注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-11 19:34:16
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2178: 匿名さん 
[2017-08-28 12:32:38]
ハイムで建てて三年目の者です。
すでにハイムに住んでいる方々にお聞きしたいのですが、じつは我が家は夏の季節、夜網戸にしておくと、家の中に羽蟻が入ってきます(網戸の確認はしています)。点検のたびに聞いているのですが返答がなく、先日三年点検でもう一度聞いたところ この当たり(静岡県で海に近い所に住んでいます)はみなさんそのようですよ との返答でした。
近所の知り合いにハイムで建てた人がいない為確認ができないのですが、他にも網戸にしていて虫が入ってくるという方はいますか?教えてください。
2179: taxさん 
[2017-08-28 13:55:09]
うちはハイムでは無いですが、引き違い窓なら網戸の仕方が左右逆では無いですか?普通右側ですよ。左にすると隙間部分が出来そこから虫が侵入。
2180: 匿名さん 
[2017-08-28 17:53:40]
>>2178 匿名さん

実家が静岡ですが、小さい羽蟻ですかね?
うちは夏というか秋に変わるぐらいの時期に湧いてましたが。
あれは網戸でも入ってくると思います。
2181: 匿名さん 
[2017-08-28 20:37:20]
三重県です。
どのHMも土地探しは市場に出てるの見るだけで
熱心にしてくれないのですが
ハイムさんだけは熱心にしてくださり
地主さんに交渉もしてくれるみたいです。
ただこちらを含めネットで評判が悪くて
決めきれません。
メンテナンスの会社が特に悪評で怖くなって
来ました。

三重県のハイムで建てた方いかがですか?
2182: 匿名さん 
[2017-08-29 11:57:47]
こういう場は施主じゃ無い人も施主の振りする事が可能ですから。見学会があれば施主に直に聞いた方がいいかも?
2183: 匿名さん 
[2017-08-29 20:12:41]
>>2181匿名さん
探してきてくれるのは、いいがその土地によるな!
その時は自分も一生懸命でいい営業と思ったが、
ハイムの営業が探してきたのがどれもいまいち
の土地(なかなか売れないので値段交渉しやすい)
ばっかだったな。
自社土地は値引きしたくないんでハイムの土地の
こと聞くと売れたかな?とごまかされたりした(笑)

まあいい家が建つがどうかはハイムにかぎらずいい担当
にあたるかどうかだね(営業、現場監督等)
ちなみに自分の営業は30点くらいかな?(適当すぎる)
同じ中部支社管轄です。

2184: 匿名 
[2017-08-30 10:32:23]
>>2183 匿名さん
ありがとうございます。
営業さんによりますか、やっぱり(^_^;)
ハイムは年配の方でやり手という
感じです。
どのHMも二十代や転職してきたと思われる
三十代前半の方が多く、上司と相談しますが
多すぎで。
三重特有なのかしら?
なので、ハイムさんはとにかく話がスピーディで
押され気味です。

ファミエスの評判が悪すぎで決めかねて
います。

土地の事一生懸命動いてくれる営業さんは
ハイム以外全くないです。
10社はモデルルーム見に行きましたが。


2185: 通りがかりさん 
[2017-08-30 23:58:04]
ハイムは北海道では寒い
2186: 匿名さん 
[2017-08-30 23:59:27]
ハイムは東海地方でも冬寒い。
2187: 匿名さん 
[2017-08-31 21:34:11]
えっ?!
あったかハイム はいずこへ・・・
2188: 匿名さん 
[2017-08-31 22:44:16]
冬支度が早すぎないか?まだまだ台風は来るぞ。
2189: 匿名さん 
[2017-09-07 11:10:57]
メンテナンスサポートは引き渡しから60年後まで無償点検があるそうで
凄いと感じてしまいましたが、但書に
「20年目以降の定期診断についてはお客様のご要望により実施させて
いただきます」と書かれています。
定期診断で外壁や屋根の修繕が必要となり、施主がそのメンテナンスを
実施すればそれ以降もサポートが継続という契約なのですか?
2190: 匿名さん 
[2017-09-07 11:15:10]
そもそもハイムの家が60年も耐久性あるのか甚だ疑問でしょ。
2191: 匿名さん 
[2017-09-07 11:40:29]
隣の隣にセキスイハイムの家が建ったけど、子供が倉庫かと思ったと言っている。
建てた人のセンスの問題も大きいと思うが、壁の色なども含めて、お洒落さの欠片もない。
ただの箱という感じ。
2192: 匿名さん 
[2017-09-07 12:18:14]
十人十色だから別にいいのでは?木造で鉄骨の外観真似してる建物があるけどそちらの方が寂しい。
2193: 匿名さん 
[2017-09-07 12:51:54]
>>2191 匿名さん

お洒落って自分の価値観だと思います。

ただの箱←機能美とも取れますし、建築費ケチッたのかとも思えます。

人に迷惑をかけなければ、自分が満足出来る家が一番良いと思います。
2194: 匿名さん 
[2017-09-07 12:59:39]
好みか好みじゃないかと、センスが良い悪いは別物です。
好みじゃないものの中にも、センスの良さ自体は認める家は有ります。
2195: 匿名さん 
[2017-09-07 13:11:19]
30坪程度だとほんとただの箱って感じですね。

小さい家ほど、タイルに金をかけるより普通の掃き出し窓はやめて意匠サッシ?にしたり玄関まわりのオプションつけた方が外観はかっこよくなる…と、据付けが終わってから後悔してます笑
2196: 匿名さん 
[2017-09-07 13:50:39]
2195さんに全く同意です。
セキスイハイムで30坪程度以下の大きさの家を建てる場合には、絶対に注意したほうが良いと思います。
2197: 匿名さん 
[2017-09-07 16:00:24]
2187さん
あったかハイムは遥か以前の話でしょう!
全体的に断熱性能が大幅に向上した今となっては・・・
2198: 匿名さん 
[2017-09-08 06:31:53]
先月契約しましたけど、外観はほんと悩みますね。
GRは諦めました。140万up(泣)
2199: 匿名さん 
[2017-09-08 15:59:58]
>>2195

ただの箱ほど耐震性高いからある意味正解
2200: 匿名さん 
[2017-09-08 16:37:15]
2199さん
あのみすぼらしい外観を許容できればですが。
ただの箱にしなくても、十分な耐震性能は確保できますので。
2201: 名無しさん 
[2017-09-08 19:26:08]
ハイムに限らず箱形の家は雨の時に困るかな。
窓は開けられないし雨が窓に当たってうるさいし。
苦肉の策なのかバルコニー面だけ1mだけフラット屋根がせり出してるハイムの家あるけど、正直ツッパリヘアーみたいでカッコ悪いなあと思う。
2202: 匿名さん 
[2017-09-08 22:18:27]
>>2201 名無しさん

屋根は雨よけじゃなくてソーラーパネルをより多く載せるために出てるんだよ

SPSはインナーバルコニー風にするのが多いんだよな
あれだとせり出た屋根の下になにもないからバランスが悪くなる
だからうちは屋根の下を普通のベランダにしたよ
するとどうだ、SPSの個性が死んでしまって寂しいぐらいだ、もっと屋根をでかくしたかったぜ
2203: 匿名さん 
[2017-09-09 05:50:23]
30坪程度の家をセキスイハイムで建てるのは、はっきり言ってバカバカしい。
めちゃくちゃセンスの悪いみすぼらしい外観に、一般的な仕様・性能の家にしかならない、

同じ金額でしっかりとした工務店に頼めば、センスのいい外観で仕様も性能も格段に良いオリジナルの間取りの家が建てられる。
もっともそのためには建てる側にも一定の知識とデザイン、色の配色などのセンスが必要となる。
2204: 匿名さん 
[2017-09-09 06:38:39]
>>2203 匿名さん

しっかりした工務店見つける事が大変なんだよな。

ホントに知識と勉強が必須。
2205: 名無しさん 
[2017-09-09 08:26:09]
>>2202 匿名さん

いえ、インナーバルコニーじゃなくてもカッコ悪い…です。(近所にあるけど何アレってなってた)
多分パッと見た時のバランスが悪いんだと思う。そういう形の展示場ですら不恰好に見えるから。
屋根の下に柱や袖壁をつけるだけでだいぶ違うんだけどなあ。まあこの辺は完全に好みの問題だしね。ハイムで建てる事をステータスとしていて、屋根もお気に入りって人もいるから外野が何言ってるのって話になってしまうが。
新興住宅地で色んな新築が建ってるからこそ気になるだけかもしれない。
2206: 匿名さん 
[2017-09-09 10:39:09]
工務店って木造に成っちゃうじゃん。4号住宅かよ。
2207: 匿名さん 
[2017-09-09 11:02:45]
センス最悪、性能はほどほど、断熱性がバツな軽量鉄骨がいいとは・・
2208: 匿名さん 
[2017-09-09 12:06:58]
センス匙加減、性能はほどほど、耐震性がバツな木造がいいとは・・
2209: 匿名さん 
[2017-09-09 12:54:51]
ハイムって、インナーバルコニーがお勧めなのでしょうか。
インナーは嫌と言ったのに、インナーで作ってきて部屋の大きさが6畳もないような小さな部屋ばかりでした。そんな小さな子供部屋なんて使い物にならないのにセンスがないし、そもそも客の要望を無視するなと思いましたけど。
2210: 匿名さん 
[2017-09-09 16:30:16]
>>2209 匿名さん
滅多に無いと思うが、
要望と違うと伝え間取図突っ返せば?
2211: 匿名さん 
[2017-09-09 21:11:06]
6畳の子供部屋って、別に普通じゃん
2212: 経験者さん 
[2017-09-09 22:00:39]
2208へ
うちは木造だけど、セキスイハイムの家よりも耐震性能ははるかに上だよ。
耐震ランク3のさらに1.25倍の強度を確保して、制振ダンパーを組み込んでいるからね。

さらに床の強度はセキスイハイムなんかよりも遥かに強度を上げているよ。
あたなたの頭じゃ、強度がどういうものか理解できなさそうだけどね。
単に鉄だから強い、気だから弱いという物じゃあないよ。
セキスイハイムではこのようなカスタマイズはとっても対応出来ないと思うよ。
2213: 匿名さん 
[2017-09-09 22:35:09]
言うは易し。
2214: 匿名さん 
[2017-09-09 23:51:23]
>>2212 経験者さん

ハイムの標準的な床荷重と君の家の床荷重を数値で把握してるということだよね?ぜひ教えてほしいわ。
ちなみに床補強は当然ハイムもできるよ

木造は、耐震等級あげようと思うと壁量を増やさないといけないから大変だね
2215: 匿名さん 
[2017-09-10 00:58:08]
耐震等級3「相当」とか、耐震等級3の何倍とかって言う業者は実は壁量を増やしてるだけで構造計算はしてないっていうのはよくある話
2216: 匿名さん 
[2017-09-10 03:08:48]
部屋の広さは狭いくせにバルコニーだけ異様に広い!
32坪程の家にアンバランスすぎる(笑)
営業設計のセンス悪すぎ!
こんなんだからハイムの家かっこ悪いて
言われるんだよな。
2217: 匿名さん 
[2017-09-10 03:43:34]
>>2212 経験者さん
きちんとした工務店さんに依頼しているならあなたの木造の家の方が耐久性は高いと思いますし住み心地も良いでしょう。木造って奥が深いので興味ない人には理解し難いですから。私が依頼予定の工務店さんは標準仕様で2階にグランドピアノ置いて問題なしです。まあ完全に好みの問題でしょう。
2218: 匿名さん 
[2017-09-10 03:43:46]
>>2216 匿名さん

それでもハイムでいいです。
2219: 通りがかりさん 
[2017-09-10 05:18:57]
一階快適エアリーの床からの吹き出し口から、冷暖房が勢いよく吹き出します。スカートがまくれ上がるくらい吹き出してるので、冷房時はすぐ近くに座るとすごく寒いですよ。快適ではないです。
2220: e戸建て侍 
[2017-09-10 05:35:42]
不快適エアリー・・・斬り!!!
2221: 匿名さん 
[2017-09-10 06:00:46]
キスイハイムの外観はセンス悪すぎでは?
大きな家だったら工夫次第ではお洒落な外観にも出来そうですな気はします。
2222: 匿名さん 
[2017-09-10 10:16:38]
>>2212 経験者さん
計算上では強度出ててもまともな施工してないと意味ないよ。
ハイムよりはるかに上←思込みおめでとう。3の1.25倍ではるかに上なんだ。テキトーな数値持ってきたね!!

私の頭では強度というものが理解出来てないのは認めるが、あなたの頭の思い込みも、私の理解不足と同等だよ。お互いに自分の意見が正しいものとの思込みおめでたい!!

木造だろうが鉄骨だろうがそれぞれ満足してたらそれで正解!!

お互い知識不足、勉強不足、自分の意見が正しいと自己満足!!
2223: 匿名さん 
[2017-09-10 10:25:07]
>>2219 通りがかりさん

直接風が当たるという意味では確かに快適ではないかも。

子供が風船もらって帰った時、ガラリからの暖房吹き出し口の所で浮いてたのはビックリしました。思わず動画録ったほど。

ガラリの吹き出し口の向き変えると、風向は変えられますし、ガラリは邪魔にならないよう、窓近くにあると思いますので、吹き出しを窓に向けてみては?

僕は直風以外の点では快適だと思います。
2224: 通りがかりさん 
[2017-09-10 11:38:26]
サゲレスに激しく反応するハイムユーザーの人は、
もしかしてちょっとハイムで建てたことを後悔してるのかな?
サゲなレスに対して真っ向から反論するのは、
実は心のどこかで同意する部分があるけど認めたくないから全力で反撃して自分を納得させているように見えるけど

満足しているならこのスレも見ないだろうし、何か素人が言ってるわー勝手に言ってろって感じで反論する必要もないもんね
2225: 匿名さん 
[2017-09-10 12:13:55]
>>2224 通りがかりさん

そういうあんたもなぜこのスレを見る!?
2226: 匿名さん 
[2017-09-10 13:30:26]
>>2224 通りがかりさん

んー言われればそうかもしれませんが、僕はハイムに満足してまして、検討中の方に実体験や、実際生活してみた感想とか、個人的な感想ではありますが、生の声が届ければいいなと思って書き込みしてます。

実際に検討中には、ここでの皆さんの声がかなり勉強になったので、恩返し的な気持ちです。

僕はハイム良いと思いますが、他のメーカーさんについては無知なので、ハイムのみの意見ではありますが。

ちなみに家建ててからは他の家とか、ハウスメーカーは全く気になりません。数組は実邸見学にいらした方もいらっしゃいます。
2227: 匿名さん 
[2017-09-10 14:17:42]
>>2226 匿名さん

2225です。失礼しました。
他メーカーの人が横ヤリ入れてるのかと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる