旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

葛飾のミディオンはどうでしょう?

462: 459 
[2005-02-21 21:45:00]
>>460
>>461
やっぱり、あそこでしたか。
結構広いですよね。

入居して数日は、意味もなく何か買いに行きそうです、、
というか、数ヶ月はミディオンハウスも、ミディオンガーデンも
大賑わいのような気が。。。

463: 458 
[2005-02-21 23:07:00]
みなさんありがとうございました。
図面集でベンダールーム確認しました〜♪
最寄のコンビニがampmで、午前保育の幼稚園帰りに娘と『とれたて弁当』の
おかず(ご飯は自宅で)を時々利用しているので引き続き利用してしまいそうです。
464: 匿名さん 
[2005-02-21 23:52:00]
現住所のマンションの前には、手作りパンのエッセンの移動販売車が、
週に二回来ていますが、
ミディオンを見に行ったときも、エッセン車の音楽が
どこからともなく聞こえてきました。
近くに来ているようでした。
ミディオンにも寄ってもらえると、とてもうれしいです。
(近所に来てもミディオンから出て行ったのでは、たぶん間に合わない)
465: 匿名さん 
[2005-02-22 00:29:00]
>464さん
うちもエッセンの移動販売車が来ますよぉ〜
新小岩在住ですが、いつも楽しみにしていますっ
最近のマンションには、ベーカリーが入るところもあるようで、
パン好きの私にはうらやましいかぎりっ エッセンのパン、
とっても美味しいので、私もミディオンハウス前あたりに
来てくれたら嬉しいなぁ〜って思いますっ!!
466: 匿名さん 
[2005-02-23 04:15:00]
おはようございます!
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
ミディオン、拡抵抗の方はいかがでしょうか。亀有の東京レジデンスHP
には、拡抵抗についてかなりしっかりした構造になっているようですが、
ミディオンはどうなんでしょうか。HPを見る限り、構造については、
あまり触れられていないようですが。。。
467: 匿名さん 
[2005-02-24 00:42:00]
モデルルームでは、それなりに詳しい説明が聞けるはずです。
S事務所などの有名どころも含めて、
多数の方が業者を入れていて体躯は太鼓判をいただいています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
(東京都地域危険度HP)
ここを見てもわかるように、南水元3丁目は危険度は都内ではかなり低めで
トリプルAです。
468: ソレイユ購入者 
[2005-02-25 11:11:00]
ミディオンの皆さん、こんにちは。
家具購入のため最近あちこち見ているが、みなさんがどんな家具屋さんにいきましたか?お勧めできる安めの家具屋さんがご存知なら教えていただけませんか。
469: センター購入者 
[2005-02-25 12:11:00]
有明の大塚家具へ行ってきましたが 広すぎて商品が絞りきれない感想があります
私もすごく興味があります是非是非教えて欲しいなぁ
470: 匿名さん 
[2005-02-25 12:14:00]
ミディオンからだと、梅島の家具ハウスナガオがセール中で安く、手ごろな値段では?
広い店内でイメージごとの展示になっていて、
プロのインテリアコーディネートサービスも利用できました。
間取りや既存の家具の写真などを持ち込めば欲しい家具との相性も見てもらえます。
ベットや食器棚、敷物をここで買うつもりで、ちょこちょこ行ってます。
子供向けの学校の机シリーズもおいてありましたよ。

大塚家具も定番ですが、品揃えが豊富ですよね。
お値段はナガオよりちょっと上ですが・・。(笑)

どうしても安価でそろえたいっていうなら、家具屋ではありませんが
綾瀬に大きなリサイクル店があって新品のものもありましたよ。
さらにもっと安価に・・・というなら、葛飾区のリサイクルなら最高2000円までで
大型家具やベビーベットなどの大型ベビー用品が買えます。っておいか、ただのものもあり。
修理などはしっかり済んでいるので、配送費だけですね。
節約ならそういうやり方もあるってことで。
471: 匿名さん 
[2005-02-25 18:43:00]
今日、チラシが入りセンターの最上階でローンキャンセルが出たそうです。
84平米で南向き4LDK、価格は3300万円台。
ほかに、富士山ビューの南向きとうわさの南西角部屋庭付き一階。
いい部屋がどんどん出ますね。
472: 匿名さん 
[2005-02-26 09:16:00]
うわさの南西角部屋庭付き一階は、いくらぐらいでチラシ入っておりますか?
473: 匿名さん 
[2005-02-26 11:40:00]
みなさん、はじめまして。

先日内覧会が終わったのですが、お部屋と、集合ポストのネームプレートの
サイズを測り忘れてしまいました。
申し訳ありませんが、採寸された方がいらっしゃたら、教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、集合ポストの方は、差込口と取り出し口で、2枚必要なんですよね?


474: >472 
[2005-02-26 13:39:00]
チラシでは、南西の角が97.09㎡で、4LDK、4498万で出ていました。
ほかは
3388万円(センター最上階15階・南向き・4LDK・84平米・眺望良し)、
3508万円(センター11階南向き3LDK・75平米・富士山ビュー)、
3868万円(センター7階・4LDK・88平米・中庭ビュー)
詳細価格は不明ですが86平米南向き8mワイドスパンのお部屋等が出物のようです。

この価格だけじゃなくてオプションなどのおまけ・・・期待できるでしょうね。

ただ、キャンセル分はすぐ売れちゃうので、MRで聞いたほうが確実です。
475: 474 
[2005-02-26 13:43:00]
ネームプレートのサイズは、オプションで頼んでしまったため
わかりません、ごめんなさい。
476: 匿名さん 
[2005-02-26 14:13:00]
>>475
ありがとうございます。

室内の事ばかり考えていて、見落としていました。
MRまで距離があるので、中々行けないんですよね。
477: 匿名さん 
[2005-02-26 14:58:00]
>476さん
この前は計ってきました!誤差が若干あると思いますが、
次の通りです。

玄関は、横14.8cmX 縦4.8cm
ポストは、全体のプレートが入る大きさは横17.5cmX2.9cmで、
その内、白抜きで一応、ここに名札入れてください、みたいになっている
ところは、横10.5cmX縦2cmでした。

何か、端数が多い大きさだなぁ〜と思いながら計ってましたが、
他の方で計った方がいらっしゃいましたら、お気づきの点、ご指摘
お願いします〜
478: センター購入者 
[2005-02-26 18:20:00]
っつーかトイレ床のクロスのセンスが悪い(T_T)
旦那に日曜大工でイメチェンしてもらう予定♪
479: 匿名さん 
[2005-02-26 23:53:00]
>478
同意です!
差し支えなかったら、イメチェンのやり方教えてください。
そういうのぜんぜん興味がない旦那なので、自分でやろうと思ってます。
が、経験がないのでさっぱり・・。
よろしくお願いします。
480: 匿名さん 
[2005-02-27 01:16:00]
うちはオーがニックなんですが。
洗面室床のクロスを見てそう感じました!
何この柄?!(怒)って。
替えようかな〜。
481: 匿名さん 
[2005-02-27 03:01:00]
>>477
ありがとうございます〜〜。
助かりました!

集合ポストの表札って、やっぱり2枚必要なんですかね??
オプションで注文した場合は、1枚ですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる