旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)

382: 匿名さん 
[2005-05-08 22:43:00]
うちは10%ちょっとです。担当営業の方に相談すればどんな金額でもなんとかなりそうな雰囲気でした。
383: 匿名さん 
[2005-05-09 00:23:00]
GWにフォートン見に行ったら、シニ**テル(老人ホーム)なるものの建設予定がはってありました。
トンネルに向かう道に面しているのですね。フォートンのD棟から見ると左手になるのでしょう。
7階建てと書いてありました。D棟から左のゴルフ場の緑を眺めようとすると多少干渉するか
しないかといった感じでした。
384: 匿名さん 
[2005-05-09 02:15:00]
>>383
重要事項説明書にも老人ホーム、墓地、ちょっと離れた箇所の産廃施設跡、道路計画が載ってましたね。
私は都市機構(公団)住宅に入っています。「特記事項」として、高圧線、隣接道路の騒音、保育園、24時間営業のコンビニにくわえ、
○営住宅が敷地内に建設されると明記されてまいた。多くは語りたくありませんが、自治会運営に携わる立場として、
公害・騒音と併記していた公団側の見識につくづく感じ入り、リスクを明記する公団の姿勢にいまさらながら感じ入っています。
それに比べると、「シニ**テル(老人ホーム)なるもの」など物の数ではありません。
385: 57 
[2005-05-09 15:10:00]
フォートンのホームページに書いてありましたが、
暮らしの情報コーナーができるそうですね(もうできた?)。
こういう場に、来ていただける主婦の方々は、上品濃の方々なのでしょうか。

そうであれば、ちょっといって見ようかな。
どのくらいできたか気になるし。
386: 匿名さん 
[2005-05-09 16:23:00]
>57さん

なんか、契約者向けにDM来てましたよ。今度の週末、地元の情報相談会を
やるって。地元の主婦が語る〜、みたいな。
うーん、うちも地元ですが、特にそんな指令(笑)は受けてませんけどね。

フォートンは6階部分まで出来てきました。
先日、思いがけないことから、森の奥を突き抜けてしまい、A棟の裏の公道
にでてしまいました(畑と墓と戸塚CCの間)。裏から見る建設現場も中々
オツなものです(苦笑)。
387: 匿名さん 
[2005-05-09 18:58:00]
地元の主婦って一体どの辺りの方々がいらっしゃるのか…
上品濃の地主層と、賃貸集合住宅のファミリー層では随分情報の
内容に差がありそうですが(苦笑)
でも興味半分、話を聞いてみたいような気もしますけれどね。
388: 57 
[2005-05-10 06:41:00]
本当だ。DM、家にも来てました。

>386さん
情報ありがとうございます。
389: 匿名さん 
[2005-05-10 12:45:00]
>336さん

現在、上品濃まで来ている幼稚園バスは、確か
名瀬、境木、まきがはらの3園です。
東口方面の住民だと、上永谷方面の幼稚園なども
選択肢にはいるようですが、フォートン付近の
幼稚園で、かつ園バスが使えるところとなると
上記3園に絞られてきます。
#あと、園バス出していない幼稚園などもあります。

それぞれ特徴がありますが、園の情報は何かと荒れ
やすいので、コメントは差し控えさせていただきます。

一応距離的に近いのは、境木、名瀬、まきがはら、の順です。

あと最近、上品濃の新道沿い(特養の奥)にYMCAの保育園が出来ました。

ちなみに、例のコテ○ですが、やっぱり一時保育料金が
高いなぁ、と思ってしまいます・・・月極ならまぁこんなもんか、
ってところですが。5月のイベントでは保育設備の説明会がないのですが
(1期ではあったけど、資料しか貰わなかった)、説明会の機会が
あったら料金について再考の余地がないのか、聞いてみたいとも思ってます。
(住民専用なんだし・・・)
390: 匿名さん 
[2005-05-10 13:04:00]
>387さん

暮らしの情報センタ/セルフィッシュネスというところが
地元情報などを含めてコミュニティ活動を支援するとのこと。
http://www.selfishness.net/

今週末のイベントも、ここが仕切るのだと思います(DMにそう書いて
あったような気が)。HP見る限り、元々は多摩NTで展開している企業
のようですね。大船のBIG ORANGEでも活動されている模様。

391: 336 
[2005-05-10 14:07:00]
>389さん 貴重な情報ありがとうございます。
私以外に幼稚園悩まれている方はいませんか?
私ははっきり言ってこの点だけが心配なのです。
もし、入園希望者が数人集まればマンションまでバスを来てもらえるように交渉もでき
ると思うのですが・・・
東戸塚周辺では無理なのでしょうか?


392: 389 
[2005-05-10 14:33:00]
>391さん

正直、上記の3園以外だと、フォートンからは結構
距離があるので、自分で送り迎えされるのでなければ
難しい・・・かもしれません。
上記以外での近場でいうと平戸(園バスなし、地元優先)、
秋葉(上品濃付近から通ってる人は今の所知りません)など
もあります。

境木は結構大規模な園なので、キャパはあるかも知れませんが。
園によって、親が行かなければいけないイベントが多かったり少なかったり
ということもあるので、その辺もライフスタイルによって考慮されたほうが
よいかと思います。

なお、通常の申し込み(年長編入以外)は、横浜市内ほぼ共通で10/15前後に
願書配布、11/1に受付(先着順の園と、抽選の園があります)です。ご参考まで。
393: 匿名さん 
[2005-05-10 22:17:00]
東戸塚の幼稚園の入園は大変みたいですよ。あまりの人口増加に対応しきれ
ないようです。徹夜で並んだところが多いようです。
394: 匿名さん 
[2005-05-11 00:06:00]
うちは来年幼稚園入園ですが、上品濃にバスが来てるのは3園位なのですね…。
現在東口方面に住んでますが、色々な幼稚園バスが通っているので、
フォートンも大丈夫かな思ってましたが、限られてくると、バスが来るとしても
はたしてそこに入れるかどうか、ちょっと心配になってきました…。

395: 389 
[2005-05-11 12:52:00]
現時点で、3園しかバスがきていないのは、実質この3園が
上品濃から近い、という理由で選択される方が結果的に多いからだと
思います。他の園バスのある園でも入園できれば対応はして
いただけるのではないかと思いますが・・・
以前書いたとおり、東口には上永谷方面などの園バスもきて
いますが、聞いた話だと1hr近くバスに乗るケースもある
らしく、どの道、小さい子供にはちょっと辛いかも・・・

先着順受付の園だと、確かに徹夜で並ぶ人もいるらしいですが、
これは東戸塚に限った話ではなく、都区内の園でもあるケース
です。
どの道、あんまりいい話ではないですけどね・・・
396: 匿名さん 
[2005-05-11 13:50:00]
今、住んでいる地区は東戸塚より幼稚園の費用(入園料・月謝等々)がはるかに高く、かつ激戦区です。
ここに比べれば、他なら幼稚園は入りやすいかなと思っていました。

いろいろ、調べてみないといけないようですね。まだ、先の話といいつつ、来春のこと。
知人には、願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています。
まだ、引越ししていないうちから東戸塚に通う(?)日々がはじまりそうです。

こう考えると、ご近所のかたとお話できるイベント、行った方がいいのかな。。。
397: 389 
[2005-05-11 15:23:00]
>願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています

確かに、園によって特色が色々とあるので、直接見比べるという
イミではいいかもしれません。(特に運動会とか・・・)
大体、9月から10月にかけてがメインです。

週末のイベントは、私も興味があるので覗いてみようとは思ってます。
まぁ地元民としては、どういう人が携わっているのか、っていう興味
レベルですけど(笑)。
398: 336,391です。 
[2005-05-12 00:07:00]
私は年長編入になるので、少しは楽かなと思っています。
でも、空きがあるか心配です。

園の様子なども調べたいから、引越し前に東戸塚通いをしなければならないですね。
都内に住んでるのでちょっと厳しいです。

また、何か情報などがありましたらよろしくお願いいたします。

399: 匿名さん 
[2005-05-12 01:46:00]
けっこう小さいお子様をお持ちの方も契約、あるいはご検討のようですね。
私は契約済みで、小学校高学年の子どもがいますが、キッズ関係の設備が宝の持ち腐れになっては困るので、
小さいお子さんをお持ちの方の入居はありがたいかぎりです。
幼稚園、保育園に関する心配がおありなら、担当の方に率直にぶつけてみてはいかがでしょうか。
教育は大事な問題だから、頼りない場合は「上の人を呼んで下さい」でもいいと思います。
小学校の場合は業者から校長に挨拶に行くぐらいですから、スクールバスをフォートンに回してもらうのは、
決してずうずうしいとは思えないし、それぐらいの要望を藤和は出してほしいです。
400: 匿名さん 
[2005-05-12 13:11:00]
フォートンの購入を検討してます。来年、小学校に上がる子供がおりますが、川上北小までが遠く躊躇してます。
実際歩いてみましたが、やっぱり遠〜い!!なんでも川北の校長先生がフォートンからのシャトルバスでの通学
は認めない方針だそうで・・。安全な道ならともかく、信号も多い歩道橋はないでは親として心配でなりません。
同じく悩んでる方!それでも購入に踏み切った方!いらっしゃいますか?!
401: 匿名さん 
[2005-05-12 13:26:00]
>399さんへ
うちはさ来年入学予定です。
最後は通学の様子を親が遠くから見守る覚悟でまずは幼稚園探しをしています。

悩みは尽きませんが、フォートンッ子がたくさんがいることも想定しています。
学校が遠いと言っても、私たちのときよりは近いので多少楽観的です。
たくさんのお友達ができることも期待しています。近くにもまだまだ、マンションが建つかもしれませんし
ポジティブに考えて購入を決意しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる