旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

葛飾のミディオンはどうでしょう?

445: 匿名さん 
[2005-02-20 01:45:00]
>>444
仰る事は良く分かります。
ただ、基本的にマンション内部の人間しか利用出来ないわけですから、
子供が隠れて購入するなどの事は、親御さんの指導によると思います。
心情的なお気持ちは理解できますが。

私個人的には、タバコに関してはどちらでも良いですが
(私も主人も非喫煙なので)、お酒はあると便利かなと思います。
夜に、ビール一本飲みたいなぁと思った時など特に。
446: 匿名さん 
[2005-02-20 12:42:00]
  恐れ入ります詳しい方へお伺いしたいのですが ミディオンHPへ南西角部屋1階のセンターのキャンセル住戸を拝見したのですが  金額がわかる方(販売当初)いらっしゃったら教えていただきたいです


447: 匿名さん 
[2005-02-20 12:51:00]
4500万ですよ。価格表に書いてありました。
448: 匿名さん 
[2005-02-20 12:52:00]
ごめんなさい、4500万弱です。
449: 匿名さん 
[2005-02-20 13:00:00]
  これからモデルルームを拝見しに行く者ですが 例のキャンセル住戸を見に実際
価格表の価格と交渉の価格は値引きは 発生しているのでしょうか  差し支えの無い
範囲でご意見を頂戴できれば幸いです
450: センター購入者 
[2005-02-20 15:02:00]
  ミディオンハウスの自販機長谷工社員に言わせると本社にもある自販機で消費税を払わない
(本体価格のみ)で購入出来る様ですよ  特に、お菓子や牛乳と言った物からam/pmにある
レンジアップお弁当もあるらしいです    酒類やタバコ等は、販売にあたり販売許可証が区あり
かなり設置される確立は、低いと思われます  しかしながら これだけの世帯数の新築物件ですから
入居後は、量販店の方が積極的に売り込みに来ると思います(配達サービス)なんて言って
特に、駅周辺のスーパーから缶ビール抱えて帰ることは、厳しく車も対して置けない所へ買いに
いくわけですから
   個人的に、今住んでいるところでドンキ・ホーテを良く利用するのですが6号沿いの所にある
ドンキ・ホーテの品揃えをどうなのでしょか?        
451: 匿名さん 
[2005-02-20 17:44:00]
唐突な話題ですが、ここのトイレって小さいと思いませんか?
モデルルームを見たときにも感じたのですが。
私の気のせいでしょうか?
452: なるほど 
[2005-02-20 18:38:00]
>451さん
そうですか、小さいですか。う〜ん、確かに今住んでいる公団よりは小さいというか、
狭いかな。。451さんが「小さい」とおっしゃっているのは、トイレ本体ですか、
それともトイレの空間でしょうか。まぁ驚くほど狭いわけでもないし、私は、
トイレを広くして他の居室が狭くなるよりは、いいかな、と思うくらいでした。。
453: 451 
[2005-02-20 19:14:00]
すみません、指摘したのは本体(器)のことなんです。
でも考えてみたら、こういうものにサイズがあるってあまり聞きませんね。
きっと標準なのだと思いますが、念のため次回はメジャーで計ってみます。
変なこと聞いて失礼しました。
454: 匿名さん 
[2005-02-20 21:23:00]
便器は小さいと思う。本当はサイフォン式がいいのですが、、、微妙にサイフォン式では無い気がします。
やっぱりリフォーム考えようかなー。。
455: 匿名さん 
[2005-02-21 01:55:00]
お酒もタバコもありの自販機だと聞きましたよ。
防犯カメラが一応あるけど、今はどこでも買えるからそのあたりはしつけの問題。
456: 匿名さん 
[2005-02-21 02:02:00]
ミディオン、北側の大通り沿いに安い大型の酒屋があります。
駐車場ももち完備。
西側にでて2,3分の99ショップ(コンビ二)にもお酒は置いてますよ。
今は免許制度も変わったので、設置も大元が免許を持ってさえいれば難しくないです。
457: 匿名さん 
[2005-02-21 02:10:00]
>451
便器はINAXのコンパクトタイプじゃなかったですか?
あんまり上のほうの階だと水圧の関係でタンクレスなどの特殊タイプは落ちが悪くて
設置不可のこともあります。
よっぽどの巨体でないかぎりかえって使い勝手がいいと思われます。
せっかく新品だし、少し使ってからのリフォームのほうが新型も出るだろうし
もったいなくないんじゃないでしょうか。
458: 匿名さん 
[2005-02-21 15:58:00]
ampmの自販機はエントランスのどの辺に設置なのでしょうか?
459: 匿名さん 
[2005-02-21 21:08:00]
>>458
参考図面集にある、ベンダールームでは?
現在、ミディオンのビデオを見せている場所だと思うのですが。
違うかな、、
460: 匿名さん 
[2005-02-21 21:13:00]
>459
私はデベの方に、あのビデオを見せているところがコンビニになります、
っていう説明を受けました。キッズルームの入り口を背にすると、
左斜め前って感じです。
461: 匿名さん 
[2005-02-21 21:27:00]
私もビデオを見た部屋が自販機置き場になるとお伺いしています
結構広いでしょうとデベの女性が言われていました
462: 459 
[2005-02-21 21:45:00]
>>460
>>461
やっぱり、あそこでしたか。
結構広いですよね。

入居して数日は、意味もなく何か買いに行きそうです、、
というか、数ヶ月はミディオンハウスも、ミディオンガーデンも
大賑わいのような気が。。。

463: 458 
[2005-02-21 23:07:00]
みなさんありがとうございました。
図面集でベンダールーム確認しました〜♪
最寄のコンビニがampmで、午前保育の幼稚園帰りに娘と『とれたて弁当』の
おかず(ご飯は自宅で)を時々利用しているので引き続き利用してしまいそうです。
464: 匿名さん 
[2005-02-21 23:52:00]
現住所のマンションの前には、手作りパンのエッセンの移動販売車が、
週に二回来ていますが、
ミディオンを見に行ったときも、エッセン車の音楽が
どこからともなく聞こえてきました。
近くに来ているようでした。
ミディオンにも寄ってもらえると、とてもうれしいです。
(近所に来てもミディオンから出て行ったのでは、たぶん間に合わない)
465: 匿名さん 
[2005-02-22 00:29:00]
>464さん
うちもエッセンの移動販売車が来ますよぉ〜
新小岩在住ですが、いつも楽しみにしていますっ
最近のマンションには、ベーカリーが入るところもあるようで、
パン好きの私にはうらやましいかぎりっ エッセンのパン、
とっても美味しいので、私もミディオンハウス前あたりに
来てくれたら嬉しいなぁ〜って思いますっ!!
466: 匿名さん 
[2005-02-23 04:15:00]
おはようございます!
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
ミディオン、拡抵抗の方はいかがでしょうか。亀有の東京レジデンスHP
には、拡抵抗についてかなりしっかりした構造になっているようですが、
ミディオンはどうなんでしょうか。HPを見る限り、構造については、
あまり触れられていないようですが。。。
467: 匿名さん 
[2005-02-24 00:42:00]
モデルルームでは、それなりに詳しい説明が聞けるはずです。
S事務所などの有名どころも含めて、
多数の方が業者を入れていて体躯は太鼓判をいただいています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
(東京都地域危険度HP)
ここを見てもわかるように、南水元3丁目は危険度は都内ではかなり低めで
トリプルAです。
468: ソレイユ購入者 
[2005-02-25 11:11:00]
ミディオンの皆さん、こんにちは。
家具購入のため最近あちこち見ているが、みなさんがどんな家具屋さんにいきましたか?お勧めできる安めの家具屋さんがご存知なら教えていただけませんか。
469: センター購入者 
[2005-02-25 12:11:00]
有明の大塚家具へ行ってきましたが 広すぎて商品が絞りきれない感想があります
私もすごく興味があります是非是非教えて欲しいなぁ
470: 匿名さん 
[2005-02-25 12:14:00]
ミディオンからだと、梅島の家具ハウスナガオがセール中で安く、手ごろな値段では?
広い店内でイメージごとの展示になっていて、
プロのインテリアコーディネートサービスも利用できました。
間取りや既存の家具の写真などを持ち込めば欲しい家具との相性も見てもらえます。
ベットや食器棚、敷物をここで買うつもりで、ちょこちょこ行ってます。
子供向けの学校の机シリーズもおいてありましたよ。

大塚家具も定番ですが、品揃えが豊富ですよね。
お値段はナガオよりちょっと上ですが・・。(笑)

どうしても安価でそろえたいっていうなら、家具屋ではありませんが
綾瀬に大きなリサイクル店があって新品のものもありましたよ。
さらにもっと安価に・・・というなら、葛飾区のリサイクルなら最高2000円までで
大型家具やベビーベットなどの大型ベビー用品が買えます。っておいか、ただのものもあり。
修理などはしっかり済んでいるので、配送費だけですね。
節約ならそういうやり方もあるってことで。
471: 匿名さん 
[2005-02-25 18:43:00]
今日、チラシが入りセンターの最上階でローンキャンセルが出たそうです。
84平米で南向き4LDK、価格は3300万円台。
ほかに、富士山ビューの南向きとうわさの南西角部屋庭付き一階。
いい部屋がどんどん出ますね。
472: 匿名さん 
[2005-02-26 09:16:00]
うわさの南西角部屋庭付き一階は、いくらぐらいでチラシ入っておりますか?
473: 匿名さん 
[2005-02-26 11:40:00]
みなさん、はじめまして。

先日内覧会が終わったのですが、お部屋と、集合ポストのネームプレートの
サイズを測り忘れてしまいました。
申し訳ありませんが、採寸された方がいらっしゃたら、教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、集合ポストの方は、差込口と取り出し口で、2枚必要なんですよね?


474: >472 
[2005-02-26 13:39:00]
チラシでは、南西の角が97.09㎡で、4LDK、4498万で出ていました。
ほかは
3388万円(センター最上階15階・南向き・4LDK・84平米・眺望良し)、
3508万円(センター11階南向き3LDK・75平米・富士山ビュー)、
3868万円(センター7階・4LDK・88平米・中庭ビュー)
詳細価格は不明ですが86平米南向き8mワイドスパンのお部屋等が出物のようです。

この価格だけじゃなくてオプションなどのおまけ・・・期待できるでしょうね。

ただ、キャンセル分はすぐ売れちゃうので、MRで聞いたほうが確実です。
475: 474 
[2005-02-26 13:43:00]
ネームプレートのサイズは、オプションで頼んでしまったため
わかりません、ごめんなさい。
476: 匿名さん 
[2005-02-26 14:13:00]
>>475
ありがとうございます。

室内の事ばかり考えていて、見落としていました。
MRまで距離があるので、中々行けないんですよね。
477: 匿名さん 
[2005-02-26 14:58:00]
>476さん
この前は計ってきました!誤差が若干あると思いますが、
次の通りです。

玄関は、横14.8cmX 縦4.8cm
ポストは、全体のプレートが入る大きさは横17.5cmX2.9cmで、
その内、白抜きで一応、ここに名札入れてください、みたいになっている
ところは、横10.5cmX縦2cmでした。

何か、端数が多い大きさだなぁ〜と思いながら計ってましたが、
他の方で計った方がいらっしゃいましたら、お気づきの点、ご指摘
お願いします〜
478: センター購入者 
[2005-02-26 18:20:00]
っつーかトイレ床のクロスのセンスが悪い(T_T)
旦那に日曜大工でイメチェンしてもらう予定♪
479: 匿名さん 
[2005-02-26 23:53:00]
>478
同意です!
差し支えなかったら、イメチェンのやり方教えてください。
そういうのぜんぜん興味がない旦那なので、自分でやろうと思ってます。
が、経験がないのでさっぱり・・。
よろしくお願いします。
480: 匿名さん 
[2005-02-27 01:16:00]
うちはオーがニックなんですが。
洗面室床のクロスを見てそう感じました!
何この柄?!(怒)って。
替えようかな〜。
481: 匿名さん 
[2005-02-27 03:01:00]
>>477
ありがとうございます〜〜。
助かりました!

集合ポストの表札って、やっぱり2枚必要なんですかね??
オプションで注文した場合は、1枚ですよね?
482: 匿名さん 
[2005-02-27 03:17:00]
>481さん、
グットタイミングですね(^^)今日は仕事で夜更かし、今寝るところでした〜
すいません、集合ポストの説明、わかりにくかったですね。
私が見たところ、ネームプレートが入るところは大きめにあるのですが、
その枠内の左下の方に、白抜きされていて、手書きできるようになってる感じの
部分があるんです。でもサイズをご覧の通り、白抜き部分のサイズはすごく
小さいから、大枠でプレート作っていいな、と思いました。
特に、うちは、よくある氏なもので、小さいと余計に誤投函がありそうで(^^;)

なので、余計なことを書いちゃいましたが、大枠のサイズでいいと思います。
混乱させてしまってごめんなさい〜
483: 匿名さん 
[2005-02-27 03:56:00]
>>482
何度もありがとうございます。
集合ポストは、大きめでも、小さめでもOKなんですね♪

私こそ、分かりにくい質問をしてしまいました。ごめんなさい。
集合ポストって、郵便屋さんが入れる所と、自分たちが出す所があるじゃないですか。
だから、2枚必要なのかと思ってしまったんです。。
484: 匿名さん 
[2005-02-27 04:12:00]
>483さん、
いえいえこちらこそ、一度で済むところを何度もすみません(^^;)
あ、外に郵便屋さんが入れるところがあるのですか?
宅配ロッカーみたいな感じになってるのですか?
ああ、それは確認しなかった。。だめだめですね、私(;0;)
確かに、そうすると外側、内側にネームプレートが必要ですよね。

しかし、駐車場の入り口がオートゲートではなくて、
チェーンだってことに昨日気づいた私ですので、本当に心もとない。。
あれだとオートロックの意味があるのか。。って感じです。。
余談ですみませんでした〜
485: 匿名さん 
[2005-02-27 04:37:00]
>>484
遅くにレスありがとうです。

郵便受けも、宅配ロッカーのようになっていました。
郵便配達のおじさんは、オートロック内に入れないので、
郵便物の投函口が外にありました。

駐車場については、私も少し不安に思っています。
あれだと、跨いでも、潜っても、中に入り放題ですよね。。
ただ、その先の扉には鍵が付いているはずです。
でも、進入しやすい事には変わりないですね。

週末は、家具や家電、その他の事で、ついつい夜更かししてしまいます。。。
486: 匿名さん 
[2005-02-27 04:47:00]
>485さん
いえいえ、私の方こそ。私も今日はこのまま朝を迎えそう、いや迎えてますね(笑)
なるほど、郵便受けもロッカー仕様になっていたのですねっ!実は、契約したのが
ホント、1月下旬頃の後半組で、内覧会も最近、という押せ押せスケジュールゆえ、
あまりきちんと色々見れる余裕が無いというか、、いやいやこれは言い訳(=_=;)
こちらこそありがとうございました♪

駐車場、ホント、何とかならないものか、、
なるほど、その先の扉には鍵があるんですね。でも一階の共用廊下側の壁は、
あっさり乗り越えられたような。。はぁ、いづれにしても個々の防犯管理は必要
ですよね。

家具、家電、うちは引越し後になるかなぁ〜
何だか、引っ越すということだけでも大変そうですよね(;;)
一斉入居の、大量引越で、無事に自宅に入れるかどうかも不安。。
ちなみに、うちは、センター棟です〜 入居後にお会いできたらいいですね♪
487: みかん 
[2005-02-27 04:50:00]
>486です、補足!
すいません、ネームプレートで補足です!
私が採寸した集合ポストは、おそらく、内側のだったと。
来週、2日水曜日に確認会に行きますので、その時に、
また計ってきますね!そしたらここに投稿します〜
わかりやすいように、名前、みかんにしましたので、
よろしくです♪
488: お茶犬 
[2005-02-27 05:18:00]
>>486
朝ですね〜〜。

私は、昨年中ごろに契約したんですが、時間的に余裕あるかなぁ〜と、
色々な事を先送りにしていたら、この時期になってバタバタしてます。
私も他の方に比べたらそんなに早い時期の契約ではなかったのですが、
青田買いに近かったので、正直、ミディオンガーデンってパンフレットのCGより
狭いんだ〜とか思ってしまいます。。(笑)

私もセンター入居です!お部屋も近くかもしれませんね☆

私は、マンション購入初めてなのですが、この慌しさが良い思い出になればと
思っています。今年の年末は、新居でゆっくり迎えたいですね〜。

引渡しまで、1ヶ月切りました。お互いもう少し頑張りましょう!

ps.ネームプレートのサイズお願いします。<m(__)m>
489: みかん 
[2005-02-27 05:33:00]
>お茶犬さん、おはようございます♪
昨年中ごろだったら待ちに待った3月ですよね!
私はもうほぼ完成の時だったから現物確認して購入、、
にしてもミディオンガーデン、今は冬だからなのか、
CGのように青々とした芝生もお花も見られず残念(><)
あんな素敵なガーデンになるといい&したいですよね!
あ、広さは確かに。。(^^;) あれ以上広くすると、
管理が大変&コストがさらにあがりそうなのでよしとしますか。。

同じセンターなんですね!うれしいなぁ〜
私は東ですが、何かのご縁があって「あの時の!」なんて
お会いできたらうれしいなぁ〜 私も今回がマンション購入始めてなので、
同じような思いですよぉ ほんと、年末はゆっくりできることを励みに、
がんばりましょうね!

ネームプレート、了解です!またここに来る楽しみができました!
どうもありがとうございます♪2日、夜遅くなると思いますが、
カキコしますので、チェックお願いしますね(^^*)
490: 原住民 
[2005-02-27 16:03:00]
このサイトは、ミディオン入居手続きに際して、大変参考になりました。ありがとうございました。
お返しに、金町在住○○年、なおかつミディオン隣の金町第二団地在住○年の雑学を
お伝えいたします。子供も保育園、小学校、中学校すべて金町です。
買い物、ディスカウウト、酒屋、医者ETC、ちょっとした事でもお伝えできるかと思い
慣れない手でパソコンに向かってますです。
491: shige 
[2005-02-27 21:17:00]
こんばんは。ソレイユ東側購入者です。
以前グッド公庫ローンでのつなぎ融資について話題になっていましたが、
グッドさんでは、登記ができれば当日入金ができるのでしょうか。
長谷工契約部では当日入金できないとつなぎ回避は無理といっていました。
私は財形融資を利用予定なので、条件は同じではないのですが、
やはりできればつなぎ融資は回避したいと考えいています。
 財形では登記から入金まで一ヶ月くらいはかかるようなので、グッドさんが当日入金なら、
もはやあきらめるよりないのかもしれませんが。
 どなたか実際につなぎ回避できた方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
492: 匿名さん 
[2005-02-27 21:27:00]
>>491
グッドは、登記日に融資実行ですね。
3/25がグッドの融資実行日なので、この日に登記を行ってくれるように、
長谷工契約部と話をしました。この方法で、つなぎ回避出来ました。
493: shige 
[2005-02-27 23:26:00]
早速回答ありがとうございました。
そうですか。3/25が実施日なのですか。
それを考えると、やはり財形融資ではつなぎ回避は無理なようです。
 残念ですが、それがわかっただけで収穫でした。
ありがとうございました。
494: 匿名さん 
[2005-02-28 10:47:00]
>490原住民さん
早速ですが、小児科と小児歯科で評判のいいところを教えていただけないでしょうか?

495: なおみ 
[2005-02-28 22:53:00]
すこし遠いですが三郷市の戸ヶ崎の森歯科が評判がいいですよ。私も家族でかかっていますがとてもていねいな治療をしていただいてとても感謝しています。先生も温厚な方でおすすめですよ。
496: 匿名さん 
[2005-02-28 23:29:00]
住まいサーフィン見て思ったんですが、世帯数が多いと色々大変そうですね・・・
なんか心配・・・・
497: くりたりく 
[2005-02-28 23:39:00]
先日MRに行ってきました。
住宅情報(http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B07001...
では、駐車場にオートゲート採用となっていましたが、特にそんなゲートは見当たらず。。。
もしかして、あのチェーンが下がるだけ??それだと、簡単に入れるし、一階の共用廊下側の低い塀も
ちゃちゃっと乗り越えて入れちゃいますよね。。表玄関のオートロックの意味は。。。
一応、オートロックを過信しているわけではないのですが、特に不審にも思われずに、
入ってこれる場所があるというのはちょっと不安ですよね。。。
498: お茶犬 
[2005-03-01 00:11:00]
>>496
すみません、住まいサーフィンって教えて頂いてもよろしいですか?
検索しても引っかからないのですが、、

原住民さんの登場は、心強いですねぇ〜。

引渡しまで、24日間ですね♪
わくわくしてきます。
499: shige 
[2005-03-01 00:30:00]
こっちが住まいサーフィンの掲示板ですよ。

http://www.a-lab.co.jp/project3/04/MIDEON/hatenaman.cgi?&disppage=...

スレごとに話題が分かれているのでわかりやすいです。
私は両方チェックしてます。
500: 匿名さん 
[2005-03-01 00:37:00]
>>shigeさん
ありがとうございました&#9836;
こんな掲示板があったんですね〜。
501: お茶犬 
[2005-03-01 01:09:00]
すみません。依存文字を使ってしましました。
502: 匿名さん 
[2005-03-01 01:19:00]
長谷工さんはいろいろ問題あるんでしょうか?
http://www7.plala.or.jp/atochi/ や
http://www.tctv.ne.jp/sakuragi/machidukuri/sohgohreal1227.html
は皆さんご存知でしたか?キャンセル物件もけっこう出てますし、なんだか心配になっています。
ミディオンは周りの公団等から反対運動などはおこってませんよね、、?
水害の事とかも購入時にはまったく聞いてなかったものですから、少し不信感が、、。
503: 匿名さん 
[2005-03-01 01:40:00]
>>502
お隣の公団から引っ越される方もいらっしゃるみたいですし。
多分、お隣の公団が建設された時も、そのような問題があったのでは?
勝手な意見ですが、お互い様だと思いますよ。

ちなみに、ミディオンのちょうど、右斜め前方に、14階建てぐらいの都営住宅がありますよね。
あれも最近建設されました。都営って基本的に民営ではないし、あの高さの都営を
あの場所に建設するぐらいですから、ミディオンも大丈夫なのでは?
ミディオンが駄目というなら、あの都営もNGでしょ。。

私の個人的な私見ですが。
504: 503 
[2005-03-01 01:43:00]
でも、お隣の少し古めの都営住宅が、16階建てに改築しますみたいな
話が出れば、きっと私たちは反対するんでしょうね。。

もし、ミディオン近隣の方がご覧になっていたら申し訳ありません。
505: 匿名さん 
[2005-03-01 01:52:00]
ミディオンが立つ前は社宅だったんですよね。
確か、盛況プロジェクト掲示板http://www.a-lab.co.jp/project3/04/MIDEON/hatenaman.cgi?&disppage=...
でも「反対運動などはなかったのか」と話題に上がったことがありますが、
今のところそういった大規模な反対運動を耳にした方はない様子ですよ。
第二公団から引っ越される方もいらっしゃるようだから、その辺、伺いたいですね。
506: 匿名さん 
[2005-03-01 01:56:00]
505で、補足です。
キャンセル物件については、もちろんご自身がキャンセルされたものも
あるかもしれませんが、買い替えで前の住まいが売却できなかったり、
この年度末時期なので転勤でだめになったり、というケースもあるので、
いちがいにキャンセル=自己都合ではないと思います。

確かに、先週私がMRに行った時は、あとセンターで5〜6戸、
ソレイユで1戸、売れ残りとキャンセルで空いているお部屋があるようでした。
さすがに、ヴィラージュでは出ませんね〜 金町で、690戸あまりが
売れたということのが、私はすごいと思ってしまう。。下町よくやった!
507: 匿名さん 
[2005-03-01 11:19:00]
第二公団との日照権の問題で、多少のデザイン変更があったというお話は聞きました。
でも、しっかり和解しています。
反対運動ではなくて、交渉はあったということです。
508: 匿名さん 
[2005-03-01 20:56:00]
キャンセル物件ですが、ミディオン内の他の部屋に移動したから、という理由もあるようです。
カーテンにエアコン、照明・・・まだ何も決まってないです。
のんびりしすぎですかね。。。
それにしてよく売れましたね。私が契約したときはあと300戸ぐらいあったんですが。
ほっとしています。
509: 匿名さん 
[2005-03-01 23:18:00]
shigeさん、住まいサーフィンのご案内ありがとうございます。
そこでも話題に取り上げられていましたが、お布団派の皆様にお伺いします。
皆さんはお布団はどのように干しますか?
ベランダの手すりに干すのは禁止されているので、布団干しを購入しようと思っているのですが、
どの様なタイプ(横2列に干す・十字型に広がる等)がお勧めとのご助言お願いします!
十字に広がるタイプですと、収納時の安定の悪さが心配なのですが…
ちなみに当方は東側購入者なので、布団干しについてちょっと不安を感じてます。。。
510: 匿名さん 
[2005-03-02 00:50:00]
布団干し、完全固定式は駄目なようです。

物干し竿の位置が低めなので、物干し竿にも干せますよ。
枚数が多かったら、扇型に広がるタイプのほうが十字よりは安定するような。
収納の問題は頭痛いですが。
念のため水を入れる重りのようなものを用意しておくといいんじゃないでしょうか。
我が家では、突っ張り式の二段のものを検討中です。
これは使用可能かな?

駄目そうなら、既存の固定物干しに布団、手すりの内側に引っ掛けられる収納型物干し
に洗濯物・・のつもりです。ディノスあたりのカタログに出ています。
どちらがいいか、悩んでます。答えになってないですね。ごめんなさい。(笑
511: 匿名さん 
[2005-03-02 01:12:00]
反対運動とまで言うのかどうか分りませんが、以前近隣の公団の方たちから
区の方へ請願書が出されて採択されたようですよ。
http://www.katsushika-kugikai.jp/30201.html
こういった場合はどこでもある事だとも思いますが、新しく建物が建つ事で日照が悪くなる人
やリーダー的な人に金銭を使ったり、公園を提供したりする事で解決した
ようですね。建て始めの時は多少問題があっても、それを解決するのがデベロッパー
の仕事なんでしょう。 反対運動の垂れ幕などは出てないようですから、この物件自体は
そんなに神経質になる事もないんじゃないでしょうか?
512: みかん 
[2005-03-02 20:47:00]
>お茶犬さん、こんにちは!
本日、確認会に行ってきました。実は以前、計測した郵便受けのネームプレートは、
ソレイユ側のものだったのですが、今回は、自分が使用するセンター棟の東側の
集合ポスト、外側を計ってきました。同じポストになると思うのですが。
郵便局の配達員の方が投函してくださる外側のポストのネームプレートは、
横11cm×2.5cmでした。これは、すでにオプションで注文した方のプレートが
いくつか入ってたので、触れぬように、計ったものです。

オプションのネームプレートも、シンプルでわかりやすくていいなぁ〜と思いました。
私もこちらで頼もうかなぁと考えています。

ではでは♪
513: お茶犬 
[2005-03-02 22:55:00]
>>みかんさん、こんばんは〜。
わざわざ、ご報告ありうがとうございます!

確認会お疲れ様でした☆

オプションで注文された方のネームプレートは、もうセットされてるんですね♪
私は、オプションで注文すると割高になるのかなぁ、と思っていたんですけど、
他で見てもそんなに値段が変わらないんですよね。。
オプションより、かっこい〜やつはその分金額も高めだったりします。(悲)
今からでも、オプション注文間に合うんですかね〜〜。

ありがとうございました〜〜〜!
514: みかん 
[2005-03-03 15:22:00]
>お茶犬さん、こんにちは☆
今日の東京はこれから大雪になるとか。今日はきっと多くの人が確認会でミディオンを
訪れているでしょうね。寒くて大変だと思いますが、雪景色のミディオンも見てみたいなぁ。
。。しかし雪は深夜から、ということなのでさすがにその頃には人はいませんね(^^;)
確認会のみなさん、風邪を引かぬよう頑張ってくださいねp(^-^)q

そうそう、私もオプション以外で注文しようかと思ってたんですが、
現物のオプションネームプレート、かなり、いいです!シルバーよりやや温かみのある
ゴールドよりの色で、書体もゴシック調で、やっぱりポストの風合いとマッチしています!
私達は、遅組の契約者ですが、ちゃんとオプションカタログが先々週位に届きました!
届いたということは、間に合うのだと思いますよぉ〜 
515: 509です 
[2005-03-03 17:02:00]
510さん。
ご回答ありがとうございます。本当に頭痛いですよね(笑)
私も通販カタログでいろいろ探しているのですが、何か良さそうな
もしくは入居された後でも、「コレお勧め!」というのがあれば教えて下さい。
私のほうからもいいのがあったら、またこの掲示板にレスしますね。
516: ミー 
[2005-03-03 23:24:00]
初めて参加します。内覧会と確認会を済ませホッとしています。さてカーテンなんですが、
洋室の窓が出窓のようになっていてカーブしていてさらに窓の長さが違うんです。
明り取りのような開かないガラスが縦長で、隣が小さい窓。それが一列のカーテンレールで
つながっているのでどのサイズのカーテンにすればよいのか悩んでます。部屋によって違うと
思いますが、私と同じこと悩んでる方いませんか?悩むことではないのかな?
ポストのネームプレートはかなり素敵でした。最初パソコンで名前打って入れればいいか
と思っていたのですが、あんなに素敵なプレートに上下左右囲まれてしまっては立場がないって
かんじですよ(笑)

517: センター購入者 
[2005-03-04 12:22:00]
   みなさんこんにちは、我が家は、遅めの契約のため、(みかんさんのように)オプション
カタログが2週間程前に配達されました・・・  お伺いしたいことがいくつかあり詳しい方が
いらっしゃいましたら御願いいたします 
1.浄水器の後付けを検討しているのですが水道回りに電源は、来ているのか?
2.琉球畳を検討しているのですが今からでも間に合うのか
3.話題に上がっているネームプレートは、今からでも間に合いますか?
518: 匿名さん 
[2005-03-04 13:34:00]
オプションが間に合うかは、ここで聞くより直接問い合わせたほうがよいのでは・・・。
カタログと一緒に申し込み期限等の説明書が入っていなかった・・・ということですかね。
519: ひかり 
[2005-03-04 15:34:00]
はじめまして、ヴィラージュ購入者です。
すみません、お聞きしたいのですが残金の連絡って来ましたか?
11日から18日の間に支払いですよね?
うちはまだ来てなくて遅いな。。。o(゜^ ゜)と思って・・・。
520: ころころ 
[2005-03-04 15:57:00]
確認会の後にモデルルームを再度見せていただきました。
そのときに、オプションをつけていない人でも、入居後、リフォームをかける方がいるようです

フロントにリフォームする際の相談をすると業者を教えてくれたりするとのこと。
モデルルームのおねーさんがいっていたので間違いないと思いますけど。

再度、モデルルーム見せていただいて、
勉強になりました。

なお、わたくしはオプションいっさいつけてません。
ちょっとずつ、後付でいこうとおもってます。

それも楽しみ。
自分で棚設置するかな、とか考えてます。

521: 匿名さん 
[2005-03-06 17:02:00]
琉球畳、入居後も簡単に敷きなおしができるそうです。
ふちに補強がない分、
やや隙間がへこみがちになり毛羽立ちは起こりやすい傾向があるとか。
うんとこだわりがない限り
普通の畳でやけ具合を見てから変えても遅くない・・・かも。
いつ頼んでも、料金はたいして変わりませんから。

もう問い合わせたかもしれませんが、キッチンのカウンター内には電源が来ているので
設置工事はプロなら簡単でしょうね。
ネームプレートは、ネットやはんこやさん、ヨーカドー
ホームセンターなどでもサイズがわかれば発注可能でそのほうが安いかも。
一週間も見ておけば十分かと。
参考までに、ミディオンのオプションのものは、裏がマグネット製です。
522: 匿名さん 
[2005-03-06 17:14:00]
上で出ていた梅島の家具ハウスナガオ、行ってきました。
ミディオンと同じ時期に、トキアス、プラウドシティ梅島、
少し遅れてザ・レジデンス東京イーストなどの超大型マンションを始め、
近隣のマンションラッシュで、景気がいいそう。(笑)
そちらに移った方の空いた住居にも、また別の方が入りますし、おそるべし。

なので、商品の回転がいい?安かったです。
ベットのサイズに悩んで、結局決められなかったんですが。
6畳の寝室に大人が二人。
シングル二台にするか、クイーン一台にするか、セミシングル二台にするか。
悩んでます。


523: 原住民 
[2005-03-06 21:15:00]
箇条書きにします。
・歯医者・・・金町二丁目の尾澤歯科医院(痛くない歯医者で本に掲載されていたので、今も治療中ですが、一番んです。
・幼児の服など・・・金町中学のグランド前のコニ−でしょう。(安いです。端数は、・・・9円で売っています。)
・お酒は、勤め帰りは、バス通りのヤマニかな。いがいとワインが揃っていますよ。
・ミディオンに住まわれてから・・・ケイヨ−ホ−ムセンタ−(車で20分です。)
・小物関係・・・ダイソ−(これまた、車で20分です。ケイヨ−のすぐ隣です。)
・いまの続きで、ユニクロもありますよ。
・病気に関しては、私的な意見があると思いますが、小児科としては、6号線(新葛飾橋のたもとにある的場病院がいいとおもいます。
うちの子供も、わけがわからなくい病気で診ていただいたところ、即、慈恵大青砥病院を紹介していただきました。(今、若干マスコミで評判が悪いですけど)
524: 原住民 
[2005-03-06 21:51:00]
生活に便利とか、駅まで何分とか・・・この地に住むためには、重要な問題だと思いますが
「水元公園」・・・・最高です。春夏秋冬・・・これから、ご自分の目で見て下さい。
ミディオンから20分で、昔のイメ−ジを取り戻せますよ。
本当に静けさと運動を好む人には、それなりの・・・。
ちなみに、わたしは、自転車で毎土曜うろうろしてますです。
特に、夏は、メタセコイヤの森で一服、冬は、相談所のそばで、ネコのえさやりです〜
525: shige 
[2005-03-07 11:24:00]
 残余金について今日契約部に確認しましたが、本日案内を発送するとのことです。(ちと遅いですね。)
詳細は資料がきてから確認されたほうがよいでしょうが、融資金は24日までに入金。
その他(司法書士費用など含む)は18日までと言ってましたよ。
カーテンは私もいろいろ確認中です。石器人にもカタログ借りましたが、
やはりショールームに行くのが一番ですよね。
526: みわ 
[2005-03-08 12:06:00]
原住民さんの周辺情報、ありがとうございます。
周辺で評判のよい産婦人科ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
527: みかん 
[2005-03-09 02:41:00]
>みわさん、こんにちは!
ミディオン周辺で評判の良い産婦人科ですが、
葛飾赤十字病院の評判が良いようです。
私は現在新小岩に住んでいますが、
有名な、まつしま産婦人科が近くですが、
引っ越すと離れてしまうのでいろいろ調べていたところ、
葛飾赤十字病院の口コミ評判が良いように思いました。
HPを見てさらに興味を持っています。
よろしかったら、一度、ご覧になってみては。
http://homepage3.nifty.com/~sanin/
528: センター購入者 
[2005-03-09 20:32:00]
  駐車場の抽選結果届きましたが正直最悪です第7希望ぐらいで
決まりました  残念〜〜  まあ愚痴言っていてもしょうがないので
もうすぐ引越しですからテンション上げて頑張って準備しますよ
みなさんは、どうでしたか?
529: 原住民 
[2005-03-09 21:33:00]
母子とも安定期なら、イト−ヨ−カド−そばのマスダ産婦人科でした。
ただ、うちは切迫流産といわれ、青砥の葛飾赤十字病院を紹介され、
誕生まで入院していましたよ。
みかんさんが言うように、特に第一子の時は、心強い安心できる病院です。
車なら15分で着くところです。
530: みわ 
[2005-03-09 21:53:00]
みかんさん、原住民さん。
早速のアドバイス、ありがとうございます!
葛飾赤十字は有名ですよね。友人も何人かそこで出産してますし、
よいな〜と思ってはいたのですが、私も第一子のときは切迫流産に
なったので、できれば予約が出来る(待ち時間が比較的少ない)
徒歩圏内の近所の病院があればベストだな〜と思っておりました。
マスダ産婦人科さん、参考にさせて頂きますm(−−)m
ちなみに最初の子は足立区の臼井医院で御世話になりましたが、
あの医院、産科がなくなってしまって・・・。足立区のみならず
大層人気のあるなかなかいい病院だったので残念です。
病院選びはホント難しいですよね。
どうもありがとうございました!
531: センター購入者 
[2005-03-09 22:50:00]
便乗みたいで恐縮なんですが、
ミディオンの近くで、
子供を見るのに慣れている皮膚科と耳鼻科のお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
532: 匿名さん 
[2005-03-09 23:33:00]
南水元けやき公園ですか。
ミディオンパークじゃ駄目なんですかね?
533: 匿名さん 
[2005-03-10 11:01:00]
葛飾区の公園リストに載せるには、浮いちゃいますからねぇ。(笑)<ミディオンパーク
えらい地味な名前だけど、呼ぶときは南公園とかいうんでしょう。
534: 金町在住37年 
[2005-03-10 12:19:00]
皮膚科は杉沢皮膚科(北口不二屋の近くのビルの3階)が金町では一般的。
耳鼻科は南口のスタバの上にある潮耳鼻科がいいかな。
535: じゃが丸 
[2005-03-10 23:33:00]
こんにちは。私も春からミディオン住まい予定で、日々バタバタしながらも入居を楽しみにしております。
ミディオン。もちろんいいところがいっぱいありますが、内覧会や確認会で現地に行くと必ず感じてしまう
こととして、メインエントランスを始め、各レジデンスの入口(外側)が、手で開ける重い扉なのがちょっと
悲しいです。

自動じゃないのは費用を抑えるため?扉が重いのはマンション風の影響による怪我を防ぐため?防犯の
ため?おもむきを持たせるため?などなど作り手側の理由もあるのでしょうけれど、小さなお子さんのいる
家庭や、お年寄り(自分もそのうち・・・)はもとより、荷物を持っての出入りなどなど、毎日のことですので
とても不便じゃないかなあ〜と、いつも思ってしまいます。

さらには2F、3Fの駐車場からのセンターへの出入りも段差(階段)が悲しいです。

完全バリアフリーとはいいませんが、もう少し何とか工夫(修繕)されるとよいかと思うのですが
住居予定の皆さんいかがですか?扉は昼間は空いているとか、ああ見えて実は自動だとか、
うれしい情報があるとよいなと思います。

また、使い勝手のみで考えると、サイクルポートの各出入り扉も現状を見た限りでは、
特に通勤通学ラッシュ時などは、開放しておくしかなさそうですね。
536: 匿名さん 
[2005-03-11 01:56:00]
>>534
病院情報、非常に助かります。どうもありがとうございます。
>>535
オートロックだから、勝手に閉まってしまうんじゃ・・・<駐輪場
時間決めで開放はないでしょう。

駐車場は、車道がスロープなので、ベビーカーくらいなら平気なのでは。
車椅子用は1階。場所の希望も平置き、各階とあるのである程度自己責任?!
重くても、体で押せば開く扉じゃなかったですか?
自動ドア、ペットや幼児には意外と使いにくいです。リードや手を、はさまれたり。
車椅子だったら、メインエントランスあたりならいつも人がいるのであけてもらえそうです。
今のマンション、観音開きの片側だけいつも開いたままです。
天気が悪い日くらいですかね、閉まってるの。
537: 匿名さん 
[2005-03-14 10:28:00]
あと4戸で売り切れですよ〜。
538: ぷ 
[2005-03-15 00:33:00]
ちょっとペット飼育予定の方へ質問です。
庭やエレベータ、ミディオンアベニューなど動物を連れて歩く時く暗黙の了解ってあるのですか?
(たとえば抱っこするとか)
ペット類は好きなのですが、実家の犬が突然近所の子供の顔を噛んでから、
また人を噛んだらどうしよう?とビクビクしてます。
(実家の犬は敷地内の小屋で繋がれていて、犬と遊ぼうとした近所の子供に噛み付きました)
一部のペットは噛む可能性があるという事を、ウチの子はまだ理解出来ない年齢です。
マンションでペット(特に犬)を飼う時の、共有部分でのルールがあれば
教えて頂けますでしょうか?

539: 匿名さん 
[2005-03-15 00:58:00]
ゲージに入れるか、抱いて移動してもらいたい所ですね。
敷地内では遊ばせてはいけないとあるので、中庭でリードなしで遊ぶことは考えにくい・・。
でも、ペットクラブでもっと細かなルール作りや、エレベーターの住み分けなど
何か考えていただけるといいですね。
犬全般は好きだし、実家でも飼っていましたがよその知らない元気な犬は少し怖い。
小さいころ、弟が目の下をかまれてからかもしれません。
見た目じゃ、性格まではわかりませんから。
飛びつく犬はちょっと苦手です。

540: 匿名さん 
[2005-03-15 04:17:00]
書き込みが規定の450をとっくに超えてしまっていたので、新スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41229/
541: パソコン初心者 
[2005-05-26 16:53:00]
こんにちは、ミディオンの生活もしっくりとくる今日このごろです 今、自宅パソコンは、放置
状態で何とかネットへ接続したいのですがPCに疎い為良くわかりません 是非助けて頂きたい
ので宜しくお願い致します  現在は、部屋へパソコンが設置してあるだけです回線や準備に必要
の物があれば教えてください(只今、社内PCより)
542: 匿名さん 
[2005-05-28 08:51:00]
>>541さん
パソコンの種類がわかりませんが、最近の機種であれば、
パソコン側にLANの接続口がありますので、ストレートケーブルなるものを
購入して、マルチメディアコンセントのLAN(AMPと書いてあるところと)と、パソコン側の
LANを接続するだけです。パソコンの設定に関しては、入居時に配布されたインターネットの
手引きでしたっけ?あれを参考にして見て下さい。

具体的にどこで躓いているのかが分かれば少しはお教え出来ると思います。
もし、こちらをご覧になっていて、次に書き込まれる時は、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41229/

に書いて下さいね〜〜。快適なインターネット生活できると良いですね。
543: たかし 
[2005-07-24 18:34:00]
昨日の地震、揺れどうだった、ミディオン基礎工事隠してやっいたから
544: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる