分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2021-04-09 19:36:28
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

551: 周辺住民さん 
[2015-07-12 12:45:11]
>>550
リーフィア王禅寺さすがに8,000万はしないでしょう。実際に歩くと分かりますが、坂道で25分はキツいですから、7000万〜7500と予想。
552: 物件検討中 
[2015-07-12 14:11:32]
>>550
アリオンテラスは7000万ですか。百合丘の側と言えど高いですね。今はどこも値上がりしてるのですね。自分は5000万台しか無理ですけどパワービルダーは避けたいと思います。
553: 物件検討中 
[2015-07-12 14:14:11]
>>549
新百合ヶ丘徒歩圏のプラウドシーズンはどの辺りに計画しているのですか?
554: 入居済み住民さん 
[2015-07-13 08:47:05]
小学校と中学校が近くてお友達もたくさんいて、住んでみるとなかなか良い街ですよ。
主人もこれまでより10分だけ通勤時間が伸びましたが、歩いて駅から帰れてますからあまり気にしていません。
555: 匿名さん 
[2015-07-13 09:38:37]
>>554
実際にお住まいになられて、困った事などあれば参考にさせて頂きたいです。
556: 入居済み住民さん 
[2015-07-13 12:59:10]
>>555
困ったことは、実家のある京王線までアクセスしにくくなったことと、子供の転校ですね。前の学校より環境は良さそうですが、それでも転校はストレスだったみたいです。
逆に、買い物とかは予想に反して色々便利だったので、それは嬉しい誤算でしたね。
557: 匿名さん 
[2015-07-14 14:11:01]
556さん、詳しく教えていただいてありがとうございます!
子どもがいる場合はどうしても転校という事が起きてきてしまうんですよね。
クラス替えだけでもストレスなのに、ましてや学校ごと変わってしまうと…という所なのかなと思います。
でも、子供は順応性ありますから、時期に楽しく学校に通えるのではないでしょうか。
558: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 17:16:49]
>>557
いまは近所の子達と仲良く通ってますよ。子供も引っ越して良かったと言ってくれてひと安心です。
559: 匿名さん 
[2015-07-15 19:44:57]
ウェブサイトに価格や販売区画を公開しないところに不信感を持ってしまいます。なぜ事実を伏せるのでしょうか。契約者に考慮しているからでしょうか?
560: 匿名 
[2015-07-15 21:02:03]
>>559
契約者への考慮ではないと思います。
販売区画、各戸の価格、売れ残りの物件を明らかにすると値引き交渉をしようとする買い手がいるので、できる限り現状が分からないようにして、野村のペースで売り抜けようとしているのだと思います。
561: 物件比較中さん 
[2015-07-15 22:12:55]
とりあえず、見学に行くと価格を教えてくれたよ。2期だったけどね。
その時は自分の社名と年収見て、営業さんが張り切ってきたのがわかった(笑)
価格知りたいならまずはいってみることなのかも。値引きはあせらずのんびりと、だねー。なんせ、まだまだいっぱいあるし
562: 匿名さん 
[2015-07-16 21:22:03]
戸建てらしい環境が欲しいならここ、都心アクセスならアリオンテラスです。
563: 匿名さん 
[2015-07-21 09:43:56]
ここは、とにかく街の雰囲気が素敵だった印象が強いです。
子供がいる家庭には向いてるんでしょう。
564: 購入検討中さん 
[2015-07-21 14:25:00]
先日見に行きました。閑静でとても雰囲気の良い街並みですね。
しかしやっぱり高いです・・買える方が羨ましい。
野村さんの値引きはあっても数十万程度でしょうか?
565: 匿名さん 
[2015-07-21 17:01:37]
250も?!パワービルダーみたい。
566: 匿名 
[2015-07-21 23:02:35]
>>565
それはハルシアの丘
567: 入居済み住民さん 
[2015-07-22 13:56:21]
住んでみると良いところですよー
568: 周辺住民さん 
[2015-07-23 20:27:34]
飲食店の情報です。
栗平の駅を出て、ファミマの横を抜けて、線路沿いに歩くと、すぐ右側に飲食店の入ったマンションがあります。
ここは、どの店もハズレが無いですよ。
手前から、とんかつ大将…常連さんがいっぱいいます。
次に、寿司処角田…ネタが最高です。とくにウニ・海老・マグロ等、都内の6掛け位の値段で最高の寿司が食べられます。是非、茶碗蒸しをご賞味あれ❗️冬は、クエや河豚、自家製カラスミも良いです。出前もしてますよ。
二階のはずれの、串焼きおんば…串焼きはどれも美味しく、特にレバーは最高です。女性や子供にはバナナの串揚げは欠かせません。締めのつけ麺はつけ麺屋としてもやっていけるレベルです。
一階角の、焼肉大ちゃん、少々女将さんが無口ですが、焼肉もスープ系も美味しくてリーズナブルです。ランチのカレーも大人気です。
一階真ん中の、栗平ワイン食堂…沖縄大好きなマスターで、料理もひと工夫のこだわりがとても美味、チーズや燻製、ワインやカクテルも豊富ですよ。飲めない人は、マスター特製のジュースを、是非お試しを‼️
中華はOX前の道を黒川方面に下った所にある、信華…いつも混んでいて、並ぶこともあります。
ラーメンでも定食でも、美味しいですよ。

以上、栗平グルメ情報でした。
569: ご近所さん [ 30代] 
[2015-07-25 12:31:38]
568⬅︎だれ?
バイト?
野村?
少しでも同高値で買って欲しいと願う購入者さん?
570: 匿名さん 
[2015-07-25 16:30:09]
>>569
良い情報じゃないか。いちいち勘ぐる必要もないよね。
571: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 17:51:26]
>>561
ここを検討する方なら年収1000万前後が多数と予想してたのですが、皆さんもっと高いのかな
お付き合い出来るか心配です
572: 匿名さん 
[2015-07-25 21:20:26]
>>571
新百合近辺はわからないですけど、栗平あたりなら、年収1000万の方のほうがマイナーなんじゃないでしょうか?
573: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 08:01:15]
>>572
ありがとうございます。安心しました。
574: 匿名さん 
[2015-07-28 14:57:01]
自治会のクラブハウスがあって、いろいろとイベントがあるようですが、
最初の事業主からのプレゼント的なイベント以外は、あとは自分たちでやっていかないといけないのですよね?
人によって温度差が出てきそうだなぁと思うのですが…。
子どもさんがいらっしゃる方は積極的に参加されるのかな?
575: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-07-28 15:40:33]
稲城市ってゴミ出しが有料なんですね
40ℓゴミ袋10枚600円
現在無料の場所に住んでいるのでやや抵抗があります。
住んでしまえば慣れるのでしょうけど・・
576: いつか買いたいさん 
[2015-07-31 21:42:06]
ここ売れてるの?
577: 周辺住民さん 
[2015-08-02 19:39:18]
>>569
568です。
白鳥に住んでる、呑んだくれ親父ですよ。
あなたは、『ご近所さん[30代]』じゃないのですか?
ご近所さんなら、知ってますよね?
どのお店にも、行ったことないですか?
追加情報です。
嫌煙派の方には、ちょっと辛いかもです。
焼肉大ちゃんだけは、土日夜8時まで禁煙です。
また、本屋の隣の『栗の木』は、パスタではちょっと評判の店でしたよ。最近、メニューが少なくなって、以前ほどの活気が無いのが、残念です。
因みに、ここは店内禁煙です。
それから、西食亭という、お洒落なカツ屋さんも、線路沿いに有りますが、私は此処には行ったことがありません。
飲んで帰る時に、坂がキツイので…
578: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2015-08-13 01:39:40]
平尾あたりはわかりませんが、栗平駅周辺の麻生区の白鳥、栗木台あたりの1戸建持ちは、超大手企業のサラリーマンが多い印象。年令にもよりますが1000万プレイヤーは多いのではないでしょうか。
579: ご近所の奥さま 
[2015-08-14 18:08:26]
>>578
所得の事ですがご想像にお任せします。
不特定多数の方が見る掲示板ですので、犯罪者が寄って来ても困ります。
580: 購入検討中さん 
[2015-08-15 23:52:49]
はじめまして。エアコンについてお伺いしたいです。

エアコンの設置についてですが、入居済みの方々はどのようにされておりますでしょうか。
そもそもエアコンの穴ってあいてましたっけ?コンセントは確認しましたが。。。

若葉台の量販店では、エアコンが安く購入できますが、工事が心配です。
(2階に設置しても化粧カバーをちゃんと付けてくれるますか。。。)

インテリアセレクションは高いけど安心かなあと思っています。

5台なので、量販店で60万、インテリアセレクションで100万
差額40万が安心料でしょうか。。。

初めての戸建て購入なので、どうしていいのか不安です。
581: 購入検討中さん 
[2015-08-16 13:19:00]
便乗して質問させてください。
冬と夏の光熱費(ガス、電気)は大体いくらくらいになりましたか。参考までに教えて頂けたら幸いです。
582: 匿名さん 
[2015-08-22 05:52:57]
>>580

エアコンは、量販店でもきちんとつけてくれますよ。どこで買うにしても、街の工事屋に発注するので、ハイシーズンを避けたほうが丁寧にはやってくれると思います。
583: 物件比較中さん 
[2015-08-25 07:55:01]
*覚書
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 3次 )
販売時期 平成27年9月中旬 (予定)
584: 580 
[2015-08-25 12:37:20]
≫582 様
ご回答ありがとうございました。

2階のエアコンを化粧カバー付きで、室外機を1階までおろそうと思っています
585: 匿名 
[2015-08-25 20:44:43]
>>584
麻生区に住んでます。
若葉台のK's電機でエアコンを買いましたが、工事も付いていました。
化粧カバーも無料でついてました。
私の時はフェアをやっていたようなので、そうかもしれません。
工事の方はとても感じの良い男性2人が来ました。
エアコンのスイッチを壁にドリルでつけてくれたり、エアコンのコンセントをきれいに配線してくれたりと、きめ細やかな対応をして頂き、これからK'sで電化製品は購入しようと思ったぐらいです。

ちなみに、それまではずっとヤマダ派でしたが、エアコン化粧カバーも工事も有料、説明受けて買いますとなったところで、「違う店舗で買う人が現れたので売れません」と言われ、K'sに行きました。

K'sの回し者ではありませんが、若葉台で買うのなら、K'sをおすすめします。
586: 580 
[2015-08-26 12:45:10]
>>585 様
追加情報ありがとうございました。

麻生区居住なんですね!
住民の方は、そもそもここの板にはこないですよね(笑)

2階エアコンの室外機をバルコニー置き、1階置きがいいのかで迷っています。
587: 匿名 
[2015-08-26 19:12:09]
>>586
家を買う時にプラウドシーズンも検討しました!
我が家は二階の室外機は一階に下ろしてしまいました。
バルコニーが小さいので、置く余裕がなかったので…
588: 匿名さん 
[2015-08-26 23:05:21]
バルコニー狭くなるから1階が絶対おすすめです。化粧カバーは高いけど、バルコニーがすっきりするなら安いもんですよ。
589: 匿名さん 
[2015-08-27 23:49:13]
575さん、ゴミ出しが無料ってとてもうらやましいです。
私が今現在住んでいる場所も有料で、ゴミ袋大が10枚で400円します。
でも、以前住んでいた場所は、年度の初めに1年分のゴミ袋をまとめて購入して、足りない分はその都度、市役所のみで、ゴミ袋を購入するのですが、追加購入は1枚100円くらいしてました。
その上、1年で購入できるゴミ袋の枚数が決まっていました。
なんだかゴミ出しが大変でした。
590: 580 
[2015-08-28 12:28:25]
>>587 様
>>588 様

1階に室外機を置くと、熱効率が悪いと聞きますが、私も居住空間重視で考えます。
すっきりしまいた。ありがとうございます!
591: 匿名さん 
[2015-08-29 06:13:37]
>>581
夫婦共働き。子供なし、で今月は2000円きってました(笑)
ってこれはあまり参考になりませんね。。
冬は土日と平日夜に床暖房つけたら、1万5千円超えました。
専業主婦で子供いたら、倍くらいいくのではないでしょうか。
ちなみにうちは、灯油ファンヒーターで頑張ることにしてます(笑)
592: 購入検討中さん 
[2015-08-30 21:23:13]
>>591
やっぱり結構いきますね…我が家も灯油ファンヒーターを検討してみます。
書込みありがとうございました。とても参考になりました。
593: 匿名さん 
[2015-08-31 13:57:09]
ゴミ出しの件は本当に馬鹿になりません。
有料無料はもちろん分別方法も自治体でそれぞれ。
ちょっとでも異物が混ざってると、全部持っていかないとかもね。
空き缶回収日に、誤ってペットボトルのフタ一個混ぜてしまっただけで、
回収員が中を見てスルーしていったことがあります。

また回収時間も要注意。
同じ分譲地でも大規模になると回収時間に差が出ます。
朝8時半までに出す決まりですが、お向かいが10時くらいには回収が終わるのに対し、
我が家は15時過ぎまで回収されませんでした。
週5日、玄関先にゴミを半日出しっ放しとかふざけてるにも程があります。
594: 匿名さん 
[2015-09-01 14:20:04]
灯油ファンヒーターって良いのでしょうか?
最近の家は高気密住宅って言いますし。
高気密住宅では灯油ファンヒーターはなるべく使わない方が良いと聞いたこともあります。
595: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-09-01 23:15:32]
東京森都心の物件の掲示板がすごく盛り上がってますが、こちらは大丈夫でしょうか?
(迷惑家族?(笑))

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268158/res/641-741
596: 匿名さん 
[2015-09-02 20:20:28]
>>594
灯油だと結露がしんぱいですよねぇ。そのてん、床暖房は安心ですね。
597: 購入検討中さん 
[2015-09-02 23:29:30]
もう少し居住者の方が増えると雰囲気がでて、入居後のイメージがわくんですけど。。。
未入居が多いと、野村さんも管理、維持が大変でしょう。

営業の方がお客様目線ではないのがとっても残念ですね。
自分たちの会社自慢ばかりで、商談していてもイライラ。
いいもの売ってるのにもったいない。
あれじゃあ、売れるものも売れないですね。
598: 購入検討中 
[2015-09-02 23:49:10]
>>597
そうですか?自分はそんなことなかったですよ。野村は他の大手デベと違って子会社の販売会社を使っていないので企画から設計の話もしっかり説明して下さいました。営業マンは野村の社員なので若い人達ですが会社の自慢なんてしてなかったですよ。
599: 購入検討中さん 
[2015-09-03 13:10:41]
>>597
お気持ちよーく分かります。
購入したい気持ちはあるのですが、ここの営業担当と販売方法に不信感を抱いているので購入に踏み切れずにいます。
以前同規模のプラウドシーズンに行った際は営業の感じも良く、価格表示も販売スケジュールも明確だっただけに、こちらに来て非常に残念に思いました。

それにしてもここはまだ未入居物件が多くあるのですね。。もう1年経っている物件もありますよね?
600: 匿名さん 
[2015-09-03 17:13:00]
何棟できてて、何割くらい入居されてますか?
601: 匿名 
[2015-09-03 19:18:47]
>>599
同じ規模の野村の物件は花小金井でしょうか?
603: 物件比較中さん 
[2015-09-04 08:44:32]
>>601
来年の春から、プラウドシーズン稲城南山の販売がスタートするのではないでしょうか…
604: 匿名さん 
[2015-09-05 09:37:29]
何割位住んでいたり契約に至ったりしているのかっていうのは公式サイトだけだと判りにくい部分があります。
大きな街区というのがありますから、だいたいの物が判ればいいのですけれども。

ブログで情報発信がありますので、そこから見ていければ…とは思いますが
フェアのお知らせが中心となっているから難しいか。
605: 購入検討中さん 
[2015-09-06 06:27:06]
※覚書
物件名
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 3次 )
販売時期
平成27年10月上旬
606: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-06 21:20:46]
>>605
どんどん販売時期がずれてきてますね!
もはや、新築一戸建てではない状況ですか?
607: 著名 
[2015-09-07 22:17:50]
>>595
深夜に窓開けて大声出したり、酷いのは深夜に赤ん坊が死ぬ程泣いてるのに窓全開で放置していたり、周りはとても静かなのでかなり遠くまで響きます。周りに配慮出来ない人はどこにでもいますね。
608: 匿名さん 
[2015-09-08 12:29:40]
>>595
BBQする家族もありましたが、わざわざ挨拶に来て夕方位には終了して、お騒がせしました的な感じで再度挨拶に来ましたよ。
人それぞれの価値観があるから何が正しいとかはわかりませんが、やられて気持ち良かったコトは自分もしたいので、もし近隣に妊婦さんとかがいなくて我が家でもBBQする時があれば近隣にひと声掛けようかなぁ〜って思いました。
森都心さんみたいにスレが炎上したら嫌なので、これ以上書き込まないでおきます。
609: 匿名さん 
[2015-09-08 12:35:47]
595も607も荒らしです。

ところでついにプラウドシーズン栗平も価格がオープンになりましたね。
610: 匿名さん 
[2015-09-08 13:16:19]
5000万を超えるニュータウンは、ネット住民の日頃のストレス発散のターゲット。
東京、大阪の郊外ニュータウンのスレはどこも炎上しているからね。
611: 匿名 
[2015-09-08 22:06:36]
>>609
そうですね。購入検討中さんとか言って購入する意思もないのにひたすら荒らす暇人って何処にもいるんですね
612: 匿名さん 
[2015-09-09 08:10:09]
荒らしと言ってる方は、事実かどうか確認してますか。
ネガティヴなことでも、事実であれば購入検討時のいい情報であると思いますが。
613: 匿名さん 
[2015-09-09 10:38:22]
>>607
深夜に赤ん坊が泣いてと書いてますが、放置しているとかは見てもいないのだから言えないと思うし、家の中ではパパやママが必死に抱っこしてあやしてるかもしれないですよ。
兄弟がいたら起こしたらダメだと思ってさらに必死にあやしてるかもしれませんよ。
育児はなかなか大変だから、赤ん坊が泣いたから近所迷惑なので窓閉めようとか余裕ないかもしれないですよ。
あなたもきっと赤ん坊の時代はそうやって育ててもらったはずだから、寛大な気持ちで見守ってあげて頂ければと思います。
夜中で大声は・・・は配慮して欲しいトコですね。
614: 匿名さん 
[2015-09-10 12:25:09]
あっ。それわかります。
何をしても赤ちゃんが泣きやまないとかってあります。
特に深夜泣いてしまう子もよく居ます。
夜泣きっていう言葉がある位ですから、珍しい事でもないと思います。
子育てをしたことがある人ならわかるのかもしれませんが、
そういう声が聞こえてくると、大変だなぁって思ってしまいます。
615: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-10 12:57:50]
現状入居物件は、全体の2〜3割程度かと思います。その他は空き物件で、販売すらされてるか不明なとこです。
616: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-09-10 17:27:49]
615さんは本当に入居済みの方ですか?2割はということはないですね。ウエストヒルとスカイヒルはまだ未着工ですし、センターヒルの半分も販売はまだまだ先でしょうから、それらを除けば8割ぐらいは販売済みと思いますよ。
617: 入居済み住民さん 
[2015-09-11 22:52:25]
電気がついてるかとか、見た目上で判断すると、確かに615さんが言うように2割な気もしますが、実際はもうちょいいってるかもしれませんね。616さんが言う8割までかどうかはわかりませんが。
先日、分譲地の敷地内、クラブハウスの近くを、子どもを連れて散歩していたところに、購入検討中の方が案内を受けていて、野村の営業さんが、センターヒルの一画を示して「ここら辺は、外構は完成してるんですけど、中はまだ工事中で…」と説明してるのが聞こえました。
これだけの大規模分譲プロジェクトなので、街並みがある程度はっきり見えるように外構は先に作ったという考え方をすると、ゴーストタウンと揶揄すべき状況ではないのかもしれません。実際のところはわかりませんが。
618: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-12 08:49:23]
616さんが完成済み物件の8割ぐらいは販売済みとおっしゃっているのは妥当でしょう。ところで今月のイベントはどうされます?内も子供がいるので迷ってます。
619: 検討中の奥さま [男性 40代] 
[2015-09-12 18:53:14]
なんで販売が遅れてるのでしょうか?
250くかくは必ず売りに出されるのでしょうか?
620: 購入検討中さん 
[2015-09-12 22:49:55]
>> 619
営業マンのせいですかね。
野村のプライドなのか、住宅セミナーと称してお客を選んでいて、
押し売りもしていないですし、販売が遅いです。

道路計画も考えると、いい物件だと思いますので、買える方は
羨ましいです。
621: 匿名さん 
[2015-09-13 05:55:52]
>>619
私も気になって聞いたことがありますが、必ず販売しますと営業が言ってました。
物件概要を見ると事業施工期間は平成30年3月までを予定しているようです。
622: 匿名さん 
[2015-09-13 13:18:41]
>>619
ここの現物、立地からみて価格とバランスが悪く、皆さん高いと感じるからでないでしょうか。
値引きすればすぐ完売でしょう。野村のプライドがゆるさないでしょうけど。
しかし、もう築1年近いのもあるでしょうから、いつか必然的に中古扱いになるので値引きされるのでは?と考えてます。
623: 購入検討中さん 
[2015-09-13 22:28:34]
>>622
買える人が買っていくので大丈夫だと思います。

不動産を高いと思っていたら、いつまでも買えません。
私は2回買い替えしてきましたが、欲しいと思った時が買い時です。

経験上、高いと思う人=予算オーバー(年収不足)が多いですから。。。
624: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-14 07:11:56]
623は野村さんですね、

必ず売りに出すといっているなら、買った人がゴーストタウンに住むということにはならないんですね、

でも、買う時期が違うと(平成30年だと)、買う人の年代に多少差がでてきそうですね、結構長い販売期間なんですね。

中古物件になれば安くなるのでしょうか?
625: 匿名さん 
[2015-09-14 08:16:05]
>>623
そんなこと自明です
619さんの質問はなぜ遅れているかです。

建売分譲って、売れ残り築1年たつと未入居物件として、値引き販売されると思いますが 。
あまり詳しくありません。
なにか法律や業界の慣例で決まってるのでしょうか
626: 匿名さん 
[2015-09-14 10:29:43]
>>625
決まってますよ。ただし、その値引きは建物のみからしか引かれません。

現在販売が遅れている理由はおそらくキャンセル住戸を優先的に販売しているからだと思います。
627: 623 
[2015-09-14 12:40:06]
>>624
はい。野村です。ばれました?(笑)
もしや、予算オーバー組ですか?

先日、洪水もありましたが、資材、人件費、高騰となりそうですね。
すると、高いと思っている物件価格も相場になってくるかもしれませんね。
マンション新築価格が上がっていますので(最近は築浅中古も上がっている)、
次は、土地ではなく、建物の価格が上がってくると思っています。

ですから、不動産は、欲しいときが買い時なんです。
予算さえあれば、価格が高いとか、気にしていたら、いつまでたっても、
買えるものも買えません。

気に入ったものを予算内でご検討することをおすすめします。。。
628: 匿名さん 
[2015-09-14 15:36:11]
>627

予算があっても価値に比べて価格が高いと感じるから訝しく感じるわけですけどね。ここは予算より余裕があったので検討しましたが、予算を上げて他の物件に決めました。

欲しい時が買い時、賛成です。付け加えるならきちんと価格に応じた価値があるものを、ですね。
629: 匿名さん 
[2015-09-14 17:59:28]
>>627
628さんと同意見です。
630: 匿名さん 
[2015-09-14 18:59:14]
>>627
この書き込み、野村の書き込みであってもなくてもマズイんじゃない…?
631: 匿名 
[2015-09-14 19:53:24]
>>627
私もこの書き込みが野村だったら相当ヤバイと思います
632: サラリーマンさん [男性] 
[2015-09-14 20:07:39]
野村が書き込むはずないでしょ。ただの荒らしですよ
633: 近隣住人 
[2015-09-14 20:20:14]
>>628
で結局どこを買ったのですか?
634: 匿名 
[2015-09-14 20:24:53]
>>619
検討中の奥様で40代のおじ様ですか?
635: 623=627 
[2015-09-14 23:13:51]
どうも~。みなさま。野村アラシです。(笑)
お仕事、お疲れ様です!

>> 628 さん
ご契約おめでとうございます。
失礼な書き込み申し訳ございませんでした。

こちらの物件は『価格に応じた価値があるもの』ではなかったのですね。
土地は坪単価80万くらいと営業マンから聞いています。
戸建ては古くなってもマンションと違い土地は残ります。
今後、若葉台まで道路が出来ることによって、平尾周辺がどのように変わるのか
その辺の読みですね。

ご近所をご契約されたなら、近くをとおるたびに、ここを買っとけば
よかったなんて思わなほどの、物件なんですね。
636: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-15 22:47:13]
ここを買ったひとは、物件の価値だけでなく、新しい街と住人(子育て世代)と再開発の可能性に価値を見出したんでしょう。
637: 匿名 
[2015-09-16 12:05:18]
>>633

どこ買ったかなんて言わないでしょ
他の物件は価値ないだ言っても、自分が買ったところは言われたくないでしょうからね
638: 近隣住民 
[2015-09-16 20:04:41]
>>637
ですよね。本当に買ったのかも怪しいもんですね。
639: 匿名さん 
[2015-09-16 20:08:48]
PS栗平は東京都だから子供の医療費は小学校まで無料でしょうか?現在川崎市在住なので1歳から医療費がかかります。
640: 匿名さん 
[2015-09-16 21:38:59]
>>639稲城市のHPコピペします。

小学校就学前のお子さんについては、乳幼児医療費助成制度(マル乳)を受けられます。所得制限はありません。小学校・中学校のお子さんについては、義務教育就学児医療費助成制度(マル子)が受けられます。こちらは所得制限があります。いずれも、健康保険適用により医療機関で受診した場合の自己負担分が助成対象で、マル乳は、自己負担分2割分を助成します。マル子は、通院1回200円を負担していただき、残りの自己負担3割分を助成します。
641: すまそる 
[2015-09-16 22:17:49]
久しぶりにこのサイトに顔を出してみると、相変わらずな感じですね。

わたくし、ここはかなりお買い得な物件かと思いますよ。

先きの洪水で資材価格高騰、、と言ったことは無いと思いますが、野村が値下げる理由は今後ますますなくなるでしょうね。
今後、地価、金利の上昇が確実な状況でむしろ現状の価格帯が維持出来るか疑問です。

区画整理事業もあと2年で完了し、若葉台ー新百合ヶ丘が開通し公園やらスーパーやら日大の寮やらできれば値下交渉は
ますます困難になるでしょう。

また、どう考えてもこの広さ駅距離、利便性を東京で検討すると過疎地平尾でしかありえない立地です。
と、いうよりあの若葉台の発展ぶりに驚きを隠せない小生であってこの平尾の過疎がいつまで続くのか読みかねます。

2,3年後に開発も一段落すればだいぶ見違えるでしょうね。
その頃ここを今と同じ値段帯で売っているかどうか・・・逆に今なら安く買えるかと。熊大路が潰れる前に皆さんお急ぎを
642: 匿名さん 
[2015-09-16 22:37:23]
そうですかね。駅近でリーフィア栗平でいいじゃんと思ってしまいますが。
645: 匿名さん 
[2015-09-16 23:04:55]
>>640
早速ありがとうございます。うちは未就学児がおり、小学校入学まで医療費がかからないだけでも助かります。1歳までは免疫力があるので風邪はほとんどひきませんが1歳を越えるとしばしば通院しているので。川崎市は意外と助成が少ないですよね。
647: 匿名さん 
[2015-09-16 23:15:37]
これからここより大規模な南山のプラウドシーズンも有る、野村不動産は南山の方に力入れてるからここは早めに売り切りたいだろうな、南山と被る可能性有るから。
648: 匿名さん 
[2015-09-16 23:22:42]
>>641
確かに他のプラウドシーズンと比較すると価格は安いと思います。野村が急がずゆっくり売っているのも区画整理を見据えてのことかもしれませんね。リーフィア栗平8期は高圧線のすぐそばでパッとしないところはありますが、あんな駅近は目の前の駐車場を潰さない限り、そう出て来ない気がします(まあ高圧線に掛かるから駐車場とインフォメーションセンターにしているかも知れませんが)。駅近物件はそれだけで需要があるのでリーフィア8期は値段が高くてもすぐ完売すると思います(恐らく自分は予算的に無理かな)
649: 匿名さん 
[2015-09-16 23:27:32]
リーフィア栗平は8期だけでなく、これからも駅近ででるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる