旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

葛飾のミディオンはどうでしょう?

362: センター購入者 
[2005-01-23 03:39:00]
4期4次最終分、販売始まったようですね。
新プラン専用庭付き・・とあったので、1階らしい。
子育てファミリー向けでしょう。
363: ぷるこぎ 
[2005-01-23 03:48:00]
>>358
>ミディオンのような大規模のLANの場合、不正アクセス等のかなり簡単に
>できるのではないでしょうか?
通常はリンク先のようにVLANで構成します。
http://www.e-mansion.com/em/dev/dev01_03.html

想像しておられるLANだと「マンションの入口がオートロックで
各戸の玄関には鍵がない状態、互いに勝手に出入りしないのは
良識まかせ」のような状態ですが、VLANは「マンションの入口から
各戸の玄関へ専用通路が設けられていて、互いに勝手に出入りできない状態」です。

Windowsがパソコンの利用の大半を占める現状では
VLANで構成しないと大変なことになるのでおそらくVLANではないかと。
364: 359 
[2005-01-23 12:20:00]
Yahooの無線LANパックの方多いですね。うちも、そうです。。

で、ミディオンでの、無線LAN環境ですが、
ネット系の出張サポートサービス申込書に記載されている、
推奨無線LANのアクセスポイントは、メルコの、WLA-G54
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/index.ht...
ですね。でもこれは、販売終了っぽいです。。
これと同等製品であれば、どれでも良いのでは?

>>361
全然大丈夫ですよ。1000BASE-TのLANカード、LANボードを搭載している
パソコンは、そんなにないです。無線の場合は、1Gの速度は絶対出ませんし、
100Mも出ません。(現在の規格自体対応していないはずです)
ちなみに、出張サポートサービス申込書には、10/100M対応の、LANカード、LANボードを
用意するように書いてありますね。

みなさんが、ご家庭でどのようにパソコンを使用されるかわかりませんが、
うちは、引越し後は無線接続はやめます。
ミディオンの場合、各部屋にLANの接続口がありますので、長めの
ストレートケーブルがあれば、どの部屋でもネットに繋がります。
有線だと、どうしても嫌だ、俺はトイレでもインターネットやるんだ!
折角ルーフバルコニーがあるんだから、ベランダでもバリバリ
ネットサーフィン(死語)するぜ!という方には、お勧めできませんが。。(笑)
365: 匿名さん 
[2005-01-23 12:23:00]
まいまいさんの情報大変気になります。
パソコンのことはほとんどわからないので
内覧会に行ってもきっと気づかなかったと思います。
1Gを売りにしているのにそれに対応していないならちゃんと付け直してもらわないと・・。
みなさんこの掲示板を見ていればきっと大勢の方が指摘して改善されるのではないでしょうか?
366: 359 
[2005-01-23 12:38:00]
>>365
各戸毎に、1Gbpsを保障している訳ではないと思います。
367: 359 
[2005-01-23 12:57:00]
途中でした。すみません。

確かに、まいまいさんや、365さんがおっしゃっているように、
1Gbpsを謳い文句にしているので、もしミディオン全体でネットに接続
しているパソコンが1台であれば、1Gpbsに近い速度が出なければ、
嘘になるといえばそうですが。

パンフレットに記載されているのは、1Gbpsの専用線を持っていると
言うことだけです。
小規模、中規模マンションなんかであれば、マンション全体で
100Mbpsと言うのも多いです。

368: 359 
[2005-01-23 13:00:00]
表がうまく出るか心配ですが、回線が太い分だけ、
同時接続が増えたときにも、より早い速度で繋がるわけです。


接続台数
┌────┬────┬────┬────┐
│ │1 │10 │100 │
├────┼────┼────┼────┤
共│12Mbps │12Mbps │1.2Mbps │0.12Mbps│
有├────┼────┼────┼────┤
回│100Mbps │100Mbps │10Mbps │ 1Mbps│
線├────┼────┼────┼────┤
│1Gbps │1Gbps │100Mbps │ 10Mbps│
└────┴────┴────┴────┘
369: 359 
[2005-01-23 13:27:00]
いろいろと、まとまりのない文章ですみません。

結局、↓に近いんだと思います。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0411/041129.html
370: センターの旦那 
[2005-01-23 15:03:00]
建築士同行で、内覧会へ。

指摘事項、多数あり。
ほとんどが汚れ、キズの類い。
内装業者の腕が悪過ぎ、というのが個人的感想。

クローゼット内の2本のハンガーパイプ、
うち1本は壁から15センチくらいの所に設置。
「ネクタイ掛け」ぐらいにしか使い道なし。

2枚のドアの取っ手が接触する箇所があり、
これは明らかな設計ミス。

ドアの表面に、削ったようなキズあり。
業者が工具箱か何かをブツけたのだろうか?

キッチンに傾斜があり、まな板を置いたら
絶対ガタつくと思われ。

他にも挙げれば限が無いけれど、
生活に支障の無いクレームがほとんど。
かといって、簡単には妥協したくないな。
高い金出して新築を買うわけだから、
汚れ、キズだって納得いかない。

確認会(再内覧)まで、わずか2週間。
数多くの指摘事項の全てが是正されているとは思えず。
補修が出来ないなら、交換を・・・
交換が出来ないなら、値引き・・・
確認会では厳正に再チェック、交渉をしてきます。
371: センター購入者 
[2005-01-24 06:50:00]
359さん、わかりやすくて参考になりました。慣れるまで、
有線仕様で使って、ライン差し込むだけのほうが簡単ですね。
ありがとうございます。

370さん、そういう状況なら同行してもらって正解だったですね。
二枚のドア接触ってクローゼットですか?
キッチンの傾斜は天板ですか?
まな板は下にタオルやフキンを滑り止めにおいて作業・・という方が多い
と思いますが、手前に傾いていると水が落ちて駄目です。
傾きチェックはしたんですが、再内覧会で、もう一度確認してみよう。
ありがとうございました。
372: 匿名さん 
[2005-01-25 18:44:00]
入居説明会いかれた方、実際どのくらいの時間がかかりましたか?
時間によっては、子供を預けてから出かけようと思うので
よかったら教えてください。
373: 匿名さん 
[2005-01-25 20:16:00]
>>372

 組まれたローンにもよりますが、プライベートローンでしたら多分2時間以内に終わるでしょう。空いたコーナーから案内されますから、待ち時間はほとんど発生しません。
374: 372 
[2005-01-25 20:58:00]
>>373
ありがとうございます。
だったら、保育時間中に帰ることができそうですね。
一斉に学校の講義のように聴くのかと思いました。笑
375: 匿名さん 
[2005-01-25 21:18:00]
最初は講義のような感じでみんなで一通り説明を受けます。
うちはプライベートローンだったのに、三時間以上かかりましたよ。
でも待ち時間はほとんどありませんでしたので、個人によるかと。
保険コーナーで時間くったかな。ケーブルも申し込んだし。
家財保険では説明の区切りに入る担当さんのなが〜い間がいやでした。
こっちの「入ります」って言う言葉を待っているかのようで・・
契約されたかたいらっしゃいますか?

376: ソレイユ購入者 
[2005-01-28 00:35:00]
内覧会行って来ました。
やはり、キズ、汚れは多数ありましたが、そんなことより、気になったのが
バルコニーの間仕切、隙間がかなり空いていて、プライバシー上問題。
それと天井高が2.5mしかなかったこと。小生の場合、7階なので、
標準で2.55mは確保されるはず。図面上は、2.5〜2.55と記載されているが、
はいるが・・・。確認会の時に再度デベに確認してみますが、みなさんはどうでしたか?
377: 匿名さん 
[2005-01-29 08:20:00]
>372さん
お迎えの時間、気になりますよね、
向うでハラハラするのも嫌なので一応の為・・・
おばあちゃんにお迎えは頼みました。
結構時間がかかりそうですね。
>376さん
私もバルコニーの間仕切は指摘して参りました。
改善されると良いのですが・・・
天井高は内覧会ではすっかり忘れていました。
天井高はどこの図面に記されているのでしょうか?
378: センター購入者 
[2005-01-29 09:28:00]
>376、377
天井高は約2●●から約2●●と図面集にはありましたが
「約」ってことで実測は上限より2センチ低めでした。
(水色の表紙のB4サイズの参考図面集の1ページ目に記載あり)

バルコニーの間仕切りは、指摘しなかったです。
その部屋のタイプにもよるのでしょうが、
隙間から部屋の中がすべて見渡せるならともかく
バルコニー内が見えるだけなら仕様です。
専用使用者ではありますが、自分のものでなく共有部分ですし、
あんまり狭いと風が通らず
ひゅーひゅーと風きり音がしてかえって不快だからです。

消防法のこともあるので、アイビーやゴールドクレストなどの観葉植物で
目立たないようにするのがいいんじゃないでしょうか。
非難路の邪魔にならないようにしないとまずいですが、
鉢を部屋のほうに寄せて枝が少し隙間にかかるように配置すると
見た目がいいです。


379: 377 
[2005-01-29 10:52:00]
↑レスありがとうございました〜。
天井高、の記載、確認しました。

仕切りの指摘は同行した専門家の方でした。
空きすぎているとの指摘。
我が家の場合は左右お隣のリビングが丸見え状態で・・・
言われて初めて気づいた次第でした。
380: 378 
[2005-01-30 11:02:00]
>377
それは失礼しました。
専門家が指摘するほどなら、かーなーり隙間が広いんですね。(困)
言ってみて改善するといいですね。
残戸数ですが、20きったそうで最終期!
販売がんばってほしいです。
381: 匿名さん 
[2005-01-30 20:13:00]
先日の内覧会で、洗面所の水栓部分が引き出せることに気づきました。
オプションつけなくても、もともとシャワー式なんですね。
では、オプションの洗面所のシャワー水栓は、
形が違うだけなのでしょうか?
モデルルームにあったように、水色の面材にかわるのでしょうか?
つけたかた、教えてください。

秋に購入して、N’sセレクトのオプションに関して、
まだ一切の説明を受けていないんですが、
リネン庫の扉一枚でいくらぐらいなんだろうと気になってます。
つけた方いらっしゃいますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる