旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

葛飾のミディオンはどうでしょう?

382: 匿名さん 
[2005-01-30 20:22:00]
>>381
それは、ノズルが伸びるだけでは?
シャワー水洗って、切り替えたら水の出が、
シャワーになるんだと思います。

多分、N’sセレクトの締め切りは、去年の夏ごろだったと
思います。
今からでは、つけること不可だと思われます。
383: 購入者 
[2005-01-31 15:41:00]
センター購入者です。
3月に小学校卒業する子がいます。
金町中学校に入学する予定ですが、近くに金町中学校よりいい
中学校が在りますでしょか。
詳しい情報が在りましたら、教えていただきてく、
宜しくお願いいたします。
384: グッド公庫利用(予定)者 
[2005-01-31 15:52:00]
グッド公庫ローンを利用される方って多いのでしょうか?
今日グッド担当者さんへ聞いてみたところ、
「これだけ多数の利用者がいるのでしたら、4月中旬の所有権保存・抵当権設定登記を前倒ししてもらえるよう話してみます」
と、おっしゃっていました。
これが実現すれば、「つなぎ融資」が不要になり、結構うれしいですね。
ま、あくまで「申し出てみる」くらいですので何とも期待はできませんが、私も長谷工アーベスト契約部へ依頼してみる予定です。
もし公庫融資を受ける方がいらっしゃるなら、と思い投稿してみました。
385: 私もグッドです 
[2005-01-31 18:29:00]
>>384
すばらしい!
今月中旬ごろ、長谷工契約部につなぎを使わないように何とかならないか?
と相談してみましたが、登記は一斉に行うので、
一部の方の前倒しなんてできません!
という回答でした。
微力な一購入者がお願いするより、グッドの担当者さんから持ちかけてもらうほうが
実現の可能性ありそうですよね。
私ももう一度、長谷工に電話してみようと思います。
386: グッドかぁ 
[2005-01-31 20:41:00]
グッドの公庫証券化ローンが一番安いのかなぁ・・・。うちも考えたけど、審査とおらなそうだから
東京三菱銀行の10年固定金利2.0%(店頭-1.5%優遇・現在3.5%)にしちゃいました。
以降0.4%優遇10年目以降の金利が心配だから繰り上げ返済頑張ろうと思ってます。
ところで提携銀行の銀行ローン0.7%全期間優遇だけど東京三菱は0.8%だったなぁ

387: 匿名さん 
[2005-01-31 21:39:00]
長谷工ってりそなべったりだから難しいのでは・・・
つなぎ融資、ちょっといい家電が買えちゃうくらいかかるんですよね。
前倒し、してほしいなぁ。
388: むむむ 
[2005-01-31 22:35:00]
>383
葛美中はやめた方がいい
校内での飲酒・後輩のリンチで逮捕された とニュース大騒ぎ
389: 匿名さん 
[2005-02-02 23:45:00]
384=グッド公庫利用(予定)者 さん

掲示板ご覧になってますか?
その後進展ありましたでしょうか?

うちは明日、金消の話があるついでに聞いてみるつもりです。
390: 匿名さん 
[2005-02-02 23:52:00]
公庫利用者です。つなぎ融資をしなければいけない公庫のシステムって
何とかならないのかなと思っていました。
後で知ったけど、長谷工を通さず、自分で公庫の手続きすればつなぎ融資の費用はぐっと安かった!
りそなの人が後は長谷工の取り分というようなことを言ってました。
つなぎが済んだらりそなを窓口にしなくてもいいのかな?不便で。
391: 匿名さん 
[2005-02-03 00:19:00]
登記後に実行というのは、まだわかるのですが、
長谷工は融通をきかせて、つなぎをさせないように
配慮すれば良いのにと思います。
他のデベロッパーでは、公庫を使ってもつなぎが発生しない
ようにしてくれるみたいです。
392: 匿名さん 
[2005-02-03 01:06:00]
聞いた話ですが、そもそもつなぎ融資が掛かるのは登記・抵当権の
設定後にしか公庫が融資の実行をしないのでしょうがないものらしいです。
発生しない場合というのは、抵当権設定までのリスクを事業主が
負担しているからであって、長谷工契約部うんぬんという話では
ないような気がするのですが。
実際に長谷工の契約部を使っているマンションでも、事業主によっては
つなぎ融資の発生しない場合もあるみたいですよ。
393: 匿名さん 
[2005-02-03 01:50:00]
>>392
ありがとうございます。

長谷工の問題ではなく、事業主の問題なんですね。
確かに冷静に考えれば、公庫としては登記してない物件に
融資できないでしょうし、一方、売主側としては代金が全額支払われて
いないのに、登記を行うというのもおかしな話ですよね。

とは言え、何とかならないものでしょうかねぇ〜(笑)
394: 匿名さん 
[2005-02-04 23:39:00]
グッドローンからつなぎについて返答来ましたけど、
みなさんどうされますか?
395: 匿名さん 
[2005-02-05 22:53:00]
大谷田の明神の湯がもしツアで紹介されてましたね。
ミディオンのある南水元からも、飯塚橋を渡ってすぐの徒歩圏内。
歩いていける、かけ流しの露天風呂つき温泉。
1000円の入場料も安くていい〜!
入居して親戚が遊びに来たら連れて行きます。

で、グッドローン、どんな返答がきたんですか?
396: 匿名さん 
[2005-02-06 11:42:00]
民間ローンでは同時登記(登記と融資の実行を同日に行う)を行うことで、つなぎ融資
なしで融資の実行しますが、フラット35でも売主側からみれば民間ローンですので、
基本的にはこの方法で行える思います (間違っていたらゴメンナサイ)。
ただし、グッドローンは融資の実行日がたしか月に2回ですので(みずほも同様)、
登記日と融資実行日の間が空いてしまい、その間のつなぎ融資が必要になります。
397: 匿名さん 
[2005-02-06 18:51:00]
>>396
民間ローンは、登記≠実行日です。
また、フラット35の場合は、かならず登記=実行日となります。
ミディオンみたいな大規模マンションの場合は、いっせいに
登記を行うので、本来融資実行してほしい日に登記が間に合いません。

ですので、グッドローンがどうのこうのではなく、
フラット35を利用する場合は、つなぎが発生するのです。

要は、長谷工が登記の前倒しをしてくれれば全て丸く収まるのです。
398: 匿名さん 
[2005-02-07 01:39:00]
フラット35利用者です。
私の場合、登記申請をする日に融資を実行してもらえることになっている
のでつなぎ融資なしなのですが、特に問題ないのですよね???
399: 匿名さん 
[2005-02-07 02:07:00]
購入できる部屋も少なくなり(残り20!)、今から購入検討したいと思っても難しいんでしょうね。
もちろんほかの物件だって探せばあるんでしょうが。
今日資料請求したしだいです。とほほ・・・。
流れに沿ってなくてすみません。
400: 匿名さん 
[2005-02-07 11:43:00]
残りは20ないです。
3種類のカラーセレクトもあるので実際のお部屋を見て、
気に入ったところを見つけられるなんてラッキーですね。
401: 匿名さん 
[2005-02-08 01:09:00]
確かに実際の部屋を見て購入できるのはいいですね。内覧会で皆さんクロスの貼り方で
不満がある方が多いようですが(うちは内覧会まだです。)
これから売る部屋は絶対、内装きれいなはず!そうでなければ売れないでしょうから。
眺望なども確認できるし。金額面でのメリットもあるかもしれませんよ。
そういう面ではすごく羨ましいです。
ところでメインエントランスの大きな樹がとっても素敵ですよね。
まさかあんなに立派な樹が立つとは思いませんでした。
来客はぜひここからはいってもらいた〜い!
噴水が流れたらホントにきれいでしょうね。一年中なのか冬は止めちゃうのでしょうか、
どうなんでしょうね。
気になる再開発も3月には用地の公募が始まると前にどこかで読んだような気がするのですが
最新情報あったら教えてください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる