住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-13 23:36:16
 

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart2をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43253/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-17 21:49:39

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2

146: 物件比較中さん 
[2014-03-06 16:26:35]
オフィス階の見合いを配慮しても、オフィス棟の上層階は高級賃貸住戸。
一生懸命購入しても賃貸から見下ろされて暮らすことになります。
そんなところは買いたくないな!

オフィス棟、住戸棟を同等の高さにして、
低層階を賃貸にして欲しかった。
それなら買う価値あるけど。
147: 匿名さん 
[2014-03-06 21:02:40]
志村豪地隆が
大久保、信濃町は100年後もイメージは変わらないと断言

ビジネスライクな***の白金高輪は大丈夫と太鼓判
148: 匿名さん 
[2014-03-07 11:08:09]
オフィス棟の上層賃貸からは、角度の関係で窓際に立たない限り、見えないでしょう。
そしてそれはお互い様だし。

まぁ、オフィスフロアは考慮されてるらしいことは良い。
というより、別会社で1棟ずつじゃなく、一体プロジェクトなんだから当たり前の配慮。
149: 匿名さん 
[2014-03-07 11:18:55]
2棟並んでいる絵をみるとオフィス賃貸棟のおまけみたいな
ちょっと残念な感じが否めない。
150: 検討中の奥さま 
[2014-03-07 13:15:18]
2LDKで北東向きじゃない部屋は、いくらぐらいかご存知の方いますか?
6000万円~な感じですかね。
151: 匿名さん 
[2014-03-07 17:01:50]
オフィス棟の賃貸は、あの超高級賃貸の「ラトゥール」になるんだろうね。
ラトゥールと同じ敷地の分譲マンションということなら、逆にそれは絶対プラスだね
152: 匿名さん 
[2014-03-07 17:20:05]
果たして大久保アドレスのラトゥール、借り手はいるのだろうか。
153: 匿名さん 
[2014-03-07 17:37:16]
会社は、アドレスを社員の名刺や商品などに書くことになるからね。
154: 匿名さん 
[2014-03-07 20:21:42]
冬のソナタ好きの奥さんには最高の立地かと。
オフィス棟と住宅棟の両方狙いの中小事業主には便利かと。
155: 匿名さん 
[2014-03-07 21:40:53]
2LDKは考えなかったのでMRに行ったとききちんとチェックしていませんが、3LDKは南西が8980万、南東が8580万、南中住戸が7980万だったので、そこから推測するに6980万くらいじゃないでしょうか。坪350前後かと思います。
156: ママさん 
[2014-03-09 17:56:05]
ここのホームページによると、10階付近まで出来たみたいです。
http://bit.ly/1clFjru

157: 匿名さん 
[2014-03-09 18:36:38]
>>156

そのページの画像だと、オフィスの方がちゃんとお見合いを考慮してる!素晴らしい。
158: 匿名さん 
[2014-03-09 21:43:11]
>157

HPも見てないの?
160: 匿名さん 
[2014-03-10 09:59:30]
>157
目の前に壁って感じだろ
161: 匿名さん 
[2014-03-10 12:07:59]
眺めが3日で飽きる人には見られない対策されてれいて良し。それで安いならなお良し。
162: 匿名さん 
[2014-03-17 22:31:23]
今日でこのスレ一週間放置されてるよ。誰か書き込んでください。
163: 匿名さん 
[2014-03-17 23:18:33]
富久完売したなあ!
164: 匿名さん 
[2014-03-18 19:07:37]
この場所はねぇ…。

好き嫌い分かれるから、かなり長期間売ってそう。

急ぐ必要はないかな。
165: 匿名さん 
[2014-03-19 07:05:39]
>164
販売に長期間かかるってことは、将来リセールするときも長期間かかっちゃうってことだよな。
166: 匿名さん 
[2014-03-19 08:54:21]
住友の販売スタンスは「値引きせずに、我慢して売り切る」。結果的に売上7367億円で営業利益率20%の1513億円(平成25年3月期)という、大変高い利益率を実現。

業態の構成比も、売上規模も異なるため一概に比較できないが、三井の同時期の業績は売上1兆4456億円で営業利益率10%の1481億円であったことを考えると、売上は半分ながら利益率は2倍と、その高さは際立つ。

住友の「値引き販売を極力しない」信念が、高い利益率につながるまでの実現プロセスで重要と思われるポイントは、「売上の急拡大よりも利益率を優先する事業戦略」と「現場が値引き販売に陥らないための評価制度の丹念なメンテナンス」である。
また、マーケティング施策でも、「値引きせずに販売が長引き在庫がある」からこそ「総合マンションギャラリーで豊富な物件情報を紹介できる」というように、「値引きしないから発生する弊害」を逆手にとり、強みとしたマーケティング施策が取られている。

これに対して、他社では「期末までに売り切れ!」と現場にハッパをかけ、営業担当が見込み客に強いプロモーション(電話におけるリマインド)をかけることがある。
そして、期の販売戸数に対する完売の程度の目途が立った上で期の販売スケジュールを正式に確定させ、「完売」にこぎつける。
(目途が立たない場合にリスケジュールすることもある)
さらに「完売」というアドバタイズを活用し、次の期の販売をプロモーションしていく。

財閥系のどのスタンスが正しいかどうかは分からない。
ただ、財閥系のブランド力がある以上、リセールバリューは心配する必要はない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる