旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/

[スレ作成日時]2005-04-25 08:45:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】港北センタープレイス[6]【センター北】  

262: 匿名 
[2005-05-23 19:43:00]
購入者なのですが、ひとつ確認できてない点があるので
ご存知の方がいらしたら情報お願い致します。
各棟のエントランスのセキュリティはどんな風になって
いるのでしょうか。
鍵によるロック解除なのか、それとも暗証番号なのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2005-05-23 20:41:00]
確かに駐車場の抽選がどうなるのか気になりますよね。
D棟の販売が終わってから何か連絡があるのでしょうか?勝手に割り振られてしまうって事はないですよね。
エントランスは鍵をかざして開けることができると聞いたような気がします。
本当かどうか少し不安なので、営業の人に確認してみてください!
しかし、入居までまだ長いですね〜。待ち遠しくて、毎週様子を見に行っています。。
264: 匿名さん 
[2005-05-23 21:04:00]
>勝手に割り振られてしまうって事はないですよね。

一期購入者です。
確か駐車場に関しては、
完全なランダム抽選だと聞いた記憶があります。
それを聞いたとき驚いて、営業担当の方に
「たとえばB棟居住者がD棟脇の駐車場になることもあるってことですか?」
と私が聞き返したら、
「そういう可能性もありますね」とのこと。
さらに「抽選後の調整は?」と食い下がると、
「現時点ではなんともいえないです」みたいなお返事でした。

かく言う私はクルマ持ってないんですが・・・w

ちなみに入居時クルマを持っていなくても、
あとから車を買って駐車場を希望した時点で、
優先的に駐車場1台分は差配してもらえるとか。(もちろん場所は選べません)
仮にその時、一住戸で2台分使っている方が居た場合は、
その時点で1台分譲らなくてはいけないとの話でした。

ただし、以上はあくまでも営業担当の方から
私が聞いた(と記憶している)話なので
きちんと確認をしたほうがいいと思いますよ。
265: 匿名さん 
[2005-05-23 21:13:00]
エントランスのオートロックドアは非接触型になっていますよ。厚手のパンフレットP59に書かれています。
Biometric(静脈認証、虹彩認証)採用のエントランスには負けますが、まずまずのセキュリティレベルかと
思います。
266: 北隣の土地って。。。 
[2005-05-23 22:32:00]
D棟が気に入っているんで応募しようかと思っているですが、
北隣の空き地も気になります。いつごろマンション(?)が建つんでしょうかね。。。
「そっちの方がよかった」なんて後悔したくないなーと余計な心配もしています(笑)
267: 匿名さん 
[2005-05-23 22:55:00]
確かに北側の工事中の空き地、気になりますよねー。
どんなマンションが建つかはわかりませんが、
立地で考えれば以下の点でセンプレの方が絶対的に優位だと思います。

(1)駅からの歩道直結アクセスはセンプレだけ!
   バリアフリーで駅から直結。車椅子の人でも外出容易な安心設計です。
   北側立地も駅近ですが、歩道経由、またはセンプレ経由で遠回りになる?かも…。

(2)2面が一戸建てエリアに面したセンプレは、静かな環境を求める人にも魅力。
   駅に直結しながら静かな戸建てエリアに面して、便利なのに住環境もGOOD。
   北側マンションは、片面は小学校、片面センプレ、二面が大通りに囲まれ、
   ちょっと騒がしいかも。予想ですが…。

たぶん、北側のマンションも魅力的なものになるんでしょうが、
立地で安心感があるのはセンプレではないかと、個人的には思ってマス(独断すみません)。
268: 匿名さん 
[2005-05-23 23:08:00]
駐車場ランダム抽選って?希望を取って重なった場合抽選だとばっかり思ってました。
だって価格が違いますよねー。ほとんど使用しなくて安い地下をきぼうする人や便利さで
地上、など希望があるのにー。
D棟検討中の方、ついでに営業の方に確認してもらえませんかー?
私はとっくに購入済みなので、わざわざ聞くのもなんなので・・・。
269: 北隣の土地って。。。 
[2005-05-23 23:26:00]
267さん
お返事ありがとうございます。
なーんか、自分の中で盛り上がってきましたー。
267さんは、もう購入されたのかな?それともこれから応募?
住めるといいなあ。。。
270: 匿名 
[2005-05-24 00:01:00]
北側の土地もマンションが建つそうです。
駐車場の入り口が一箇所というのが、前々から気になっています。
271: 匿名さん 
[2005-05-24 00:29:00]
>> 270さん
99%マンションが建つことは想定されていましたが、情報ソースはどちらですか?
272: 匿名さん 
[2005-05-24 08:44:00]
北隣の土地はあまり良くないと思います。
北と東は幹線道路、南はセンプレ、西は小学校に面している。
立地は断然センプレの方がいいでしょうね。
273: 匿名さん 
[2005-05-24 09:17:00]
私は営業の方から、駐車場は希望をとり重なったら抽選、と聞いています。
ハイルーフの方は、対応駐車場の数に限りがあるので、もしかしたら
敷地内には借りられないかもしれないという話でした。

希望をとるとしても、地下の一番上を狙っているので抽選でしょうし、
結局離れた駐車場になりそうで少し不安です。

実際はどうなんでしょうね。


274: 匿名さん 
[2005-05-24 10:51:00]
すみません、外部の者です。
同じデベの大型マンションを購入したものですが、
駐車場の抽選はとても大変でした。
平置きタイプと機械式タイプとあり、ハイルーフ対応は50%でした。
我が家はハイルーフでしたので、50%も用意してあればなんとか
なるだろうと思っていたのですが、実際は現在ハイルーフに乗っていない方も
ハイルーフ対応区画を希望する方が多く、抽選に見事に外れてしまいました。
確かに、平置きの方が出し入れが便利ですし、今はハイルーフに乗ってなくても
将来のためにハイルーフ対応にしておこうと思うのは当然でしょうね。
すぐに近辺の民間の駐車場をあたりましたが、どこもいっぱいでキャンセル待ち状態。
悩んだあげく、泣く泣く愛車を買い替えました。
マンションを買ったときには、駐車場のことは楽観的に考えていたのですが、
現実はかなり厳しかったです。我が家が特別運が悪いのかもしれませんが、
ハイルーフをお持ちの方は、こういった場合も想定されておいた方がよいかと思います。
275: 匿名さん 
[2005-05-24 18:14:00]
今の時代ハイルーフ対応50%は厳しいでしょうね。
でも、それを承知で買う以上
愛車の買い換えも視野に入れて購入すべきだと思いますよ。
自分は、マンションを買うと決めた時から
車の買い換えは控え、最悪の場合を想定していましたよ。
276: “ 
[2005-05-24 21:35:00]
我が家も購入しましたが、駐車場の件は、「まだ詳細は決まってない状態で・・」
って感じであんまり細かく聞けませんでした。
でも、棟ごとに近いところをまとめて抽選したほうがいいと思いません?
D棟の方がB棟、またはその逆なんていうのはあまりにも使い勝手が
悪いような気がします。
希望が重なった時点で抽選っていうのが一番理想なのですが。

センプレ北側の土地、もちろんセンプレを勉強して建てるでしょうから、
今回のセンプレの反響はちゃんと把握し、反映させてくると思ってます。
でも、我が家はある意味、仕様で負けたとしてもいい!と思って購入
しました。うちは駅近の立地を最優先で選んだので。
引越しが待ち遠しいです!

来月あたり、オプションの時期ですね。これまた楽しみです。
277: 匿名さん 
[2005-05-25 00:52:00]
274さん
お気遣いありがとうございます。
センプレは「駐車場使用開始以前に車両登録を行うこと」となっていますし、
将来のためにハイルーフ対応としても、「契約後半年以内に車両登録を
済ますこと。」となっているため、後対応はなかなか難しいんですよ。

尚、私の担当からは、マンション購入希望時に記入した「港北センター
プレイス登録申込書」の下部にある「駐車場の希望」に自車の記入を
した際に、何に使うのかと質問したしたところ、先にハイルーフ車
(もちろん既に所有済みの)を優先抽選するので、その参考に・・・
と聞いていますが。。
実際の所、皆さんの意見を読んでいて、本当かどうかちょっと不安に
なっています。
278: 匿名さん 
[2005-05-25 04:26:00]
>>277の言ってることが本当だったら問題ですね。

セダンでも平置きを希望している人がいるのをお忘れなく。
というのも、将来に渡りハイルーフを買う権利を
奪われたくないです。
又、車通勤の人にとっては毎日のわずらわしい機械操作がない
利便性が欲しいです。
子供がいる雨の日なんか特に・・・
どこのマンションでも駄々をこねる人がいますが
抽選はマンション購入の基本ですからお忘れなく。
それが嫌な人は一戸建てにしてください。
自分は大丈夫だろうと楽観視しないほうがいいですよ。


279: 匿名さん 
[2005-05-25 09:51:00]
我が家が営業の方に聞いたときは、
抽選時点で車検証(だったかな)がある車で判別すると言っていた気がします(うろ覚えすみません)。
つまり、抽選時に所有している車種で、ハイルーフか否かを見るという表現だったような…。
詳細はわかりませんが、将来の予定よりも入居時の所有車種が基準となるようでした。
うちは買い換えてしまったので、ハイルーフは申し込めないかも。残念デス。
280: 匿名さん 
[2005-05-25 09:52:00]
うちは現在ハイルーフ車ではないですが、入居後買い換える予定なので、277さんの言われる
ような抽選方法を本当にデベが取るのだとしたら到底納得行きませんね。
現在ハイルーフに乗っているいないにかかわらず、希望に添って公平に抽選すべきだと思います。
281: 280 
[2005-05-25 09:56:00]
デベがもし277さんの言われるような不公平な駐車場抽選を行う場合、物件をキャンセル
するつもりです。手付け金等は当然全額返金してもらいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる