旧関東新築分譲マンション掲示板「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】
 

広告を掲載

西の民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

 ガーデンズコート武蔵小杉を購入された皆さんのための専用スレッドを立ち上げました。
 来年3月末の入居に向けて、オプションの事、周辺環境の話etc.、
情報交換などで盛り上がれたらと思います。

 GCのスレはすでに1つありますが、あちらは第2期以降の購入検討者などの人も来るでしょうから、
購入者専用スレを別に立ち上げた方がいいのではと思って、新スレを立ててみました。

 来年4月からご近所さんとなる皆さんと、ここで今からコミュニケーションができれば嬉しいです。
多くの方々のご参加を、お待ちしています。

 まずはオーナーズスタイリングですね。
 キッチンの吊り戸棚をどうしようか、いまだに悩んでいる、ウェスト棟購入者でした。
(背が高いもので、キッチンに立つと、
目の前にあの戸棚の下半分が圧迫するが如くに広がるんですよねぇ……)

[スレ作成日時]2005-03-05 17:35:00

現在の物件
ガーデンズコート武蔵小杉
ガーデンズコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町147
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分

【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】

285: 匿名さん 
[2005-09-11 18:14:00]
やはり3月4月、9月あたりが多いのではないでしょうか。
でも探せばそれなりにある気もしますけど・・・
それより、なぜここの板なのでしょう?
286: 匿名さん 
[2005-09-12 09:15:00]
>>283

くどい。ねちっこい。
買ったんだからどうでもいいじゃん。

確かに、庭棟は視線入るのは仕方ない。当たり前。カーテンしなくてはならないのも当たり前。
多分できたらわかるけど、思ったより距離は近いよ。
東西棟の北端角部屋も然り。北向き窓にNEC社宅から、の視線がはいる。
最上階角部屋のビューバスつきが苦戦したのも、それ。NECからの視線。

これが実態。

287: 266=281 
[2005-09-12 13:12:00]
266=281です。
またまた一夜明けたら、私の書き込みで気まずい展開になっているようで…。

283さんのご指摘のとおり、
>歩道のゴロゴロ音がするのは、南棟前、及び西棟の前の道路
でした。
大勢の方が集まる掲示板において、事実に反することを書いてしまい、
不徳のいたすところであります。
283さんはじめ、皆さんにお詫びいたします。
ごめんなさい。
もっとも、どういった音が「歩道の“ゴロゴロ音”」なのかという点について、
共通の認識がないと、それがまた、事実なのかどうなのか、といった議論を呼ぶ余地もありますね。
事実の指摘ってムズカシイですね。

ガラスブロックをOSで取り外せないことなど百も承知のうえで、
「そんなに気になるなら、OSかインテリア相談会で、ガラスブロックを取り外してしまえばいかがですか?」
と書いた理由を納得いくように説明せよ、とのことですが、
この書き込みもいささか配慮不足でした。
ごめんなさい。
でも、言い訳がましくなりますが、
265さんの書き込みが、ガラスブロックに関するものだけだったら、
きっとそんな書き込みをしなかったと思います。
265さんの書き込みを読ませてもらった時、
「この方って、どの棟に住まわれる方なんだろう」と
直感的に思いまして。
庭棟に向けられる視線のことを心配されたり、
南棟の電柱電線、路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音や
西棟の路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音だけでなく、
東棟の交通量の多い道路の騒音にまで、お気遣いいただき、
さらには、三人称である「購入者」という主語を使って、
>一体、購入者はこれらの過酷な環境に耐えてローンを支払っていけるのか・・・!?
といったご心配まで書き込まれています。
さすがに、最後のくだりについては、
>(最後の行は冗談ですよ。すぐに慣れるでしょ)
とフォローされてますが…。
そうした書きぶりに、大人げなくカチン!と過敏に反応して、皮肉を込めて、
「そんなに気になるなら、OSかインテリア相談会で、ガラスブロックを取り外してしまえばいかがですか?」
とか、
「そんなに気になるなら、キャンセルして別な物件にすればいいのではないですか?」
とか、書き込んでしまった次第です。
しかし、今思えば、購入者を代表(代弁)し、
いろいろな観点から購入者全体のためを思ってご心配いただいた265さんには、
大変申し訳ないことをしてしまったと思います。
心からお詫びします。

でもって、この話題、これにて終りにして、雰囲気を改めませんか?
(って、原因者が都合よく言っても説得力ないかー)

288: 匿名さん 
[2005-09-12 22:29:00]
前から思っていましたが、来客用の駐車場はエントランスの所に1台分で、
長時間停めるのは、現実的に難しそうな感じがしています。
みなさんは、その辺のことはどんな考えをお持ちですか?
289: 匿名さん 
[2005-09-12 23:10:00]
>>288
友人のマンションでは、来客用駐車場使用時間は二時間でしたので、勝手にそのうように思っていました。
でも二時間じゃ短すぎますよね・・・。
290: 匿名さん 
[2005-09-13 08:48:00]
近所の100円パーキング等しかないのでしょうか・・・
三井が斡旋してくれないかなぁ。
291: 288 
[2005-09-13 12:55:00]
そうなんですよねぇ〜。
でも、使えそうな100円パーキングが近くになさそうなんです。
敷地内の空き駐車場を使えるようにできないもんかな?と思ってます。
仮に¥11000/月の空き(あればですが)を来客用に開放できるようにルール化したとして、
1日400円くらい。あくまで空きがあればの話ですけど。

292: 匿名さん 
[2005-09-14 17:41:00]
280さん

>敷地目いっぱいに建っている事を実感なさったのは、何によって、ですか。


実際に現地に行って見た感じからですよ。
うちは、GCから歩いて10分くらいのところなんです。
距離感近いのは、お隣のプラウドもそうですけど。。
ただ、プラウドは前の歩道がゆったりしてるのでいいなと思ってます。
293: 匿名さん 
[2005-09-16 23:11:00]
>292さん

GCから歩いて十分・・・。
ご近所の方が購入されたと聞くと安心します。
私は武蔵小杉をよく知らないので・・・。
294: 292 
[2005-09-16 23:23:00]
いいところですよ。今は社宅に住んでますが、便利な小杉からは離れづらいですね。
295: 匿名さん 
[2005-09-17 21:04:00]
あと何戸ぐらい残っているんだろう。
最終期9戸だが、売れ残り残が30戸はありそうな雰囲気。
296: 匿名さん 
[2005-09-17 21:40:00]
>>295 の推測を否定できないのが何とも・・・。

公募せずに水面下で処理。値引きもありかもね。
297: 匿名さん 
[2005-09-18 20:25:00]
今日現地に行ってきました。
なかなかテラス付きの部屋売れませんね〜。
パビリオンも閑散とした雰囲気でした。
298: 匿名さん 
[2005-09-18 20:47:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
299: 匿名さん 
[2005-09-18 20:47:00]
qaa
300: 匿名さん 
[2005-09-21 23:44:00]
新サーバーって?
301: 匿名さん 
[2005-09-23 00:13:00]
お隣NEC社宅のうち一棟だけ養生されてますけど、
単なる修繕ですかね。
302: キッチン 
[2005-09-23 12:45:00]
こんにちは。
私はキッチンのバックカウンターは付けず、今持っている普通の食器棚を置こうと思っていたのですが、
最近やはりバックカウンターが欲しくなりました。

ネットで探しているのですが、ナチュラルと同じ色を見かけません。
ナチュラルと同じ色のカウンターをご存知の方、いらっっしゃいましたらHPなどを教えてください。
303: 匿名さん 
[2005-09-24 18:39:00]
ネットで探す時に、PC上に表示された色で判断していると思いますが、
それは正確ではないので、
MRに色の名前 (色が特定できるような規格番号) を問い合わせたほうがいいでしょう。
そのためのMRです。
304: 匿名さん 
[2005-09-24 19:43:00]
早く何か次のアクション起こしたいですな。。
次はインテリア相談会だっけ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる