注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ミサワホームのスレに投稿された「値引」についてのレスをまとめて表示しています。

ミサワホームの「値引」についての口コミ一覧

検索したキーワード:値引
画像:なし

427: 購入検討中さん 
[2014-10-12 17:51:26]
ツーバイフォーで、内側に、構造用合板を貼った方が、より強固になります。
木材は、基本的には、どこの会社でも、きちんと乾燥させて、さらに、
現場で、防蟻処理をしなくてもいい材料はたくさんあります。

ミサワホームだと、契約前に15%の値引きが標準ですが、
最終的には、20%まで行きます。
この場合は、追加仕様分の値引き適用は15%です。

小さい工務店は、躯体工事は、その専門会社に頼みますので、
どこに依頼をするか聞かれるといいかと思います。
キッチンなどは、施主支給にして、安くインターネットで購入し、
配達していただくことをお勧めします。

ミサワホームの販売店の方でも、自宅をミサワで建てた方は、
施主支給でした。ご参考までに。。。
434: 購入検討中さん 
[2014-10-13 09:16:32]
ミサワホームでも、施主支給できます。
保証は、仕入れ元になるため、ミサワホームの保証に
ならないだけです。しかし、保証期間は、同じですし、
電話は、直接、メーカーにするので、変わりません。

施主支給できないなら、他のハウスメーカーに
しようと考えている。といえば、すぐに
オッケーになりますよ。


但し、ミサワホームは、値引き20%でも、
高いし、木質パネルは、ホワイトウッドで、
非常に柔らかく、蟻に食われやすいです。
そのため、定期的に、人間の身体にも良くない、
薬を散布、塗る必要があります。

ご自身で、工務店で、ヒノキを土台にするなど、
薬を塗らなくても、いいほうが、お子様のためにも、
いいですよ。

あれだけの、社員と、展示場の維持に、どれだけかかるか
を考えて、年間棟数で割れば見えて来ます。

見学会や工場に行きましたが、交通費や食事代、商品券
お土産などすごいものでした。結局、契約した人が、
皆様の分を負担することになります。
439: ビギナーさん 
[2014-10-13 14:07:24]

>427
>ツーバイフォーで、内側に、構造用合板を貼った方が、より強固になります。

より強固になりますって
ツーバイで、内側に、標準で構造用合板を貼るHMってあるの?
まさかオプションでやれと? プレカットライン外なのでウルトラ割高でしょう。

そんな馬鹿なことをやるくらいなら、標準で両面でやってくれるミサワホームか
スウェーデンハウスで最初からやればいいだけのこと。そもそも規格外のリクツ
を言い出せば際限なく言えるし。(シャーウッド面材を耐力壁にすればより強固、
ツーユーユニットに筋交いを入れればより強固・・・言うだけナンセンス)

何でもやります系の中小なら貼ってくれるかもね。が、施工信頼性の点で
何でもやります系の中小にそんな規格外の工事、頼みたくないなあ。


>木材は、基本的には、どこの会社でも、きちんと乾燥させて

そんなのあたりまえ。
その出荷前に含水率15%に乾燥させた木材を、現場で雨養生なしで濡らしたまま
アンカーを締めたり、プラスターを貼ったりする悪弊がツーバイでは多いねー、
やだねー、というのが 417, 419, 421 のお話。


>ミサワホームだと、契約前に15%の値引きが標準

そんなミサワホームの "標準" 聞いたことない。
値引前の金額は、何を盛って、盛っていないか
起点はお客様毎に千差万別だから
何%値引きなんて何ら意味をなさないけどね。


493: 匿名さん 
[2014-12-04 20:32:03]
まあ、建てられそうもない低所得者をどうやって避けるかがハウスメーカーの営業のスキルで一番重要・
自己申告の年収なんて信頼性ないので、車の車種と服装、髪型、顔つき、子供の様子で総合的に判断して地雷を避けないといけない。
特に、ミサワを含めた大手は物に対して坪単価がかなり高いからなおさら値引き値引き言いそうな客は避けないと必ず逃げられる。

だってコストパフォーマンスでは逆立ちしてもローコストにはかなわない
501: 匿名さん 
[2014-12-08 17:13:04]
イメージを良くしようと必死になってるハウスメーカーですが、
イメージという外見を変えようとしても効果は薄いと思う。
会社、営業自体が変わらないとダメ。
とにかく金金金金って すごかった。

「500万値引きですよ!! これでだめならあといくら値引きしたら今月末契約してくれるんですか!!!!」って感じ。

「いや・・だから・・価格どうのこうのじゃなくて 他からも見積もりとらないと その価格が高いのか安いのかわからないから ・・今月の契約はむりですよ・・」
って何度も言ったのに・・

契約しない可能性があるなら関わらないほうがいいですよ 本当に怖い思いをする。
503: 匿名さん 
[2014-12-08 20:33:47]
普通の人はミサワとかの大手じゃ建てないからね。

価格とか考えるとね。

とりあえず金はあるけど打ち合わせの時間とかあんまりないから、少ない情報でいい感じの提案してよね~(^_^)/~~
って人だけだと思う。

数百万値引きしてもらっても坪58万くらいだからね。蔵なしのアパート仕様最低グレードで。
511: 匿名さん 
[2014-12-19 15:52:53]
ここはボル気満々なシステムだからそれを分かったうえで極限まで値引きさせなきゃいけない。
標準で5,600万は絶対下がるから1000万を目指さないとダメ。

>>507は500万くらいボラれた被害者・・・利益が出てるから対応もいい
かわいそう
512: 匿名さん 
[2014-12-20 08:46:36]
ミサワなんかディーラー制だから
売り上げが悪いと契約打ち切りでしょ?
原価割れでも帰る人が出る理由ですね。
三井や積水ハウスみたいに値引きがほとんどない所の方が信頼できたなと、今さら思った。
最大限の値引きとか言われても、もっと値引きされてる人がいるし、
そんなに安くできるなら価値が無いとしか思えない。
518: 匿名さん 
[2014-12-21 16:43:37]
>>512
>三井や積水ハウスみたいに値引きがほとんどない所の方が信頼できたなと、今さら思った。

三井とあとへーベルはミサワより高い金額出して大幅な値引き提示してきたけどなあ。
メーカーというよりは営業所や担当単位の話なのでは。
546: 匿名さん 
[2014-12-27 02:15:05]
 >>528
 > 1万くらいローコストより高いのは
 > ミッフィーにボラれてるだけだから心配するな

528はたしかに頭も弱そうだが、典型的なカモのパターン
値引きで動揺させ即ハンコ、528向けの仕様の低さにノットペイアテンション
頭が弱いから引き渡し数か月までは疑似幸福が続く、お伺い書も円満回答
入居後1年ぐらいで、欲しかった家とちがうと泣き出す
HEに直接言えず、掲示板でw

俺達は金魚って呼んでるけどね
でもね、こういう客は全体の5%程度
603: 匿名さん 
[2015-02-15 05:26:59]
完成内覧会に行くと分かるが、金額の割にはチープ

2割引してもらったがそれでも全然高い。

そもそも2割引前提の見積り作るなよって思う。
そのまま値引きさせないで契約しちゃう人いたらどうするんだよ(笑)
契約したい人はゴネまくって値引きさせないと損しますよ。
789: 匿名さん 
[2016-05-25 08:25:10]
>変更契約金(+300万円ほど)

これは仕様変更に対するものなので、標準仕様でよければかからないものかと。
或いは、仕様変更した上で総額が決まっていれば契約すれば問題ないでしょう?


>家を建てなくても、利益額は同じくらいになっていました。

いやいや、当然家を建てた方がHMの利益は大きいですよ。HMにとって契約金や違約金は端金です。


結論的には建築条件にせよ、注文住宅にせよ、契約するときには慎重に!
これはどこのHMでも土地でも何でも《契約》をする時には、慎重に納得した上で交わすものです。

それに建築条件付は全く値引きもなく、HMのいいなりの建物と金額、土地も周辺よりも割高なので
出来れば手を出さない方が無難かと。

それでも土地の条件が良くて、建物も金額も納得したというならば購入すれば良いでしょう。
でも、そんなに無理しなくても同じような条件の土地や建物も結構出ると思いますけどね。
828: 購入経験者さん 
[2016-06-01 06:53:47]
>>827
総額指示はした方が良いですが、細部の仕様も出来る限りの希望を出さないと、契約後に価格が上がる事になります。
代表的なのは、、、
★床材のグレード
★外壁や屋根材のグレード
★キッチンやバスルームなどの設備
★絶対に欲しい造作家具や収納設備
★壁紙クロスのグレード
などです。
後から「これが良い!」と変更すると、数十万単位で値上がりする可能性が有ります。
あと、値引きは驚くほどしてくれると思いますが、何もリクエストしていないと仕様は低めの設定になっていると思います。

ギターを飾られるとの事なので、壁の質感や床材なども気にされると思った次第です。

他の方から色々とネガティヴなご意見も書かれておりますが、私はミサワで満足できましたよ。ただ、構造上自由度が低くなる事は有るので、「蔵だけが魅力」ならば他にも対応できる工務店は多いです。
837: 匿名さん 
[2016-06-04 15:27:55]
>835

「100万円値引きます。」は、嘘のトークで全然値引きがないってことですね。

和室がないのに畳代を請求された人もいるようですし。

919: 匿名さん 
[2016-08-18 18:17:07]
《超安い》とは全く思いませんけどね。一体どうしてそう思うのかを聞きたいです。

HMでは吹っかけて高く売り、利益を確保したい訳です。
値引きをすれば利益が減るだけ、当たり前のことですが個々の客の反応を見て値下げする商売が気に入りません。

>のべ床53坪程度

のべ床ということは、二階建てで1階と2階の合計の床面積の合計ですよね?
総二階と考えると半分の27.5坪位でしょうか?
それで本体価格4000万円!ですか?ちょっと違うような気がしますが?

また、MGEOは標準仕様で付いてくるので外せないし、要らないと言っても値段は変わらないと聞いたのですが?
太陽光も床暖房もない。

あとは外壁や屋根、キッチン、風呂水回り、フローリング、シャッターや窓の仕様がどの程度のものかにもよりますね。つまり、こだわればこだわるほど、値段もアップしていく訳です。

それでも、620に惑わされない方が良いです。そもそも吹っかけている訳ですから。
926: 匿名さん 
[2016-08-19 12:25:32]
値引きが不審ならメーカーは辞めた方がよいですね。ビジネスモデルそのものが違いますからねぇ。
そういう方は建築士が良いと思います。

メーカーにも利点が有るんですけどね。

他者がお金を稼ぐこと自体を毛嫌いしてるような人って居ますよね。ご自身はどうやって収入を得ているのか不思議でなりません。

>918さんのケースは大手メーカーとしては高くないと思いますよ。ただ、もっと安く作る方法はたくさん有ります。
927: 匿名さん 
[2016-08-19 13:05:00]
>925さん、
>27.5坪の家の本体価格4000万円

値引きがどうのというよりも、お書きになっている仕様を見る限り特別なオプションもなさそうなので、かなり高額に思えます。

確かにHMでは最終的に数百万円引いてもらうのが当たり前になっていますが、では建築士というのも話が違います。他社が金を稼ぐのを毛嫌いというのも的を外れたご意見です。ニートにされたのも笑ってしまいましたが。

家には適正価格があると思います。吹っかけた値段で、客の反応を見て値引きをするような商売はおかしいと思います。無知な客はそれで契約するでしょうし、HM(代理店)や営業マンはそれでその客から他の客からよりも何倍も儲けるでしょう。商売としては当たり前でも、客の無知につけ込んで吹っかけた値段を平気で出すような営業マンは断った方が良いです。

支店ごとに営業方針があるでしょうけれど、中にはもっと良心的に客に誠実に応対してくれる人もいるはずです。もし、見つからなければ他の営業所の管轄の展示場へ行けば良いでしょう。

それでもダメならミサワを検討外にすることです。

925さん、契約までは慎重になさった方が良いです。他社と比較検討できるのも契約前だからです。同じ条件で大手他社に見積もりを出されたらいかがでしょうか。いかに吹っかけているのかわかるはずです。
928: 匿名さん 
[2016-08-19 14:10:46]
うちはセンチュリー蔵あり延べ床38坪で本体価格2600万、付帯設備に200万、消費税で220万で合計3000万強です。
2世帯なので、その分の設備に金額を引っ張られてますが、53坪でその値段なら安いのではないでしょうか?

建替えなので解体費用や諸費用、地盤改良等全部ひっくるめると3600万円くらいになってます。15坪も多くて
あまり変わらない金額のようで羨ましい限りです。
うちの値引きは250万程度でしたので、値引きも破格でいいですよ!!
930: 匿名さん 
[2016-08-19 19:17:20]
>>927
やっぱりビジネスモデルを全然理解していないですね。

ふっかける?
適正粗利や目標粗利が無いわけが無いでしょうに…。

商品やサービス毎に粗利が設定されていて、
個々の営業には目標が設定されていて、
役職毎に値引きの裁量範囲があって、
ビジネスを継続させる為に、状況によって値引きがある。

基準価格以上の値付けを行うなんて、この情報社会で大手がやるかよ…。

それに家作りの依頼先選びで大切なのは、工法や設計思想だよ。
在来なら選択の幅も広いけどね。なんでミサワを選んだか?を突き詰めて、そこに価値を感じなくなったら他を検討すればいい。

あと適正価格と言うが、大手HMの「今」の実勢価格と比較して、安いと思うけどね。
966: 検討者 
[2016-11-21 12:04:03]
958です。何度もすみません。
次回の打ち合わせで値引きをした値段をだすので、それで契約をしてほしいと言われています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる