注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 23:47:39
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

1480: 匿名さん 
[2017-02-24 16:50:34]
簡単に補修ができる場合があれば、もっと大掛かりになることもある…ということで
その時その時によって違ってくるというだけじゃないのかなと思いました。

大手に期待したいのは兎に角技術力とアフターサービス。
わざわざ高いところでお願いするのですから。
安いだけだったら他にも色々と有るのでしょうが、安心も一緒に皆さんお金を払っているのではないかな。
1481: 匿名さん 
[2017-02-24 16:54:46]
なんだか味気ないなと思います、工場で家がつくられるなんて。古い時代の人間なので、家は大工さんがトンテンカンと金槌やのこぎりでつくるものだというイメージがあるのです。
けれど、工場であらかた部材が完成することの利点もたくさんあるみたいですね。雨に濡れずにすむことや、現場での作業が最短期間で終了することとか。そうなると、ご近所へのご迷惑も最小限で済みそうです。
とはいえ、仕上げには職人さんの腕前も大切だと思います。
1482: 通りがかりさん 
[2017-02-24 17:00:47]
>>1481 匿名さん

ばかでかい重機入れるために道通せんぼしてめっちゃ近隣住民のご迷惑になってるけどね…
この前近所でハイムの建築条件付きで向かい合わせで据え付けやってた時は数日間通せんぼ立ったからね
さすが大手ハウスメーカー様だわ(白目
1483: 匿名さん 
[2017-02-25 01:20:07]
たくさんの展示場などを見学に行ったわけではありませんが、中でもパナソニックかセキスイハイムで検討していましたが、先日工場見学へ行き、地震に強い家づくりの説明や実演に感銘したことと、営業さんが熱意ある方なのでハイムよりになりました。
ここを読むとハイムは寒いことや間取りがユニットなので制限がある。また陸屋根なので夏場は暑いなど書いてましたが、パナソニックとハイムのメリット、デメリットをそれぞれ教えて下さる方いらっしゃいますか?
1484: 匿名さん 
[2017-02-25 06:26:38]
セキスイハイムは維持費がバカ高いのがデメリット

耐震に関しては木造でも鉄骨に負けない耐震性があります。地盤が悪ければハイムでもだめです。

ハイムは特殊構造で一般のリフォーム会社は材料が入手できずセキスイファミエスに頼むしかない。

一般のリフォーム会社の1.5倍は高いと覚悟しなければなりません。

バスタブ交換300万円。キッチン交換400万円など、2000万円のリフォーム資金が必要ですよ・・

私は築30年ですが、この10年で3回工事をして1800万円リフォーム代をセキスイファミエスに支払いました。

外壁と屋根の塗装は40坪の家ですが、10年ごとに150万円かかっています。

特殊構造はお勧めしません・・
1485: 匿名さん 
[2017-02-25 06:53:42]
1483さんへ

パナソニックをお勧めします。パナソニックは国内最大の建材メーカーです。したがって、リフォーム等は材料の選択が自由にできるし、一般のリフォーム業者の相見積もりで価格を抑えることもできます。
セキスイハイムは相見積もりにならないので言いなりの金額を支払わせられます。
1486: 匿名さん 
[2017-02-25 09:34:30]
パナのスレは、欠陥建築の住人が張り付いていて、いつも荒れていますよ。
検討したくてもまともな情報交換ができないです。
私も展示場へ行ってみて、パナの仕様が良さそうと思ったのです。
1487: 匿名さん 
[2017-02-25 09:54:59]
1484さん.1485さん、1486さん
ありがとうございます。

1484さんに質問です。
ハイムは特殊構造で一般のリフォーム会社は材料が入手できずセキスイファミエスに頼むしかない。

一般のリフォーム会社の1.5倍は高いと覚悟しなければなりません。

バスタブ交換300万円。キッチン交換400万円など、2000万円のリフォーム資金が必要ですよ・・
→何でリフォームされたのですか?ハイム以外のメーカーのも入れれますが、それでもですか?

私は築30年ですが、この10年で3回工事をして1800万円リフォーム代をセキスイファミエスに支払いました。

外壁と屋根の塗装は40坪の家ですが、10年ごとに150万円かかっています。
→外壁はタイルの隙間のゴム?の交換が40年後くらいに退化するので、足場がいらないから20万くらいでできると言われました。
屋根は陸屋根ですが、それでもリフォームいりますか?
1488: 匿名さん 
[2017-02-25 10:07:33]
光触媒塗装なんて今のように無かっただろうし今と30年前では技術が違うから仕方ないのでは?
1489: 匿名さん 
[2017-02-25 13:09:34]
1483、1487さんへ

屋根は陸屋根ですと夏は暑くてクーラーなしでは眠れません。

リフォームが必要か否かは屋根材の材質次第でしょう・・

正し外壁と屋根の工事は足場が必ず必要です。 職人の安全のため・・




1490: 匿名さん 
[2017-02-25 14:22:24]
よほど北か高地でなきゃ屋根の種類関係なく夏はエアコンいる時代でしょ。
1491: 匿名さん 
[2017-02-25 16:35:59]
陸屋根、瓦や他でも材というより防水シートの劣化により15年前後で交換した方が良いみたいですよ。
1492: 匿名さん 
[2017-02-26 02:01:29]
ハイム高いくせに設備しょぼいと思うし選べる種類も少ない。
坪単価70万くらいするくせに標準は設備カタログの風呂以外すべて
最低ランクの物だった。
営業いわくうちの商品は最低ランクでも世間の中の上くらいなんで
全然問題ないというが全然そんなことない。
収納のコンテナの棚奥行60センチて布団もちゃんとおけないしほんと
使い勝手悪い、風呂だって一番いいグレードでも浴槽魔法瓶浴槽じゃないし、
お湯はすぐ冷めます。totoのサザナ入れたいていったらハイムの
風呂が魔法瓶浴槽の元祖て平気で嘘つくし!

設備面では絶対パナでしょ!


1493: 匿名さん 
[2017-02-26 02:26:24]
上の方でも書いてる人いますが、将来リフォームするの前提なら
ほんと高いらしいですよ。

ユニットや特殊サイズなんで一般の業者じゃできない?んでファミエスに頼むと
一般の業者より倍近く高い、ハイムから情報誌送ってくるが
その中にリフォームの記事あるが増減築なしの内装設備交換で1千万とか2千万て書いてある。

後営業が考えてくる間取りがひどいんで営業以上にユニットの制約等
勉強して自分で間取りをいろいろ考えないといけない。
間取りも自分でいろいろ考え浮かぶ人はいいがそうでない人営業に
任せたりすると後で後悔するかも?
1494: 匿名さん 
[2017-02-26 19:41:30]
セキスイハイムの風呂は最低でした

1429さんのおっしゃる通りバスタブの作りがいま時ではない。自社製品を使ってるのが原因のようです。
とにかく床が冷たく体が冷えます。魔法瓶タイプではないのですぐ冷めます。
日本人はお風呂が重要でしょう・・
1495: 匿名さん 
[2017-02-26 20:06:27]
セキスイファミエスさんに苦情

築20年で浴室の改装をしました。

バスタブを交換し、洗い場を広げ内装も新しくしました。セキスイの製品を薦められた。

工事の進行を見て驚いたのは真っ黒くカビの生えた断熱材を交換もせずそのまま再利用したことです。

高額でもない断熱材を交換しない工事を平気でしてしまうセキスイファミエスさんに反省していただきたい。



1496: ズバリ 
[2017-02-27 19:59:53]
うちは13年前にソーラー乗せて、セキスイハイムで建てました!扉は、全部、木に見立てたシールだったらしく、13年たって空気がぽこぽこ入っってるし、壁紙は、釘が浮いてくるし、扉は、ノブがガタガタ、引き戸は、湾曲して隙間ができるし、高い割にですね!私は、値段と住んでる心地よさを比較してみても、満足できません!
1497: 匿名さん 
[2017-02-27 20:21:08]
セキスイハイムは信用できませんよ

大手で安心と思っているのはお客側だけで現実は信用できない

皆さんの書き込みでセキスイハイムが信用できないのは明らかです

見えない所や見てない時でもごまかさない仕事をしてくれれば信用できるし、

他の方にもセキスイハイムを推薦しますが、今のセキスイハイムは推薦できません

我が家は基礎工事で地面に砕石を入れて地面をたたいて固めてから生コンを入れる契約でしたが、

許可をとらずに勝手に砕石を入れずに地面に生コンを流し込んだだけでした。地面が堅かったのでそうしたと

砕石の代金はしっかりとられていました

地震に対して不安がいっぱいです。地震に強いセキスイハイムは誇大広告でしょう・・・



1498: 設計さん 
[2017-02-28 11:39:53]
「セキスイハイムは地震に強い・弱い」で色々な意見や事象の指摘があります。設計の経験から言うと「同一の箱型を積み上げる構造は一定の共振係数を多く持つので地震などの振動係数と共振する場合があり、安定した強度は確保できない」となります。つまり地震によっては驚愕的強度を示したり、たいした地震でもないのに倒壊したり半壊したりする運次第なのです。値段を考えるとお薦めできないです。大金を博打につぎ込むことになります。
1499: 匿名さん 
[2017-02-28 15:23:18]
普通に考えてどこぞの自称経験者よりも実績のあるハイムの言い分を信用するでしょ。
1500: 匿名さん 
[2017-02-28 15:26:46]
>>1496
表面まで本物の木のドアって極端にグレードが高いか
すぐボロっちくなる奴かの両極端だろうね
1501: 匿名さん 
[2017-02-28 17:36:17]
自分の建てた家に不満タラタラ。情けねえ!!営業がなんて言ったか知らねえがテメエで最後は決めたんだろうが!騙された?地震に弱い?構造も見たんだろ?あの100角くらいあるフレームが連結して地震に弱い訳ねぇだろ!中の家具の固定でも考えてやがれ!!
リフォーム代金が1.5倍?リフォームするまでに貯金しときやがれ!
毎日家族が開け閉めするドアのノブのガタ?築年数から計算してみやがれ!ネジも毎日何回も振動与えたら緩むだろ!
ホント、情けねえ奴らだ!!
1502: 匿名さん 
[2017-02-28 17:48:35]
↑以上、セキスイハイムの中の人からの有り難い御言葉でしたー
1503: 匿名さん 
[2017-02-28 19:33:02]
>>1502 匿名さん
取りまとめ『オスッ!』

1504: 匿名さん 
[2017-02-28 20:14:51]
完成前に潰れる会社じゃないから、他の中小のスレ見たら
大手選んで正解。その上での愚痴またはやっかみだろ。
1505: 匿名さん 
[2017-02-28 20:28:13]
>>1498 設計さん
運次第←他のどの家でもね♪

共振て家なんかより高さのある建物で顕著なんでしょ。
ハイムの耐震しけん見てみな♪

1506: 匿名さん 
[2017-03-01 08:03:31]
確かに!運しだいですね(笑)
自分の場合、営業と設計の調子のよさに騙され契約したら、建ててる途中から 契約(約束)と違うところがいくつも出てきて、話をすると困った顔をして 何とかごまかそうとしてばかり、引き渡し時初めて聞く話もあったし、境界杭(仮設)を抜いても結局知らん顔、問い詰めたら連絡よこさなくなったよ、お陰で近所トラブルが起きてます。確かに完成前につぶれるような会社ではなかったけれど、対応の悪さが目立ちすぎです まあ結局は売ってしまえば後は知りませんヨという会社体制でしょうね。
1507: 匿名さん 
[2017-03-01 09:59:10]
>>1506
いくつも出たなら2つ3つ挙げてみれば?
初めて聞く話ってなんだったの?
仮設なら抜いてもいいんじゃないの?
おばさんの話みたいに具体性に欠けすぎてイライラするわ
1508: 匿名さん 
[2017-03-01 12:49:32]
その場その場で契約内容と違う箇所が出てきたなら工事を止めてでも説明を受けるべきだったと思いますが。営業と設計の調子の良さに乗せられてそのまま流してしまったのでしょうか???
境界杭。登記で記載してるのにご近所トラブル?法務局?司法書士?に入ってもらってきっちり境界を示してもらえば良いかと。
うちも双方の見解の違いで当初の打合せと違った事もありましたが話し合ってしっかり対応してもらいました!
アフターは、確かに『○○○の○○をして欲しい』とか要望しても対応は早いとは言えませんが(^^)まぁそれはユーザーが多いので仕方ないのかな?と思ってます。
緊急の場合は夜でも営業に連絡(LINEで)します^^営業『今日はもう無理なので明日担当に連絡させます』こちら『ありがとう、明日よろしくね』
そんな感じです。
今のところ、不満はないですよ^_^
1509: 匿名さん 
[2017-03-01 13:10:44]
客との連絡やりとりがlineって、大丈夫なの
キャバ嬢みたいだね
1510: 匿名さん 
[2017-03-01 19:06:36]
自分の担当の運はあると思う。
自分は基礎にクラック入り不信感あったんで現場監督に
工事報告書?だったか見せてもらったら基礎の型枠外しの日程が
実際の日程と違った(実際より2日後になってた)

ちなみにハイムの基礎養生期間は強コンクリで3日以上だそうです。
問いただすと連絡の行き違いだのとごまかされた、どのみち
3日以上(基礎コンクリ打設から上棟までの期間)あるので問題
ないと言われた。

問題ないのらなぜ型枠外しを実際の中1日から中3日に変えてるのか
ほんとに連絡ミスなのかほんといいかげんです。
ハイムの要件は問題なくてもチェック体制ができてないので日程は
どうとでも書けるんだと思います。

こういういい加減な人がいるとハイムの中できとんとしてる
現場監督や営業が迷惑すると思う。


1511: 通りがかりさん 
[2017-03-01 19:28:02]
この会社はどうかと思います。

初めて訪問した際、
年収を聞かれ、それなら◯◯千万は大丈夫ですねと言われました。

要望を出す前の段階でです。

1512: 匿名さん 
[2017-03-01 20:56:04]
>>1509 匿名さん
ありがとう^ ^それだけ良好な関係って事ですね^ - ^
1513: 匿名さん 
[2017-03-01 21:26:52]
しかし、ココはアンチハイムが出てくるね。まぁそれだけ妬ましいんだろうけど。
正直、そこらの工務店よりはマシな仕事してると思うけどね。うちの会社の若い子。地元の工務店で建てたは良いけど下請けの外構屋が最悪でタイル・土間は沈み込むし、ヒビは入るし。結局、ヒビの部分をスリットにして誤魔化したのを目の当たりにしてハイムにして良かった。まぁ、街の外構専門店に比べると割高だろうけどね^ - ^
色々あるね。ここって他メーカー(ライバルメーカー)の人いるの?余りにも言動が笑かす。草生えるっての??
1514: 通りがかりさん 
[2017-03-01 22:01:58]
プライベートならいざ知らず、業務でLINE使うって危険性知らないのかな。ハイムさん気を付けた方がいいよ。
1515: 匿名さん 
[2017-03-01 22:12:22]
>>1513 匿名さん

同感。そこらの工務店もだが、そこらのハウスメーカーよりマトモだと思うな。決定的な欠陥は無いだろ。

木材流通の現場見てたらスゲェぞ。二流品の売れ残り買いまくってる大手ハウスメーカーがいる。後々聞いたら坪100万だと!!
儲けてるねえ
1516: 匿名さん 
[2017-03-01 22:12:50]
>>1513
ユニットに あるかもしれない すきま風

耐火基準守れてますかな?
石膏ボードの隙間をクロスで塞ぐようだから火事にはくれぐれも気を付けてねー
1517: 匿名さん 
[2017-03-01 22:24:24]
>>1510 匿名さん

やり直してもらえば良かったんじゃねぇの!?何で止めて話しなかったの!?

現場監督の説明に納得して工事進めさせたのあなたでしょ!?納得いかないなら監督変えるなり工事止めるなりすれば良かったんじゃ??本社に電話も出来たよね??

それに引き渡しの時に印鑑付かなければ良かったのでは??

途中選択肢はいくらでもあったはず。勉強、準備不足で家建ててるのがよく解る。
自分の無知、勉強不足を人のせいにしてはダメだぞ。どっちみち自分の損だ。

大人になったら「知らない」は恥と知れ。
1518: 匿名さん 
[2017-03-01 22:47:25]
>>1516 匿名さん
耐火基準を熟知し、工業製品の「隙間」を突いた意見に聞こえるが。

耐火基準ググってみたが、住人が避難出来る時間耐えるってのが根底の基準みたいだが。

鉄骨造は許容範囲超えたら崩れるの早いと聞くが、そもそも木より鉄って燃えるの??タイルって燃えるの??

木造新築時、気密性高くても数年後、木材の収縮で隙間が出来た家の隙間ってどうなの??
断熱材の種類まで考察した意見かな??間取りによっても左右されるよね??



結局、耐火基準って現在のハウスメーカーで守れて無いとこなんてないだろ??最低限の基準だろ??
1519: 匿名さん 
[2017-03-01 22:49:42]
>>1514 通りがかりさん
アンチさん。が忠告ありがとう!
もう返信良いからね。
それと、個人情報入ってる様なやり取りはLINEではしてないのであしからず(笑笑)
1520: アンチ通りすがりさん。 
[2017-03-01 22:55:06]
さぁ!盛り上がって参りました!否定派と肯定派。
極論として↑にある様な無茶苦茶な事してるメーカーが今日今現在も存続してるとは思わないけどね。
ゴールデンタイムにCM流したり出来るの?それこそ、JARO?「ジャロってなんだろ??」みたいな(爆笑)
1521: 匿名さん 
[2017-03-01 23:04:10]
業務でメール使ってる会社がミスってニュースになってるのよく見るが??
電話も盗聴の危険性って無いのか??
レスポンス無視して手紙書くか??

いくら素人が注意してもリスクはゼロにはならないだろ??プロにかかれば特に。

危険性って個人情報の事と理解して良いよね??
よほど個人情報が大切な方とお見受け致しまする。こんな所に書き込みしてたら、あっという間に何処の誰か特定されたら危険ですよ!!
1522: アンチ通りすがりさん。 
[2017-03-01 23:21:19]
>>1521 匿名さん
いいね!100件。
1523: 匿名さん 
[2017-03-01 23:30:51]
色々意見はあると思いますし、担当によってHMの印象って変わると思います。

ハイムは大手なので、後々根底から会社が痛手を負うような欠陥は少ないのではないかと思ってます。

表現は難しいですが、ハイムなら、80点~100点(感覚で)の範囲内の家が建つのではと。。。

他の家を建てた事無いので、感覚にはなるのですが、全くの素人が建てたような品質の家もあると聞きます。もちろん、ハイムの内装工事でも、素人が施工したような事例も聞きますし、若干体験もしておりますが、構造体については、説明通りだと感じております。

また、ランニングコスト、機密性についても、営業の説明通り(展示場で体験した通り)だと今現在は感じてます。


ここは様々な意見が聞けて、視野が広がります!!耳が痛いような意見も有りますが、ハイムで良かった!!と再認識出来るような内容の意見も有り、建築前、後もメッチャ勉強になります。
自分の体験も、どなたかの参考になれば。。。
1524: 匿名さん 
[2017-03-02 07:10:07]
>>1511 通りがかりさん
なんの問題があるのかな?
お金ない人に無理させないのはいいことでしょ
1525: 匿名トクさん。 
[2017-03-02 07:37:16]
>>1524 匿名さん
何でも悪く取れば悪くなるし、良い方にとれば良くなるし。
ネガティブ思考かポジティヴ思考って事ですね。
1526: 匿名さん 
[2017-03-02 18:44:27]
>>1517匿名さん

一部誤解しているみたいだけど(工事やり直させるや引き渡しのサインしなければいいという指摘)
基礎のクラックは工事中じゃありません、引き渡し後です。
もちろん工事中にクラック入ってて上棟なんてさせませんよ!
不満あるなら担当変えればいいていうが、正当な理由ないのに変えろという
勇気は私にはありません。

確かにあなたのいうとおり知識不足なんでしょう!だからこそ大手なら安心と思い
大手にしたんですけどね。

あなたハイムの人?かもしれないけど私はハイムの現場監督、営業すべて否定して
いるわけじゃありません、もちろんいい監督、営業もいると思います。

嘘書いてるわけじゃないので文句いわれる筋合いないと思う。
肯定もあれば否定もあると思うし今後家買う人の参考になればと思い書いた
だけ。


1527: 匿名さん 
[2017-03-02 22:44:58]
>1517
>途中選択肢はいくらでもあったはず。勉強、準備不足で家建ててるのがよく解る。
>自分の無知、勉強不足を人のせいにしてはダメだぞ。どっちみち自分の損だ。
>大人になったら「知らない」は恥と知れ。

1517さんは勉強、準備不足なんて、仰るけど、建築関係の業界人でもない普通の人は勉強や準備なんてそんなにやらないものだと思いますけど。高額だけど、大手HMだからお任せしても大丈夫だ、と思って敢えてHMを選択するのではないですかね。

無知だの勉強不足だの、恥だのって、一体どこまで勉強すれば良いというのですか。1526さんは、(多分)素人でもおかしいと思って工事監督さんや営業さんに相談した訳でしょう。工事監督さんに大丈夫と言われたら、その言葉を信じるしかないのではないかな。工事をストップさせるなんて、素人には普通出来ないですよ。それこそ素人のくせに難癖をつけると言われてしまうだけ。

逆に1517さんは素人なのか玄人なのか知らないですけど、工事監督さんとやり合うだけの知識やバックグランドをお持ちですか?工事関係者の方でなければ、通常やり合うことなんでできないと思います。

1526さんは皆さんの参考になればと書き込んで下さった。それは私たち素人にとってとても参考になるアドバイスです。1517さんはきっとご自分で勉強されて、知識も豊富だから1526さんを批判できるのでしょう。

それでも、大多数の方は1526さんや私のように無知で無垢で素人の施主だと思います。少なくとも1526さんを侮辱するような書き込みはどうかと思います。

1528: 匿名さん 
[2017-03-02 23:08:23]
誰しも一生に一度の買い物だから、一生懸命勉強して情報集めをして頑張っているんだよ。
それでも専門家みたいな人には足元にも及ばないのかもしれないけど、だからこそ ハイムの人?に文句とか暴言にも受け取れる書き込みはやめてほしいと思う。(自分が当事者ならどうですか?)
自分もハイムで建てた一人です、1526さんと同じく、全ての営業さん 現場監督 設計士を否定するわけではないのですが、なかには本当に酷い担当者がいるのも確かだと思います。
このスレをみて色々教えて頂きましたよ、中には厳しいご意見、励ましの言葉も頂きました、こういうこともあるから気を付けなければと勉強もしました、今後家を建てようとする人の参考の為 とてもいいことだと思います 良い情報交換をしたいものですね。

1529: 匿名さん 
[2017-03-03 01:12:25]
やはり人の書き込みに誹謗中傷するような書き込みをするのは、ハイムの人間なのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる