旧関東新築分譲マンション掲示板「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】
 

広告を掲載

西の民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

 ガーデンズコート武蔵小杉を購入された皆さんのための専用スレッドを立ち上げました。
 来年3月末の入居に向けて、オプションの事、周辺環境の話etc.、
情報交換などで盛り上がれたらと思います。

 GCのスレはすでに1つありますが、あちらは第2期以降の購入検討者などの人も来るでしょうから、
購入者専用スレを別に立ち上げた方がいいのではと思って、新スレを立ててみました。

 来年4月からご近所さんとなる皆さんと、ここで今からコミュニケーションができれば嬉しいです。
多くの方々のご参加を、お待ちしています。

 まずはオーナーズスタイリングですね。
 キッチンの吊り戸棚をどうしようか、いまだに悩んでいる、ウェスト棟購入者でした。
(背が高いもので、キッチンに立つと、
目の前にあの戸棚の下半分が圧迫するが如くに広がるんですよねぇ……)

[スレ作成日時]2005-03-05 17:35:00

現在の物件
ガーデンズコート武蔵小杉
ガーデンズコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町147
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分

【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】

222: 209 
[2005-07-25 10:16:00]
209ですが、221さんと同じく、
電話でご挨拶があり、後でハガキが届きました。
人によるんでしょうかね?
223: 214 
[2005-07-25 23:33:00]
全く何の連絡もなしです。

OSの申し込み期限(今年1月頃?)を過ぎると図面変更手数料(68,250円)がかかるという説明もなく、
OS専門の女性から初めて聞きました(6月)。

聞いていたとしても結局払う時期でしたけど、不親切だと思いました。
これには家の主人が文句を言ったけど、担当者じゃない男性だったせいか反応が鈍かったです。

224: 匿名さん 
[2005-07-27 01:18:00]
OSの申し込み期限は正確にはいつだったんですかねぇ〜?
今年の1月ってのはないと思いますよ。少なくとも4月末か5月末かだと…。

225: 匿名さん 
[2005-08-01 00:12:00]
OSの申し込みは階数によっても違うと思います。
低層階は早く仕上がっていくわけで、締め切りが早かったと
思います。
226: 匿名さん 
[2005-08-01 17:45:00]
225さん、失礼ですが購入者じゃありませんね?
第1期販売の意見ですよ、224さんは。これより以前はありえません。
227: 匿名さん 
[2005-08-01 18:46:00]
ガーデンズコートの少し駅寄り、プラウドのすぐ南側にまたプラウドが建つみたいですね。
前のプラウドよりもさらに小規模なのでガーデンズコートのように
充実した共用施設は期待できそうにありませんけど。

賃貸マンションもいくつか建つみたいだし、今井小学校は受け入れ人数は大丈夫なんでしょうか?
228: 匿名さん 
[2005-08-02 00:06:00]
>>225 の内容は正しいです。低層階ほどOS締め切りは早くなっております。
また棟によっても締め切りは異なります。
但し、締め切り日は、高々2ヶ月間の範囲に入っております。

>>226 の投稿者様は、「失礼ですが」と前置きして、>>225 投稿者が購入者ではないと
推察しておりますが、「誰かを非購入者と指摘すること」 は、失礼に当たらないと考えられます。

また、>>226 の投稿内容の他の箇所に関しては、意味不明でございます。
第一期販売に限定しても、>>225>>224 共に、まったく正しいです。
229: 214 
[2005-08-03 15:50:00]
言葉が足りなくてすみません。

低層階のほうがOS(図面変更)の締め切りは早いですよね。工事が進んでしまいますから。
私はその締め切りにはぎりぎり間に合ったけど(6月)、
図面変更手数料無料の時期には申し込みが間に合わなかったという意味です。
1月頃までなら無料だった、と営業さんに言われました。

>>227さん
またプラウドが建つんですか?
今更ですが気になってしまいます〜。高いのだろうな。
230: 匿名さん 
[2005-08-03 20:50:00]
>>229

武蔵小杉の今後スレでちょっと話題でてるよ
231: 匿名さん 
[2005-08-04 01:10:00]
>>214 1月頃までなら無料だった、と営業さんに言われました。
って腑に落ちないなぁ。1期1次が2月末。とすると、OSでなんかをさわった購入者は
全員図面変更手数料が発生したってことになる。
なんか勘違いしてません?? or 営業氏のミス??
232: 匿名さん 
[2005-08-04 18:44:00]
>229
今井公園のすぐ北側の空き地です。看板が立ってました。
233: 214 
[2005-08-05 14:06:00]
>>231
その営業の人、なんかよく分かってないような人だったんです・・・。
質問したことにもきびきびと答えられないような。

他に図面変更手数料かかった方いませんかー?

>>232
スレ読みました。やはり私にはお値段高めでした。
234: 匿名さん 
[2005-08-06 07:04:00]
> スレ読みました。やはり私にはお値段高めでした。

値段は未発表ですよ。
235: 匿名さん 
[2005-08-06 07:57:00]
あーあ、契約したものの気に入らないことばかり、キャンセルして
いっそプラウドに買い換えようかなと思う今日この頃。
手付金がもったいないから妄想するだけだけど(爆)
236: 匿名さん 
[2005-08-06 10:03:00]
> あーあ、契約したものの気に入らないことばかり、キャンセルして
> いっそプラウドに買い換えようかなと思う今日この頃。

そんなにたくさん、気に入らないことがありますか。

具体的に、どんな事ですか。

西棟を買ったが、やはり南向き住戸にすれば良かった。
→ 本物件で西を買ったなら、新プラウドでも予算的に西のみ可能でしょう。

南棟を買ったが、提供公園の騒音、或いは目の前の電柱・電線が嫌だ。
→ 新プラウドも南は公園。但し電柱は存在しませんね。

南または東を買ったが、通過自動車の騒音が気になる。
→ 新プラウドを買えばよかったですね。

それとも、GC建物そのものの仕様がお気に召さないのですか?
内装はどの物件も大差ないと思いますが。

新プラウドに買い換えを考えているのでしたら、
小杉という街は問題ないわけですよね?
237: 匿名さん 
[2005-08-06 11:40:00]
今井上町のキャノンとサントリーの間に相鉄不動産の
「ガーデンティアラ武蔵小杉」ステキ・プロジェクト、いよいよスタート
パンフレットによるとマンション内に温水プールや
コンビニエンスストアが作られるようです。
 総戸数:600戸
 地上15階・地下1階
 建物入居予定:平成19年1月下旬
238: 匿名さん 
[2005-08-06 11:50:00]
>>237のスレが立っていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
239: 匿名さん 
[2005-08-06 21:59:00]
>>236
「提供公園の騒音」ってどういうのを想定しますか?子供の遊ぶ声等??

交通量の多い道路に面しているし、ガンガン走り回れる程広いわけでもない…。
安心して遊ばせるなら、それこそ今井公園にでも行った方がいいんじゃないでしょうか?
以外と利用者は少なくて、そういう音はあんまりしないんじゃないかと思います。
240: 225 
[2005-08-07 21:44:00]
224さん納得のいかない経験をしてしまいましたね。
大きな買い物なのできちんと対応できる人を置いて欲しいものですよね。
それから、私も第一期の購入者ですよ。低いほうの階を購入したので
担当の方が「この階ならば遅くてもこの時期までに・・・」
という言い方をしていたので階によって違うんだなあ、と思った
ことをかきこんでしまいました。まさかそんな事情だとは・・・
きかれてわからないことはその場で調べて欲しいものですよね。
241: ↑ 
[2005-08-08 17:43:00]
214さんの間違えですか?
しかし、この周辺マンションだらけになってきましたね。
ガーデンティアラのアンケート入ってきた時は、またか(苦笑)と。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる