株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

101: 契約済みさん 
[2014-06-09 22:49:57]
>>100さん
北棟はカスタムオーダーできないんですね…
販売の順番と立てる順番が逆だからしょうがないですね。

しかし大京エルデザインはホントどうしようもない人を客の前に出しているので、ご自分で業者に頼まれた方がストレスがたまらないで済むかもしれませんよ。
値段も外部業者に頼んだ方が安そうだし。
本当メリットは引渡し時に完了していることだけだと思います。

久しぶりに現地見に行ったら北棟のがほぼ高さだけでいうと完成していて、南棟もできはじめていたのでテンションが上がりました。
まだまだ先ですが、これからまたできていくのを見るのが楽しみになりますね。
102: 契約済みさん 
[2014-06-10 20:02:20]
>>100
分かります!
自分も少し前までは、すごく羨ましくなってました。
でも色々考えるとそんなに変更したいことはないと気付き、落ち着きました(笑)

色んなインテリアフェアに行って、内装ではなく家具にお金をかけれると思うので部屋を彩るのも楽しいと思いますよ♪
103: 契約済みさん 
[2014-06-11 04:34:30]
みなさん、カラーセレクトはどれになさいましたか?
実はまだギリギリまで悩み中です。

ザ・グランドが有力候補ですが、暗くなりすぎるのではと心配しています。
モデルルームで確認できないので、今一つ想像ができません。

大きいほうのモデルルームと同じビターも考えてはいるのですが、
どうも建具の色が好きになれずに困っています。

あれこれ混ぜられると良いのに・・・と思っています。

参考にしたいので皆さんが選んだカラーを教えてください。
104: 契約済みさん 
[2014-06-11 09:30:13]
なんだかんだビターにしました。
建具だけラテとか選べますよ。4万くらいだったと思います。結局やめましたが。。

ビターにした理由はグラウンドだと全体的に暗めなので家具の合わせ方だったり、部屋の明るさが気になり、ドアの木目調がラテ系よりおしゃれだと思ったので選択しました。

ご参考まで。
105: 契約済みさん 
[2014-06-11 09:36:30]
私もビターにしました。
104さんと全く同じ理由です
106: 契約済みさん 
[2014-06-11 19:42:21]
今現地では北棟6階(?)まで出来ているみたいですね。
あの大きさが4棟。大きいですねー。

内装も決定時期ですが、我が家は明るいのが好きなのでラテにしました。
(少し広々見える?)
実家等はずっと焦げ茶系ばかりだったので新鮮です。
髪が目立つか、埃が目立つか等、それぞれ一長一短ですが。

和室が無いフローリングなのでダスキンの出番かな?なんて思ったりしています。
107: 契約済みさん 
[2014-06-11 21:02:51]
確かに、白系だと明るく広く見えるのでいいですよね。

今住んでいる所はフローリングが白いのですが、新居はバリ風のインテリアにしたいと考えて居たのでビターにしました。
白ですと、北欧系やモダンなインテリアが合いそうですよね。
108: 契約済みさん 
[2014-06-13 19:49:43]
>101さん
>102さん

なんとなくのイメージなんですが、オプションでお願いした方が壁が出来上がる前に工事できるので、安いイメージかありました。
また、他のコンセント同様、配管なども作ることが出来るだろうし、きちんとした施工ができるイメージがあります。

引き渡し後だと、場所によっては増設できなかったり、既存のコンセントから分けるイメージがあって、上限電気量?が制限されてしまうような。。。?

壁の下地補強もしかり、引き渡し後より一から作っているときの方が安いイメージがありますが、どうなんでしょうか。。?
109: 契約済みさん 
[2014-06-14 00:10:01]
>108さん

私はコンセント多めにしましたが、その理由は家電の配置の自由度。
でも言って見ればそれだけで、デベ施工の中では安めでしたし、「マスト」という程じゃないです。
元々、普通程度には用意されているので、普通に使う分には問題ないと私も思います。

電圧については、一カ所から分ける際そこから同時に沢山使わない様にすれば大丈夫だと思います。
※タップと同様で一つの線上に過剰集中すると「加熱」するので。

壁の下地補強についても、台所背面の吊り戸棚のためでしたら…
必要無いケースもあるので、ご確認されてはいかがでしょうか。
よくある「パモウナ」みたいな物だと「上下一体型」だったりするケースもありますね。(つまり置き型)
背面か天井で固定するとしても、「元々入っている下地」に合わせてあげるだけでOKかもしれません。
(我が家は見積もり途中でそれを教わり、下地補強は中止しました。)


ところで…歩道橋の辺りに行くと水の音が聞こえますよね。
「井戸じゃない水」が出ちゃっているのかな?・・・と今はそれが不安です。
※工事リポートに対策を書いてくれないかな…
EKINIWAのライオンズが建った時は、竣工後出て来た水に大変苦労したみたいですし。<条件は違います。
110: 契約済みさん 
[2014-06-20 00:07:48]
我が家は悩んだ末、グラウンドにしました
やっぱり部屋の印象は暗めになりそうですが、ソファやラグで明るい色を使っていこうかと思います。

打ち合わせも3回終わり、判子を押しました。
なんというか、エルデザインの方は担当ハズレだったな〜と思っていて、私だけでなくて安心してしまいました。
こちらが何か質問したり提案するとなぜか否定からは入り、口癖が10年後のことはそのとき考えた方がよろしいですよ、でした。
それはそうでしょうが、10年後のことを今考えてなにがいけないのか、なんて反感をもったり。

来週は駐車場の抽選会ですね。
どこが当たるか不安です。

111: 契約済みさん 
[2014-06-20 12:28:59]
駐車場の抽選会のお知らせとか来ているんでしょうか?
112: 契約済みさん 
[2014-06-20 13:00:27]
南棟契約した者ですが、4月ごろに抽選申込書が郵送されてきましたよ。駐車場の希望があっても無くても要郵送返却でした。申し込み期限直前になっても返却してこないと営業から電話がきます。
113: 契約済みさん 
[2014-06-20 21:33:12]
>>111さん
今回の駐車場の抽選は3月末までに契約した人の抽選になります。
次回は、7月末までに契約した人の抽選が9月に行われるはずです。
参考までに。
114: 契約済みさん 
[2014-06-21 20:00:05]
本日インテリアフェアに行ってきました。
やはりいろいろ高いですね。
見積もりはいくつかとりましたが、それを元に安く上がるところを探すことになりそうです。

ただエアコンの施工は気になりました。
価格は60%offというのをみて安いのか?と思いましたが、やはり電気屋のほうが安そうです。
肝はセコウノ部分で、あのようなしっかりとした施工は電気屋ではやってもらえないのでしょうか?

リビングのダウンライトも検討したかったのですが、リフォーム扱いになるようで、少なく見積もっても30万はかかると。。。

オプション変更の時点でお願いできれば、半額程度でできたそうですが、北棟なので契約した時点で標準からの変更は何もできず、とても悔やまれます。

エアコンの施工はどうにかできないかな。。。
115: 契約済みさん 
[2014-06-22 01:02:02]
私もインテリアフェアに行ってまいりました。
凄く混んでいましたね。

価格は予想通り。しっかり高い・・・という印象。
遠方からの引っ越しなど、入居タイミングに合わせる事を重視するなら、質は悪くないので便利ですが。

思ったほどのバリエーションは無く、これ以上凝ったものはショールームへどうぞという事であっさりした案内でした。
個人的には変に食い下がられるとイヤなタイプなので、そこは良かったです。

贅沢を言うなら、どうせ高めであればさらに気の利いたモノを見てみたかった気もします。
116: 契約済みさん 
[2014-06-25 14:26:43]
オプションの食洗機の型番がわかる方いませんか?
117: 契約済みさん 
[2014-06-25 14:46:23]
>116さん

#標準
NP-45RS6SAA

#セレクト(Mーコンパクトタイプ)
NP-45MS6SAA

#セレクト(Vーコンパクトタイプ)
NP-45VS6SAA

#セレクト(vーディープタイプ)
NP-45VD6S

#セレクト(Rーディープタイプ)
NP-45RD6S

だと思いますよ。
違っていたらごめんなさい。
一応大京さんに確認してください。
118: 契約済みさん 
[2014-06-25 23:54:34]
>117さん

ありがとうございます。
ちなみに標準とセレクトとは?

標準でついているんでしたっけ?
ポイント制のセレクトで選んだやつだとどれにあたるのでしょうか?
119: 契約済みさん 
[2014-06-26 03:41:18]
>118さん

#標準
NP-45RS6SAA

これが、無償の10ポイントで設置できるものだと思います。
セルフセレクト[有償]申込書をみると、型番も金額もわかります。
120: 契約済みさん 
[2014-06-26 03:44:08]
インテリアフェアに私も行ってきました。

床のコーティングと窓ガラスのコーティング(UVカットの為)やエコカラットを検討してます。
やはり割高ですよね。。。。。

ネットで検索すると、お安く施工してくれる業者が沢山あるようですが、
信頼してよいものかわからずにいます。

みなさんはどうされますか?
どこか良い業者をご存知でしたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる