旧関東新築分譲マンション掲示板「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】
 

広告を掲載

西の民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

 ガーデンズコート武蔵小杉を購入された皆さんのための専用スレッドを立ち上げました。
 来年3月末の入居に向けて、オプションの事、周辺環境の話etc.、
情報交換などで盛り上がれたらと思います。

 GCのスレはすでに1つありますが、あちらは第2期以降の購入検討者などの人も来るでしょうから、
購入者専用スレを別に立ち上げた方がいいのではと思って、新スレを立ててみました。

 来年4月からご近所さんとなる皆さんと、ここで今からコミュニケーションができれば嬉しいです。
多くの方々のご参加を、お待ちしています。

 まずはオーナーズスタイリングですね。
 キッチンの吊り戸棚をどうしようか、いまだに悩んでいる、ウェスト棟購入者でした。
(背が高いもので、キッチンに立つと、
目の前にあの戸棚の下半分が圧迫するが如くに広がるんですよねぇ……)

[スレ作成日時]2005-03-05 17:35:00

現在の物件
ガーデンズコート武蔵小杉
ガーデンズコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町147
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分

【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】

265: 匿名さん 
[2005-09-10 16:32:00]
私が気になるのは、
寝室窓がガラスブロックの部屋。閉塞感と暑苦しさで参りそう。
これに耐えられるか。

庭棟のリビングが東西棟共用廊下から丸見えなのも気になる。
東西棟共用廊下の歩行者は、進行方向に普通に顔を向けているだけで、
視界に庭棟リビングの中身が入ってくる。特に庭棟低層階は見下ろされる格好。
庭棟低層階住人はこれに耐えられるか。

南棟の電柱電線、路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音
西棟の路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音
東棟の交通量の多い道路の騒音。

一体、購入者はこれらの過酷な環境に耐えてローンを支払っていけるのか・・・!?

(最後の行は冗談ですよ。すぐに慣れるでしょ)
266: 匿名さん 
[2005-09-10 22:21:00]
>私が気になるのは、
>寝室窓がガラスブロックの部屋。閉塞感と暑苦しさで参りそう。
>これに耐えられるか。
うーん。
そんなに気になるなら、OSかインテリア相談会で、ガラスブロックを
取り外してしまえばいかがですか?

>庭棟のリビングが東西棟共用廊下から丸見えなのも気になる。
>東西棟共用廊下の歩行者は、進行方向に普通に顔を向けているだけで、
>視界に庭棟リビングの中身が入ってくる。特に庭棟低層階は見下ろされる格好。
各階平面図を見る限り、机上のご指摘としてはごもっともですな。
そんなに気になるなら、リビングのバルコニーに簾でも下ろしたらいかがですか?

>南棟の電柱電線、路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音
>西棟の路上ごみ置き場、歩道敷石のゴロゴロ音
>東棟の交通量の多い道路の騒音。
そんなに気になるなら、キャンセルして別な物件にすればいいのではないですか?

265さんって、結局何が言いたいんでしょ?
267: 匿名さん 
[2005-09-10 22:39:00]

> そんなに気になるなら、OSかインテリア相談会で、ガラスブロックを
> 取り外してしまえばいかがですか?

OS、インテリア相談会、いずれにおいても、ガラスブロックの取り外しは不可でございます。

> 各階平面図を見る限り、机上のご指摘としてはごもっともですな。

今頃気づきました?
配棟がコの字、またはロの字の物件で、リビング内向き棟の購入希望者にとっては、
共用廊下からの視線は必須の検討要件でしょう。

> そんなに気になるなら、リビングのバルコニーに簾でも下ろしたらいかがですか?

簾を下ろしても、見られているかもという感覚は拭い去れないかもしれません。

> 265さんって、結局何が言いたいんでしょ?

自分自身が気になることを、客観的に羅列してみただけでございます。

事実に反する記述が、ありますでしょうか。
もしありましたら、ご指摘をお願いします。
268: 匿名さん 
[2005-09-10 22:43:00]
たしかに、この物件をキャンセルして、パークホームズ武蔵小杉に
乗り換えちゃうという手もありますね。

>>266 さんは、乗り換えたいですか。
269: 匿名さん 
[2005-09-11 00:12:00]
265=267氏はそれらの点検討してこの物件は見送った口なんでしょう?

それとも、本当は欲しい部屋があったけど、予算が届かないとか、抽選にもれた等で
購入できずに、負け惜しみを言いにきたとか??
いずれにしても、このスレには来ずに、ご自分が購入したいと検討されている物件のスレで、
存分に検討結果を披露されたらいかがですか?

因みに欠点だけを指摘し言及するのは、「客観的」とは言い難いと思いますよ。
「主観的」もしくは「作為的」ですな。
270: 265=267 
[2005-09-11 00:37:00]

私は購入者です。これでいいですか。

> 因みに欠点だけを指摘し言及するのは、「客観的」とは言い難いと思いますよ。
> 「主観的」もしくは「作為的」ですな。

誰も、長所が無い なんて、書いてないです。
欠点と感じたところだけを、客観的に書いたつもりでございます。
長所なんて、これまで散々、語られてきましたからね。三井のHPにも満載ですよ。

そもそも、私が書いた点については、この物件の欠点であると、
貴方もお認めになるわけですな。
事実に反する記述についても、ご指摘が無いようですし。
271: 269 
[2005-09-11 00:45:00]
では、購入の決め手になったのは265=267氏にとっては、どういった点でしたか?
265で記述された点と天秤にかけても、やはり購入すべきと結論された理由が知りたいですね。

272: 265=267 
[2005-09-11 00:51:00]
購入の理由は、

・東急東横線「武蔵小杉」駅よりフラットアプローチで徒歩11分。特急で渋谷へ13分。
・7路線利用可能な武蔵小杉駅。目黒線(始発駅)で大手町・霞ヶ関へダイレクトアクセス。
・4棟構成・211戸の大規模物件。四方を道路に囲まれた100m×100mの整形立地に豊富な植栽計画。

です。これでいいですか (笑)
273: 265=267 
[2005-09-11 00:56:00]

ちょっと待ってください。>>269 さんは、かなり失礼な発言をしていますよ。

> それとも、本当は欲しい部屋があったけど、予算が届かないとか、抽選にもれた等で
> 購入できずに、負け惜しみを言いにきたとか??

これはひどい言い草ですね。掲示板の趣旨に反する書き込みです。
十分に削除対象となり得るのではないですか?
274: 269 
[2005-09-11 01:02:00]
確かに「長所なんて」っていう書きっぷりになるわけだね。
「これでいいですか」って、ご自分の判断でしょうに…。
275: 265=267 
[2005-09-11 01:09:00]

> 「これでいいですか」って、ご自分の判断でしょうに…。

>>269 様の 「〜理由が知りたいですね」 という要望にお答えしたまででして。
私の回答に納得いただけたか、お伺いしているのでございます。

ところで、>>273 にて指摘させていただいた、貴方の失礼な物言いに関してですが、
釈明は必要ないとのご判断ですか。お考えをお聞かせください。
今後の対応を決めたいと思います。
276: 269 
[2005-09-11 01:40:00]
広告のうたい文句そのもので、どうして購入の決断に至ったのかについての
説得力に欠けるという点では、納得性は低いですね。

265=267氏の表現の仕方や、受け答えは【購入者】とは思えませんでしたので、
購入者じゃないんだったら、どういう立場のヒトなのかな?と、想像されることを書きました。
また、それをふまえて、どういう書き込みが返ってくるかで、ある程度判断もつくだろうと思いました。
その判断については、読み手が決める事だと思います。


277: 匿名さん 
[2005-09-11 01:44:00]
うあ〜、購入者のスレなのに、雰囲気悪〜。
先が思いやられる...。
278: 265=267 
[2005-09-11 02:33:00]
>>276 結局、納得性? は低いのですか。
それならなぜ、>>274 で、

> 確かに「長所なんて」っていう書きっぷりになるわけだね。

という、納得したかのような書き方をしたのですか。おかしいですね。

> 265=267氏の表現の仕方や、受け答えは【購入者】とは思えませんでしたので

なぜ購入者と思えなかったか、その根拠の説明が弱いです。
>>265, >>267 を書いた人は購入者ではない」 と、なぜ判断できるのですか?
回答をお願いします。

むしろ、>>265, >>267 では、物件の欠点が事実に反せず客観的に指摘されており、
これらは購入者であるからこそ把握できた点であるとも思います。

> また、それをふまえて、どういう書き込みが返ってくるかで、ある程度判断もつくだろうと思いました。

つまり、>>269 の失礼な書き込みは、私の反応を見るための
釣り、というか、おとり、だったのですか。
これは侮辱です。決定的に、掲示板の趣旨から外れた行為です。

> の判断については、読み手が決める事だと思います。

そのとおりですが、私も当事者である前に読み手の一人です。
失礼な発言が、おとりであったと知り、ますます不愉快になりました。

>>206 の投稿を見てください。これは私が撮り、投稿しました。
管理人様ならば、IPアドレス?? で、私が投稿したと、わかると思います。
(**と思われるかもしれませんが) こんな撮影をして、完成を楽しみにしています。
欠点は欠点として、後ろ向きに目を瞑るのではなく、
そのうち慣れるさ、くらいの気持ちでおります。

それに対して、>>269 で失礼な発言をされたわけです。非常に残念です。
279: 匿名さん 
[2005-09-11 07:17:00]
私としては、敷地目いっぱいに建っているのが一番予想外でした。距離感はやはり図面だけではわからないですね。
280: 匿名さん 
[2005-09-11 08:11:00]

>>279 さん、

敷地目いっぱいに建っている事を実感なさったのは、何によって、ですか。

281: 266 
[2005-09-11 08:36:00]
一夜明けたら、なんかとんでもない展開になっているみたいで…。
私の書き込みが発端になって、板の雰囲気を壊してしまったのであれば、
お詫びします。
ごめんなさい。

でも、265=267さんって、とても客観的というか、
マンション(購入者)全体のことを
>自分自身が気になること
として、ご心配いただいて、大変、ありがたいことです。
私なんか人間ができてませんから、自分のことにしか、目が行かないなぁ。
例えば、仮に、私が南棟を購入したんだったら、
庭棟のリビングが共用廊下からの視線に晒されるとか、
東西棟に面した歩道のゴロゴロ音のことなど、ことさら思いもつかないなぁ。

あ、でもこれは、「今この時期、つまり、購入した後で」ということですよ。
私自身、私なりに、素人ながら、この物件の長所・短所を納得しているつもりです。
ですから、265=267さんがご指摘の点は、十分理解したうえで、購入しています。
もちろん、ガラスブロックをOSで取り外せないことなど百も承知です。

購入者はそれぞれ、色々な思いをもってGC武蔵小杉の専有部分の一角を選んで、購入し、
それぞれが、来春から始まる新居での新生活を楽しみに思い描いている。
でも、まるで、マリッジブルーのように、
「あー、でもホントにこれでよかったのかなぁ」なんて、ちょっとした不安もある。
そういった不安を、愚痴の言い合いや揚げ足取りではなく、
共有・共感したいという思いもあるのではないでしょうか。

自分では思っていても、いや自分で思っているからこそ、
他人からは言われたくないぞ、ということってありません?

長文失礼いたしました。

282: 264 
[2005-09-11 13:49:00]
そうそう、マリッジブルー感覚なんですよね。。。

ガラスブロック、嫌ですか?私はあれがある部屋がよっかたのですが希望のタイプの部屋ではなかったので諦めました。

最近のトレンディドラマに出てくる部屋で何回かガラスブロック見かけました。
お洒落に見えるけどなあ。

283: 匿名さん 
[2005-09-11 15:21:00]
>>281
> 東西棟に面した歩道のゴロゴロ音のことなど、ことさら思いもつかないなぁ。

この記述は事実に反しています。
歩道のゴロゴロ音がするのは、南棟前、及び西棟の前の道路です。

> もちろん、ガラスブロックをOSで取り外せないことなど百も承知です。

それなら、なぜ、266=281 様は、>>266 で、

> うーん。
> そんなに気になるなら、OSかインテリア相談会で、ガラスブロックを
> 取り外してしまえばいかがですか?

と書いたのですか。理由は何ですか。納得の行く説明をお願いします。
284: 匿名 
[2005-09-11 15:39:00]
田園都市線沿線で探しています。入居が来年の2月を希望なのですが探してもあまり見つからない・・・
新築マンションが少ない時期ってあるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる