注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-13 08:46:41
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

11727: 匿名さん 
[2024-03-12 11:40:06]
>>11726
設計士が設計するのが当たり前だからそんなん書くわけない。
営業が間取り作るとかハイムくらいでないの?
11728: eマンションさん 
[2024-03-12 11:47:38]
ハイムは営業が間取り作ってたとか知らんかったわ。
鉄骨各社商談したけどこんな感じ

ヘーベル 初回のヒアリングから設計士登場
パナソニック 一度も設計士見ず
トヨタ 営業が二級建築士だった
ダイワ 初回のヒアリングから設計士登場
積水 2回目から設計士登場
11729: マンション検討中さん 
[2024-03-12 11:57:47]
>>11727
最大手鉄骨メーカーのハイムだけ営業が間取り作ってるなら少なくとも他の鉄骨メーカーは差別化のために「うちは某大手と違って設計士が間取りを作りますよ」って営業トークが出来るのにそれをしてないってことはそういうこと

>>11728
設計士が出てくるからと言って設計士が間取り書いてるとは限らないよ
11730: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 12:47:48]
設計士が出てくるのって、営業が客の意見聞いてほいほいと無茶苦茶な間取りで合意取ってきて後で揉めるのが嫌だから、その場で無茶な間取りじゃないかの確認のためだと思うなー

その点、ハイムはユニット組み立てだから、そういう自体に陥りづらいから、設計士は、裏でチェックするくらいでいいんだろうね
11731: 匿名さん 
[2024-03-12 12:50:08]
暴論というか苦しすぎて笑えるな
ホームページに無いのが答えとか、設計士が出てきても書いてるとは限らないとかwww
11732: 匿名さん 
[2024-03-12 12:58:31]
>>11729 マンション検討中さん
営業がメインでやるのはハイムくらいなんだから、積水が「うちは設計士が付きます」とかしょうもないアピールしてもしょうがないだろ。大手ではそれが当たり前なんだし。
11733: ご近所さん 
[2024-03-12 13:04:06]
最大手のHMで設計士が出て来ずに営業がプラン提案してきたら、他社と競合も出来んだろうね
11734: マンション検討中さん 
[2024-03-12 13:05:20]
>>11731
反論できてないねえ

>>11732
営業がやるのがハイムくらいなもんっていう前提が間違ってるからなあ
同じ鉄骨なら尚更アピールポイントにはなるでしょ?
それに普通設計士が間取り書いてるなんて情報どこにも無いし、言ってるの君だけだよ?
11735: 匿名さん 
[2024-03-12 13:14:52]
君だけって、たくさんの人が言ってますけど・・・
アピールポイントになると思ってるのはハイムの世界しか知らないからだと思うよ
11736: 匿名さん 
[2024-03-12 13:15:24]
ハイムなら全て規格住宅みたいなもんだから営業でも片手間に作ることが可能ってだけ
営業どころか施主が間取りをほとんど考えました、みたいな家もあるくらいだし
11737: 匿名さん 
[2024-03-12 13:19:49]
ユニット工法なんだから常識的な作り方じゃないんだよね
いちいち建築士が出張るまでもなく基本設計出来ちゃう方が先進的だし、早くできる理由の一つでしょう
営業がやるったって一人で同時に何件か担当するんだから、裏で複数人関わってるでしょ
11738: 匿名さん 
[2024-03-12 13:20:11]
>>11734 マンション検討中さん
設計士が間取り書くなんて当たり前のこと書くわけないじゃない。営業が家を売りに来ますって書くか普通?あるいはインテリアコーディネーターが照明を提案します、って書くか?
そんなくだらないことをわざわざ書いてたらハウスメーカーの格が落ちる
11739: 匿名さん 
[2024-03-12 13:25:58]
>>11737 匿名さん

先進的かどうかはともかく、常識的じゃないからOKなんだろ
よそは常識的に設計が打合せしなきゃ、注文住宅の客は満足しないよ
11740: マンション検討中さん 
[2024-03-12 13:27:58]
>>11738
設計士が最初から間取り書いてくれてるって信じたいのは分かるけど、ネットからでいいから大手HMは設計士が間取り書いてくれてます!って情報出してみ?
設計士ではなく実は営業が間取り書いてますって情報ならいっぱいあるけどw
11741: 匿名さん 
[2024-03-12 13:31:37]
設計士コンプレックスがすごいな
11742: 匿名さん 
[2024-03-12 13:32:16]
設計士が間取り作るのがアピールポイントになるなら、どこのHMもそうしてるわ。
営業が下書きして設計士が確定すればいいんだから、むしろハイムでも可能だぞ。
11743: 匿名さん 
[2024-03-12 13:37:32]
分業制だからね。設計士が一定数以上いるところは設計士が書くよ。営業もそんな暇じゃないし設計士の仕事が無くなる。
11744: 匿名さん 
[2024-03-12 13:38:16]
>>11729
笑った。鉄骨他社と商談してるときにハイムをライバル視した発言はどこからもでなかったぞ・・・
11745: マンション検討中さん 
[2024-03-12 13:42:05]
>>11740
間取りの段階から設計士でてきてるね。これが普通
https://ameblo.jp/ruw1001/entry-12301015979.html
11746: 匿名さん 
[2024-03-12 13:42:28]
設計士好きの人は営業が設計すると聞いて何を思い浮かべてるんだろ
最終的な図面まで頑張って描いてると思ってるのかも?
ハイムの営業に期待し過ぎだし、ある程度コンセプトができたら裏で建築士が引き継いでるだけでしょ
11747: 匿名さん 
[2024-03-12 13:42:55]
ハイムの家と他社の注文住宅を比較するのがそもそも間違ってる
建売住宅の間取りをちょっと変えるのと、注文住宅を一から作るのは労力が全然違うからね。
11748: 匿名さん 
[2024-03-12 13:44:49]
>>11745 マンション検討中さん
そう、これが普通の流れであって、アピールポイントにはなり得ないw
11749: 匿名さん 
[2024-03-12 13:45:36]
ハイム以外に大手で営業が設計してる事例みせてくれよ。
11750: マンション検討中さん 
[2024-03-12 13:48:17]
これも2回目から設計士登場
https://lifeworkshare.com/entry/sekisui-uchiawase/
11751: 名無しさん 
[2024-03-12 13:48:45]
設計士に頼みたいなら設計事務所行きなよ
大量生産ホームメーカーなんてやめてちまちま理想の家造りでもしてればいいじゃん
いつできるかしらんけど
11752: 匿名さん 
[2024-03-12 13:52:09]
>>11728
トヨタに頼めば建築士が書いてくれるの確定じゃん。
11753: 職人さん 
[2024-03-12 13:52:49]
設計士って別に資格があるわけじゃないよ。

資格として建築士はほしいよね
11754: マンション検討中さん 
[2024-03-12 13:56:13]
>>11744
鉄骨1位のハイムをライバル視しないとかよっぽど鉄骨売る気ないんだなとしか

>>11745
目の前で間取り書いてくれるのいいなあ
これが普通って言っちゃうのはどうかと思うが

>>11750
1回目の間取りは営業で草
11755: 匿名さん 
[2024-03-12 13:57:01]
>>11751 名無しさん
設計士に頼みたくなくても大手HMなら設計士が書くよ
11756: 通りがかりさん 
[2024-03-12 13:57:12]
そもそも間取りって資格要らんのでは?
間取りの資格なんて間取りプランナーとかいう謎な奴しか見当たらないし、
建築士だと絶対にいい間取りを作れるという保証でもあるの?ないよね。
なんか無理くり他のHMとの違いを悪いことのように書き立ててるだけじゃん。
11757: 通りがかりさん 
[2024-03-12 14:03:32]
建築士が間取りつくるなら法律に反しない間取り、強度に問題のない間取りができそうだしそうなるはず。
でもその辺が規格化住宅でシステム化されてて営業がPCで作成するんなら何の問題もないじゃん。
やっぱりユニット住宅だと設計が楽なんだろうね。
昔ながらの家づくりなら建築士がいないと無理のある家ができるんだろうし、仕方なく建築士が出てくるだけでは。
それをさも素晴らしいことのようにうたうのは誤りだね。
11758: 匿名さん 
[2024-03-12 14:09:07]
アンチの無茶な言いがかりが転じてハイムのアピールになっちゃう流れはいつも通りですね
おそらくどのスレでも同じようなことを繰り返してるんでしょう
11759: 匿名さん 
[2024-03-12 14:09:14]
設計士が書くのが素晴らしいことのようにうたってるのではなくて、設計士コンプの人が他社でも営業が書いてるとか騒いでるだけ
11760: 通りがかりさん 
[2024-03-12 14:11:29]
このスレッドの話の流れで設計士コンプなのは貴様じゃん
11761: 匿名さん 
[2024-03-12 14:12:28]
設計士の要らないハイムのような造りで満足な人はそれで良いでしょうし、文句を言われる筋合いもありません。
でも他社でも主に営業が書いてるだとか根拠ないことを言って自尊心を保とうとするのは恥です。
11762: マンション検討中さん 
[2024-03-12 14:15:42]
設計士コンプの意味が分からないけど、希望の間取りを叶えてくれたら営業でも設計士でもどっちでもいいのよ
ただ自分が伝えたいのは一般的な間取り作成の流れとして、希望を聞いた営業が間取りを書く→その間取りに無茶がないか設計士が確認する
こういう流れが一般的ってこと
設計士が出てきたから全部設計士がやってくれてる!って思い込みはNG
11763: 匿名さん 
[2024-03-12 14:18:47]
>>11762 マンション検討中さん
その「一般的」っていうのは根拠無いよね
どこのHMで営業がメインで間取りを書いてる?って上で何度か聞かれてるが答えられないの?
11764: 匿名さん 
[2024-03-12 14:19:12]
>>11761 匿名さん
まさに、コンプレックスだよなあ
11765: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 14:22:10]
ハイムの俺の影響はその場で要望聞いて手書きで間取り作っては手直ししてを繰り返してたから、建築士と変わらんし、そんなケチつけんでもええやんって思ってたんだけど
お前らの話聞いてる感じ、もしかしてうちの営業が優秀やっただけなんか
11766: eマンションさん 
[2024-03-12 14:22:50]
>>11765 口コミ知りたいさん

影響×
営業〇
11767: マンション検討中さん 
[2024-03-12 14:32:29]
>>11763
どこ?と言われても上で「設計士が出てきた」と言われてるHM含めてほぼ全てとしか
11745のヘーベルハウスも設計士と間取りを考えるイベントっぽいし一般的ではないよね
一般的の根拠はネットにもゴロゴロ転がってるし、むしろ設計士が最初から間取りを書いてる根拠が無いよね
11768: 匿名さん 
[2024-03-12 14:40:00]
根拠がないのに一般的だとか言ってんの何故?
11769: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 14:41:07]
いやうちがヘーベルと商談したときも設計士でてきて間取りの聞き取りからそのイベントみたいなことやってくれたよ
11770: 匿名さん 
[2024-03-12 14:44:07]
認知的不協和の事例になりそうなひとね、
11771: 名無しさん 
[2024-03-12 15:02:15]
設計士が間取りを作るのが一般的という根拠もない
11772: 匿名さん 
[2024-03-12 15:25:18]
うちが商談した会社で設計士出てこなかったのはハイムだけ
11773: マンション検討中さん 
[2024-03-12 15:46:59]
設計士が出てきたか出てこないかはどうでもいいんだけど
まあこうやって設計士出しとけばこの人が作ってくれたんだって勘違いしてくれるから他のメーカーは出すんだろうな
11774: 匿名さん 
[2024-03-12 16:00:18]
客を勘違いさせるために沢山の設計士を雇ってるって、よくそんな面白い考え方できるね
11775: eマンションさん 
[2024-03-12 16:01:57]
ハイムスレがいつも1番盛りあがってて楽しい
ハイムオーナーとして嬉し恥ずかしいわ
11776: 匿名さん 
[2024-03-12 16:06:07]
>>11771 名無しさん
すげーな。。じゃあ何のために積水や住林は設計士があんなにいるのか。
間取り作らないなら何をしているというのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる