなければ夫のハンコを再度もらいに来ると言われました。そんな事ってありますか?なんかいろいろと不信感が募ることばかりで、他にもまだいろいろとあります。とにかく、せっかく家を建てるなら、ハイムだけはオススメしません。後悔のないように、よく考えてください。
7206: 戸建て検討中さん 
[2019-12-26 17:21:30]
抽選物件だものしょうがないですね。
安易な気持ちで応募するからそうなるのですよ。
文句があるなら最初から新築で立てればいいものを・・・。
7207: 通りがかりさん 
[2019-12-26 19:33:32]
14年間、これからも?? お疲れ様。
7208: 匿名さん 
[2019-12-28 21:22:06]
施主でもない家族がよくわからず文句垂れるのはよくあること。
蓄電池まで追加するほどだし案外施主は気にしてないのかも。
7209: 還暦オヤジ 
[2019-12-29 09:58:45]
我が家もリフォーム中で、ハイムフェミエス部にイライラさせられています。工期6ヶ月以上経過して、昨日やっと発注していた洗面台(2階用)と交換工事に来る始末。振り込みをすると工事が進まないので、公式ホームページの問い合わせ欄に現在までに6回程投稿しても月1ペースの始末。昨日は営業担当も(太陽光・蓄電池の補助金申請に市役所に行った時、個人では無理で施工業者が申請に来ますと言われ、その場で窓口の方に直接担当に話をして貰った為)印鑑とサインを貰いに来ましたと言う始末。
来た時、知らなかったのか?と聞いたら個人で出す物と言ったので、電気工事業者の連絡先(ハイムの縛りが有り個人とやりとりが出来ない)も知らないのに無理だし、職場の上司に確認して!(前日に市役所の窓口担当に電話で施工業者が出すと言われているに)ホント呆れる!結局年越し!
リフォーム・増築契約から約10ヶ月でハイムの企業体質(個人の口コミ評価マイナス100点が解った)ではアフターケアも期待出来ない。
ちなみに、地元の建設会社リフォーム部に玄関ドア・物置の設置(植木の撤去含)を依頼したら、部品の発注から設置完了まで10日で終了、しかも内金とかも無しで作業完了後の支払いでした。振り込み・振り込みを優先するハイムとは大違いでした。
7210: 匿名さん 
[2019-12-29 12:28:58]
勢いが良すぎて何言ってるのかよくわかりませんが
振り込みをすると進まない?
振込しないと進まないの間違い?
なんで公式ホームページに投稿するのか謎だし
担当とかファミエス事務所に電話じゃだめなの?
7211: 通りがかりさん 
[2019-12-29 14:25:38]
というか何を言ってるか全くわかりません。
7212: e戸建てファンさん 
[2019-12-30 00:15:36]
セキスイハイムなんか素人の集まりですよ。
みなさんよく建てられますね。
7213: 匿名さん 
[2019-12-30 07:58:43]
毎年一万軒以上建てちゃう超絶素人集団
7214: 匿名さん 
[2020-01-07 22:15:05]
パルフェbjで建築を検討してましたが、平屋の為どうしてもプレハブ感が気になってしまいます。ドマーニですと、グレードが上がって高額になるのでしょうか?教えて下さい。
7215: 名無しさん 
[2020-01-09 05:31:14]
>>7214 匿名さん
屋根の分だけ値段が上がります。
私の場合ですと300万上がりました。
ロフトを付けると更に上がります。
7216: 匿名さん 
[2020-01-09 19:35:11]
>>7215 名無しさん

そんなにも上がってしまうんですね…。
絶対に無理そうです(>_<)
差し支えなければ参考までに、名無しさんはいくらの見積もり額だったのですか?
7217: 名無しさん 
[2020-01-09 20:00:53]
>>7216 匿名さん
値引きが280万位、消費税8%、ロフト無しタイル外壁の30坪の平屋で2600万ほどでした。
ロフトが40万だったと思います。

7218: 匿名さん 
[2020-01-09 22:18:08]
よく値引きなんてしてるところで家建てれますね。本来、適正価格ならば値引きなんて出来ません。最初から値引きを見越した価格設定なだけです。
7219: 匿名さん 
[2020-01-09 22:46:23]
>>7217 名無しさん

教えて下さりありがとうございます。
営業担当者に確認してみます。もう少し安くなると検討の余地があるんですが…。
7220: 通りがかりさん 
[2020-01-09 22:52:49]
>>7218 匿名さん
値引きが無いから適正価格だと思ってるおめでたい人。車だってどのディーラーに行っても必ず値引きがあります。値引きの何が問題なんでしょう?
あなたのような方はすぐ言いくるめられそうですね、富士住建とかに笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる