住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-13 23:36:16
 

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart2をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43253/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-17 21:49:39

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2

63: 匿名さん 
[2014-01-31 12:54:58]
夫が30歳なのでそろそろ買いたいと申しております。
64: 匿名さん 
[2014-01-31 13:18:11]
30歳でこんないいところ住んじゃうんだ。稼ぎいいねー。弁護士、医者、それとも外資系かなにか?
65: 匿名さん 
[2014-01-31 13:21:08]
>>60-61
早稲田キャンパス17号館あたりから東西線早稲田駅との距離と、
この物件と副都心線西早稲田駅との距離は、ほぼ同じですが。
それと、東西線早稲田のほうは、神田川沿いの低地で海抜10数メートル。
この物件があるのは海抜30m。

「圧勝ですね。」とわざわざここに書き込みに来る行為から、少し変わってる方でしょうから、
真面目にこちらもお答えするのも無駄と思われます。どうぞお引き取り下さい。
66: 匿名さん 
[2014-01-31 13:51:59]
>65

海抜が高いほうが上だと思っている哀れな価値観の持ち主ですね。100歩譲って海抜が高いという点において、本物件および周辺が早稲田に勝っていたとしても、住環境のよさでは早稲田の「圧勝」ですよ。誰が好き好んで線路沿い、ゴミ集積所近接、周囲団地だらけ、百人町・大久保近隣、もっとも近いスーパーがさびれたオレンジコート内のマルエツ一軒という環境を選ぶのですか?早稲田にはそういう負の要素は一切なく、スーパーはヨーカドー、サントク、さびれていないマルエツとより取り見取りですよ。海抜は0メートル地域との比較なら意味をなしますが、そうでないなら比較は無意味です。あなたの方こそお引き取り願いたい。
67: 匿名さん 
[2014-01-31 13:57:45]
高田馬場と早稲田ではどっちがいいかって。俺は神楽坂だな。
68: 匿名さん 
[2014-01-31 14:07:21]
2011年早大卒の女性ね。。。
65がそうみえるという人がどれくらいいるかね。
69: 匿名さん 
[2014-01-31 14:17:08]
典型的ななり済ましっていうか、ネット人格っていうか、とにかく暇人だってことだけは確定だよ。
70: 匿名さん 
[2014-01-31 14:23:09]
営業によればここは東京西部でNo.1となる物件にするそうですよ。池袋のグランドミレーニアよりもグレードは上になるそうです。再開発によって周辺が整備され、お店もいろいろ出来るといいですね。現在の立地が好きな方からすれば、もっとよくなるわけですから、とても魅力的な物件ですよね。
71: 匿名さん 
[2014-01-31 16:25:21]
>68
65じゃなくて、66の改行しないスマホから投稿してるネガが、2011年卒の早大政経女性です。
理工と戦って「圧勝」、だそうです。小さい早大生ですね。
72: 匿名さん 
[2014-01-31 16:39:17]
>71

失礼しました。番号間違えました(笑)
73: 匿名さん 
[2014-01-31 18:14:02]
70さん
そりゃあ営業はなんでも言うけどさ。全部信じちゃうのはどうかと思うよ。
74: 匿名さん 
[2014-01-31 18:26:33]
営業トークの中にも真実はあるでしょ。ここが住不最高のグレードだってことは真実。東京西部でNo.1というのは目標にすぎないが、それくらい力が入っているという物件だってこと。再開発によって町の価値が高まるというのは、ただの期待だが、少なくとも現状の町が好きな人にとっては、今より悪くはならないだろうから、ここは買ってよい物件だってことになる。

まあ問題はそんな人がどのくらいいるかだが。
75: 物件比較中さん 
[2014-01-31 21:02:03]
>65

早稲田大学17号館って早稲田駅から一番遠い建物ですね。早稲田駅からその建物までの距離が、西早稲田―スカイフォレストの距離と同じくらいだというのは、スカイフォレストが西早稲田駅から遠い不便な物件であるということを含意します。また17号館は早稲田キャンパスの中では階段を上がった高台にあります。17号館の1階は政経のある建物の3階から4階に相当します。海抜は高田馬場と変わりません。そこを持ち出して海抜が低いというのは、いささかちぐはぐな議論ですね。早稲田のことをどのくらい知っているのですか?もしかして現地も知らずにキャンパスマップだけ見て書き込みしたのですか?
76: 匿名さん 
[2014-01-31 21:07:09]
なにと戦ってるの?
少々不気味で怖いよ
77: 匿名さん 
[2014-01-31 21:47:39]
早稲田の学生ねえ。
戸山公園で馬鹿騒ぎを何度もしたあげく、学校名指しで静かにしろと立て看板出されてるけどw
先日の理工卒のSTAP細胞の女史には感服したものだけど、まあ大きな学校だけにいろいろな人がいるというものさ。
78: ご近所さん 
[2014-02-01 01:16:09]
早稲田にも入れない奴が偉そうに言うなよ。
79: 匿名さん 
[2014-02-01 01:19:45]
早稲田は滑り止めだったから合格を蹴ったが。
80: 匿名さん 
[2014-02-01 04:06:31]
ここは地盤も治安も環境も良い。
人気がなく環境も治安も劣悪の池袋とは比較できません。
しかもここは再開発物件。ポテンシャルの高い大人気物件になります。
81: 匿名さん 
[2014-02-01 09:38:17]
桜上水は不便だし、地検者多すぎですよね。
グレードもこちらの勝ち。
83: 匿名さん 
[2014-02-01 11:54:48]
>79さん、

そうですか。それじゃあ東大ですか?それなら私と同じですね。仲良くしましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる