旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/

[スレ作成日時]2005-04-25 08:45:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  

402: 匿名さん 
[2005-06-07 21:04:00]
400さん
第二希望って次点ってどういうことでしょう?
第二希望の部屋は一組しか申し込んでいないところにその方がキャンセルしたってことですか?
それとも最初から抽選に組み込まれてたのですか?
403: 匿名 
[2005-06-07 21:22:00]
400です。
スミマセン、コメント不足だったかもしれません。
第一期で購入したものですが、確か第三希望まで登録したと思います。
(今回もそうだと思ってましたが、違うのでしょうか?)
第一希望は全く駄目、第二希望は次点だったのですが、当選された方
が即キャンセル(なんで申し込んだの?と不思議でした)されたので
我が家がめでたく当選となりました。
我が家が申し込んだ時は部屋数が多かったからいくつか希望が
出せたのでしょうかね?
404: 匿名さん 
[2005-06-07 21:29:00]
D棟ももちろん第3希望の部屋まで登録できましたよ。
登録用紙の一番上に書き込む欄がありましたが気づきませんでしたか?

うちは第2までしか登録しませんでしたが
過去の販売棟では第3希望の部屋で決まった方もいたらしいです。

当選者がローンの頭金の都合がつかなかったり(親からの援助が世総額より低かったとか)、
売却希望のマンションもしくは一軒家が希望額で売却できなかったりとか。


でも西側とかはやっぱり当選が決まっても
親から西向きは家相上悪いとか
南向きも1、2階は空き巣に入りやすいとか昔の観念を持った人から
強くアドバイスされてしまうと
キャンセルする方も多いそうですね。
405: 匿名さん 
[2005-06-07 21:48:00]
397さん、お互い残念でしたね。389です。
私は第2登録者ですが
事前の希望の用紙を出したときは2番目(つまり当選された方が最初から希望を出されていた・・・)だった
のでほんとに運かなと納得していたのと
センプレD棟登録したあとお買い物のついでに
現場を金網越しに見に行ってたのですが
南は予想以上に前の棟に近いし
5千万する物件でもお風呂が1480サイズなのは
納得できず、迷っていたところなので
今回の結果が納得できる結果となりました。
最終棟だけあって工事の都合上、どうしても同じサイズのバスを入れないと
間に合わないんでしょうね。
406: 匿名さん 
[2005-06-07 22:32:00]
100%に拘っていると良い物件と出会ってもいつまでも縁なしで終わってしまうのでは。
私は1次1期の購入者で、30%は気に入らないところがありましたがそれがどうしても
我慢できない点では無かったため出会いの縁を大切にすることにしました。浴槽が1620で
無いと絶対いや、前方に遮る建物があったら絶対いやということでしたら、縁が無かったとし
他の物件を検討されたらよいのではと思います。(そういう私も営業に1平米の納戸を潰して
1418→1620のバスユニットに替えられないか迫りましたが・・・)
407: 匿名さん 
[2005-06-07 22:33:00]
400さん
402です。
第3希望まで書けるのは知ってました。
私が知りたいのは第二希望以下に書いた部屋も抽選に参加できたのかどうかです。
第三希望まで書いた人は3つの部屋の抽選に参加できたのですか?
それとも、あくまでも抽選への参加は一戸だけで、キャンセルが出て他に第一希望で申し込んだ人が
いなかった場合に次点扱いになるのですか?
大事なことですのでぜひ教えてください。
408: 匿名さん 
[2005-06-07 23:04:00]
抽選の参加は1戸だけですよ。
ただ当選者がキャンセルした場合に次点の人に当選の権利が回ってくるという仕組みですよね。
「第2希望を書いている人も多いので重なった場合はどこから連絡をつけていくのですか?」と
尋ねたところ登録用紙を出した順に電話していくような形になりますと返答がありました。
409: 匿名さん 
[2005-06-07 23:22:00]
センプレの様な好物件で納得出来ないんですか??
それじゃ、いつまで経ってもマンションなど買えないと思いますよ。
注文の一戸建てにされた方がいいのでは?
410: 匿名さん 
[2005-06-07 23:38:00]
397さん
一期は複数抽選はすべて2番以降が当たりましたよ。
最初に押さえた人がすべてはずれました。

409
まあいろいろあるでしょ。
411: 匿名さん 
[2005-06-07 23:43:00]
MM地区のタワーマンションとセンプレどちらが良いのかな?
412: 匿名さん 
[2005-06-08 00:12:00]
411さん
趣向が違うと思いますよ。
どちらに住んでもいいと思いますけど。
413: 匿名さん 
[2005-06-08 00:15:00]
個人的にはセンプレ。 タワーマンションはベランダに洗濯物が干せない、角部屋以外は窓が一方向しか
ないため風が通らない、火災発生時にはしご車が届かない、大地震時にパニックになる、上層階は強い風で
緩やかな揺れが継続する、等々よくない点が多い。 眺望の素晴らしさが第一優先の方にはお勧めですが。
414: 匿名さん 
[2005-06-08 07:28:00]
402さんのおっしゃる事、よく判ります。
何回も抽選に漏れた善良な購入希望者にとっても、
不透明感のある抽選方法と思われても仕方ないと思います。
415: 匿名さん 
[2005-06-08 12:27:00]
414さん

あれって、たとえばこちらが第2希望としていた部屋に第1希望を入れた人が1人もいない、
もしくは1人だけの第1希望者が辞退してしまった、
なんて時に優先的に電話がかかってくるだけだと思います。
第2希望に次点なんてわかるようなものは明示されていませんでした。
営業さんはこちらの資金力と買う気をみて電話をかける順を決めていたかもしれませんが、
それは公正な抽選の後のことですから私達が口を挟む部分ではないと思います。

抽選後のキャンセル待ち申し込みとどちらを優先するかはよくわかりませんでした。
別に不透明感なんてないと思いますけど。
416: 匿名さん 
[2005-06-08 13:31:00]
うちも第二希望なんて話ははじめて聞きました。
申込は1世帯につき1住戸しかできないということでしたし、営業の方からも
「第二希望は?」との提案もありませんでしたし。
申込書の上の方に記入欄があったのはわかりましたが、営業の方自身が
第二・第三の欄にバツをつけましたので、そういうもんだと思ってました。

うちは結果的には第一希望の住戸を他に申し込んでいた人が抽選前にキャンセルしたとかで、
抽選時間前に営業の方からTELをいただき、無抽選で当選(?)となりましたが・・・。
417: 匿名さん 
[2005-06-08 15:27:00]
415さん
 416さんの様に第2、第三希望を×印つけた(つけられた?)購入希望者と
 第三希望まで記入できた方には、大きな違いがあるのではないでしょうか?
 営業によっても、その辺りの説明をしている人もいれば、全くされていない人も
 いるように見受けられます。
 中には、登録用紙を渡されて「第一希望一戸記入してください。」とだけ
 言われた人もいます。(私も、そうでした。)
 ですから、407さんの疑問も頷けるのです。

 
418: 匿名さん 
[2005-06-08 21:42:00]
うちは第三希望まで書くように言われましたよ。登録に行ったその場で第三まで書けることを知って動揺したくらいです。
書かなくてもいいですと言われたけれど、後で後悔したくないし、といってどの部屋にすればいいのか決めていなかったし・・・。前もって書けることを教えてくれていればいいのにと思いました。
第二希望以降は、その部屋を第一希望にした方がみんなキャンセルして場合、と説明されました。当然、自分も第一希望が落ちた場合ですけれど。
営業さんによって説明が違うのでしたら困りますよね。
我が家は第一希望が次点だったのですが、繰り上げ当選しました。大喜びしたいところですが、人生初めて背負う大きな借金にはしゃいでもいられない気分です。
419: 匿名さん 
[2005-06-08 22:16:00]
人生最大の買い物が抽選で決まるなんて・・・。
それだけ人気物件という事はわかります。
当選すればもちろん喜ばしいかぎりなのですが・・・。
いや!この世の中、新築空家がある中でこれはうれしい事なのよね!
420: 匿名さん 
[2005-06-08 22:20:00]
抽選は第一希望だけしか受け付けてなかったので、間違いなく公平ですよね。
キャンセル住戸の案内とは全く別ものです。
私の場合、第一希望しか抽選の際、記入していませんでしたが、
抽選にもれた後、担当の営業に「この値段の範囲の住戸でキャンセルでたら教えて」
といっておいたら、連絡くれました。
このキャンセル住戸の連絡の順番は別にどのマンションでも明確に決められてないでしょう。
421: 匿名さん 
[2005-06-08 22:41:00]
第一希望で応募した人達が全員見合わせてしまう部屋に第2,3希望で繰り上げ当選しても
あまりうれしくないような気がしますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる