旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)

267: 匿名さん 
[2005-04-25 22:38:00]
宗教さんはちらっと見ただけなのですけど、駐車スペースは取れそうな印象だったのですが
それでもあんなに路駐とは…。でも、相手がはっきりしているのであれば、苦情も持って
いきやすいのかも知れませんね。
たとえ今は実害がないとしても、路駐がなあなあで認められているような土地柄は
決して良い影響があるとは思えないですから、何とか改善して欲しいですね。
268: 匿名さん 
[2005-04-25 22:44:00]
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
横須賀線を利用したことがないのですが、事故で電車が止まってしまうことは
頻繁にありますか?東京方面に通勤していますが、そういった場合の振り替え輸送手段は
どうしていますか?(なんとかして上大岡まで行って京急なのかな…)
269: 匿名さん 
[2005-04-25 22:51:00]
横須賀線、先週も停まりましたよ。
朝は遅れ気味だし。
総武線と繋がってるせいで、千葉方面で事故等起きると
そのまま横須賀線にも影響出ますし。
先週の事故は鎌倉での人身事故が原因でしたが
千葉方面から横浜に通勤している人は
途中、車内で45分閉じ込められたという話し。
270: 匿名さん 
[2005-04-25 23:33:00]
今朝も30分遅れた(どこかで人身事故)。
とにかく横須賀線というのは、直通運転の関係上
総武本線、内房線、外房線、高崎線、宇都宮線のうちどこかで事故があれば
ダイヤが乱れる宿命になっている。
もっとも京急も
都営浅草線、京成線、北総線のうちどこかで事故があれば乱れる。
271: 匿名さん 
[2005-04-26 00:41:00]
でも、私鉄は対応早いですよ。
JR同士の馴れ合い馴れ合いの結果だと思います。
272: 匿名さん 
[2005-04-26 00:44:00]
↑あっ、馴れ合いがひとつ多かった。
273: 269 
[2005-04-26 00:56:00]
横須賀線は本数が少ないと感じる。どなたかも指摘されてたが、終電がウソみたいに早い。
全体的にホームの造りが狭い。
本数が少ないのでホームに人が溢れて怖い思いをしたことも。
何より揺れる。カーブ多し。
朝は特に遅れるの当たり前。
当たり前過ぎて遅れに気づかない→いつもの時間に行くと電車がくるので乗る。
実はそれが2本前の電車とかはザラ。
274: 匿名さん 
[2005-04-26 04:09:00]
JRは狭軌、京急は標準軌。
これだけでJRの方が脱線しやすいんだが、
横須賀線の場合、
・カーブが多い
・軽量ステンレス製車両
・私鉄との競争で無茶なスピードアップ
で実際大丈夫なのかねというくらい揺れる。
京急はびゅんびゅん飛ばしても標準軌のため走行に安定感がある。
上の方に横須賀線は端の車両の方が空いているという声があったが、
こと横須賀線に限っては1両目に乗るリスクを考えなくてはならない。
命の方が大事だからね。
尼崎でも1両目に乗っていた人は悲惨なことになっている。
275: 匿名さん 
[2005-04-26 06:43:00]
>268
横須賀線が止まった時の有効な振り替え手段はありません。
ひたすら復旧を待つ必要があります。
朝に重要な会議やお客様とのアポがしょっちゅうあって、
遅れると困るような仕事についているかたは東戸塚はあまり
向いていないかも・・・
毎朝1時間早く家をでれば問題なしですが。

276: 匿名さん 
[2005-04-26 13:59:00]
>275さん
東戸塚の地理カンがないので、素朴な疑問なのですが。
東戸塚からバスが結構出ているように思っていたので横須賀線が止まったら、
バスでいけるところまで行こうと思っていました。
でもこれはストの時と同じでひたすらバスが来るのを待っているうちに
電車が復旧する、という感じですかね。。。

渋谷駅で山手線が止まったので地下鉄で新宿に行こうと地下に潜ってた30分の間に
山手線が復旧していた。。。と言う経験を何度もしているので。。。。
277: 匿名さん 
[2005-04-26 16:04:00]
276さんと同じく、何とかして緑園都市方面か上大岡、戸塚辺りまで
たどり着いて、動いている便を探すつもりでいましたが、現実的では
ないのでしょうか?
278: 匿名さん 
[2005-04-26 16:57:00]
東戸塚の自動改札はかなり少ないですよね〜。
一つ「ピンポーン」となってしまうと人の流れが滞って
ラッシュ時は結構イライラすることもあります。
279: 匿名さん 
[2005-04-26 16:59:00]
>277さん
下り方面が動いているんだったら、戸塚から市営地下鉄という手が
あります。
上下共に止まっていたら、カネに糸目をつけないのであれば、
迷わず横浜or上大岡までTAXI移動が一番早いです!
>276さんのいうとおり、下手に動くより、じっとしていたほうが早い
ケースもあるので、まちまちですが。
緑園までは・・・そこまでわざわざ移動して、相鉄線に延々と乗るのは
個人的には正直お勧めしません・・・試したことないけど。
280: 匿名さん 
[2005-04-26 17:25:00]
>>279さん。

>下り方面が動いているんだったら、戸塚から市営地下鉄

その時点で既に戸塚駅利用者で殺人的混雑になっていると思う。
実際、怖いよ。
アナウンスを号砲にしてホームの人がダッシュするから。
で、降りた上大岡がまた凄い事になってるの。

TAXIを支持するけど、これも奪い合いになるんだろうなぁ。

つーか、フォートンまで戻って、自家用車。
有志募って、運転できる奥さんの協力仰ぐのが一番では?
これだと、環2で東横線まで選択肢に入るよ。

相鉄線周りは休日にでも試してみたい所。
というか、免許の更新の時に使うか。。。
281: 匿名さん 
[2005-04-26 18:00:00]
>279さん
そうだ、ここはフォートンスレだった!(何だか横須賀線の
話ですっかり盛り上がってしまったので、、、汗)

その場合、自家用車にハコノリもアリですが、特別に「フォートン
シャトルバス」を横浜まで・・・ってワケにはいかないんでしょうねーー、
きっと(っていうか絶対)。
282: 261 
[2005-04-26 18:39:00]
>266さん
情報ありがとうございます!
地元民のくせに傍までいく気にはなれず、上から眺めてる
日々でした(笑)。確かに静かですし生活には一切影響
ありません。(遠方の方、ご安心を)
でも、以前は、→翼系の街宣車も路駐していたときもあった
ので(最近は見ないなー)、どーなんでしょ、と思っていた
次第です。
283: 匿名さん 
[2005-04-26 19:15:00]
翼系の方々の待ち合わせ場所になっていると言ううわさも聞きますが
実際のところどうなのでしょうね(笑)
以前一度見かけたのですが、最近は行く機会があってもあまり見ません。
工事用車両も行きかっているし、警備員さんも立っているしで
待ち合わせしにくくなったのでしょうか。

>緑園までは・・・

地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?
緑園の方からも見えるそうなので、もしかしたら自転車であっちの方に移動して
…ってテもあるのかなと。(自転車って辺りが貧乏を露呈していますが)
フォートンで有志つのって乗り合わせ、でもいいですね。
284: 匿名さん 
[2005-04-26 21:10:00]
この物件が気になっている者ですが、ちょうどこの位置に都市計画道路があると
聞いて横浜市のページで調べてみたら、権太坂和泉線がそれに該当するような感じでした。
この件に関しては、営業さんから説明って受けるのでしょうか?契約された方なら
当然、重要事項説明で話は聞いていると思うのですが…
実際に道路が通る場合、そこに建っているマンションはどうなってしまうのでしょうか?
横浜市で買取?もちろん、計画が実行に移されるのはかなり先の未来でしょうけど
やはり気になります。どなたか説明を受けている方いらっしゃいませんか?
285: 匿名さん 
[2005-04-26 22:14:00]
>284さんへ
 251さんだったと思いますがこんなスレがありましたよ。
 ・近所のおじさんの談話
 近くを散歩していたおじさんが、向こうから声をかけてきた。
 ここはいいよ。たけのこも掘れるしね。管理費高いだろうけれど環境はいいよ。
 計画道路のトンネルが敷地の中まで通っているからそこは買わないほうがいいよ
 以前は子供会などでその途中までできていたトンネルで子供たちを遊ばせたけれど。横浜市もかねが
ないから計画が中断しているらしいよ。

 これを見たので営業さんにきいてみました。
 計画道路はこの物件の地下を通るそうです。

 第一期の重要事項説明会で、認諾事項に都市計画道路(権太坂和泉線)の予定地(トンネル)がこの物件の地下部分に
含まれていると説明しているそうです。
 マンションの建物そのものへの影響は騒音・振動等に変化が生じる場合があると記載されているそうです。
ただ、この計画道路がいつできるかは不明だそうです。
詳細はMRで再度確認してみては?
286: 匿名さん 
[2005-04-26 22:37:00]
>285
レスありがとうございます。転記していただいたレスを拝見して
気になって調べてしまいました。
電話して聞く時間ではなかったので、もしこちらでご説明を受けている
方がいらっしゃればと思って書き込んでみたのです。でも、地下なのですね。
安心半分、不安半分って感じです(笑)
騒音、振動もですが、マンションの強度自体に影響はないのですかね…
機会があれば営業さんに直接聞いて見ます。
287: 匿名さん 
[2005-04-27 00:05:00]
重要事項の説明を受けましたが、トンネルは住棟の真下を通るわけではありません。
駐車場とE棟の間を通っており、図面にも出ています。
長期的には環状2号と名瀬を結ぶバイパスが通りそうですが、横浜市の財政難で見通しが立たないそうです。
仮に通ったとして、どの程度の交通量かはわかりません。環2に直行できるのは、便利かもしれません。
ただ、残り部分の貫通とJRをまたぐ橋の架設となるとかなりの費用になりそうなので、
よほど横浜市の財政が好転しないかぎりは開通しそうもありません。
288: 匿名さん 
[2005-04-27 01:36:00]
いままで2線以上乗り入れの駅しか利用したことがありませんでしたので、
横須賀線が止まったときの東戸塚は確かにきついものがありますね。
同僚や上司にそういうところだと日頃から説明しておくと必要があるかもしれません。
市営地下鉄とかこないでしょうかね。
>277、283
地図上近くに見えますが緑園都市は普通は行かないような気がします。
遠回りして結局横浜までしか出れませんし。
トンネルは、287さんのおっしゃる通りです。あまり気にしなくてよさそうです。
289: 匿名さん 
[2005-04-27 02:31:00]
確かに横須賀線が止まると東戸塚はきついだろうけど、東海道線が止まった平塚や、中央線が止まった武蔵小金井など、
いくらでもある、近くに競合する並行路線がなく乗り換え駅でもない駅と同じで、極端に不幸な駅とは思えないです。
終電も、23時40分頃なので、下りとしてはやや早いかもしれないけど、ローカル線とは比較になりません。
ただ、24時代に大船止まり11両編成でもいいから走らせてほしいとは思います。
290: 匿名さん 
[2005-04-27 04:55:00]
フォートンからだったら最善手はこれだろうね。
品濃町バス停→[相鉄バス11分]→星川ランプ
→[徒歩10分]→星川→[7分]→横浜
品濃町バス停は(いわゆる)倉庫群北の道を新道下のトンネルをくぐり
左折したところ(東戸塚駅西口から乗ってもいいがこっちの方が近い)
291: 290 
[2005-04-27 05:39:00]
失礼、間違った。
品濃町バス停は新道上だった。
いずれにしてもこっちの方がはやい。
292: 匿名さん 
[2005-04-27 09:57:00]
>>288さん。
市営地下鉄の「計画」はあります。
今工事している、日吉ー中山の横浜環状線の延長です。
相鉄二俣川>東戸塚>京急上大岡>根岸>MM元町>横浜>鶴見>東急日吉で環状となります。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/gaiyou.html

まぁ、計画はあるというレベルですね。
もし近々なら絶対フォートンでアピールしますから。
アピールできないくらい不確かな話ですね。
でも、通るなら、フォートンの近くに駅が出来る筈!

これだと、今話題の「東戸塚駅代替手段」なんていっぺんで解決なんですが。。
うまくいっても、15年はかかると思います。
戸塚駅の地下鉄もそれくらいでしたから。
293: 匿名さん 
[2005-04-27 12:49:00]
>292さん
そんな計画があったとは知りませんでした。
川崎市の市営地下鉄よりも早く実現されるといいですね。
以前、見に行った川崎市の聖マリアンナ医科大学病院の近くのマンションのMRでは
まだまだ計画中の地下鉄の駅ができるとすごく便利になると言っていましたが。。。
近くに住む知人に聞いたら、「どうかな、まず難しい気がするよ。あまり利用価値ないし」
それよりは東戸塚は利用価値が高いので実現できないかな、と思いますね。
294: 匿名さん 
[2005-04-27 13:14:00]
すいません。
↑「実現できないかな」ではなくて実現できるといいな、の間違い。
295: 匿名さん 
[2005-04-28 03:02:00]
市営地下鉄は赤字つづきらしいし
今の中山日吉間も工事中で実際どれだけの採算が取れるか不明だし
他にもバスしか交通手段がなくて地下鉄開通の要望が出されている地域も一杯あるからね〜
(戸塚湘南台間もかつてはそういう陸の孤島地域だったし)
実現はだいぶ先だろうね
歩いて家まで帰れるだけでも恵まれているよここは
296: 匿名さん 
[2005-04-28 07:14:00]
動労側の主張だが
1.「私鉄との競争に勝つ」という名目で無理なスピードアップと
過密ダイヤが強制されていた
2.120㎞/hの直線から70㎞/hのカーブに一気に減速しなければ
ならないという事故現場の現実
3.経費の節減やスピードアップのための車両の軽量化が
事故をより悲惨なものとした
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2005_01_06/n6068.htm

これは横須賀線のことを言っているのかと思ったよ。
とにかく鋼鉄製車両に戻せ、軽量ステンレス車両は怖い。
297: 匿名さん 
[2005-04-28 13:03:00]
>重要事項の説明を受けましたが、トンネルは住棟の真下を通るわけではありません。
>駐車場とE棟の間を通っており、図面にも出ています。

考えてみると、入居後あのトンネルの入り口というのはちゃんと封鎖される
のでしょうかね。
子供たちetcが勝手に入り込んでトラブルにならないようにしないと、とは
思いますが、市とはその辺の協議をちゃんとしないと、って感じです。
フォートンの前は単に柵がしてあった程度と記憶してるので。
298: 匿名さん 
[2005-04-28 13:11:00]
>地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?

車で10分、というところですね。
名瀬経由だと道が混む場合もあるし、フェリス横が思い切り
上りになります。また、自然公園経由だと意外とアップダウンが
あるので、チャリだと少し辛いです(道もそんなに広くないし)。
299: 匿名さん 
[2005-04-28 15:13:00]
>トンネルの入り口

トンネルの封鎖よりも、できれば一日も早い貫通を望みます。
あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…
300: 匿名さん 
[2005-04-28 18:07:00]
>あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…

個人的には封鎖して、フォートン専用巨大ワインセラーにしてしまったりとか(笑)。

いつ工事再開するか分からないですし・・・変なスポットになってしまうほうが
住民としては問題です、、、
301: 匿名さん 
[2005-04-28 19:31:00]
300さんのご意見は本音なのかも知れませんが、
あの道はフォートン住民だけのものではありません。
周辺住民としては、確かに中途半端なまま放置されるのは困りますが、
だからといって封鎖してしまえとかマンション専用ワインセラーに(!)
などと言われてしまうと、正直言って鼻白む思いもします。
(もちろん、冗談なのだと思いますが。でも笑えないです…)

この先、いつになるかわかりませんが、道路開通に向けて工事再開と
なった時に、フォートン住民側から騒音や振動などを理由に反対運動が
おこらない事を祈っています。
計画道路が下を通る事を納得された上での購入されているはずですよね?
302: 300 
[2005-04-28 21:24:00]
>あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…

スミマセン、冗談が過ぎました(反省)。
単純に、フォートン住民(予定)としては、建設計画が再開されるまでの
安全を願うだけでございます。&もし、計画断念になったときにおける、
トンネルの有効活用方法を提案してみたつもりでございます。

誤解をうんで申し訳ない。
303: そんなに興奮しないで。 
[2005-04-28 21:38:00]
>>301さん。
お気持ちはわかります。
ただ、ここを購入した人は他の板よりも「嬉しい!」という気持ちが大きい気がします。
それが、時々、突っ走った表現になってしまうようです。
多分、301さんの御指摘で我に返っているのではないかと思うのですが。

甘い見方かもしれませんが、まずはそう思ってみては如何でしょうか?
怒るのはその後でもできますし。

でも、あのトンネルだけでもできるといいですね。
そこにバスが走ってくれたら、子供記念公園がとても近くなるんですよ。
304: 303 
[2005-04-28 21:40:00]
あれ。
余計なおせわだったみたいですね。
お目汚しでした。
305: 匿名さん 
[2005-04-28 21:46:00]
久しぶりにフォートンのCMが流れていましたね。

こどもがくぎ付け状態。
もう一回、みたいといわれても。。。(まだテレビとビデオの区別がないので)

HPも久々に更新されていました。
イベント、盛りだくさんでしたね。
306: 匿名さん 
[2005-04-28 22:03:00]
HP更新されていました?イベントスケジュールが見たくて
今朝調べた時は、まだ3月の日程が出ていたのでがっかりしたのですけど
もし更新されているようなら確認してきます。
307: 305です 
[2005-04-28 22:05:00]
今朝はまだでしたが、つい先ほどみたら更新されていました。
308: 匿名さん 
[2005-04-28 22:23:00]
ありがとうございます。更新確認できました。
森のツアーって、やっぱりベビーカー連れては参加難しいですよね?
309: 305 
[2005-04-28 23:47:00]
先週、行ったときの状況ではフォートンの森の中を
ベビーカーで移動するのは難しいと思います。

まず、森に入るためのゲートをくぐると階段があります。
階段が終わっても、上り坂が続きます。(と、言っても短い距離です)
舗装されていません。(当たり前ですが)
一番奥のA棟の端まで行くまで、アップダウンが続きます。

小さいお子さんの場合、ほとんどだっこかおんぶでの移動になると思います。
土の道なので天気がよければ歩きやすいです。

ベビーカーはMRに預けるという手もあります。
310: 匿名さん 
[2005-04-29 11:29:00]
ここの環境が好きで買ったけど
でも藤和不動産のマンションは質悪いよね。
それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・
他の販売している会社の人に担当してもらった方がよいよ
311: 匿名さん 
[2005-04-29 14:16:00]
東戸塚駅前でキャラクターの女の子の着ぐるみ発見!
かわいかった^^
312: 匿名さん 
[2005-04-30 06:55:00]
東京に通勤という前提で、東戸塚・戸塚・鎌倉を比較してみると
一番近い東戸塚が通勤快適度は一番劣るもんなあ。

鎌倉住人: 行きも帰りも着席通勤(帰りは東海道線利用・戸塚乗換え)
戸塚住人: 東海道線と横須賀線とで先に来た方に乗る。座りたければ
横須賀線グリーン利用。帰りは東海道線で着席。
東戸塚住人: 東京まで立ちっぱなし。帰りも立ちっぱなし。奮発して
グリーン券を買ってみると満席。
313: 匿名さん 
[2005-04-30 09:32:00]
東戸塚からグリーン車、座れます。
座れない日もありますが
横浜から普通に座れることだってあります。
住んだことあるけど
東戸塚,鎌倉,戸塚を比べて東戸塚が1番住みやすいです。
314: 匿名さん 
[2005-04-30 10:40:00]
はい、営業活動ご苦労様です。
3年前の証言でちと古いがこれが正しい。
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019218203.html
>35 名前: 名無でGO! 投稿日: 02/04/19 23:51 ID:bRR7iVx0
> スカ線の車掌さんの話だと、G車平日朝の上りは、
> 乗客が多い列車では鎌倉辺りで埋まってしまうそうな。
> それで、保土ヶ谷、戸塚あたりでGに座れなくても
> 誰が横浜とかで降りるとか、乗客同士が知っているみたいとのこと。
> しかも常連客なので、重役クラスが多いそうですyo。
> スレ違いだが、東海道線については、東京8時台到着の列車は
> 藤沢辺りでうまってしまうみたい。
315: 匿名さん 
[2005-04-30 15:13:00]
鎌倉に住んで休日に車でお出かけしようとするとどういう道路状況なのか考えてみてね。
316: 匿名さん 
[2005-04-30 15:56:00]
一々営業だとか工作員だとか言い立てる方がうっとうしいけどな。
それにしても、駅前の等身大キャラ着ぐるみはむしろ少し怖かった。
子供は喜んでいたけどね。
317: 匿名さん 
[2005-04-30 19:16:00]
そう。車で出かけることを考えると、東戸塚がダントツに良いですよ。
駅のきぐるみの件、
万博じゃないんだから、駅でああいう営業活動はちょっとみっともなくないですか?
なんだか必死すぎます。
318: 匿名さん 
[2005-04-30 20:50:00]
東戸塚のイメージがよいので、気に入っているのですが。
319: 匿名さん 
[2005-05-01 00:11:00]
今日、駅の出口で女の子の気ぐるみがチラシを配ってて、
CMでおなじみのあのイメージソングがフルコーラスでかかってました。
あの音源もらえないものなのですかね。
耳に残ってて結構お気に入りです。
320: 匿名さん 
[2005-05-01 00:16:00]
>>313,314
電車の時間帯を無視したんじゃあ、意味ねえだろう。(w
7時10分台までなら、大体グリーン車は座れるよ。
7時30分台は微妙。
だから、会社には30分台で間に合うが、10分台に乗車してた。
それ以外の時間帯は知らん。
321: 匿名さん 
[2005-05-01 11:26:00]
>>317
まちBBSでも、あれだけ必死なのは
売れ残りそうだから?っていわれてました。
あー恥ずかしい。やめてほしい。
322: 匿名さん 
[2005-05-01 13:34:00]
>それにしても、駅前の等身大キャラ着ぐるみはむしろ少し怖かった。
>子供は喜んでいたけどね。

うちは結構ビビってました(ToT)
323: 匿名さん 
[2005-05-01 14:29:00]
>戸塚住人: 東海道線と横須賀線とで先に来た方に乗る。

それは無理。ちゃんと時刻表とにらめっこしないと、そもそもホームが
違いますから!残念!!
324: 匿名さん 
[2005-05-01 14:33:00]
>323
ホームに下りる前に目で確認すればいいんじゃないの?
325: 323、それは間違い。 
[2005-05-01 16:24:00]
>>323
大船、横浜と勘違いしてない?
戸塚は上り、下りごとに同じだよ。
326: 匿名さん 
[2005-05-01 19:26:00]
戸塚のことはどうでもいいよ
327: 匿名さん 
[2005-05-02 09:02:00]
第一期の購入者なので、もう何度か行ってるけど、
せっかく近くに住んでいるので、この休みに再び森に行ってきました。
やっぱり癒される。
建物も着々と出来上がってきているし、毎度見に行くのが楽しみです。
328: 匿名さん 
[2005-05-02 15:19:00]
権太坂和泉線のフォートン下を通るトンネルの話題に関連して、
実地調査をされた方のサイトを発見したので、ご参考まで。
(リンクフリーと書いてあったので。)
ttp://www.akanko.net/marimo/travel/14110a/gontazaka.html

しっかりと、トンネル入り口まで来ていらっしゃるようで偉い!

あと、これがマクロ的な地図ですね:
ttp://www.city.yokohama.jp/me/douro/hashira/hosha10.html

他を含めた道の整備状況がなんとなく分かる表です:
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/doukoutyousa/sisetuseibi/douro.pdf

いずれも分かるのは、いつできるかわからん・・・ということ(とほほ)
329: 328 
[2005-05-02 15:38:00]
追伸です

本気でこの道路が開通して、環2、環3、環4が全部繋がると、
結構な交通量になりそうではあるけど、まぁ森があるからいいか(笑)
どう少なく見積もっても完成まで10年はかかるでしょう??
もしくはずっと出来ないか・・・?

ちなみに上記は既に重説で折込済です。これから検討される方のご参考まで。
330: 匿名さん 
[2005-05-02 18:01:00]
>それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・

どんな嘘つかれたのですか?差し支えない範囲で教えてください。
購入後、嘘が判明したとか?


331: 匿名さん 
[2005-05-02 21:03:00]
>それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・

330さん賛同。
ここは言葉を濁さず、はっきりカキコして欲しい。

そういう話が知りたくてこの板を見ているのだから。
332: 匿名さん 
[2005-05-02 21:41:00]
うちも第一期購入者です。先週も森に入れると聞いて、行ってきたところです。
GWのイベントがいろいろ企画されているので、工事の進捗状況も見たいので
今週末も行ってみようと思っていますが、MRはすごーく、混んでいるのでしょうか?
333: 匿名さん 
[2005-05-02 23:01:00]
>317
私もそう思います。車で東名や第三京浜、首都高に向かう場合、東戸塚は
圧倒的に有利です。まあ、戸塚も鎌倉も好きですけど。
334: 森のピエロ 
[2005-05-03 05:46:00]
>>321
>まちBBSでも、あれだけ必死なのは
>売れ残りそうだから?っていわれてました。
>あー恥ずかしい。やめてほしい。
着ぐるみ見てませんのでなんともいえないですが^^

888戸分の宣伝費予算組んであるわけでしょうし、
タレント使ったりするほうがお金かかるわけですし、
僕は、売れ残るよりは、
着ぐるみでもなんでもやって彼らに「必死に」
売ってもらいたいかなw

あのキャラの可愛さが台無しになるような怖い着ぐるみだと
話は別ですけど(^−^)
335: 購入者 
[2005-05-03 06:00:00]
 第一期の時に契約をしました。入居が楽しみです。・・・ですが、一言。営業の30代前半のSさんが(藤和不動産)担当
だったんですけどなんか苦手・・・。これから考えている方は他にもたくさん営業の方がいるので考えなおしてみては
・・・。
336: 購入検討中 
[2005-05-03 15:35:00]
購入を考えているのですが、周辺幼稚園に転園できるのか心配。なにか幼稚園情報があれば教えてください。
337: 匿名さん 
[2005-05-03 19:29:00]
着ぐるみはこの陽気の中大変だと思いますが、やっぱりちょっと怖いですね(苦笑)
キャラ自体は可愛いのですが、リアルな等身で見るもんじゃないというか。
でも、その分ある意味インパクトは充分かも知れません。良くも悪くも。
338: 匿名さん 
[2005-05-03 19:53:00]
MRに行くと、「ちゅーりっぷ 幼稚園特集 2004 戸塚版」というのが置いてあります。
転園を予定されているのであれば、掲載されている幼稚園に直接、問い合わせるのが早いかと思います。

うちはまだ先の話なので
他の戸塚周辺や東戸塚周辺物件の掲示板を参考にしています。

ちなみに他の掲示板(会員登録が必要ですが)
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=821&...

↑ここのも参考になりました。

339: 匿名さん 
[2005-05-03 21:31:00]
購入者です。フォートンはたいていのところには負けないと思っていましたが、
今日MRを見たアルボの丘っていうのはなかなかですな。
違う物件のこと書いてすみません。
340: 匿名さん 
[2005-05-03 23:20:00]
>フォートンはたいていのところには負けないと

それも個人個人の価値観によるわけで。
ほかの物件と比べること自体がナンセンス。
341: 匿名さん 
[2005-05-03 23:21:00]
>339
定期借地権付き物件なので、お買い得なんでしたね
でも、東戸塚の方が住み心地はいいと思いますよ
342: 匿名さん 
[2005-05-03 23:31:00]
うん、僕も見たけど確かに、週間ダイヤモンドで第一位にランキングされただけのことはあると思った。
マンションというのは環境を買えっていうけど、一度見ておく価値はあると思う。買う買わないは別にして
マンションというのを見る目が変ってくるし、ひいては自分自身の見識眼を養うことになるから…。
森や木、公園が多いというのはフォートンもいっしょだけど、幼稚園、保育園、小学校、中学校それに
総合病院や各種医院、銀行、スーパー、体育館やテニスコート、サッカーや陸上競技、野球場、といった
スポーツ施設、それに市立図書館という文化施設までが全て徒歩2〜5分、遠くても10分程度の徒歩圏にあるから…。
とかくマンションって駅前が全てという盲目信者がいるけど、マンションのありかたを考えさせられた。
343: 匿名さん 
[2005-05-04 00:01:00]
>341、342
339です。おっしゃる通り、土地代がない分(賃料はありますが)大変お買い得ですし、環境も素晴らしい。
間取りも工夫されていると思います。都心へのアクセス性、最寄駅前の繁栄度、プライベートフォレストで
フォートンが上回ります。
344: 匿名さん 
[2005-05-04 00:25:00]
>フォートンが上回ります。
340で指摘されてるのに懲りないなこの人 ↑
345: 匿名さん 
[2005-05-04 00:39:00]
>>342
おっしゃることはよくわかるけど、フォートンを選んだ人の多くは私のように、
①職場まで乗り換えなし。フレックス通勤で座れる、といった個人的な交通の便。
②今の居住地から遠くないので交遊範囲や子供の習い事が変わらない。
③湘南や鎌倉の方が多摩より好き。
④「東京郊外」より「横浜郊外」が好み。
⑤近隣の公園の野良猫と花見客に辟易、管理されたプライベートフォレストは魅力的。
といった人も多いのでしょう。


346: 匿名さん 
[2005-05-04 00:47:00]
>340、344
複数物件を比較検討することで見えてくる利点、欠点はあると思うんだけどな。
多くの情報を入手した上で、自分の一番いいと思ったものを選択すればいいと思うのだが。
347: 匿名さん 
[2005-05-04 02:12:00]
おそらく、具体的な物件名をあげているものに対して勝手に優劣をつけている
343の態度がダメということなんでしょうな
他物件と比較検討している他の人のレスはおとがめ無しというところから推測する限り
348: ----- 
[2005-05-04 07:32:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
349: 匿名さん 
[2005-05-04 12:11:00]
他の地域との比較は良くわかりませんが、少なくとも東戸塚エリアで
フォートンがナンバー1の存在であることには間違いないでしょう。
350: 匿名さん 
[2005-05-04 13:44:00]
>>348
ちょっと考え方が稚拙すぎませんか?

たとえば、「森は捨てがたいけど、小学校が遠いから絶対ダメ」という人だっているでしょう?
「駅から15分も歩くのは、足が悪いから絶対ダメだ」って言う人だっているでしょう?
それがわかってないから、あなたは340さんの書き込みが「わかりにくい」と思うのでしょう。
342さんはちゃんとわかってる。

購入者が「フォートンは絶対いい」って思うことを否定はしないけど、
自分の価値観だけで「フォートンは他の物件よりはいい」とか
「東戸塚でナンバー1の存在」だとかって決め付けるのは、非常に稚拙な考えだと思います。
フォートン購入者の見識が疑われるので、迷惑です。

購入した人間が自己満足したくて必死なのはわかりますが、
348さんの書き込みのほうが、考えも表現も稚拙で、よっぽど不愉快です。
351: 匿名さん 
[2005-05-04 13:55:00]
>>348みたいな発言が出てきてガッカリ。
同一視点から比べること自体ができないって言ってるんだろ。
ひとにはいろんな価値感があるんだから。

どこが住み心地が良いかの議論だって、たとえば実家に近いとか職場に近いとか
好きなお店の有無とかで、ひとによって住み心地は変わるんだよ。

東戸塚でナンバー1という決め付けもおかしいよ。
タワーのほうがいいと思ったひとはタワーを買ってる。
フォートンがナンバー1だと思ったひとがフォートンを買ってる。
それだけ。なんで自分の価値感を押し付ける?

なんか、>>341以降の書き込みは必死すぎてヘンだよ。
だいたい、どの間取りのどの点が他の物件と比べて「工夫されてる」の?>>343
営業マンの自作自演じゃないのか?
352: 匿名さん 
[2005-05-04 14:03:00]
339,341,342,343,348
は自作自演っぽい
353: 匿名さん 
[2005-05-04 14:30:00]
っていうか、339と342が自作自演でしょう。
アルボの丘の関係者でしょ。

342で指摘されている、

幼稚園、保育園、小学校、中学校それに
総合病院や各種医院、銀行、スーパー、体育館やテニスコート、サッカーや陸上競技、野球場、といった
スポーツ施設、それに市立図書館という文化施設までが全て徒歩2〜5分、遠くても10分程度の徒歩圏にあるから

という内容は、フォートンには当てはまらない。むしろフォートンの弱点。

それに対してフォートン購入者が必死になってしまい、

・フォートンはたいていのところには負けない
・フォートンが上回ります
・東戸塚エリアでフォートンがナンバー1の存在

という自己中の愚発言をしてしまった。。。orz
354: 匿名さん 
[2005-05-04 20:43:00]
>>337さん。
私は見ました。
フォートンちゃんの休憩を。
ワンボックスの後部にそのまま(そう脱がずに!)正座して乗り込んでました。
高さぎりぎり。
多分、着替えを覗かれるのを気にしてたんでしょう。
大したことではないけれど、その心遣いやよし!ですよね。

といいつつ、一緒に眺めていた小4の娘は
「こどもの夢を壊さないようにしてるんだよね!」とのたまいました。。。。。
355: 「アルボの丘」?? 
[2005-05-04 21:08:00]
私も341からの発言は妙だと思う。
339,341,342,343も変だ。
特に、343は意味がわからない。前半はアルボの丘をほめているように見えるのだが、最後に「フォートンが上」
書いていて本人が混乱したか?

つーか。
なぜに「アルボの丘」??
と思ったら、
住まいサーフィンでみたら、あそこでは気になるマンションを登録しておけるんだが。
「アルボの丘」では、そのほかに気になるマンションでここが筆頭なんだ。。。
ところが、「フォートンヒルズ」では載ってないんだ。ちょっと片思い気味?

うーん。
規模は確かに似てるけど、東京都稲城市とここを比較するというだけでも、相当に難しいと思うが。
個人的には、東京都稲城市は全然なじみがないので、最初から対象にならない。
というか、規模くらいでしょ。似てるのって。
なんといいますか、いるんでしょうか?
アルボの丘とフォートンで購入に悩んだ方。
港北NTの辺りで悩んだという方がまだ納得がいく。。
356: 匿名さん 
[2005-05-04 21:19:00]
>>352さん。うずくまる必要はないよ!

「自分の選んだのが一番いい!」というのは当然だ!

それくらいの愛着を持たなくてどうーする。
自分の家を貶されて「はい、そのとおりです」って冷静に答えるほうがおかしい!!
購入者でいっぱいのところに、あんな発言されれば、誰だって言い返す。
みんな一生懸命悩んで、調べて、一生の買い物をしたんだ。

「東戸塚エリアでフォートンがナンバー1の存在 orz」

そうこなくっちゃ!!ヽ(´ー`)ノ
最後のテレがいいね。
357: 匿名さん 
[2005-05-04 22:03:00]
いやでもさ、少しでも掲示板の雰囲気を良くしようと思うなら
そこで言い返したら駄目だろと思うのだけど。
そういうことは思っていても、心の中にそっと秘めて後はスルーが一番。

…と、言いますか、良く見ると356のレスが支離滅裂だな。
レス番間違っているぽいし。釣られたか。
358: 匿名さん 
[2005-05-04 23:02:00]
さっき程10時40分頃モデルルームの前を通ったら、
なんと、まだ客がいる様子・・・
359: 匿名さん 
[2005-05-04 23:05:00]
↑それはすごい! さすがGW。
360: 356 
[2005-05-04 23:18:00]
>>357
文章がおかしいのは、ごめん。
でも釣りとかそんな意図はまったくない。
361: 匿名さん 
[2005-05-05 13:55:00]
フォートンいいね。
墓地の造成だけやめてほしいです。
緑が減る。。
362: 購入検討中 
[2005-05-05 19:30:00]
ずーと、さかのぼること>>336で「幼稚園の情報教えてください」と書き込みしたものです。
遅くなりましたが、>>338さん情報ありがとうございました。
前向きに、前向きに検討しております。まずは、お礼まで。
363: 匿名さん 
[2005-05-05 19:50:00]
フォートンの森に行ってきました。
今日はGWなので混んでいるかと思いましたが、モデルルームはすいてしましたよ。
聞くと、たぶん、この週末は混みそうだと言うことでしたが、それでも一日に100組ぐらい
来場しているとのこと。(ホントかな)

森の中でのオリエンテーリングにも参加して子供にぬいぐるみをいただいてしまいました。
先にみた二階のモデルルームのところでもイベントをしていて、そこではキティちゃんをゲット。
(何しにいったんだか。。。)

すいていたので、ゆっくりモデルルームを見たり、説明をきけてよかったです。

あと、ここの掲示板で以前にどなたかが書いていた「トンネル」
どんなのかと思っていたら、見えました。

工事がお休みだったので、工事車両の出入り口から中を覗いたら
立派なトンネルが上下用がひとつずつ。
あれ、どのくらいまで先があるのだろう。。。

364: 匿名さん 
[2005-05-05 21:06:00]
>トンネル・・・先はすぐそこなんですけどね。。
あのトンネルが開通してくれればもっと便利なのに、永遠に開通しなさそうで困ります。
365: 匿名さん 
[2005-05-05 21:49:00]
トンネルが開通すると
うるさくなると思うので、私はイヤです
366: 匿名さん 
[2005-05-05 22:26:00]
あのトンネルの開通予定は50年後なんて噂を聞いた事があります。計画道路で、計画自体はあるけど、実施はだいぶ先だとか・・・。
トンネル開通もそうですけど、西口方面への道も早く開通できるといいのになぁ。
367: 匿名さん 
[2005-05-05 22:31:00]
>>363さん。

横浜市都市計画局iマッピー
http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/
これで色々とわかって面白いです。
道路もしっかり書かれています。
ただ、どこまでがトンネルなのかはわかりません。
368: 匿名さん 
[2005-05-05 22:39:00]
権太坂和泉線(トンネル)については、「ゆめはま2010プラン」で目標を立てているので、
早ければ5年後にできる予定ですが、自動車道や高速同士を結ぶ路線ではないので優先度は低いと思います。
(行政のやることですし、もしかしたら力のある議員さんがいたりするとどうなるかは分からないでけど。)
もらえる図面でもある程度確認できますが、MRの模型でもトンネルとマンションの位置関係がよく分かりますので、
迷っている方は確認された方が良いと思いますよ。
私の感覚ではB棟の北側とかD棟の北側がマンションのなかでは近いほうなのではないかと思います。
B棟は北側が駐車場なのでなんとも言えませんが...
ちなみに、トンネルの上部は事業施設存続中、横浜市の地上権が設定されると重要事項説明書に書いてありました。
369: 匿名さん 
[2005-05-05 23:17:00]
367さん紹介の「iマッピー」で確認すると、トンネルの先、名瀬町の市営第二住宅を過ぎて
坂を下った名瀬川付近で「桜木東戸塚線(オリンピックの前の通り)」と合流するんですね。
そうすると東戸塚を横切る環状二号線までの道はできているわけだから無理に上品濃を通る道は
かなり優先度が下がるような気がします。
370: 匿名さん 
[2005-05-05 23:19:00]
>>369修正です
誤:無理に上品濃を通る道
正:上品濃を通る道
371: 匿名さん 
[2005-05-05 23:25:00]
以前、カートの話がありましたが、使用細則には
第20条の2に
「・・・各住棟のエントランスから住戸まで・・・」
と記載されているので駐車場まで運び込むのはNGではないでしょうか?
そうするとあまり意味がないように思いますが、荷物の積み降ろしは
エントランスで行えということなのかもしれません。
372: 購入者 
[2005-05-05 23:57:00]
森の維持管理って...
メンテナンスプランの「植栽」ってマンション竣工前からある樹木は対象外なんですね。(当たり前か;)
で誰が管理するのかと気になって調べているのですが、重要事項説明書の(7)の10で横浜市と締結した
協定(ってなんだろう?)があり、各種法令に基づき維持管理を行いなさいと書いてあるように読み取れます。
でも、使用細則には管理について細かいことは書いてなくて、あとは理事会にて協議し決定するとなっています。
つまり、「森の維持管理は住民がおこなうこと」となっているのですが、管理方法はなにも決まっていない
のではないかと思いました。
森林に対する憧れだけではなく、森林を維持管理するためにもう少し真面目に勉強しなければいけないと思いました。
きっと毎週末は樵夫になるお父さんが増えるんでしょうね。
皆さんがんばりましょう!
373: 匿名さん 
[2005-05-06 13:21:00]
フォートンちゃん
見ましたよ。子供達と握手をしていてかわいかったですよ。

「フオートンちゃんと握手しませんか」と係りのひとらしき女性が声をかけているだけでした。

チラシを配っているようでもなかったので通り過ぎてしまいましたが。。。
374: 匿名さん 
[2005-05-06 13:25:00]
トンネルの雰囲気と位置関係が分かる航空写真は
http://www.ikutoko.com/
から 神奈川→横浜市戸塚区→上品濃 と進んでゆき
航空写真を「表示」にして、1/4000で表示すると分かると思います。
写真が少し前なので、フォートンができる前の状態も確認できますよ。
375: “匿名さん 
[2005-05-06 21:31:00]
あのキャラ、フォートンちゃんっていうのか。
昌子っていうのかと思った。
フォートンの森昌子。 うわっはっは。
376: 匿名さん 
[2005-05-06 22:06:00]
契約金は20%と記載されているのですが、皆さんきちんと20%を支払っているのでしょうか?雑誌とかを見ると10%くらいが相場のように思えるのですが・・
377: 匿名さん 
[2005-05-07 01:34:00]
うちは、20%も払えないことを営業さんに相談したら、それでもOKでしたよ。
378: 匿名さん 
[2005-05-07 02:02:00]
えっ、そ〜なの?
うちは20%は決まりなのかと思って払った。
結構キツかったけど、後のことを考えて何とか雁首揃えました(^^;
379: 匿名さん 
[2005-05-07 10:52:00]
>>378
それを言うなら「耳をそろえて」では?
380: 378 
[2005-05-07 13:33:00]
あっ、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
381: 匿名さん 
[2005-05-07 22:28:00]
>376さん
うちは15%です。
377さんと同じく、「20%は出せないので、この物件はあきらめるしかないようです」と営業さんに話したら、
いくらなら出せますかと言われ、交渉の結果、この割合になりました。それでも結構、きつかったですね。
382: 匿名さん 
[2005-05-08 22:43:00]
うちは10%ちょっとです。担当営業の方に相談すればどんな金額でもなんとかなりそうな雰囲気でした。
383: 匿名さん 
[2005-05-09 00:23:00]
GWにフォートン見に行ったら、シニ**テル(老人ホーム)なるものの建設予定がはってありました。
トンネルに向かう道に面しているのですね。フォートンのD棟から見ると左手になるのでしょう。
7階建てと書いてありました。D棟から左のゴルフ場の緑を眺めようとすると多少干渉するか
しないかといった感じでした。
384: 匿名さん 
[2005-05-09 02:15:00]
>>383
重要事項説明書にも老人ホーム、墓地、ちょっと離れた箇所の産廃施設跡、道路計画が載ってましたね。
私は都市機構(公団)住宅に入っています。「特記事項」として、高圧線、隣接道路の騒音、保育園、24時間営業のコンビニにくわえ、
○営住宅が敷地内に建設されると明記されてまいた。多くは語りたくありませんが、自治会運営に携わる立場として、
公害・騒音と併記していた公団側の見識につくづく感じ入り、リスクを明記する公団の姿勢にいまさらながら感じ入っています。
それに比べると、「シニ**テル(老人ホーム)なるもの」など物の数ではありません。
385: 57 
[2005-05-09 15:10:00]
フォートンのホームページに書いてありましたが、
暮らしの情報コーナーができるそうですね(もうできた?)。
こういう場に、来ていただける主婦の方々は、上品濃の方々なのでしょうか。

そうであれば、ちょっといって見ようかな。
どのくらいできたか気になるし。
386: 匿名さん 
[2005-05-09 16:23:00]
>57さん

なんか、契約者向けにDM来てましたよ。今度の週末、地元の情報相談会を
やるって。地元の主婦が語る〜、みたいな。
うーん、うちも地元ですが、特にそんな指令(笑)は受けてませんけどね。

フォートンは6階部分まで出来てきました。
先日、思いがけないことから、森の奥を突き抜けてしまい、A棟の裏の公道
にでてしまいました(畑と墓と戸塚CCの間)。裏から見る建設現場も中々
オツなものです(苦笑)。
387: 匿名さん 
[2005-05-09 18:58:00]
地元の主婦って一体どの辺りの方々がいらっしゃるのか…
上品濃の地主層と、賃貸集合住宅のファミリー層では随分情報の
内容に差がありそうですが(苦笑)
でも興味半分、話を聞いてみたいような気もしますけれどね。
388: 57 
[2005-05-10 06:41:00]
本当だ。DM、家にも来てました。

>386さん
情報ありがとうございます。
389: 匿名さん 
[2005-05-10 12:45:00]
>336さん

現在、上品濃まで来ている幼稚園バスは、確か
名瀬、境木、まきがはらの3園です。
東口方面の住民だと、上永谷方面の幼稚園なども
選択肢にはいるようですが、フォートン付近の
幼稚園で、かつ園バスが使えるところとなると
上記3園に絞られてきます。
#あと、園バス出していない幼稚園などもあります。

それぞれ特徴がありますが、園の情報は何かと荒れ
やすいので、コメントは差し控えさせていただきます。

一応距離的に近いのは、境木、名瀬、まきがはら、の順です。

あと最近、上品濃の新道沿い(特養の奥)にYMCAの保育園が出来ました。

ちなみに、例のコテ○ですが、やっぱり一時保育料金が
高いなぁ、と思ってしまいます・・・月極ならまぁこんなもんか、
ってところですが。5月のイベントでは保育設備の説明会がないのですが
(1期ではあったけど、資料しか貰わなかった)、説明会の機会が
あったら料金について再考の余地がないのか、聞いてみたいとも思ってます。
(住民専用なんだし・・・)
390: 匿名さん 
[2005-05-10 13:04:00]
>387さん

暮らしの情報センタ/セルフィッシュネスというところが
地元情報などを含めてコミュニティ活動を支援するとのこと。
http://www.selfishness.net/

今週末のイベントも、ここが仕切るのだと思います(DMにそう書いて
あったような気が)。HP見る限り、元々は多摩NTで展開している企業
のようですね。大船のBIG ORANGEでも活動されている模様。

391: 336 
[2005-05-10 14:07:00]
>389さん 貴重な情報ありがとうございます。
私以外に幼稚園悩まれている方はいませんか?
私ははっきり言ってこの点だけが心配なのです。
もし、入園希望者が数人集まればマンションまでバスを来てもらえるように交渉もでき
ると思うのですが・・・
東戸塚周辺では無理なのでしょうか?


392: 389 
[2005-05-10 14:33:00]
>391さん

正直、上記の3園以外だと、フォートンからは結構
距離があるので、自分で送り迎えされるのでなければ
難しい・・・かもしれません。
上記以外での近場でいうと平戸(園バスなし、地元優先)、
秋葉(上品濃付近から通ってる人は今の所知りません)など
もあります。

境木は結構大規模な園なので、キャパはあるかも知れませんが。
園によって、親が行かなければいけないイベントが多かったり少なかったり
ということもあるので、その辺もライフスタイルによって考慮されたほうが
よいかと思います。

なお、通常の申し込み(年長編入以外)は、横浜市内ほぼ共通で10/15前後に
願書配布、11/1に受付(先着順の園と、抽選の園があります)です。ご参考まで。
393: 匿名さん 
[2005-05-10 22:17:00]
東戸塚の幼稚園の入園は大変みたいですよ。あまりの人口増加に対応しきれ
ないようです。徹夜で並んだところが多いようです。
394: 匿名さん 
[2005-05-11 00:06:00]
うちは来年幼稚園入園ですが、上品濃にバスが来てるのは3園位なのですね…。
現在東口方面に住んでますが、色々な幼稚園バスが通っているので、
フォートンも大丈夫かな思ってましたが、限られてくると、バスが来るとしても
はたしてそこに入れるかどうか、ちょっと心配になってきました…。

395: 389 
[2005-05-11 12:52:00]
現時点で、3園しかバスがきていないのは、実質この3園が
上品濃から近い、という理由で選択される方が結果的に多いからだと
思います。他の園バスのある園でも入園できれば対応はして
いただけるのではないかと思いますが・・・
以前書いたとおり、東口には上永谷方面などの園バスもきて
いますが、聞いた話だと1hr近くバスに乗るケースもある
らしく、どの道、小さい子供にはちょっと辛いかも・・・

先着順受付の園だと、確かに徹夜で並ぶ人もいるらしいですが、
これは東戸塚に限った話ではなく、都区内の園でもあるケース
です。
どの道、あんまりいい話ではないですけどね・・・
396: 匿名さん 
[2005-05-11 13:50:00]
今、住んでいる地区は東戸塚より幼稚園の費用(入園料・月謝等々)がはるかに高く、かつ激戦区です。
ここに比べれば、他なら幼稚園は入りやすいかなと思っていました。

いろいろ、調べてみないといけないようですね。まだ、先の話といいつつ、来春のこと。
知人には、願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています。
まだ、引越ししていないうちから東戸塚に通う(?)日々がはじまりそうです。

こう考えると、ご近所のかたとお話できるイベント、行った方がいいのかな。。。
397: 389 
[2005-05-11 15:23:00]
>願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています

確かに、園によって特色が色々とあるので、直接見比べるという
イミではいいかもしれません。(特に運動会とか・・・)
大体、9月から10月にかけてがメインです。

週末のイベントは、私も興味があるので覗いてみようとは思ってます。
まぁ地元民としては、どういう人が携わっているのか、っていう興味
レベルですけど(笑)。
398: 336,391です。 
[2005-05-12 00:07:00]
私は年長編入になるので、少しは楽かなと思っています。
でも、空きがあるか心配です。

園の様子なども調べたいから、引越し前に東戸塚通いをしなければならないですね。
都内に住んでるのでちょっと厳しいです。

また、何か情報などがありましたらよろしくお願いいたします。

399: 匿名さん 
[2005-05-12 01:46:00]
けっこう小さいお子様をお持ちの方も契約、あるいはご検討のようですね。
私は契約済みで、小学校高学年の子どもがいますが、キッズ関係の設備が宝の持ち腐れになっては困るので、
小さいお子さんをお持ちの方の入居はありがたいかぎりです。
幼稚園、保育園に関する心配がおありなら、担当の方に率直にぶつけてみてはいかがでしょうか。
教育は大事な問題だから、頼りない場合は「上の人を呼んで下さい」でもいいと思います。
小学校の場合は業者から校長に挨拶に行くぐらいですから、スクールバスをフォートンに回してもらうのは、
決してずうずうしいとは思えないし、それぐらいの要望を藤和は出してほしいです。
400: 匿名さん 
[2005-05-12 13:11:00]
フォートンの購入を検討してます。来年、小学校に上がる子供がおりますが、川上北小までが遠く躊躇してます。
実際歩いてみましたが、やっぱり遠〜い!!なんでも川北の校長先生がフォートンからのシャトルバスでの通学
は認めない方針だそうで・・。安全な道ならともかく、信号も多い歩道橋はないでは親として心配でなりません。
同じく悩んでる方!それでも購入に踏み切った方!いらっしゃいますか?!
401: 匿名さん 
[2005-05-12 13:26:00]
>399さんへ
うちはさ来年入学予定です。
最後は通学の様子を親が遠くから見守る覚悟でまずは幼稚園探しをしています。

悩みは尽きませんが、フォートンッ子がたくさんがいることも想定しています。
学校が遠いと言っても、私たちのときよりは近いので多少楽観的です。
たくさんのお友達ができることも期待しています。近くにもまだまだ、マンションが建つかもしれませんし
ポジティブに考えて購入を決意しました。
402: 398 
[2005-05-12 13:42:00]
フォートンッ子が沢山いるようで嬉しくなりました。
我が家も401さんと同じ考えで、次回の分譲申し込みを決めました。フォートンッ子が沢山いれば自然に集団登校になるかなぁ
。なんて考えたりしています。
幼稚園のことで藤和の営業の方に相談したら、あっさりと「チューリップ」を渡されました。
バス交渉などはお願いできそうも無いのでむりかなぁ〜とあきらめました。
入居前に入園予定者の集まりでもできたらいいですね。
バスが無くても交渉しやすいかなと思っています。
楽観しすぎでしょうか??

でも、とにかく抽選に当たらないと話は進まないのですが・・・
403: 匿名さん 
[2005-05-12 14:48:00]
第1期契約してる地元民です。
402さんの仰るとおりで、大規模マンションなので
川北に通う子供は相当数いて、自然と集団登校状態
になるだろう、ということも想定しております。

通学については前の板でも議論があったかと思うのですが、
道は比較的広いところが多いですし、20分程度歩くと
いうのは、例えば田舎なら当たり前。
実は名瀬小の方が若干近いのかもしれないけど、今は選択性
になっていないので、しかたないところですね。

2期分譲が完了した時点で、恐らく600戸近い契約数になっている
と想定するので、その段階で実際、どのくらいの子供がいるのか
藤和の人に聞いてみたいところです。
404: 匿名さん 
[2005-05-12 15:27:00]
>信号も多い歩道橋はない

フォートンから川北までの道って、信号多いですか?
駅前まで行って地下道抜けて階段降りたら目の前の信号一つ渡って
小学校かと思っていました。
距離はかなりあるけれど、割と道は広いのでそれほど心配はしていません。
ただし、階段はちょっときついですね。低学年だとかわいそうかも。
良い風に考えれば、体を鍛えられて良いのかも知れませんが。
405: 匿名さん 
[2005-05-12 15:42:00]
>フォートンから川北までの道って、信号多いですか?

広い道を使った場合、信号は西口郵便局前と、地下道が正式
ルートなら、駅前の信号、学校前の信号の3箇所かと。

住宅街ルートがOKかどうかしりませんが、その場合でも信号の
数は一緒だと思ってます。

距離は、大体1.3kmくらいかと推定。

406: 匿名さん 
[2005-05-12 21:25:00]
わたし、こどもの頃、1.0kmの平坦な道、信号1箇所。15分。これでも結構きつかった。

1.3km、坂あり階段あり、…きつそう。
407: 匿名さん 
[2005-05-12 21:43:00]
私は、同じ横浜市内で、かなりきつい坂あり、階段ありで信号3箇所、
1.0㎞を通っていました。
大変だとか何とも思いませんでした。
もっと遠い人もたくさんいたけど、特に何も言ってませんでしたよ。
そんな私は購入者です。
408: 匿名 
[2005-05-12 23:42:00]
小学校までの距離が『遠いか近いか』だけで考えると、確かに近くはないと思います。
子供を持っている家庭によって考え方は色々あると思いますが、我が家では『可愛い子には旅をさせろ』の精神で、次回の申し込みをすることにしました。
確かに、フォートンは諸々の面でベストとは言い難いのですが、子供が遠い所まで一生懸命通う分、親として、大人として出来る限りのことを最大限にしようと思ってます。
これから、何が出来るのか?を考えたいと思ってます。
ここは親としての力の見せ所ですね。遠距離通う子供に負けてられませんからね。
409: 匿名さん 
[2005-05-13 00:38:00]
第1期購入者です。
うちも来年小学校入学です。学校が遠いのは心配していません、防犯の面でどうかなと思うくらいです。
今通っている幼稚園も年少のころから歩かせています。大人の足で15分位のとこです。
410: 匿名さん 
[2005-05-13 03:25:00]
MRを見ましたが、がっかりしました。
天井は低いし、雑だし、変な個所に梁があったりで、どこの素人が設計したのかと
疑いたくなるほど、質の低さ。けちっているのが丸見えですね。
411: 匿名さん 
[2005-05-13 05:40:00]
410さんそうですか?
感じ方は人それぞれ。
現に完売しているわけで。
412: 完売? 
[2005-05-13 08:42:00]
一期完売したんだ?お見事!
413: 匿名さん 
[2005-05-13 09:15:00]
第2期購入を検討しています。うちも小学校が遠くなるのが、気がかりです。今、うちの子は川上北小に通って
いますが、かなり遠くなります。子供としては、遠いのは大変だけど、友達がたくさんできるし、遊べるので
楽しそうだと言っています。うちの子も、親としても、学校が大好きなので、遠くても仕方ないのかなという
感じです。来年は、学校はかなり賑やかになるのだろうと、教室は足りるのかとか、大丈夫だろうかとか、
みなさん気にしてるようですが、なるようにしかならないだろうし、自分たちのときを考えると、まだまだ少な
いと思います。まあ、人数が多ければ、問題もおきるでしょうが、親どうしで協力したり、連絡をとりあったり
方法はあると思います。子供といっしょに成長しましょう。


414: 匿名さん 
[2005-05-13 12:31:00]
小学校までは住宅街を抜けて、西口プラザ前から地下道に入れば信号は一箇所?
地図見て確認しているだけなので、抜けがあるのかも知れないけど。
415: 匿名さん 
[2005-05-13 13:07:00]
>414さん

405ですが、川北小前に信号一つあります。
住宅街抜けても、〒前、もしくはセントラル前にも
信号があるので、やっぱり2回はわたるでしょう。

まぁ、でもそんなにキケンの多いような道ではありません。
416: 匿名さん 
[2005-05-13 13:08:00]
>>414
2箇所ですね。消防署手前にも信号あり(ただし車はほとんど通らない)
そのルートの最大の問題点は地下道にホームレスが寝ている場合があるということ。
小学校裏の川沿いルートならば信号は1箇所(酒屋の前)なんだが
これはダメなのかな?
階段もないし子供にとっては一番楽なはずだが。
まあ県営団地の子と友達になっては困ると考える親もいるかも知れないが。
417: 匿名さん 
[2005-05-13 13:49:00]
>416さん
>小学校裏の川沿いルート

そのルートは、フォートンからだと、結構狭い道だから
逆に子供たちにはイマイチな気もしてます。

>県営団地の子と友達になっては困ると考える親もいるかも知れないが。

そういう風に考える親は、そもそも私立に入れちゃうんじゃない
でしょうか・・・?

※まちBBSっぽくなりそうなので、↑の話で
 盛り上がるのは止めておきましょう。
418: 匿名さん 
[2005-05-13 23:09:00]
マンションのチラシチェック!
ttp://tirashi.ameblo.jp/entry-014418a3cc3178caf18a743be965c459.html
419: 匿名さん 
[2005-05-14 07:15:00]
酷い差別的な発言だな。即刻削除だ。
420: 匿名さん 
[2005-05-14 09:12:00]
>419
誰に対する発言?
チラシチェックが差別的なのか?
421: 匿名さん 
[2005-05-14 09:46:00]
↑これについてじゃないですか?
422: 匿名さん 
[2005-05-14 09:48:00]
421です。該当箇所付け忘れました。

まあ県営団地の子と友達になっては困ると考える親もいるかも知れないが。
↑これについてじゃないですか?
423: 匿名さん 
[2005-05-15 08:27:00]
>>420
常識的に判断しろよ。差別的発言を引用なんかできるか。
422もいちいち引用して、文字なんかにするな。
管理者は見つけ次第、削除してくれ。(人権意識があるならね。)
424: 匿名さん 
[2005-05-15 10:53:00]
>>423
あなたも常識的な言葉づかいでお願いします
425: 匿名さん 
[2005-05-15 11:10:00]
そういう親も存在するという現実を述べること自体が差別というのは
ちょっとナンセンスでしょう。
その理屈でいくと、ユダヤ人差別が現に存在するという事実を述べても
ユダヤ人差別になってしまうな。
426: 匿名さん 
[2005-05-15 14:45:00]
現地の建築状況の進捗や付近の雰囲気がわかるような写真などをアップされている方のHPがあったら、
教えてもらえると嬉しいです。
427: 匿名 
[2005-05-15 15:02:00]
マンションは同じような収入の世帯が集まりやすいから、周辺住民との関係もそのマンションのグレードによってはうまくいかないこともありますね。
428: 匿名さん 
[2005-05-15 15:29:00]
>>425
詭弁で自己弁護するのはどうかと思う
429: 匿名さん 
[2005-05-15 16:39:00]
フォートンから700メートル、産業廃棄物処理施設(名称は定かではない)がありますが
健康を害するようなことがあるのでしょうか?何かご存知の方教えて下さい。
そういえば東戸塚はゴミ山があるのでも有名でしたが・・。
430: 匿名さん 
[2005-05-15 22:25:00]
川上北小への近道と思われる地下道を初めて通りましたが、ゴミが落ちていてきたないですね。
浮浪者が寝ていることもあるのですか。あそこを通ればフォートンもそんなに遠くない感じが
するので、安全できれいになることを望みます。
431: 匿名さん 
[2005-05-16 01:34:00]
暮らしの相談コーナーに行って来ました。なかなか盛況でしたよ。
幼稚園のことや小学校のこと、地域の病院のことが聞けてよかったです。
432: 匿名さん 
[2005-05-16 01:53:00]
残念ながら、今日のイベントにいけなかったので、どんなことが聞けたかレポートいただけると幸いです。
433: 431 
[2005-05-16 02:15:00]
>432さん
結構長く話してしまったので、簡単に。
周辺幼稚園情報・・・境木・名瀬・秋葉各幼稚園のこと・戸塚区の幼稚園全般のこと
川上北小学校のこと・・・学区が広く、フォートンはまだ近い方かも。
         上信濃地区から通学路は現在、2つ。東信濃小よりは通塾者は少ないが近年、増加傾向。
小児科・・・東戸塚駅周辺には結構ある。24時間やっているところもある。
相談者がいっぱいいたので、同じような相談のある人は一対複数組で話をしていました。
チューリップの編集担当の方もいらしていたので幼稚園・病院については詳しく聞けました。
幼稚園は気になるところは必ず見学に行くようにしたほうがよいとのお話でした。
他の区よりは幼稚園も並べば入れるし、防犯にも力を入れているし保育園も増えているそう。

他の方の相談内容は多岐にわたっていたようですよ。
最初は戸惑いもありましたが行って良かったです。次回は来週みたいです。
434: 匿名さん 
[2005-05-16 15:53:00]
>433さんレポートありがとうございます。
自分もいけなかったので、とても参考になりました。
周辺幼稚園情報で、秋葉幼稚園に通わせていらっしゃる方も
いらしたのですね。園バスが通らないと上のほうで情報が
出ていたように思うのですが、実は秋葉幼稚園も園バスルートが
あの辺りを通っていたのでしょうか?それとも自家用車送迎でしょうか?
何しろ、幼稚園の選択肢は多いに越したことはないので…。
435: 匿名さん 
[2005-05-16 18:10:00]
>433さんありがとうございます。
私もちょっと遠方に住んでいるので、今週は参加できましせんでした。
おまけに現在の園との行事とも重なっていたので・・・
大変参考になりました。
境木・名瀬・秋葉の三園が送迎バスが来て、他の園はこないということなんでしょうか?
他の園は交渉も難しいのでしょうかね?
436: 匿名さん 
[2005-05-16 18:48:00]
上記の秋葉幼稚園をご検討の方は園にも確かに通園範囲なのかを
確認された方がよろしいかと思いますよ。
確かに東戸塚の範囲なのですけれど、交通事情などのためなかなか希望が通らないのが実情です。
しかも、自家用車での通園を許可なさっている園は少ないのではないでしょうか?
437: 匿名さん 
[2005-05-16 18:52:00]
契約してしまってからは来てなかったのですが、久しぶりに来てみたら賑わってますね!
来年の入居が待ち遠しいです。
ここで1つ疑問。マンション購入は初めてなのですが、契約した後の対応が冷たくないですか?
そんなことを思っていた昨今だけに、ブリリアのCMでは「釣った魚にエサやらない?」みたいなコピー
がグサリと刺さりました。。。どうなんでしょうね。
とはいえ、楽しみであることに変わりはありません。
438: 57 
[2005-05-16 19:59:00]
>437さん
営業さんの感じかたはむしろ逆です。
うちの営業さんは、1期で結構売れて余裕がでたのか、
よく対応してもらっており、印象は前よりよくなりました。
2期もがんばれー
でも、本当に私も楽しみで仕方がありません。

うちも久々にいったのですが、昨日は、結構賑わってましたね。
うちは、結局小学校のことしか聞きませんでしたが、
担当の方は、もう声が枯れてました。
ありがたい限りで、本当にお疲れ様です。
439: 匿名さん 
[2005-05-16 21:09:00]
437です。438さんありがとうございます。
印象がよくなったのですね。ちょっと羨ましいです。。。
440: 431.433です 
[2005-05-16 21:13:00]
434さん,435さんへ
 秋葉幼稚園については私がお話を伺ったときは途中から幼稚園の話題のグループに参加したのでよくわかりません。
 チューリップの編集の方も言っていましたが、まず、直接幼稚園に問い合わせした方が良いと思います。
 2006年度用のチューリップ幼稚園特集 戸塚版は7月に発行だそうです。

437さんへ
 小学校のことはどんなことが話題になっていましたか?
 担当の方が声が枯れてしまうほど、一生懸命にお話されていたのは横でわかりました。
441: 匿名さん 
[2005-05-16 21:17:00]
5月21日、第二期の販売住戸と価格が発表になるとHPに載っていました。
何戸ぐらい販売になるのでしょうか?楽しみですね。第二期でほとんど、販売になってしまうのでしょうか?
442: 57 
[2005-05-17 09:37:00]
大体以下のようなこと聞いていきました。

・のびのびとした学校。
・防犯のモデル校とか。。。警備員さんがついているということ。
・通学路は、フォートンの児童数によって変わる(というより増える)かもしれないということ。
・正確な児童数の調査を夏過ぎ位に行いますので、ご協力くださいとのこと。
・5月28日に運動会があるので見に行かれたらどうかとのこと。

以上です。
443: 匿名さん 
[2005-05-17 12:25:00]
437さん、438さん
うちは契約した後、営業さんが変更になってしまいました。
(異動で)とても残念でした。
444: 匿名さん 
[2005-05-17 12:36:00]
>435さん

秋葉幼稚園は、東口方面は境木小の付近まで園バスを
走らせてますが、西口方面では見かけたことがありません。
(たまたまなのかも知れませんが)

436さんの言うとおり、園によって通園方針が全然違うのと
園バスの範囲が違うので、直接確認されたほうがよいと
思います。

#フォートンエントランス前は園バスのオンパレードになりそうですねーー
445: 匿名さん 
[2005-05-17 21:20:00]
443さん
うちも、営業さんが異動で変更になってしまいました。
とても親身になってくれて、すごくよい方だったので残念です。
446: 443 
[2005-05-17 22:07:00]
443です。
445さんもですね。
出来れば引渡しまでお願いしたかったですね。
447: 匿名さん 
[2005-05-17 22:17:00]
57さん
小学校情報ありがとうございます。28日の運動会、行ってみようかと思います。
MRは第二期登録初日のようですので、ちょっと状況視察もと。。。
営業さんが入居前にかわるなんて思っていませんでした。

444さん
園バスのオンパレードになるくらい、子供がいっぱいいるといいなあ、と願っています。
448: 445 
[2005-05-17 23:13:00]
443さん
うちはもともとフォートンをすごく気に入っていたけど、
営業さんがすごくよい方だったから迷わず決めたというのもあるので、
本当最後までお願いしたかったです。

447さん
うちは(まだ)子供はいませんが、ぜひ、同じ位の子供がたくさんいるといいですよね。
先輩ママさん達に色々聞けるのは頼もしいですし。
449: 匿名さん 
[2005-05-17 23:26:00]
HPのほうに、5/21正式販売住戸・価格 発表とありますが、すでに要望書を出しているものが変更される場合は
あるのでしょうか?
450: 匿名さん 
[2005-05-17 23:43:00]
秋葉幼稚園ですが、園バスは西口方面は、走っていないと思います。
川上北小前のルートがありますが、西口方面には行きません。
秋葉幼稚園は、園バスの通園が条件だと思います。
うちは、幼稚園から徒歩5分のところで、園バスに乗っていました。
451: 57 
[2005-05-18 11:36:00]
>449さん
1期の1次購入でしたが、
価格は自分の部屋に限っては、
予想価格と変わりませんでしたよ。
452: 匿名さん 
[2005-05-18 16:07:00]
秋葉幼稚園への通園は難しそうな感じですけど、駅まで送迎すればそれも可能なのでしょうか。
>周辺幼稚園情報・・・境木・名瀬・秋葉各幼稚園のこと・戸塚区の幼稚園全般のこと
と、あるからには、秋葉に通わせている親御さんもいらっしゃるのでしょうけど、
実際のところはどうなのか詳しく聞きたいですね。(それとも、秋葉幼稚園という園が
あるけれど通わせるのは難しい、と言う情報だったのでしょうか…)
453: 440 
[2005-05-18 19:02:00]
>452さんへ
秋葉幼稚園が話題に挙がるのは、フォートンから立地的に近い方だからだと思います。(地図上三番目でしょうか)
私は前述のとおり、途中から話しに加わったので通わせるのがむずかしいのかどうかは
わかりません。
そのときのお話では、どんなに遠くてもお受験幼稚園に通わせるご家庭もあると伺いました。

通わせるのが難しいかどうかはそれぞれのご家庭の事情になるところもあると思いますので
秋葉幼稚園については直接、園に問い合わせてみてはどうでしょうか。
(秋葉幼稚園って、皆さんがよく話題にされますがどんな幼稚園なのですか?
楽しそうな幼稚園なのかしら。。。)

今日、DMが入っていて、この催しを22日の日曜日にも実施するそうですよ。
皆でいろいろなことを聞いて、情報交換ができればいいですね。
454: 匿名さん 
[2005-05-18 19:52:00]
秋葉幼稚園は、比較的躾に厳しい系の園だと聞いたような気がします。
お寺が経営しているとか?もちろん、うわさレベルの情報でありますが(笑)
どんなに遠くても通わせるだけの余裕は、我が家にはありませんが
選択肢が少ない中で競争が厳しくなるようであれば、また別の考え方を
しなくてはならないのかも知れません…
455: 匿名さん 
[2005-05-18 23:41:00]
知人にきいたところ、境木幼稚園は今年、定員を満たしたがいままでは定員割れだったそう。
戸塚はまだ、他区に比べると入園はしやすいらしい。

ただ、今年は2000年のプレミアムベビーが三歳時入園の年だったのでこれからの年は
少しは楽ではないか。。。といわれた
456: 匿名さん 
[2005-05-18 23:49:00]
ミレニアムでしょ?^^;
457: 455 
[2005-05-19 00:06:00]
失礼。
そうです。ミレニアムのまちがい。自分でも吹いてしまいました。^o^;;;
458: 匿名さん 
[2005-05-19 07:46:00]
はて?
2000年生まれの子は今年5歳のはずだが。
それとも、ミレニアムベビーとは2001年生まれの子のことを言うのか?
459: 匿名さん 
[2005-05-19 19:41:00]
今年の境木幼稚園は前日から大勢の人が徹夜でテントを張ってならんでいました。
完全給食だし、今年から新しくプールを建設したのでますます人気が出たみたいです。
460: 匿名さん 
[2005-05-19 21:06:00]
テント!!それは本当の話ですか?目の前がくらくらします…
先着順なのでしょうか。厳しいですね…
461: 匿名さん 
[2005-05-19 22:07:00]
テントの話は聞きませんでしたが、三日間並んだ人がいたとか・・・
今年の境木は大変だったみたいです。
462: 匿名さん 
[2005-05-20 00:18:00]
フォートンが加わってさらに激戦になるのでしょうか。たいへんだこりゃ‥。
463: 匿名さん 
[2005-05-20 13:45:00]
3日並んだ人も1日並んだ人も入れたらしいですけど・・・
今度はどうなるのでしょうね。
464: 匿名さん 
[2005-05-21 00:03:00]
うちは浦安(マリナイースト)ですが
今日の朝刊折込チラシでフォートンの森が入っていましたよ
遠い物件なのでびっくりしましたが、素敵なマンションですね!

ミレニアムベビーの多くは、今、年中さんだと思いますよ!
465: 匿名さん 
[2005-05-21 07:46:00]
当スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/
466: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる