旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?メールを送っても返答こず、
フリーダイアルに電話しても対応悪し。

物件は悪くないと思うのに。
こんな販売会社から買ってもいいものか悩みます。

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2005-03-07 14:40:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪

422: 匿名さん 
[2005-06-05 02:49:00]
島、高くなかったですか?
同じお金払っても随分低層になると思います。
低層で囲まれ感に問題が無ければ、あちらのほうが設備は申し分ないですね。
ちなみに同じ三井+鹿島+耐震なんですよね。実は。
423: 匿名さん 
[2005-06-05 08:25:00]
http://blog.livedoor.jp/namic/
やっぱ免震が良いですね・・・
424: 匿名さん 
[2005-06-05 11:55:00]
川崎と比べれば腐っても都内だから、島の方が高くて当たり前。
425: 匿名さん 
[2005-06-05 15:55:00]
>423
地盤があまり強固ではないため、免震を活用したとしても機能しにくいらしいですね。
そのかわりに、建物が柔軟にたわむ構造になっているという説明を受けました。
納得はしていないものの、後は鹿島の判断を信じるか、信じないか、ただそれだけだと思います。
不安がある人はやめておけばいいだろうし、運悪く被害を受けたときにはそのときはそのときと思える人は
購入すればいいんでしょうね。自分は後者です。
(個人的にはその規模の地震の場合は免震でも被害を受けちゃうんじゃないかなーなんて勝手に思っています)
426: 匿名さん 
[2005-06-05 16:01:00]
購入予定の方、カラーセレクトはどれを選択しますか?
アーバンは何となく好みじゃないし、ナチュラルは白すぎて汚れそうだし、ウッディは建具が安っぽいし・・・
私は迷いに迷って今のところアーバンしようと思っています(最初は真っ先に消去だったのですか)
皆さんはどうされますか?
427: “ 
[2005-06-05 16:28:00]
>>425
免震の場合メリットだけを語る人が多いのが事実だからね。
直下型大地震が発生した場合、免震は耐震と性能が変わらないんだよ。
逆に耐震能力を落としている(軽くしている)から弱いくらい。
また免震部材の耐用年数は60年というのが通説になっているが、
それは地震が一回も起こらなかった場合。たかがゴム+鉛なんだから歪めば交換が必要。
交換する事になればもちろん高い。

あと、あまり知られていない事実。
ビルが数十個のゴムの上にのみ乗っているので、直下型地震の場合最悪浮きます(というより上に跳びます)
CMTはそれを解消した最新式を投入したと書いてあるが、その機材の直下地震被災率は今のところ0件です。
つまり結果は誰もわからない。初体験ですからね。

結局修繕費だけで見れば、外壁修繕費用と免震部材の交換費用がどちらが高いかがポイントかな。
室内の家具転倒(ぶっ飛び)については、ご自分でキッチリ耐震する事が肝要です。
428: 匿名さん 
[2005-06-05 16:30:00]
>>426
キッチン面材にホワイトが入ったので、ナチュラルにします。
それまではアーバンにしてましたが、床が白すぎて髪の毛が目立ちそうで。。。
429: 匿名さん 
[2005-06-05 18:19:00]
30階以上の建物と14-15階建ての建物では
建築基準法で定められている基礎工事等の基準が
違うという話を聞いたことがあります。
この物件は違う高さの建物がひとつになっているわけですが
一番厳しい基準に準じてすべてが建てられているという
理解をしていいんでしょうか?
430: 319 
[2005-06-05 18:20:00]
免震耐震について私もいろいろ考えていますが結論は出ていません。
ご参考までに紹介します。長文ご容赦。

注!この文中の「揺れ」とは家具転倒につながる加速度の話で振幅ではありません。あくまで小生の解釈と記録です。記述に誤りなき、を保証しません。メリット、デメリットは一般的な話であり物件例が記載のような揺れ方や破壊が必ず起こる、という意味ではありません。

免震構造:CMT、MMF等
メリット:免震装置上部全階層の揺れを大幅に軽減。
デメリット:建造、交換コストがかかる。装置交換となると「CMTでは工費込み一基約5000万円x被害台数。ただし60年以上は持ち、大地震でも交換不要と想定している」とのこと。
不明点:長期経過後や長周期地震の実例はない。装置により建物の固有周期が長周期地震周期に近づくので余計に揺れるという説もある。しかし適切なダンパーを付与すれば大丈夫、とする説もある。CMTは後者の立場。根室沖地震波形でのシミュレーションは実施しているそうです。
制震構造:ランドマークタワー、横浜ブリリア等
中・上層階での揺れを軽減。建物本体の被害を軽減。免震にくらべて建造、交換コストが安価。
免震ほどの効果はないので揺れが250gal(家具転倒の目安)を超えることがある。低層階は注意。建物の被害は軽減されるが制震装置は交換が必要になる場合がある。(免震装置交換よりはずっと安価)
一般耐震:ラゾーナ川崎、芝浦アイランドタワー等
建物のしなりで地震動を吸収
建造コストが安価。装置保守交換コストがかからない。
制震ほど効果はない。最上層、低層階はしなり効果が少ないので相当揺れる可能性がある。

・某物件の説明会で「御社(設計施工会社)は免震・制震・耐震技術を持っているがその選択はどのように」と聞いたところ「販売側の要求による。弊社からの技術的な推薦ではありません」と説明されました。
・地盤を支持地盤堅さN値50以上の深さ、で表すとCMTは15m付近、ラゾーナは23m〜32m、MMFも同等、横浜ブリリアはそこよりもう少し下です。
431: 319 
[2005-06-05 18:36:00]
>429
基礎工事の基準についてはよく承知しておりませんが高さが60mを超える建物の構造設計は国の定める指定性能評価機関にて評価されたのち国土交通省の大臣認定が必要だそうです。つまり審査が厳しい。LR棟はこの限りではありません。

ちなみに住宅性能表示制度・設計性能評価書にて確認した耐震性能に関連した情報です
 ご参考まで
(MRで頼むと見せてくれます)
CT棟、LR棟とも
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)=1(1倍)
耐震等級(構造躯体の損傷防止) =1(1倍)

構造説明会で説明のあった項目
CT棟(セントラルタワー棟) 固有周期f=2.4
LR棟(設計図書では板状棟)の住戸扉側非耐力壁=乾式壁(ちょっと意外)

これらの項目の見方や評価についてはマンション購入のマニュアル本に詳しいのでご参照ください。
432: 匿名さん 
[2005-06-05 18:38:00]
昨日申込みしてきました。すっごく混んでました。今日、いかれた方、いかがでした?
433: 匿名さん 
[2005-06-05 19:46:00]
>427
免震は横揺れに効果があることは知ってたのですが、縦揺れには果たしてどうなんだろうと、やっぱり思ってました。
一番怖いのは直下型ですからね。。
434: 匿名さん 
[2005-06-05 22:46:00]
皆さんのとこの担当者はどうですか?うちの担当者はひじょーに頼りなくて、頭に来てます・・・
435: 匿名さん 
[2005-06-05 23:22:00]
うちはまだ特定の担当がついてない。
申し込もうと思い、住戸を選んでいるが、なんでこんなにセンスのない間取り
なのでしょう・・
タワー等を希望してますが、間取りの自由度もなく、価格と立地でずいぶん
タカビですよね。
また、ファミリー子供2人がターゲットなのか、かっこいい2LDKがない。
436: 匿名さん 
[2005-06-05 23:40:00]
皆さん高い買い物ですからよく考えて、数年先、数十年先も考えて購入しましょうね^^
川崎は便利で駅にも近く最高だと私は思いますが、やはり歓楽街もある為、気になるところがある方も多いのが川崎ですね…。
ここのマンションを悪く言う人もいますが、私は何十件も観て、担当してくれている方に相談に乗っていただき、ここに決めました。申し込みには最終日に行こうと思っていますが、緊張します(心)

437: 匿名さん 
[2005-06-06 00:07:00]
>>436
20倍優遇の人じゃないよね?(汗)
438: “ 
[2005-06-06 00:15:00]
>>435
そう。かっこいい間取りが無い。全部自分でアレンジしないといけない。

それに風呂選べない、洗面台ダサい、人感センサーが無い、洗濯機埋め込めない、エアコン埋め込めない。
また埋め込みオーブンレンジや食洗乾燥機、浄水器に至るまでオプションと聞いて、一時期はものすごく萎え。。。

今は、全部自分でやろうと心に決めました。
当たったらカッコよくアレンジします。
439: 匿名さん 
[2005-06-06 00:19:00]
まだまだ登録増えるのかなぁ、間取りとラブホ見えることと線路&道路を妥協して
とりあえず登録しました。重なりませんように
440: 匿名さん 
[2005-06-06 00:26:00]
>>436
一番良くないのは話題にも上らない事。興味なしって事です。
悪口を言う(言える or 言う時間を割く)のは、その人にとって多少なりともその事柄に興味があるから。
良い事悪い事、何も言われなくなったら、それこそ終わりですよ。
441: 匿名さん 
[2005-06-06 00:36:00]
>>430(319さん)
>「販売側の要求による。弊社からの技術的な推薦ではありません」と説明されました。
これ、本当ですか?
私の場合、構造説明会で「地盤調査の上、任意の地震波による構造物シミュレーションを行ったうえで
耐震に決定した」と説明されましたが。
嘘を言われたんでしょうか????

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる