旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

葛飾のミディオンはどうでしょう?

502: 匿名さん 
[2005-03-01 01:19:00]
長谷工さんはいろいろ問題あるんでしょうか?
http://www7.plala.or.jp/atochi/ や
http://www.tctv.ne.jp/sakuragi/machidukuri/sohgohreal1227.html
は皆さんご存知でしたか?キャンセル物件もけっこう出てますし、なんだか心配になっています。
ミディオンは周りの公団等から反対運動などはおこってませんよね、、?
水害の事とかも購入時にはまったく聞いてなかったものですから、少し不信感が、、。
503: 匿名さん 
[2005-03-01 01:40:00]
>>502
お隣の公団から引っ越される方もいらっしゃるみたいですし。
多分、お隣の公団が建設された時も、そのような問題があったのでは?
勝手な意見ですが、お互い様だと思いますよ。

ちなみに、ミディオンのちょうど、右斜め前方に、14階建てぐらいの都営住宅がありますよね。
あれも最近建設されました。都営って基本的に民営ではないし、あの高さの都営を
あの場所に建設するぐらいですから、ミディオンも大丈夫なのでは?
ミディオンが駄目というなら、あの都営もNGでしょ。。

私の個人的な私見ですが。
504: 503 
[2005-03-01 01:43:00]
でも、お隣の少し古めの都営住宅が、16階建てに改築しますみたいな
話が出れば、きっと私たちは反対するんでしょうね。。

もし、ミディオン近隣の方がご覧になっていたら申し訳ありません。
505: 匿名さん 
[2005-03-01 01:52:00]
ミディオンが立つ前は社宅だったんですよね。
確か、盛況プロジェクト掲示板http://www.a-lab.co.jp/project3/04/MIDEON/hatenaman.cgi?&disppage=...
でも「反対運動などはなかったのか」と話題に上がったことがありますが、
今のところそういった大規模な反対運動を耳にした方はない様子ですよ。
第二公団から引っ越される方もいらっしゃるようだから、その辺、伺いたいですね。
506: 匿名さん 
[2005-03-01 01:56:00]
505で、補足です。
キャンセル物件については、もちろんご自身がキャンセルされたものも
あるかもしれませんが、買い替えで前の住まいが売却できなかったり、
この年度末時期なので転勤でだめになったり、というケースもあるので、
いちがいにキャンセル=自己都合ではないと思います。

確かに、先週私がMRに行った時は、あとセンターで5〜6戸、
ソレイユで1戸、売れ残りとキャンセルで空いているお部屋があるようでした。
さすがに、ヴィラージュでは出ませんね〜 金町で、690戸あまりが
売れたということのが、私はすごいと思ってしまう。。下町よくやった!
507: 匿名さん 
[2005-03-01 11:19:00]
第二公団との日照権の問題で、多少のデザイン変更があったというお話は聞きました。
でも、しっかり和解しています。
反対運動ではなくて、交渉はあったということです。
508: 匿名さん 
[2005-03-01 20:56:00]
キャンセル物件ですが、ミディオン内の他の部屋に移動したから、という理由もあるようです。
カーテンにエアコン、照明・・・まだ何も決まってないです。
のんびりしすぎですかね。。。
それにしてよく売れましたね。私が契約したときはあと300戸ぐらいあったんですが。
ほっとしています。
509: 匿名さん 
[2005-03-01 23:18:00]
shigeさん、住まいサーフィンのご案内ありがとうございます。
そこでも話題に取り上げられていましたが、お布団派の皆様にお伺いします。
皆さんはお布団はどのように干しますか?
ベランダの手すりに干すのは禁止されているので、布団干しを購入しようと思っているのですが、
どの様なタイプ(横2列に干す・十字型に広がる等)がお勧めとのご助言お願いします!
十字に広がるタイプですと、収納時の安定の悪さが心配なのですが…
ちなみに当方は東側購入者なので、布団干しについてちょっと不安を感じてます。。。
510: 匿名さん 
[2005-03-02 00:50:00]
布団干し、完全固定式は駄目なようです。

物干し竿の位置が低めなので、物干し竿にも干せますよ。
枚数が多かったら、扇型に広がるタイプのほうが十字よりは安定するような。
収納の問題は頭痛いですが。
念のため水を入れる重りのようなものを用意しておくといいんじゃないでしょうか。
我が家では、突っ張り式の二段のものを検討中です。
これは使用可能かな?

駄目そうなら、既存の固定物干しに布団、手すりの内側に引っ掛けられる収納型物干し
に洗濯物・・のつもりです。ディノスあたりのカタログに出ています。
どちらがいいか、悩んでます。答えになってないですね。ごめんなさい。(笑
511: 匿名さん 
[2005-03-02 01:12:00]
反対運動とまで言うのかどうか分りませんが、以前近隣の公団の方たちから
区の方へ請願書が出されて採択されたようですよ。
http://www.katsushika-kugikai.jp/30201.html
こういった場合はどこでもある事だとも思いますが、新しく建物が建つ事で日照が悪くなる人
やリーダー的な人に金銭を使ったり、公園を提供したりする事で解決した
ようですね。建て始めの時は多少問題があっても、それを解決するのがデベロッパー
の仕事なんでしょう。 反対運動の垂れ幕などは出てないようですから、この物件自体は
そんなに神経質になる事もないんじゃないでしょうか?
512: みかん 
[2005-03-02 20:47:00]
>お茶犬さん、こんにちは!
本日、確認会に行ってきました。実は以前、計測した郵便受けのネームプレートは、
ソレイユ側のものだったのですが、今回は、自分が使用するセンター棟の東側の
集合ポスト、外側を計ってきました。同じポストになると思うのですが。
郵便局の配達員の方が投函してくださる外側のポストのネームプレートは、
横11cm×2.5cmでした。これは、すでにオプションで注文した方のプレートが
いくつか入ってたので、触れぬように、計ったものです。

オプションのネームプレートも、シンプルでわかりやすくていいなぁ〜と思いました。
私もこちらで頼もうかなぁと考えています。

ではでは♪
513: お茶犬 
[2005-03-02 22:55:00]
>>みかんさん、こんばんは〜。
わざわざ、ご報告ありうがとうございます!

確認会お疲れ様でした☆

オプションで注文された方のネームプレートは、もうセットされてるんですね♪
私は、オプションで注文すると割高になるのかなぁ、と思っていたんですけど、
他で見てもそんなに値段が変わらないんですよね。。
オプションより、かっこい〜やつはその分金額も高めだったりします。(悲)
今からでも、オプション注文間に合うんですかね〜〜。

ありがとうございました〜〜〜!
514: みかん 
[2005-03-03 15:22:00]
>お茶犬さん、こんにちは☆
今日の東京はこれから大雪になるとか。今日はきっと多くの人が確認会でミディオンを
訪れているでしょうね。寒くて大変だと思いますが、雪景色のミディオンも見てみたいなぁ。
。。しかし雪は深夜から、ということなのでさすがにその頃には人はいませんね(^^;)
確認会のみなさん、風邪を引かぬよう頑張ってくださいねp(^-^)q

そうそう、私もオプション以外で注文しようかと思ってたんですが、
現物のオプションネームプレート、かなり、いいです!シルバーよりやや温かみのある
ゴールドよりの色で、書体もゴシック調で、やっぱりポストの風合いとマッチしています!
私達は、遅組の契約者ですが、ちゃんとオプションカタログが先々週位に届きました!
届いたということは、間に合うのだと思いますよぉ〜 
515: 509です 
[2005-03-03 17:02:00]
510さん。
ご回答ありがとうございます。本当に頭痛いですよね(笑)
私も通販カタログでいろいろ探しているのですが、何か良さそうな
もしくは入居された後でも、「コレお勧め!」というのがあれば教えて下さい。
私のほうからもいいのがあったら、またこの掲示板にレスしますね。
516: ミー 
[2005-03-03 23:24:00]
初めて参加します。内覧会と確認会を済ませホッとしています。さてカーテンなんですが、
洋室の窓が出窓のようになっていてカーブしていてさらに窓の長さが違うんです。
明り取りのような開かないガラスが縦長で、隣が小さい窓。それが一列のカーテンレールで
つながっているのでどのサイズのカーテンにすればよいのか悩んでます。部屋によって違うと
思いますが、私と同じこと悩んでる方いませんか?悩むことではないのかな?
ポストのネームプレートはかなり素敵でした。最初パソコンで名前打って入れればいいか
と思っていたのですが、あんなに素敵なプレートに上下左右囲まれてしまっては立場がないって
かんじですよ(笑)

517: センター購入者 
[2005-03-04 12:22:00]
   みなさんこんにちは、我が家は、遅めの契約のため、(みかんさんのように)オプション
カタログが2週間程前に配達されました・・・  お伺いしたいことがいくつかあり詳しい方が
いらっしゃいましたら御願いいたします 
1.浄水器の後付けを検討しているのですが水道回りに電源は、来ているのか?
2.琉球畳を検討しているのですが今からでも間に合うのか
3.話題に上がっているネームプレートは、今からでも間に合いますか?
518: 匿名さん 
[2005-03-04 13:34:00]
オプションが間に合うかは、ここで聞くより直接問い合わせたほうがよいのでは・・・。
カタログと一緒に申し込み期限等の説明書が入っていなかった・・・ということですかね。
519: ひかり 
[2005-03-04 15:34:00]
はじめまして、ヴィラージュ購入者です。
すみません、お聞きしたいのですが残金の連絡って来ましたか?
11日から18日の間に支払いですよね?
うちはまだ来てなくて遅いな。。。o(゜^ ゜)と思って・・・。
520: ころころ 
[2005-03-04 15:57:00]
確認会の後にモデルルームを再度見せていただきました。
そのときに、オプションをつけていない人でも、入居後、リフォームをかける方がいるようです

フロントにリフォームする際の相談をすると業者を教えてくれたりするとのこと。
モデルルームのおねーさんがいっていたので間違いないと思いますけど。

再度、モデルルーム見せていただいて、
勉強になりました。

なお、わたくしはオプションいっさいつけてません。
ちょっとずつ、後付でいこうとおもってます。

それも楽しみ。
自分で棚設置するかな、とか考えてます。

521: 匿名さん 
[2005-03-06 17:02:00]
琉球畳、入居後も簡単に敷きなおしができるそうです。
ふちに補強がない分、
やや隙間がへこみがちになり毛羽立ちは起こりやすい傾向があるとか。
うんとこだわりがない限り
普通の畳でやけ具合を見てから変えても遅くない・・・かも。
いつ頼んでも、料金はたいして変わりませんから。

もう問い合わせたかもしれませんが、キッチンのカウンター内には電源が来ているので
設置工事はプロなら簡単でしょうね。
ネームプレートは、ネットやはんこやさん、ヨーカドー
ホームセンターなどでもサイズがわかれば発注可能でそのほうが安いかも。
一週間も見ておけば十分かと。
参考までに、ミディオンのオプションのものは、裏がマグネット製です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる