注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 00:07:35
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

6730: 通りがかりさん 
[2019-08-10 17:32:14]
>>6726 通りがかりさん

そうでしょうね。
全館空調を導入すればどんな家でも快適ですから。
6731: 通りすがり 
[2019-08-10 17:45:26]
>>6727 匿名さん
示してるよ。
むしろハイムホームページの笑いの出る様な比較よりマシなもの出してるよ(笑)
今では建売でも使ってるごく普通の窓とか断熱材をハイムは使ってるのに昭和時代に使ってた様なのと比較してるよ。
6732: 匿名さん 
[2019-08-10 17:59:14]
>>6731 通りすがりさん

示してるよ。じゃなくていくつかリンクぐらい張れよ
横着するな
6733: 通りがかりさん 
[2019-08-10 19:50:23]
>>6730 通りがかりさん
他のメーカーの全館空調は毎年メンテ費払ったりイニシャルコストも高くて入れにくい。それに比べてエアリーは100万そこそこだから入れてる人多数。エアリー最高!
6734: 匿名さん  
[2019-08-10 20:31:42]
>>6733 通りがかりさん
ダクト式の全館空調はどれも一緒です。断熱、気密性が十分にとれないからダクト式となります。
6735: 匿名さん 
[2019-08-10 20:36:46]
>他のメーカーの全館空調は毎年メンテ費払ったりイニシャルコストも高くて入れにくい。

??
アズビルやダイキンのことですね。
でも、メーカーによっては安いところがあるよ。
デンソー150万円
桧家100万円
6736: 通りすがり 
[2019-08-10 21:24:42]
>>6735 匿名さん
ぶっちゃけ1階2階にハイグレードの個別大型エアコンを1台ずつ付けた方が設置費もランニングコストも安いよ。
6737: 匿名さん  
[2019-08-10 21:48:18]
その通りだと思う。
高いレベルで断熱、気密性の建物にしてダクトレス1種で計画換気を行う。そうすれば必要最低限の冷暖房設備で済む話。
6738: 匿名さん 
[2019-08-10 21:55:00]
結局、家にお金を掛けるより設備にお金を掛けた方が効率的ということですね。
6739: 匿名さん 
[2019-08-10 22:48:23]
ハイムを検討したことあるなら個別エアコンとエアリーの違いぐらい分かるだろうに
で、皆さんエアリーを採用してるわけ(お金がない場合を除く)
6740: 匿名さん 
[2019-08-10 22:49:30]
>>6734 匿名さん さん

十年後も気密を保ててるか怪しいのが木造
6741: 通りがかりさん 
[2019-08-10 23:18:51]
>>6738 匿名さん
つまりその通りです。
気密だ断熱だとかいうけど、エアリー入れれば外気の暑さ寒さ関係なし。それでいいじゃん。エアリー最高!
6742: 匿名さん  
[2019-08-11 00:26:54]
つまり性能の低い家を快適にするにはダクト式全館空調にして後々のメンテでハウスメーカーの高額有償メンテの餌食になるしかないって事。
6743: 匿名さん 
[2019-08-11 04:50:12]
>>6742 匿名さん
他社の家はどのくらい高性能なんですか?
6744: 通りがかりさん 
[2019-08-11 07:35:46]
>>6742 匿名さん さん
あれ、もしかして妬んでる?
ハイムで建てられなくて残念だね。あなたがなんと言おうとエアリーは最高だよ。
全館空調入れられなくて悔しいね!
エアコンで頑張って!

6745: 通りすがり 
[2019-08-11 07:35:52]
快適エアリーは確かに快適とは思うけどデメリットもあるから施主次第じゃないかな?
勿論稼働中は他の全館空調と同じで快適。
他社と違う所はあのフローリングに付く通気口。
あれは個人的には頂けない人も多いと思う。
あとは消費電力が高い、エアリーにする事で3種から1種になるけど換気のみの運転で120wは消費してる。
1種換気のみとしては運転コストが格段に高い。
普通に採用されている全熱交換型24時間換気の2倍は電力使ってます。
暖房運転時もエコキュートの2倍は電力使ってるからかなりのもの。
メンテコストも高くハイムオリジナルの付加価値価格になる。
正直快適以外にはメリットはない。
我が家は他社ハウスメーカーだけどハウスメーカーの全館空調は採用せずにパナのエオリアWXシリーズを各階に大型の物を2台入れて24時間運転、全熱交換型ダクト式1種換気の組合せで運用してるけど空調のランニングコストは月6000円くらいで全館空調の半額以下、導入コストも半額以下、メンテコストも半額以下、全館空調と変わらず家中快適。勿論花粉やPMも侵入しない。
あとは施主がどう考えるかと思う。
6746: 匿名さん 
[2019-08-11 08:07:53]
>>6745 通りすがりさん

そんな組み合わせを考えてあーでもないこーでもないなんてするより
快適エアリー入れます!で済んじゃう話。
実際快適だし。
こだわりたい人はセミオーダーな大手はそもそも向いてない。
6747: 通りがかりさん 
[2019-08-11 09:19:17]
そうですね。
床下に置くことで冬場は足元もほんのり暖か。冬場付けっ放しでトータルの月の電気代は2万くらいかな?人によっては高いと感じる?でも問題無!だって快適だから!
全館空調なんて贅沢品なんだから、電気代気にするならそもそも全館空調入れること自体が矛盾してるよね。
入れると決めたなら電気代気にしてちゃダメですよ!
6748: 匿名さん  
[2019-08-11 09:24:37]
>>6744 通りがかりさん
ごめん。ハイムの営業がしつこくて困った経験者だよ。断ってるのに執拗に何度も連絡してきたよ。前にも言ったけどハイムのどこに妬む要素があるのか分からないよ。
6749: 通りがかりさん 
[2019-08-11 09:48:35]
>>6748 匿名さん
妬む要素も無いのに、いつまで粘着してるの?
まるで営業並みだね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる