旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/

[スレ作成日時]2005-04-25 08:45:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  

322: 307 
[2005-05-29 01:04:00]
319さん、320さん
レス有り難うございました。

さて、インテリアオプションの特別販売会、顔を出すつもりですが、東急系の販売は
値段が高いので、私は購入は見送ると思います。あくまでも参考のための参加かな。

ところで、取扱品目に「フロアコーティング」って有るけど、これはワックスとは
別物と考えて良いのでしょうか?
以前どこかのマンションスレに、新築物件の最初のワックス掛けは常識で、内覧会の
時に塗りムラが有ったので指摘して、2度目の内覧会に塗り直してあった。と書いて
有ったけど・・・。
新築を購入したのが初めてなので分かりません。どうなんでしょう?
323: 匿名さん 
[2005-05-29 09:52:00]
321さんへ。
うちは落ち着いた感じにしたくてサイレントダークにしました。
キッチン面材は白になりますが、あの材質なら汚れのそうじも楽なように思えます。
ウッディウォームは家具とのコーディネートがしやすそうですね。
あと10ヶ月。どんな部屋にするか、今から考えるのも楽しいです♪
324: 匿名さん 
[2005-05-29 13:38:00]
 キッチンの面材は木目調だと水や油が染み込む可能性があると
聞きました。(別のマンション購入の友人からのお話です。)
木の材質にもよると思いますが、参考までに。
(ちなみに私も白い面材にしました。)
最終的には、自分の好みで良いと思いますよ!!
325: 匿名さん 
[2005-05-30 15:50:00]
323,324さん、ありがとうございました。
サイレントダークも落ち着いていていいと思うのですが、狭いリビングはもっと狭く
見えてしまうのではないかと、以前こちらの話題で取り上げられていました。
今の若い人たちにはピュアライトの床のような明るい色が主流なのですってね。
うちは今がそうなんですけど、髪の毛やほこりが目立つんです・・・。

ところで私はセンター北に8年ぐらい前から住んでいますが、週末の車の渋滞は相当なものですよ。
なるべく車での外出は控えたほうがいいかも・・・。
それ以外はおしゃれでセンスのいい住みやすい街です。
ただし、若いママたちが騒ぐ子供をそっちのけでレストランでだべっているのは、ちょっと・・・。
326: 匿名さん 
[2005-05-30 17:17:00]
この前、モザイクモールのフードコートで二人の子供づれのお母さんがいたのですが、下の子(女の子)がジュースを
(ほとんど全部)床にこぼしたのにお母さんは携帯に夢中!?掃除をしてくれる方が雑巾で拭いているのを横目で見つつ、メールを打つ
お母さん。子供も子供で拭いてもらってるのに何もなかったかのようにハンバーガーを食べてる。すごい不思議な図でした。
結構常識を学ばず親になった人たちがいるので、それを受け継ぐお子様達もいるってことです!!それは若いママだけではないですよ。
ちなみに携帯に夢中のお母さんはどうみても40歳前後です。拭いてもらった後子供に「もう!気をつけなさいよー」ですって。
327: 匿名さん 
[2005-05-30 17:19:00]
こんにちわ。
今回、D棟の登録まだ迷っております。締め切りまであと1週間もありませんが。。

ところで、何十年も先になりますが
上下水道の配管を交換する際、センプレは容易にできる構造になっているか
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
いろいろ資料を見たのですが、いまいちわかりませんでした。
パラソルヘッダー工法というのがそれに当たるのでしょうか??
マンションの場合、将来この配管の交換が容易にできるか否かが重大になってくるようなので。
328: 匿名さん 
[2005-05-31 09:54:00]
>>326
そういった女性は港北NTに限らず全国的にいますよ。
女性は子供の頃から甘やかされて育っているからでしょうね。
329: 匿名さん 
[2005-05-31 10:36:00]
そうそう、全部が全部じゃないでしょう。
330: 匿名さん 
[2005-05-31 13:36:00]
NTは圧倒的に多いですよ。
331: 匿名さん 
[2005-05-31 13:42:00]
えっ、そうなんですか!?
332: 匿名さん 
[2005-05-31 14:29:00]
もうええつうの。
333: 匿名さん 
[2005-05-31 19:39:00]
みなさん、USENのスピード、どおですか?
334: 匿名さん 
[2005-05-31 19:40:00]
333です。
誤爆しました。すみません。。。
335: 匿名さん 
[2005-05-31 23:35:00]
29日(日)現地に行ってみました。すごいですね!ガードマンハウス(?)円形の外観らしき物できてきました。
最近の物騒な世の中,期待大です。皆さんもきっとそうですよね。うまく機能するように管理組合(?大きすぎて機能しないのかな
)でやってほしいです。供給過剰気味の今,安心できるマンションが一番価値ありです。駅前に交番もできたし,いいマッションにしましょう

336: 匿名さん 
[2005-06-01 01:35:00]
交番が近所にあるのは心強いですよね。
337: 匿名さん 
[2005-06-01 09:24:00]
近くに交番があるのはあまりよくないですよ。まえ住んでいた所では暴走族みたいのが挑発に来て、バトルばかりで
うるさくて寝られないことがありました。結局追いかけては来るけど、捕まえられないので、よく来るんですね。
今の道交法じゃ写真取ったり、証拠集めたりで、捕まえるのに1年近く掛かるみたいです。
道交法改正して網でもかけて捕まえられるようにしないとダメですね。
338: 匿名さん 
[2005-06-01 11:34:00]
>>326
本当のことだったら、最低ですね。
同じ学校のPTAとかになりたくないなあ。
339: 326 
[2005-06-01 12:03:00]
下の子はこの付近でよく見かける幼稚園の制服だったと思います。お母さんはこぎれいな感じ。
港北東急の5階のフードコートも子供連れのお母さん無法地帯になっています。
散々仲間のお母さん達としゃべって、「オムライス」一口食べてごっそり残す子供に「もういらないのー?ハイご馳走様!」
返却しないで立ち去ろうとして、どっかのおじさんに指摘され「チッ!」って舌打ちして戻してた。
そのあと仲間のお母さんと「ウザイよね—」と言って去っていった。
くどくなるけどこのお母さん達も40代前後!!いかがなものでしょう。
格好はこぎれいで、綺麗な感じですけどね・・・。
340: 匿名さん 
[2005-06-01 18:20:00]
>>339
だからさ、それは港北NTに限った話じゃないの。
今の20-40代女性は、生まれた時から散々甘やかされて育った世代だからしょうがないのよ。
341: 匿名さん 
[2005-06-01 18:30:00]
D棟はほぼ登録で埋まってきましたね。やはり人気の部屋は7倍だとか・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる